並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 130件

新着順 人気順

ミュージシャン 英語 アクセントの検索結果81 - 120 件 / 130件

  • 関ジャム 完全燃SHOW “超一流アーティストがスゴいと思う「レジェンドアーティスト」”で紹介されたアーティスト&楽曲一覧 - オトニッチ

    関ジャム 完全燃SHOW “超一流アーティストがスゴいと思う「レジェンドアーティスト」”で紹介されたアーティスト&楽曲一覧です。 スキマスイッチ大橋→Mr.Children あいみょん→スピッツ 平井堅→スピッツ 川谷絵音→スピッツ MIYAVI→布袋寅泰 LOVE PSYCHEDELICO NAOKI→サザンオールスターズ 横山健→矢沢永吉 さかいゆう→竹内まりや スキマスイッチ大橋→Mr.Children HERO Mr.Children J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes ・曲のストーリーに合わせて歌い方を変えている。1曲の中でストーリーに合わせて次々と変化する ・曲によっては喉を占めて切ない歌い方になる ・『HERO』ではAメロは弱い主人公について表現するために喉を占めた歌い方を行い、、ヒーローになりたいが自覚がない前半のサビはファルセット

      関ジャム 完全燃SHOW “超一流アーティストがスゴいと思う「レジェンドアーティスト」”で紹介されたアーティスト&楽曲一覧 - オトニッチ
    • 2023 上半期 個人的ベストアルバム50|hashimotosan

      毎年恒例、1年の折り返し地点でその半年を振り返る時期が今年もやってきました。 今年は雑誌「SPUR」で連載を始めさせて頂いたこともあって、いつもの年以上に音楽を丁寧に聴き込むようになったというか、一つの作品を隅々まで聴いた上でそれを言葉で表現するというスタイルに少しずつ変化していったような気がします。 その音楽をまだ聴いたことがない人にも、その作品やアーティストの魅力が伝わるような文章を書くというのは思っていた以上に難しいものでしたが、それ以上に面白いなと思う部分が大きいですね。 自分は好きな作品に関してじゃないと中々言葉で表現出来ないし、音楽について深い知識や造詣があるわけでもないので、そんな自分がどう感じたかとか、どのように聴いてるか、みたいなところを大事にして文章を書いてます。 音楽に限らず作品の感じ方は人それぞれだし、その表現の仕方も様々あっていいと思います。 自分はこれまでと大き

        2023 上半期 個人的ベストアルバム50|hashimotosan
      • 海外「日本には凄いものばかりあるな!」淡路島にできたドラゴンクエストアイランドを見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応

        2021年06月05日20:25 海外「日本には凄いものばかりあるな!」淡路島にできたドラゴンクエストアイランドを見た海外の反応 カテゴリ土地・自然 sliceofworld Comment(50) image credit:youtube.com 5月15日から淡路島にあるニジゲンノモリに『ドラゴンクエストアイランド』がオープンしています。『ドラゴンクエストアイランド』の様々な体験型アトラクションを紹介した動画を見た海外の反応です。 公式サイト:ドラゴンクエストアイランド(ニジゲンノモリ) NEW Dragon Quest Island Japan! 引用元:動画のコメント スポンサードリンク ●commentここはどこなんだろう? ●commentスライムのぬいぐるみが欲しい。 ●comment行ってみたい。 ●comment日本は娯楽にお金を惜しまないな。アメリカだと金をかけてるのは

          海外「日本には凄いものばかりあるな!」淡路島にできたドラゴンクエストアイランドを見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応
        • 南米スペイン語で「いいとも!」と言うには? ~旅するスペイン語 200225火曜深夜~200226 語学講座テレビ - 母Mと息子Sの学習キロク

          おもてなしの基礎英語 Session17 That would be rude. それは失礼になるのでは…。 would は仮定法で「もし~なら」というニュアンスで、直接的な言い方を避けています。rude は形容詞で「無作法で、マナーに反している」という意味合いです。 アキラもKOBE BEEF食べたーい 神戸牛のビーフジャーキーはたしかにうまそうだ a sip of ~    ~を一口、一すすり キーフレーズはrude部分を別の形容詞に変えることで汎用性が上がる。 That would be great. That would be difficult. That would be lovely. おもてなしの基礎英語 | キーフレーズの並べ替え | NHKゴガク ボキャブライダー on TV 面接 ● interview 「面接」 ● I have an interview with

            南米スペイン語で「いいとも!」と言うには? ~旅するスペイン語 200225火曜深夜~200226 語学講座テレビ - 母Mと息子Sの学習キロク
          • Seiji Ozawa conducts Wiener Philharmoniker - Franz Schubert : Symphony No 8 B minor D 759 Unfinished

            フランツ・ペーター・シューベルト(Franz Peter Schubert, 1797年1月31日 - 1828年11月19日)は、オーストリアの作曲家。各分野に名曲を残したが、とりわけドイツ歌曲において功績が大きく、「歌曲の王」と呼ばれることもある。シューベルトは一般的にロマン派の枠に入れられるが、その音楽、人生はウィーン古典派の強い影響下にあり、記譜法、基本的な作曲法も古典派に属している。 貴族社会の作曲家から市民社会の作曲家へという点ではロマン派的であり、音楽史的には古典派とロマン派の橋渡し的位置にあるが、年代的にはシューベルトの一生はベートーヴェンの後半生とほぼ重なっており、音楽的にも後期のベートーヴェンよりも時に古典的である。 シューベルトは後の作曲家の多くに影響を与えた。『大ハ長交響曲』を発見したシューマンは言うに及ばず、特に歌曲、交響曲においてメンデルスゾーン、ブラームス、ブ

              Seiji Ozawa conducts Wiener Philharmoniker - Franz Schubert : Symphony No 8 B minor D 759 Unfinished
            • 『スピッツ論』、または(私の)くだらない冗漫性|長沢朋哉

              はじめに伏見瞬という批評家の『スピッツ論』という本に興味を持ったのは、『webゲンロン』というサイトの記事がツイッターに流れてきたのがきっかけだった。 私は必ずしもスピッツの熱心なファンではないのだが、初期の《スピッツ》《名前をつけてやる》《オーロラになれなかった人のために》の3枚については現在も大好きなアルバムだ。 webゲンロン私がこれから書く記事は、『スピッツ論』の章題に添う形で、それに触発されて私が思ったことや感じたことを、冗漫に、冗長に、脈絡なく書き連ねるつもりであるが、この雑文がもしも読者に何かをもたらすとしたら、その冗漫性ゆえの、論の焦点の定まらない、迷宮的な酩酊的な(ひょっとしたらそれ故に蠱惑的な)感覚くらいであるかもしれない。 いかに雑文とはいえ、独り善がりな“自分語り”にならないようにだけは留意するつもりだが、一般的なスピッツ・ファンにとっては長文過ぎて退屈であろうし、

                『スピッツ論』、または(私の)くだらない冗漫性|長沢朋哉
              • #1266 詩與歌的靈魂夜 A Soulful Night of Poetry and Songs

                Text by Akira Saito 齊藤聡 Photos by m.yoshihisa Flyer illustration and design by Shoko Numao 沼尾翔子 2023年6月18日(日) 渋谷・公園通りクラシックス Minyen Hsieh 謝明諺 (tenor sax, soprano sax) Shoko Numao 沼尾翔子 (vocal) Fumi Endo 遠藤ふみ (piano) Guest: Mars Lin 林理惠 (vocal, vocoder) 1st set 1. It Was A Raining Afternoon (謝)【中、英】 2. Amber Flower (沼尾)【英】 3. 觀景台 (謝)【日、中】 4. 狐の噂 (沼尾) 2nd set 1. Above the Clouds (謝)【中、英】 2. Drizzle (沼

                  #1266 詩與歌的靈魂夜 A Soulful Night of Poetry and Songs
                • [リスニング] Luke’s English Podcastは神 | NOISY NOTES

                  Photo by Mohammad Metri on Unsplash イギリス英語を学ぶためのPodcast 生来の怠惰のため、英語学習に挫折し続けて来た私が、 初めて1年間毎日続けることが出来ている英語教材(?)がLuke’s English Podcastです。私は毎日これを聞いています。2009年4月にスタートし、2019年9月現在で600以上のエピソード*を配信している有名Podcastです。ブリティッシュ・イングリッシュを標榜しているPodcastとしては、最も有名なもののひとつと言っていいのではないかと思います。 *1年間毎日聞いていますが、面白くて何度も聞いてしまうエピソードも多数あり、まだ全ては聞けていません。この記事を書きながら気が付きましたけど、私、Luke先生について気味が悪いぐらい異常に詳しい。…ストーカーかな? Luke’s English Podcast この

                    [リスニング] Luke’s English Podcastは神 | NOISY NOTES
                  • 40代で成功を手にしたシャルロット・ゲンズブール、自らを語る

                    Collier Schorr シャルロット・ゲンズブールは、想像できないくらい忙しい時間を過ごしている。46歳の実力を備えたフランス人女優、ミュージシャン、母、そしてNYへの移住者という顔を持つシャルロットは、ラース・フォン・トリアー監督の映画で、永遠の”フレンチガール“というステイタスシンボルとしての役柄でもまた知られている。3本の新作映画(マイケル・ファスベンダーの『ザ・スノーマン(原題)』『La Promesse de l’Aube(原題)』、そして、NYフィルムフェスティバルでディレクターズカット版がちょうどプレミア上映された『イスマエルの亡霊たち』)のプロモーションに奔走し、一方で、NARSとコラボレートしたメイクアップコレクションも発表、さらに皮肉にも「Rest」と名づけられた、7年ぶりとなる初のスタジオ録音アルバムもリリースしている。 「こうしたことが一度に全部起きてるの!

                      40代で成功を手にしたシャルロット・ゲンズブール、自らを語る
                    • ディーン・フジオカさんの本名や家族・朝ドラ口パク等もっと知りたい

                      NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」では準主役の五代友厚役を演じています 「あさが来た」の重要な役を担っており、幕末にこんな人が日本に居たんだ!と感心すると同時に演じているディーン・フジオカ(ディーン藤岡)さんにどんどん魅せられてしまいました 彗星のごとく現れた素敵な男性チョッピリ異国の香りがする男性でも日本人の面影もある朝ドラ朝が来てで見かけてから貴方様の事がとても気になって仕方がありません そんなアジアから逆輸入されたマルチ俳優ディーン・フジオカさんの事をもっともっと知りたい 俳優ディーン・フジオカさんは現在、NHK連続テレビ小説「あさが来た」に出演中です 撮影所が大阪にある関係で、大阪の町を歩くと、良く「あ!五代さまや!」って声をかけられるようになったそうです ディーンさんも思わず「五代やで!」と大阪弁で返しているそうです お茶目ですね そろそろディーン五代と名乗ろうかとおもうくら

                        ディーン・フジオカさんの本名や家族・朝ドラ口パク等もっと知りたい
                      • レディースファッションの系統別コーデを徹底解説!【永久保存版】

                        ファッションを楽しむなら、それぞれの系統の特徴や魅力を知っておくことが大切です! 好きなファッションスタイルを見つけて、とことん極めるのもおしゃれですし、気分によって系統を使い分けるのもGOOD。 ファッションの系統を理解しておくと、コーデを組む際、簡単に統一感を出すことができます。 そこで今回は、レディースファッションの系統別コーデを徹底解説していきます♡ 様々なファッションの系統が登場するので、自分好みの系統を見つけたり、イメチェンする際の参考にしてみてください。 目次 カジュアル系 カジュアル系とは、格式張っていないリラックス感のあるファッションのことです。 Tシャツやデニムパンツ、スニーカーなど、軽装でラクチンなアイテムを組み合わせたコーデが特徴です。 他の系統とも組み合わせやすいため、ファッションの基盤とも言えます。 カジュアル系は、頑張りすぎないファッションが好きな方にぴったり

                          レディースファッションの系統別コーデを徹底解説!【永久保存版】
                        • NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【FIRST FRAGMENT : GLOIRE ETERNELLE】 - Marunouchi Muzik Magazine

                          NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【FIRST FRAGMENT : GLOIRE ETERNELLE】 EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH PHIL TOUGAS OF FIRST FRAGMENT !! “Japanese Power Metal Bands Like Saber Tiger, Galneryus, Versailles, etc Sing In Their Own Language And It Fits Their Music Much Like Quebec French Fits Our Own Music Best. We Will Continue To Do So.” DISC REVIEW “GLOIRE ETERNELLE” 「ARCHSPIRE の音楽は、正確で、数学的で、冷たく、残忍で、容赦なく、人間離れした速

                            NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【FIRST FRAGMENT : GLOIRE ETERNELLE】 - Marunouchi Muzik Magazine
                          • ファンク 人物、歴史そしてワンネス - 本と奇妙な煙

                            ジェイムズ・ブラウン ファンクとは グルーヴ 骨抜きにされる革新的な黒人音楽 ファンクの語源 シャッフルから均等なハットへ 「Funky Broadway Part 1」 モータウンとスタックスの違い ミーターズ ニューオーリンズ ジェイムズ・ブラウン スライ&ザ・ファミリー・ストーン マディ・ウォーターズ ファンク 人物、歴史そしてワンネス 作者: リッキーヴィンセント,宇井千史 出版社/メーカー: スペースシャワーネットワーク 発売日: 1998/09/25 メディア: 単行本 クリック: 9回 この商品を含むブログ (6件) を見る ジェイムズ・ブラウン ソウルのゴッドファーザーことジェイムズ・ブラウンは、アメリカに衝撃の爆弾を落とした。(略) [JBが]体現する力強さ、雰囲気、ファンキーさが、1970年代初めにおけるアフリカ系アメリカ人の存在そのものを肯定し、正当性を証明していたの

                              ファンク 人物、歴史そしてワンネス - 本と奇妙な煙
                            • サン・フランシスコのエレクトロ・ポップ・デュオNRVS LVRSがニューシングル「Only Human」をリリース

                              サン・フランシスコのインディー・ポップ・ユニットNRVS LVRSが、Spotifyにてニューシングル「Only Human」をリリースしていました。 インディー・ポップ好きなら誰もがワクワクする往年のニューエイジ的ドラムパターンからはじまりつつ、蓋を開けてもその期待を裏切らない、小気味よくストレートなエレクトロ・ポップに仕上がっていますね。本来の英語のアクセントとは大きくかけ離れたメロディーが散見されるところやイントロの逆再生などを音像に、どことなくオリエンタルな雰囲気を感じるのは気のせいでしょうか。Bevin Fernandezによる、夢に出てきた自分の良心の塊のような別人格aka天使が発していた声のような優しいボーカルも素敵です。 この曲はSpotifyのほかApple Music,YouTubeなど各種ストリーミングサーヴィスでも聴くことができるようです。お使いの方はそちらでもぜひ

                                サン・フランシスコのエレクトロ・ポップ・デュオNRVS LVRSがニューシングル「Only Human」をリリース
                              • 『HUBERT KaH』

                                今夜はきまぐれ~Mustangのひとりごと~~WHO'LL BE THE FOOL TONIGHT~ Music Monologue by Mustang ホントにきまぐれな更新でございます…(^^ゞ 先日、よく拝見しているブログで、今回のタイトル HUBERT KaH の曲が取り上げられていた。 今までに、このブログでも何度か登場(特に Sandra に関する記事)しているが、記事のメインとして取り上げたことはないので、これを機会にやっちゃおう(笑)。 ANGEL 07 (1985) 1985年というと、A-HA がデビューした年だ。 似ているのは、シンセをメインとした音作り、そしてアメリカでもイギリスでもない国のミュージシャンであること。 ♪ Angel 07 このドイツのグループ、HUBERT KaH(ヒューバート・カー)はこのシングル "ANGEL 07" で日本デビューとなったが

                                  『HUBERT KaH』
                                • ~PINK デビュー30周年企画~「PINK BOX」全曲クロスレビュー(3):3rdアルバム「PSYCHO-DELICIOUS」|TECHNOLOGYPOPSπ3.14(別邸)

                                  ~PINK デビュー30周年企画~「PINK BOX」全曲クロスレビュー(3):3rdアルバム「PSYCHO-DELICIOUS」 3日目となりました「PINK BOX」全曲クロスレビュー企画。昨日より段々とこなれてまいりまして、徐々に言いたい放題になってまいりました。正直な話、学生時代のノリで好き勝手にしゃべっているだけですので、どうか気になさらず、他人の妄言と捉えながら広い心で楽しんでもらえますと助かります。 それでは本日はいよいよ3rdアルバム、名盤の誉れ高い「PSYCHO-DELICIOUS」です。それではスタート! ◆3rd「PSYCHO-DELICIOUS」〜オープニング〜@junnovi: 今晩もよろしくです。今日はPINKの『PSYCHO-DELICIOUS』ですねぇ。昨日と同様のスタイルで行きましょ。いや~それにしても昨日は疲れたねぇ。 @tpopsreryo: そうだね

                                    ~PINK デビュー30周年企画~「PINK BOX」全曲クロスレビュー(3):3rdアルバム「PSYCHO-DELICIOUS」|TECHNOLOGYPOPSπ3.14(別邸)
                                  • クラシックピアノからジャズピアノへの転向は難しいか? - ピアノ方丈記

                                    ★ピアノの先生/ブロガー/出版社/放送局などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)や非営利目的その他の目的のために、このブログの作者(原作者)であるtokyotoadへの事前の承諾なく無断で使用(複製・コピー・利用・転用・流用・編集・加工・出版・頒布・送信等)することは、原作者の権利や人格を保護する著作権法に対する違反行為です。くれぐれもご注意ください。 ============ 記事:ピアノが上達するには - おんがくの彼岸(ひがん) からの続きです。①クラシックピアノが上達するためには については、上記の記事に書きました。 ② ジャズピアノが上達するためには: 脳を鍛える。そして、脳がある程度鍛えられてきたら、セ

                                      クラシックピアノからジャズピアノへの転向は難しいか? - ピアノ方丈記
                                    • Interview | 甲田まひる | シンプルな言葉でストレートに、でも攻める | AVE | CORNER PRINTING

                                      2018年にジャズピアニストとしてデビュー、2021年からはシンガー・ソングライターとして活動する甲田まひるが、1月26日から配信中のシングル『らぶじゅてーむ』で2024年のスタートを切った。 同曲はテレビ東京系列ほかで1月から放送中のアニメ『ぶっちぎり?!』のエンディング・テーマ。“ヤンキー×『千夜一夜物語』”という奇想天外な内容にふさわしく、仕掛けやネタも満載の楽しいポップソングだ。ジャズとヒップホップの要素を仕込んで“らしさ”もしっかり刻印し、甲田がスケールの大きなアーティストであることを実感させてくれる。 お恥ずかしいことに僕は彼女の名前ぐらいしか知らなかったのだが、2023年のアルバム『22 Deluxe Edition』を聴いて、その力量にいまさらながら驚いた。高度に折衷的な音楽性にも知的な歌詞にも深みがあり、華も十分。すっかり魅了されてしまったわけだが、話してみたらさらに魅力

                                        Interview | 甲田まひる | シンプルな言葉でストレートに、でも攻める | AVE | CORNER PRINTING
                                      • *★Aimer(エメ)★* VOL.26

                                        0133名無しの歌姫 (ワッチョイWW 5f9d-34fb)垢版2019/12/14(土) 23:31:19.13ID:S4Gb3/fo0 2020年3月25日(水)発売 Aimer 18th single『 春はゆく / marie 』 初回生産限定盤(CD+DVD) SECL-2555~2556 / 1,700円(税別) 通常盤(CD only) SECL-2557 / 1,300円(税別) 期間限定生産盤(CD+DVD)※劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」SPパッケージ SECL-2558~2559 / 1,700円(税別) CD収録内容: M1「春はゆく」…劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅲ.spring song主題歌 M2「marie」…「ハプスブルク展」イメージソング M3「タイトル未定」 M4「タ

                                        • サザンオールスターズ 祝40周年!!大好きな名曲70曲 語るレビュー[時系列順] 〜僕がサザンから教わった事の全て。【夢の未来へ Space goes round!! サザンと生きた時代に万歳!!】 - 静穏の日々

                                          サザンオールスターズ。 それは、僕に生きる喜びを教えてくれた人生最高の あの国民的バンドである!! その素晴らしく多彩すぎる音楽性にも、号泣必至のライブにも、本当にいつもいつも感動させられ続けてて、考え出せばキリがないくらいにもう色んなことが、エンターテインメントが渦巻いてるサザンですが、今年でデビュー40周年を迎えるということで、まだ今年の活動内容も発表される前だけどジワジワくる興奮に耐えられず(追記:4/19 新曲来ましたね!)…お祝いの意を込めて改めて何かレビューを書こうと思いまして。 で、昨年は桑田佳祐ソロデビュー30周年記念として「Keisuke Kuwata」のアルバムレビューを書いてたから、今年も同じタイミングで書くなら、サザンだと大大大好きなアルバム「さくら」の感想を書くべきでは?と思ったのだけど、日々 Twitterにて散々愛を語ったりフォロワーさんの素晴らしい考察を読ん

                                            サザンオールスターズ 祝40周年!!大好きな名曲70曲 語るレビュー[時系列順] 〜僕がサザンから教わった事の全て。【夢の未来へ Space goes round!! サザンと生きた時代に万歳!!】 - 静穏の日々
                                          • 映画『トムとジェリー』ネタバレ解説と感想評価:田舎のネズミ、都会に行く

                                            3月19日から公開される映画『トムとジェリー』は、現代のニューヨーク・セントラルパークに隣接する豪華ホテルが舞台で、様々なアクセントの英語を聞くことができる。 一方、このイベントのアシスタントになったケイラはホテルにネズミが出てはまずいので、ネコのトムにネズミのジェリーを捕まえさせようとします。しかしジェリーが簡単にトムに捕まるわけはなく、最後はブルドッグ・スパイクまで巻き込んだドタバタでホテルのロビーを滅茶苦茶にされてしまいます。 トムとジェリーが可哀想なので追い出せないケイラは、披露宴の間だけ大人しくしていたら、彼らをホテルに住まわせてやると約束します。しかし今回の騒動の責任を問われてホテルのイベント・マネージャの仕事を解任されたテレンスが、トムとジェリーを利用してケイラの正体を暴きホテルに復讐しようと画策するのでした。 はたして「世界が注目するウェディングパーティー」は無事に開催され

                                              映画『トムとジェリー』ネタバレ解説と感想評価:田舎のネズミ、都会に行く
                                            • イギリスに住むこと | SOUNDHACK -ミュージシャンのスマートな生き方-

                                              はじめまして、KAZUです。 私はイギリスに2年間住んでいました。 今回は、イギリスに滞在するメリットを私個人の視点で考察していきます。 上記の四つがイギリスに滞在して有意義だったことです。 ご存じの方も多いと思いますが、国によって英語はアクセントが異なります。 英語圏においてもです。 一般的にイギリスの英語といえば、クイーンイングリッシュを連想される方が多いようです。 クイーンイングリッシュは元々主に上流階級が主に使用されていたもので、BBC(英国放送協会)で用いられるものです。 確かに、アナウンサーは発音の訓練もしているとは思いますが、綺麗な発音で聴き取りやすいです。 しかし、ロンドンに住んでいたのですが、私の感覚ではクイーンイングリッシュを話す方はそこまで多くない印象でした。 また、イギリスは面積が大きい国ではありませんが、エリアによって英語のアクセントが大きく異なります。 UK内で

                                                イギリスに住むこと | SOUNDHACK -ミュージシャンのスマートな生き方-
                                              • 菅野よう子楽曲と名盤、作家論総解説 - Music Synopsis

                                                本記事は19,20年の開催に引き続き今年も開催された楽曲オタクAdvent Calendar2021 adventar.org への寄稿記事になります。楽曲オタ話カレンダー企画が知らぬ間に3年目を迎え、しかも自分が皆勤参加なのに驚きます。 2019年度 sai96i.hateblo.jp 2020年度 sai96i.hateblo.jp とにかく自分の場合はお題を決めてから書き始めるまでに時間を使う(その分まとまったら一気に書き上げられる)ので最終日に登録したのでその分いい記事は書けると思いきや、大乱闘スマッシュ音楽オタ話みたいな記事が24本が投稿された後自分がトリを迎えると思うと非常に緊張を強いられ、結果全然手が動かないという始末です。そんな中今回も色々と語っていこうとは思います。 今回は当ブログ初の試みとしてTwitterのフォロワーさんのλさんのお力添えをいただきました。あ、ちなみに

                                                  菅野よう子楽曲と名盤、作家論総解説 - Music Synopsis
                                                • エルドアカジノ入金不要ボーナス・期間限定キャンペーン!入出金無制限

                                                  エルドアカジノ 入金不要ボーナス・期間限定キャンペーン!入金・出金限度額無し、無制限のハイローラー向けオンラインカジノ・エルドアカジノに登録するだけのボーナスバラマキ中。テーブルリミットは6万ドルのハイリミットバカラ、絞りも楽しめるスクイーズバカラ、スピードバカラが大人気。新VIPプログラムでコンプポイントとキャッシュバックが最大レベル。24時間日本語サポートがあり、ビットコイン、イーサリアムなどの仮想通貨、暗号資産にも対応。 エルドアカジノ 入金不要ボーナス・期間限定キャンペーン!入金・出金限度額無し、無制限のハイローラー向けオンラインカジノ・エルドアカジノに登録するだけのボーナスバラマキ中。テーブルリミットは6万ドルのハイリミットバカラ、絞りも楽しめるスクイーズバカラ、スピードバカラが大人気。新VIPプログラムでコンプポイントとキャッシュバックが最大レベル。24時間日本語サポートがあり

                                                  • ルー大柴のような政治家 / 青山繁晴の正体(後編) : 無敵の太陽

                                                    2020年06月17日00:23 カテゴリ偉人伝/人物評論日本の政治 ルー大柴のような政治家 / 青山繁晴の正体(後編) 教科書に載せて全日本人に知らせたい現代史 支那人の卑史 朝鮮人の痴史黒木 頼景成甲書房 好評発売中 ! 劣等感に悩む日本人 日本人は子供から大人まで、様々な階層が英会話に夢中になるが、英語の発音だけは苦手なようで、ネイティヴ・スピーカー並の発音に憧れているのか、「アメリカ人と対等に話したい! 」と“こだわる”人が多い。それゆえ、一般の日本人はイギリス人やアメリカ人のように話す“バイリンガル”を尊敬するようだ。未熟な若者ならまだしも、いい年をした中年までもが英会話学校に通い、大金を払ってるんだから情けない。仮に、目標が達成されても、会話の内容がお粗末で、チンピラ黒人より“ちょっとマシ”といった程度だ。本人の努力は尊重するけど、たとえ格好のいい“英語屋”になっても、そんなの

                                                      ルー大柴のような政治家 / 青山繁晴の正体(後編) : 無敵の太陽
                                                    • 2021年 1-3月個人的ベストアルバム・EP|hashimotosan

                                                      早いもので今年ももう1/4が終わろうとしています。 去年から大きく何かが変わることもなく、もはやこれが今後ずっと続いていく日常のような気もしてますが、下ばかり向いてはいられないのでなんとか無理にでも前を向いて日々を過ごしている感じです。 この3ヶ月もたくさんの音楽に触れ、その新しさや懐かしさに驚き癒され、日々の暮らしを豊かにしてくれる力をもらっていました。 今回は自分がよく聴いていた作品を30作ピックアップしてみました。 そこまで大きなリリースはなかった気もしますが、何度も聴きたくなる味わい深い作品とたくさん出会えましたね。 今回のリストでまだ聴いていない、チェックしていない作品と出会えたなら何よりです。 少しでも興味を持った作品は是非とも聴いてもらえたらなと思います。 長くなりますが最後まで読んで頂けたら嬉しいです。 ではどうぞ! Jazmine Sullivan 「Heaux Tale

                                                        2021年 1-3月個人的ベストアルバム・EP|hashimotosan
                                                      • 文化人類学解放講座(2016年度ブログ版)

                                                        ▼「世界残酷物語」オリジナル予告編 「はい、みなさん、ご覧になられましたか。これを見たあと一週間はこれが、あなたの話題になってしまうにちがいありませんね。なにが残酷であるかが、いろいろとわかる皮肉。見た目のこわさ。心にチクリと突き刺す皮肉のこわさ。よくも集めたものですね。一本のドラマを見る以上の劇的なスリルでいっぱいですね。ハイ、もう時間になりました。それでは、またお逢いしましょうね。さよなら、さよなら、さようなら」 (淀川長治) *東宝東和配給「世界残酷物語」1963(昭和38)年版パンフレットに掲載の淀川長治の寸評より抜粋してテレビ番組風に再構成。 「文化の記録で、同時に野蛮の記録でないようなものは、 決して存在しない」(ヴァルター・ベンヤミン) ......................................................................

                                                          文化人類学解放講座(2016年度ブログ版)
                                                        • 《トーク》熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第7弾東京喜劇『Jazzy(じゃじぃ)なさくらは裏切りのハーモニー 〜日米爆笑保障条約〜』三宅裕司 紅ゆずる 横山由依 | シアターテイメントNEWS

                                                          新橋演舞場公演として、松竹株式会社と株式会社アミューズの共同製作により、三宅裕司を座⻑に、「熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第7弾 東京喜劇『Jazzy(じゃじぃ)なさくらは裏切りのハーモニー 〜日米爆笑保障条約〜』」がいよいよ満を持しての上演となる。 東京の笑い“軽演劇”を上演すべく、2004 年に旗揚げしたのが「伊東四朗一座」。その東京喜劇を伝承すべく、三宅が中心となって 2006 年に旗揚げしたのが“伊東”ならぬ“熱海”、“四朗”ならぬ“五郎”で「熱海五郎一座」。アドリブや一発ギャグなどの 瞬間芸ではなく、練り上げられた台本と、その設定の中で役柄をきちんと演じることで生まれる笑いを作ってきた。 出演は座⻑の三宅裕司をはじめ、コント赤信号の渡辺正行、ラサール石井、三宅の盟友・小倉久寛、落語芸術協会会⻑で 『笑点』司会の春風亭昇太、東京の喜劇人の DNA を受け継ぐ東貴博と深沢邦之が交互

                                                            《トーク》熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第7弾東京喜劇『Jazzy(じゃじぃ)なさくらは裏切りのハーモニー 〜日米爆笑保障条約〜』三宅裕司 紅ゆずる 横山由依 | シアターテイメントNEWS
                                                          • 【オーディオブック】英語学習にもおすすめの自己啓発やビジネス書51選【中級者向け】

                                                            アマゾンのオーディオブックサービス「オーディブル」は、英語のリスニング学習に一番おすすめできる英語学習ツールです。 これまで、映画やYoutube、英語学習アプリなどを使ってリスニングを勉強しようと試みたけれど、なかなか上達せず、途中で諦めてしまったという方は少なくないでしょう。オーディオブックなら、隙間時間やながら聴きでいつでも楽しみながらリスニングが可能です。 この記事では、ある程度英語を聴き慣れた中級者の方が、少し難しい語彙や文法が出てくるリスニングに挑戦できる洋書を、自己啓発やビジネス書を中心にご紹介しています。 >>初級から挑戦したいという方はこちら 中級者におすすめのオーディオブック(オーディブル)ここからは、初心者にも英語にある程度慣れている中級者にもおすすめのオーディオブックを紹介していきます。 Coronavirus: A Book for Children『Corona

                                                              【オーディオブック】英語学習にもおすすめの自己啓発やビジネス書51選【中級者向け】
                                                            • アメリカ南部の深~いおはなし。①|備忘録:サガ

                                                              皆様お元気でしょうか?この前の「なんとなーくの南部っぽい州旗の見分け方」の記事は覚えていらっしゃるでしょうか? 今回は「ところでアメリカ南部ってどこやねん」という方に向けてのちょっとした小噺をちょこちょこいたします。 で、「アメリカ南部ってどこ?」アメリカ南部と言っても結構広いです。説明のためにこの前に使った南部の画像にちょこちょこっと付け足したものを貼り付けます。 「一般的な南部」の概念は一応緑の州です。個人的に「南部」と言っても色々です。 ①深南部(The Deep South)私の体感だと、深南部、いわゆるディープサウスは *アラバマ州(地図の②) *ミシシッピ州(地図の⑥) *ジョージア州(地図の⑤) *アーカンソー州(地図の①) 上記4つを指します。 以前の記事でも指摘したように州旗に南軍旗っぽさが残っている州でもあります。 この深南部4州はガチで保守派が多いです。大統領選でも余

                                                                アメリカ南部の深~いおはなし。①|備忘録:サガ
                                                              • レオベガスがカジノ・レオCasinoLeoに名称変更!日本語公式サイト

                                                                レオベガス(Leo Vegas)は2012年にオープンしたヨーロッパ ナンバーワン級オンラインカジノ カジノ・レオCasinoLeoに名称変更!先着限定ボーナスキャンペーン中 詳細はこちらをクリック ↓↓↓↓↓↓ 前はよく雑誌やテレビに出ていたばからもんがまたテレビに出るようになりました。見ていると、嫌でもカジノ・レオのことが思い浮かびます。とはいえ、bakara suresi 49 ayet okunu?uは近付けばともかく、そうでない場面ではカジノ・レオ 登録とは思いませんでしたから、カジノ・レオ 入金不要ボーナスといった場でも需要があるのも納得できます。w88が目指す売り方もあるとはいえ、カジノ ロゴではほとんど毎日なにかしらの番組に出演していたと思ったら、バカラ 戦略の反応の良し悪しで全く見かけなくなってしまうというのは、バーネット法(1326法)を大切にしていないように見えてしま

                                                                • トレイシー・ソーンの自伝的エッセイが刊行。エヴリシング・バット・ザ・ガールを読む | Web音遊人(みゅーじん)

                                                                  トレイシー・ソーンの自伝的エッセイ『アナザー・プラネット 郊外の十代』の邦訳本が2020年6月に刊行された。 エヴリシング・バット・ザ・ガール(EBTG)のヴォーカリストとして知られ、近年ではソロ・アーティストとして活動するトレイシーだが、雑誌や新聞に随筆・エッセイを寄稿するなど、文筆家としても知られている。 『アナザー・プラネット』は『安アパートのディスコクイーン トレイシー・ソーン自伝』に続いて、2冊目の邦訳となる。未訳の1冊を含めると、本国イギリスでは通算3冊目の著書だ。 いずれの本もトレイシーならではの視点から音楽や文化、ライフスタイルが描かれており、彼女の音楽のファンでなくとも楽しむことが出来る。ここで3冊について紹介してみよう。 ※タイトルのあとのカッコ内の数字は、本国イギリスでの発表年。 (1)『安アパートのディスコクイーン トレイシー・ソーン自伝』(2014) ロンドンから

                                                                    トレイシー・ソーンの自伝的エッセイが刊行。エヴリシング・バット・ザ・ガールを読む | Web音遊人(みゅーじん)
                                                                  • 利用者:Kovia Mizumoto - Wikipedia

                                                                    はい、わたくし、コビア ミズモトと申します☆ しばらく、ウィキに参加させていただいておりますので、一寸眼先を変える意も含め、此処ではわたくし語りをしてみようと思います。幾分かの告白も混じるやも知れませぬが、空蝉騒ぐ浮き世の徒然、『いにしへの旧き堤は、年深み、池のなぎさに、水草生ひにけり』(赤人)―と、ゆきませふ☆ わたくし語り[編集] マネキンの忍者。「忍々!」と歴史上の忍者が言ったのか、否かは定かではない。おそらくは忍者ハットリくんの影響ではないかと思われる。 「忍者」といふあだ名[編集] 家は神道系で古い呪いのかかったとおぼしき様々な骨董(がらくた)にかこまれ、学校のお弁当は竹の皮包みのお結び、水筒は茶竹筒、薄暗い日本家屋ということで「忍者」と呼ばれていました。確かに転居者のおおい、やもすればピカピカの薄っぺらさに侵されがちな東京の住宅地の子供たちの目線で見るとそう見えたのかもしれませ

                                                                    • NOISY NOTES

                                                                      初めてのロンドン・ヒースロー空港 2017年9月。少し暗くなり始めたロンドン・ヒースロー空港のターミナル5にひとりで降りたった私は、いきなり途方に暮れていました。 世界でもかなり厳しい水準といわれている入国審査を無事に通り、地下鉄駅でOyster Card(日本でいうSUICAやPASMO)を購入し、その日泊まるロンドン市内のホテルまで移動してチェックインする。 初日の私のミッションはこれだけです。 ターミナル5に到着したという事は、つまりBRITISH AIRWAYSに乗ったということです。 Oyser Cardが売り切れ?! ところが「Sightseeing!」の連発と日本人お得意のオリエンタルスマイルで入国審査を突破し、地下鉄駅にたどり着き、券売機の前に立つと…なんと全マシン Oyster Cardが売り切れ!(多分)今到着したばかりと思われる家族連れも困ってウロウロしています。駅な

                                                                        NOISY NOTES
                                                                      • CASE 6 BIOMAN|DONCAMATIQ

                                                                        久々のDONCAMATIQ、CASE6はミュージシャンだけでなく、デザイナーとしても活躍するBIOMAN(バイオマン)さんです!今回のインタビューでは、これまで取材をしたミュージシャンやアーティストの方々ともまた異なる、新しい音楽制作の方法や考え方を伺うことができました!お楽しみください。 DAWというものがあるらしい。遊んでみよう ― これまでのインタビューでは、PCやDAWをMTR的な使い方で作曲している方々が多かったのですが、BIOMANさんはどうでしょう。 BIOMAN(以下B) 「MTRをPC上に再現したもの」というDAWの存在は子供の頃から知ってて、俺が中学に上がる時、兄貴(オオルタイチ)が作曲で使ってたPCを実家に置いて大学に進学していって。それを何気なくいじってたら、そういう画面が立ち上がって。けど、その時は何の情報も無いし、「あ、これが例のそれなんや」って。でもいじってみ

                                                                          CASE 6 BIOMAN|DONCAMATIQ
                                                                        • 英検を33年ぶりに受けてみた話 - Qiita

                                                                          はじめに 2023/6/4、英検2級を受けてきた。 前回受けたのは、多分高校一年の時に受けた英検3級。1990年かな。英検の略称がSTEPだった頃。 久々に英検を受けたので、今後受けようかな、と思ってる人に向けて、と、また次回、いつか自分が受ける時のためのメモ。 で、どうなった? とりあえず受かりました(゚∀゚) こんな人です Webアプリ屋です。現在4社目。今の会社は派遣会社ではないんだけど、最近は客先常駐で情シス的な業務を日々楽しくやってます。 去年は念願だったネットワークスペシャリストに合格したので、情報系の資格試験はとりあえず燃え尽きました。すごい資格なのに、会社の偉い人には「で、それが何の役に立つの?」ということ言われたので、もう仕事に関係する資格なんか、取ってやるかー!ぷんすか!状態です。 ちなみに、自社はネットワークがとことん弱い会社です。まあ、そんなありがたいお言葉をいただ

                                                                            英検を33年ぶりに受けてみた話 - Qiita
                                                                          • Dan Seals & Marie Osmond - Paul Davis : Meet Me In Montana

                                                                            ポール・デイビス (Paul Lavon Davis, 1948年4月21日– 2008年4月22日)はアメリカのシンガーソングライターであり、1970年に世界中で始まったラジオヒットとソロキャリアで最もよく知られています。彼のキャリアは魂、国、ポップを網羅していました。彼の最も成功した曲は、1977年の「I Go Crazy」、かつてビルボードホット100で最長のチャートランの記録を保持した7番のポップヒット、そして1982年の「'65 Love Affair」、6番で彼の最高のチャートのシングル。もう1つのポップヒット曲「CoolNight」も1982年にリリースされました。1980年代半ばには、マリーオズモンドとタニヤタッカーの曲のゲストボーカリストとして2つの国で1位のヒット曲もありました。 キャリア Paul Davisは、1966年頃にSix Soul Survivorsと呼ば

                                                                              Dan Seals & Marie Osmond - Paul Davis : Meet Me In Montana
                                                                            • 好きな音楽について

                                                                              本については随分前から書評のページを作っていたのだが,音楽は好きなだけなのでメモに感想を書き散らすにとどめてきた(「曾て聴いた音楽について」というページを20年前に書いた後は散発のみ)。 しかし,2013年夏に聴いたGoosehouseの『Soundtrack?』があまりに素晴らしかったので,この際,好きな音楽についてのメモも,ミュージシャン別にまとめてみようと思って作ったのがこのページである。基本的にファンによるただの感想なので,深みも何もないが,素晴らしい音楽を一人でも多くの人に知って欲しいと思う。以下,基本的にそのミュージシャンによるアルバムの大部分(1枚中1枚,しかもLPで,というのもあるが)を買って聴いた,つまりそれくらい好きな人たちを挙げる。 2020年9月現在,藤井風『HELP EVER HURT NEVER』が大変素晴らしく毎日のように聴いている。Nagie Laneとsi

                                                                              • Roland CR-78 - Wikipedia

                                                                                ローランドCR-78(Roland CompuRhythm CR-78)は、ローランド社が1978年に発売したリズムマシンである[1]。打ち込み用スイッチ「TS-1」が付属し、標準価格105,000円。 概要[編集] Roland TR-808などの後継シリーズと比較すると原始的ではあるものの、CR-78はそれまでのリズムマシンのようなプリセットされたリズムパターンだけでなく、ユーザーが自由にリズムパターンをプログラミングでき、さらにそれをメモリに保存できるようになったローランド初のマシンという点で、当時としては画期的だった。 木目調のキャビネットや、ワルツ・ボサノヴァ・ルンバなどと言ったプリセットリズムパターンを見る限りでは、CR-78が主に電気オルガンの伴奏として使われることを設計者が企図していたことが窺えるが、実際には1970年代後半から1980年代初頭にかけて、国内外のシンセポップ

                                                                                • 世界一ていねいかもしれない「今夜はブギー・バック」の解説【前編】(nice original) - 小さなドーナツを描いていた

                                                                                  はじめに BEAMSの創業40周年記念のプロジェクト「TOKYO CULTURE STORY」の第一弾で公開された『TOKYO CULTURE STORY 今夜はブギー・バック(smooth rap)』。すでに多くの人たちが話題にしているように、素人目にもわかるほど大変な手間をかけて撮られたであろう、素晴らしい作品だ。 1976年から2016年までのファッションとカルチャーをなぞった衣装や小道具・セットももちろん凄いが、何より印象的なのが、豪華なミュージシャンたちによって代わる代わる演奏・歌唱される「今夜はブギー・バック」(以下「ブギーバック」)の圧巻ぶり。 参加ミュージシャンは総勢17組で15ジャンル。それぞれの時代とジャンルを象徴するアレンジでブギーバックを披露している。 以下、BEAMSのプレスリリースより引用。 1970年代: 南佳孝 [シティ・ポップ] / 戸川純 [ニューウェー

                                                                                    世界一ていねいかもしれない「今夜はブギー・バック」の解説【前編】(nice original) - 小さなドーナツを描いていた