並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 226 件 / 226件

新着順 人気順

ベランダ 物干しの検索結果201 - 226 件 / 226件

  • 洗濯物、ベランダで干すか室内で干すか - 映日堂

    休日の朝、パン屋さんへ朝食を買いに行くため外に出た。車に乗り込もうとしたとき、ふと近くのアパートのベランダで洗濯物を干している人が目に入った。 もう早朝とは言えない時間ではあったが、冬の朝の空気はまだキンと冷たく、濡れた洗濯物をひとつひとつハンガーにかける作業はとても寒そうに映った。車を発進させてからも、その人が洗濯物を干していく映像がなんとなく頭に残り続けた。 なぜこんな何てことない光景が引っかかるんだろうと不思議に思っていたが、しばらくしてある可能性に思い当たった。「屋外で洗濯物をハンガーにかけていく」という作業を自分はしないからかもしれない。 ■ わたしが見たあの人はたぶん、洗い終わった服たちをカゴに入れて屋外にある物干し竿まで運び、そこでハンガーにかけたりピンチで挟んだりしていたんだろう。一方わたしは、カゴに放り込むところまでは同じだが、すべての洗濯物をあとは物干しにかけるだけの状

      洗濯物、ベランダで干すか室内で干すか - 映日堂
    • 生カリフラワーサラダ! - karutakko-muratanの日記

      今日は曇りです☁️ でも、洗濯物はベランダへ! ウチは、外から見えない低い場所に物干しをつけてるので、2本目の手前に干しておきました。 多少の雨では濡れませんのでね。 昨日の夜中のテレビで紹介されてたヨーグルト! 確かベスト3に入ってたこちらが食べたいです。 いつもは、無糖のヨーグルトばかり食べてますが、たまには甘いのも食べてみます。 さて、最近とても暑い日が続き。。。 エアコン稼働の前に、掃除をプロにやってもらおうという話になりました。 2台あるエアコンですが、自動掃除機能がついてからどうやって掃除するのか?わからないからです。 昨日色々検索したり、口コミ読んだり。。。 ネット予約してみました。 あんなシステムなんですね。 第三希望まで仮予約して、カード払いにして。。。 あちらからメールが来て、メーカーと型式を返信したら、夕方に確定のメールが届きました。 ダスキンさんは、とっても高額にな

        生カリフラワーサラダ! - karutakko-muratanの日記
      • ベランダガーデン🌿ラベンダー香る - 月と猫☾空を見あげて

        ご訪問いただき、ありがとうございます😌 今年の梅雨は、長く雨が降り続くことがありません。 夜降りだした雨が、翌日の昼まえに上がる。 朝から降っていた雨が、夕方には上がる。 という感じで、2~3日 雨が降り続いて洗濯物が乾かないということがありません。 でも、まったく雨が降っていないわけではないので、水不足の心配も今のところは大丈夫です。 朝 ベランダに出ると、ラベンダーのすっきりとした香りがします。 植物の水やりと洗濯物干しも気分がよくなります(*^-^*) 今日のりんちゃん りんちゃん、ベランダにいる時間が長くなってきました。 猫に危険な植物もあり、私が見ている時間だけですが寛いでいます。 外用のハンモックが欲しくなり、ネットで検索。 今月末で失効するdポイントがあるので買う予定。 先月、Amazonの買い物でdポイント使用を失敗。 次回はそのことも含めて書きたいと思います。 応援ポチ

          ベランダガーデン🌿ラベンダー香る - 月と猫☾空を見あげて
        • 台風災害対策!準備すべきことは?私がやった事。 - 糖質制限で楽しくそして美しく。

          こんにちは! 台風19号が迫り来る日本。台風に備えて様々な防災対策が必要な今、個人単位では何が出来るのか? 私個人がワイドショーやネット情報を参考にして、台風の災害対策として今日までに準備した、また準備しようと思っていることをまとめてみました。 【食材編】 ・災害防災セットの食糧3日分(家族分)※1 ・缶詰5〜6個(魚とフルーツ)※2 ・カップラーメン人数分✖️2 ・魚肉ソーセージなど常温保存できる食材 ・おせんべいやナッツ、シリアルなど栄養価が高くて満腹感が持てるもの。 ・水2リットル✖️14本 ・お茶2リットル ※1これはよくある災害・防災サイトから購入した防災セットです。 【あす楽 11日正午まで】防災セットSHELTER☆1人用 防災士監修の防災グッズ 災害対策 防災用品 国内生産7年保存食 7年保存水 防災ラジオライト エアーマット 凝固剤不要トイレ 救急セット 避難グッズ 避難

          • 出来るだけエアコンを使わない暑さ対策 - イイタイダケ

            すっかり暑くなりましたね。私は冷房に当たるのが苦手なので、出来るかぎりエアコンを使わずに過ごしています。 家でできる対策 遮光ネットを張る 扇風機はひとり一台以上 おやつはアイスクリームとかき氷 外出と帰宅 日傘 ボディーシート シャワーを浴びる 無理はしないで エアコンを使ったほうがいいときもある 気になる電気代は? 健康第一 家でできる対策 遮光ネットを張る ベランダに遮光ネットを張っています。物干し竿を通すための金具や、手すりに、ビニル紐でくくりつけています。ポイントは窓のすぐ外ではなく、できる限り外側に張ることです。ベランダ全体を覆うことで、ベランダの床が熱せられることを防ぎ、効果が高くなります。 さらに副効果として、外から内部が見えにくくなるという点があります。カーテンを閉めなくてもよいので、風通しもよくなります。着替えるときも気を使わなくてよくなるので楽です。 ただし、安全面に

              出来るだけエアコンを使わない暑さ対策 - イイタイダケ
            • ニュースサジー。 - ゆるっと広告業界

              こんばんは、さじです。 お笑い芸人チョコレートプラネット(チョコプラ)のYouTube悪い顔選手権なるものをテレビで観たら自分もやりたくなりました。古舘伊知郎のアナウンス付きのがお気に入りです。 あ、まずはこちらが本家ですね。有名なようなので今さらかもしれませんが。 顔出しで真似する勇気はありませんのでアレンジします。では。 (オープニング曲:チャーンチャーチャチャーンチャーン) アナウンサーA・B こんばんは。ニュースサジーです。 アナウンサーA 昨日昼過ぎ、自宅でリモートワーク中の会社員のパソコンに固形状の汚物を落とされたとの通報があり現場を捜索したところ、頭上の物干し竿に身を隠していた住所不定、自称自由業のカマキリを発見し緊急確保しました。いつから潜んでいたかは捜査中ですが洗濯物に紛れ自宅内に侵入した模様です。なおカマキリは「住居内に入るつもりはなかった。タオルの隙間で休んでいたら連

                ニュースサジー。 - ゆるっと広告業界
              • 令和元年硬貨~ピッカピカです✨ - karutakko-muratanの日記

                今日は曇ってます☁ 洗濯物もあまり乾きませんね。。。 それでもベランダに干してます。 先日組み立てたバタフライ物干しもまだ待機中です。 本日出掛ける時には、こちらに洗濯物を移動させていきます。 昨日は、少し家を空けてる間に押し入れがなんだかごちゃごちゃしてきていたので、整理整頓しました。 新居には何も置かず、収納用品も一切買わず・・・で、頑張ってます。 というわけで押し入れが3か所だけあるというまぁまぁ恵まれた環境でもありますので、段ボールを使うことにしてます。 この旦那様コーナーが、気を抜くと洗濯後の洋服が次々と上に積まれていくので・・・ 崩れてなんだか大変な状態に! 午後から八幡平登山で、昼休みに着替えに帰ってきた旦那様・・・ 「なんだかきれいになってるけど、物はどこに行ったの?」って・・・ 「全部ここに見えてるはずです」 「そうなんだ。ありがとう」というわけで、全て見渡せるように配置

                  令和元年硬貨~ピッカピカです✨ - karutakko-muratanの日記
                • 【口コミまとめ】タワーマンションの騒音を本音で考察! - 価格、交通、設備仕様、間取り、育児教育、治安

                  マンションの購入者や購入検討中の方々の『タワーマンションの騒音』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。 ※当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より 高層マンションの構造と音の響き[ ] 現在マンション購入を検討しているのですが、 これまで低層マンションや実家の戸建てにしか住んだ経験がなく、 高層マンションの住み心地が想像つきません。 現在1番に検討しているマンションはLL-45等級相当の2重床で、 厚さ約136mmの乾式耐火遮音壁(グラスウールが入っているもの)なのですが、 上下階、左右への音の伝わり方ってどうなんでしょうか? もちろん住んでらっしゃる住人の層にもよるのでしょうが、 タワーマンションは低層マンションのようにコンクリートの壁が使えない ということを聞き、どの程度違うのか不安になっています。

                  • ポセイドン、鳩との戦いが始まる #ドル円 - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                    エアコンを替えたことは何度かこのブログに書かせてもらいました。 その結果、室外機が1.5倍くらいの大きさになったんです。 でもベランダに置いているので特に気になってはいませんでした。 しかしです。 その死角となった物陰にやつはいたんです。 鳩です。 最初の異変は数日前。 羽音が聞こえた気がしたので驚きました。 初めて鳩がベランダに侵入してきたんです。 フンとかされたら面倒ですからね。 掃除は誰がやらされると思っているんだ。 一応物干しざおで追っ払ったのですが、ここ数日毎日飛来してきます。 そして昨日。 見えた一羽を追い払おうとしたその時、まさか室外機にもう一羽がいるなんて。 でも相手も相当驚いたのでしょう。 うちのベランダはガラス張りなのですが、そこにぶつかってもがいていました(笑) それなりの恐怖を与えたからしばらく来なくなるのかな? 今週平日は忙しいので週末に対鳩グッズを探してきます。

                    • また1週間、頑張ろうね。 - もこもこでぃありお!

                      こんにちは、おろちうです。 今日は洗濯を頑張りました。 3ラウンドですよ、3ラウンド。 自宅にはベランダが無く、窓を開けたら上に物干し竿はあります。 窓から手を伸ばして、ウントコショッていう感じでハンガーを干します。 2階なので、落としたら面倒です。 面識のない1階の人の窓の下に落ちる事になってしまいます。 見つからないようにかがんで、音をたてないように忍び寄り、 自分のTシャツを取りにいかないといけません。 ハタから見たら・・・w そんな危険をかいくぐり、物干しざおに干しまくりました。 洗濯機からあふれ、床にこぼれていた洗濯物を全部洗濯しきりました! 頑張った!偉いぞ自分!  せめて自分で自分を褒めさせて。 地理的に風が少し強い地域で、 自分が家にいない平日にはやりたくない干し方です。 外に干しまくったら、ほぼ全て乾きました! なんて気持ちが良いんだ。 一番やりたくない家事を片付けられた

                        また1週間、頑張ろうね。 - もこもこでぃありお!
                      • 面倒くさがりな私が購入して、今満足している物③ 「ドライ・ウェーブ」と「ホシ姫サマ」 - Moms-diary’s

                        ブログ訪問ありがとうございます。 先日、衣類乾燥除湿機が便利だというブログを書いたのですが、室内で洗濯物を干すのには吊り下げ型室内物干しが手軽で便利です。 私はタカラ産業の室内吊り下げ式物干「ドライ・ウェーブ」をいくつか天井に付けています。 棒状の部分が簡単に取り外せます。 取り外すとダウンライトのような形状になって、天井がスッキリします。 私はDIYで物干しを部屋に設置したので、ごちゃついた部屋になっていますが、このドライ・ウェーブだけの設置だったら、来客があっても外せばいいだけです。 ただ、これを2本設置して、物干し竿で使用しても1本の耐荷重8キロと同様に、干すのは8キロ以内でないといけません。 このドライ・ウェーブは設置も費用も、とても手軽でいいと思います。 天井への設置には脚立が必要ですが、簡単です。 私も使いましたが、天井に下地がない場合は、石膏ボード用アンカーを使います。 ドラ

                          面倒くさがりな私が購入して、今満足している物③ 「ドライ・ウェーブ」と「ホシ姫サマ」 - Moms-diary’s
                        • なんて掃除が楽なこと…😢 - IRO☆IRO

                          きょうは久しぶりに早朝から陽ざしがあってよく晴れています。 今 気温が25度ちかくあります (16時) 干した布団を入れる前に掃除機をかけて、簡単そうじ~ なんて楽々な掃除なんでしょう レオンの抜毛をだんだん見かけなくなりました。。。 服にも布団にも、どこもかしこもレオンの毛だらけで コロコロローラーが手離せなかったのに。 掃除機をかけたってとれなかったから、 ゴムブラシやゴム手袋でカーペットをさすって取ったりして時間がかかってた。 ああ、それでよかったのに。。。 こんなに簡単に掃除が終わるなんてね、我が家の掃除じゃないよ 今朝 ベランダの物干し台や縁台を動かす必要があって、動かしてみたら あらら、レオンの毛がたくさん出てきた 洗濯物についていたのが 乾いて落ちてたまったのでしょうね😅 きれいに掃除しておきましたケド… こうやってだんだん犬が居ない生活の家になっていくんですねぇ といっ

                            なんて掃除が楽なこと…😢 - IRO☆IRO
                          • 玄関とベランダを、水洗いして大掃除。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                            「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 玄関を、ざっくり大掃除水を使うので暖かいうちに(関東以南だけかな)掃除することに。 まずは、玄関の靴箱上段、掃除していなかったので 全出ししてから、クリーンシュシュ+ダスターで拭き掃除。 その後、収めます。 左から・・・ ・100均レインコート ・夫の長靴2足(災害時に職場に駆け付ける用) ・私のレインシューズ ・スリッパ *棚板1枚は、下段で使っています* 他の靴箱は、靴の整理や買い替え時に拭いているので ここでは掃除はしないことにしましたw 玄関から外までは、ホースの水+デッキブラシ+洗濯洗剤で ごしごし掃除するだけ! 新たに洗剤は買い足しません。 きっと使い切らなくちゃ・・・と気になっちゃうタ

                              玄関とベランダを、水洗いして大掃除。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                            • 正直邪魔だけど除湿剤をたくさん置いている話 - かーふぁライフ

                              私の家の悩み・・・それは湿気です。 とにかくカビになりやすいことです! 皆さんの家では湿気対策はどのようなことをしているでしょうか? 私の家では、ドライペットという除湿剤を使っています。 このドライペットは、正直言えば置きたくない、そんな商品です。 なぜかというと床に置かなければならなくなり邪魔だからです! 床に置くのって小さなものでも、すごく生活スペースを圧迫しますよね。 それでも、湿気対策としてこのドライペットは季節問わず重宝しています。 目次 家の湿気対策が大変 カビやすい原因 いくつか対策はしている 冬にも除湿が必要 除湿剤(ドライペット)を置いている場所 家の湿気対策が大変 カビやすい原因 まずは、家の構造が木造ということです。 木造も鉄筋コンクリート製の部屋も、湿気はたまりやすいのは一緒ですが、木造の我が家は特にカビが繁殖しやすいという欠点があります。 そして台所や洗面台付近は

                                正直邪魔だけど除湿剤をたくさん置いている話 - かーふぁライフ
                              • 模様替えは失敗・お手上げ状態 - 自分暮らし・癒やし時間

                                春になったら部屋の模様替えをする予定で計画していました。 娘2号が宿泊研修で不在の3日間で、ダイニングテーブルとソファーを移動して、シュミレーションも大まかにやってみました。 よし!あとは娘2号の休日に合わせて家具を移動するだけ!ってことで 模様替えスタートしましたが……失敗に終わりました。 予定通りに キッチンカウンターの前にダイニングテーブルを動かして…… ソファーと机をピアノの横へ移動…… 本棚の本を出したり、iMacの配線を外したりしてちょっと疲れたので、娘2号と休憩をしました。移動したテーブルでお菓子とコーヒーでホッとしていたら…… ものすごく圧迫感を感じるのです。 「気のせい?」と思っていましたが、なんだか嫌~な気分。 移動したテーブルにゆっくり座って気が付いた! 天井の一部が低くなっているので、圧迫感がある。 物干しが目の前に合って視界が悪い 家具を移動してシュミレーションは

                                  模様替えは失敗・お手上げ状態 - 自分暮らし・癒やし時間
                                • 曇った朝には、荒井由実。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

                                  昨日の、見たこともないような美しい虹は、頑固一徹のおかんにも魔法をかけた。ベランダに出て、相棒ちゃんとふたりでしばし眺めたあと、突然、「そうや、2Fの〇〇さんに知らせてくるわ!!」と言ったかと思うと、すたすたすたっと団地の階段を降りていき、そして程なく戻ってきた。 「喜んだはったわ。ええもん見せてもろたって言うてた」とうれしそうに報告してくるおかんを見て、あぁ、こんなかわいいところもあるんだな、と思ったのと、やっぱり自然のちからってすごいと思った。ほんとに、ちっちゃい子が、大喜びで駆け出すみたいな光景だったから。 ********* 一夜明けて、今朝は、ちょっと陽が差したり、曇ったりの、わがままな空模様。 タオルの洗濯がたまっていたので、空は気になりつつもベランダに干してきた。 うちのベランダからは、歴史オタクのみなさんならきっとご存知な山々が、ちょっとしたパノラマで望める。マンションやお

                                    曇った朝には、荒井由実。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
                                  • 小さな家でも!「リネンレジャーシート」でリラックスルームOPEN : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                                    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 家にこもりがちなコロナ禍。 今を愉しむためにできることに挑戦してみました♪ 小さな家でもプチリゾート気分!「リネンレジャーシート」 リネンのレジャーシートを秋頃に買っていました♪ 私は、シックスインストライプをセレクト。 落ち着いた緑色がいい感じ。 ↓ 4デザイン展開の商品です 折り畳みできる天然素材のレジャーシートです。 ■サイズ:約148×130×0.3cm ■■畳んだ状態 : w340 d120 h200mm ■素材:表面 リネン、裏面 EVA樹脂 ■重量: 750g 夏場にもさらっとして快適なリネンだけど 厚みもあるので(薄くない)春秋でももちろん大丈夫! 表はリネン。ビニール素材ではないの

                                      小さな家でも!「リネンレジャーシート」でリラックスルームOPEN : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                                    • 家事の合間の小休止 〜ブラックフライデーのオススメ商品 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                      こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日の祝日は次男(自閉症12歳)を放課後等デイサービスに預けて、普段行き届かない所の掃除をしました。 やったこと ベランダで小休止 もうすぐブラックフライデーですね。 まとめ やったこと 加湿器の赤カビ取り お風呂のカビ取り お風呂の排水口掃除 洗濯機のゴミ受け掃除 風呂水ホース掃除 換気フィルター掃除 ベランダで小休止 ふう、やれやれひと段落。 洗濯物干しの前に、 ベランダでちょっと休憩。 アウトドアチェアに座って、 空を眺めました。 それを見た妻が、 軽食を運んできてくれました。 幸せだなぁ。 もうすぐブラックフライデーですね。 何か皆様にオススメできるものあったかな。 そう言えばこのアウトドアチェアは去年のプライムデーで買ったものですが、使ってみてとても良かったです。ゆったり座れて落ち着きます。ベランダ時間が楽しくなりました。 www.muk

                                        家事の合間の小休止 〜ブラックフライデーのオススメ商品 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                      • 20年選手の洗濯物の神器 洗濯にはコレ!「FOPPAPEDRETTI」の物干しスタンド - 少ない物ですっきり暮らす

                                        ここ最近は、洗濯に力を入れ、日々過ごしています。 雨続きで部屋干しの機会が増え、部屋干しの際に電気ブレーカーが落ちることが増えました。電気効率を上げるために洗濯用品として1つ買いました。 スポンサーリンク 20年選手の家庭も多い洗濯の神器 最大タオル52枚干せる「FOPPAPEDRETTI」 先日記事にしましたが、浴室の空間の無駄を減らしたくて買った物干し。 できるだけ家事のテンションが上がるアイテムが欲しいと探しました。 イタリア・フォッパぺドレッティ(FOPPAPEDRETTI)折りたたみ式物干し Gulliver 送料無料 物干しスタンド 室内 イタリア家具 イタリア製 平置き可 平干し可 広げると、こんな感じ。 干す。フェイスタオルでしたら最大52枚は干せます。 畳む。 サイズ感。 ちょっと大きめですが、畳めるので賃貸でもそこそこイケます。置き場所、収納としては我が家はクローゼット

                                          20年選手の洗濯物の神器 洗濯にはコレ!「FOPPAPEDRETTI」の物干しスタンド - 少ない物ですっきり暮らす
                                        • 引っ越し挨拶 子供の騒音 物干しチェーン ご近所のあれこれ - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                          ご近所トラブルではないけれど ちょっと気になる事がある。 引っ越しの挨拶 雑草とかペンキとか 騒音 子供のピアノ ドリブル 物干しチェーン さいごに イメージ写真 引っ越しの挨拶 お隣の外人さんが引っ越した。 引っ越す数週間前から薄々は 感づいていたけどね。 そんなに親しくもないのに 「引っ越すんですか?」 などと聞くわけにもいかず・・・。 引っ越すときには 挨拶にきてくれるだろうと思っていた。 引っ越してきたときは ゴディバのチョコ持って 挨拶にきてくれたからね。 結局、挨拶はなかった。 やはりそれほど親しくもないから 仕方ない。 だけど、 なんか寂しいじゃん。 折り紙のツルを作って用意していたんだけど。 そんなのいらないか。笑 雑草とかペンキとか このところ、お隣の家(外人さんが住んでた家) 急ピッチでメンテナンス作業をしている。 まずは庭の手入れ これは年配のおじさんが 一人で雑草か

                                            引っ越し挨拶 子供の騒音 物干しチェーン ご近所のあれこれ - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                          • 猛烈な台風接近、準備は確実にしましょう! - 不動産×行政書書士Blog

                                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、猛烈な台風の接近について書かれたニュース記事を読ませて頂いて、僕が感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年9月1日(木)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 猛烈な台風11号 沖縄は暴風・高波に厳重警戒 週明けは東日本・西日本に影響か 台風11号は週末に沖縄に接近する見通しで、暴風や高波に厳重に警戒が必要です。週明け以降は、東日本や西日本にも影響を及ぼすおそれがあります。 猛烈な台風第11号は、きょう(1日)午後3時現在、宮古島の南約330キロを1時間におよそ15キロの速さで南南西へ進んでいます。中心の気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートルで、最大瞬間風速は75メートルです。 台風は、今後、沖縄の南で停滞す

                                              猛烈な台風接近、準備は確実にしましょう! - 不動産×行政書書士Blog
                                            • 【インテリア】お試し観葉植物5点セット!Amazonでランダムで届く! - ぼんくれの最高の人生ブログ

                                              今日はAmazon商品の紹介です! 100均の小さな植物だけでなく、たくさんの種類の植物を育てたいと思っていました。 ところが意外と高い… インテリア用の観葉植物となれば1鉢8000円ほどすることもあります 観葉植物 8号+6号セット パキラ8号・モンステラ6号 出版社/メーカー: [観葉植物の専門店 彩植健美] メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る そこで! ランダムで5種類届く観葉植物セット!! なんと3500円!! 観葉植物お試し5鉢セット【限定商品】何が来るかお楽しみ 出版社/メーカー: パキラと観葉植物専門店Marubun メディア: この商品を含むブログを見る というのを購入しました! 大きくなる前ではありますが観葉植物専門のお店から購入できるので安心して購入しました!そして安い そして育て方の紙が同封されるので、どんな管理をしたらいいか迷うことがありません

                                                【インテリア】お試し観葉植物5点セット!Amazonでランダムで届く! - ぼんくれの最高の人生ブログ
                                              • 起こさないで下さいワン - renkunnoのブログ

                                                こんにちは れん君ママです 昨日の夜は強風でベランダの物干し竿が落ちました💧 一夜明けてみると台風一過かと見紛うほど、道路に落ち葉の残骸が🍂 それでも雨があがっていたので家の周りを一周🐾🐾  したら‥ お腹周りがびしょびしょになってしまいました💦 このままだと風邪ひいちゃう❕ 着替えなきゃ❕ 僕はそれよりオヤツが良いワン 朝から❔食欲旺盛です😅 ちゃっかりしてるぅー オコボレをゲットしたら 早々にこの体勢です すぅぅー 『起こさないで下さいワン』 あ、ホテルのドアノブにかかってるあの札 きっとこういう時に使用するものですよね 札はなくとも【起こさないで下さいワン】オーラが出まくっていました ⬆︎ 起こさなかった証拠写真です🤣

                                                  起こさないで下さいワン - renkunnoのブログ
                                                • 今が勝負時だね、と息子が言った - 派遣OL 40代! 10年目にして想う

                                                  どーも。 翼を授かりたい派遣OLです。 昭和生まれの私は 疲れたら リポDだろう と思うのですけど 子供からは レッドブルを勧められました。 ところで イヤなんですけど 息子氏はかく語りき さらにググる息子 まとめ ところで うちの しょぼ狭いベランダに 最近ハトが来るんです。 くるっぽー のタイプじゃなくて とぅとぅ、とぅとぅー のタイプ。 あれ キジバトって言うらしいですね。 …そのハトが 物干し竿に バサバサと来て ♪とぅとぅ、とぅとぅー なんなん!? イヤなんですけど あんまり ハトは好きじゃない・・・かも。 猫とかなら 嬉しいんですけど フンとか嫌だし 洗濯物干してる時に 物干しに止まられると なんだか嫌だし 息子氏はかく語りき そしたらですね~。 息子が言うんですよ~。 鳩がね ベランダに巣を作ると マジで大変だから。 え!?そうなの? それで大変になったユーチューバーを 知っ

                                                    今が勝負時だね、と息子が言った - 派遣OL 40代! 10年目にして想う
                                                  • おうちで中華 - 鹹肉(豚三枚肉の塩漬け干し)|酒徒(しゅと) - 「あたらしい家中華」早くも8刷!

                                                    今日の料理は、鹹肉(豚三枚肉の塩漬け干し)。上海の保存食だ。 豚の三枚肉に塩をして干すだけのものだが、他の食材と一緒に炒めたり蒸したりスープの出汁にしたり、とても汎用性が高い。しかも、冷蔵庫で数ヶ月、冷凍庫なら一年は持つので、常備菜としては完璧。毎年冬になると大量に仕込むことにしている。 鹹肉 咸肉 xiánròu上海では、一年で一番冷え込む旧歴十二月になると、街のあちこちで豚肉を干し始める。窓から伸びた物干し竿に洋服に混じって肉がぶら下がっている様子は、なかなかにシュールである。 だが、カラスが多い日本で作るには、それなりの対策が必要だ。何も考えずにベランダの物干し竿に干した第一陣は、哀れな結末を迎えてしまった。 意気揚々と干し始めたのだが・・・ あ゛ーーーーーーーーーーーーーーー!!(泣)2キロ近い豚三枚肉が全滅したので心が折れそうになったが、この先一年間も鹹肉がない食生活が続くことを

                                                      おうちで中華 - 鹹肉(豚三枚肉の塩漬け干し)|酒徒(しゅと) - 「あたらしい家中華」早くも8刷!
                                                    • 住宅設計段階で洗濯物乾燥想定カレンダーが家事撲滅でエコ - ℊ3

                                                      2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日は洗濯物乾燥想定カレンダーの話 今日の東京は午前ほぼ雨 こんな日は浴室乾燥頼みとすること 何故そうするかをかいたブログはこちら👇 g3-gumi.hatenablog.com では 夏の雨予報ではない曇りと晴れの日は どこに干すかというと 外に7割 中に3割 外の7割は綿や厚物など乾きにくいモノ 中の3割は乾きやすいモノ エアコンが冷房で稼働しているので フルに除湿機能が働いている状態だ 乾きやすい3割の洗濯物を委ねても 湿度60%程度をキープしてくれる そして 我が家の外干し! 👇??南外観?? 南の日射をさんさんと受ける面に モノ干し場なし 我が家の物干しはコチラ 👇 このブログで紹介した北の窓の外 g3-gumi.hatenablog.com この

                                                        住宅設計段階で洗濯物乾燥想定カレンダーが家事撲滅でエコ - ℊ3