並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ムーティ 仮面舞踏会の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • イタリア・オペラ【厳選アリア】疲れた心をときほぐす感動作品、あなたのお気に入りは? - イタリアのすすめ

    「オペラ」と言えば、ドイツ、フランス、ロシアなど、さまざまな国の作曲家の名作が多数ありますよね。 個人的には「イタリア・オペラ」を真っ先に思いうかべてしまう私ですが… みなさま、イタリア・オペラは好きですか? 本日は、イタリア・オペラの傑作の中から、感動的な名曲アリアを選りすぐってご紹介いたします。 (素敵な作品がたくさんあって記事が長すぎてしまい、3回に分けました。あしからず。) 第1回目の今回は、オペラの起源や台本についてなど「オペラの豆知識」、そしてヴェルディ「椿姫」の中から名作アリアを選りすぐってご紹介いたします。 オペラ作品の全体のあらすじは知らなくても、どこかで耳にしたことがある!という名曲をえらびました。 よろしければ、お付き合い下さいませ。 オペラ劇場の桟敷席 ミラノのスカラ座の桟敷席は、6階まであります スポンサーリンク オペラの豆知識 「オペラ」とは? オペラの題材は、

      イタリア・オペラ【厳選アリア】疲れた心をときほぐす感動作品、あなたのお気に入りは? - イタリアのすすめ
    • 「オペラはエンターテインメントではない」指揮者ムーティが語るヴェルディ 林田直樹の劇場から覗く世界(7)壮麗で悲劇的なオペラ「仮面舞踏会」 | JBpress (ジェイビープレス)

      (林田 直樹:音楽ジャーナリスト・評論家) ヴェルディのオペラとは「厳格」なもの 「イタリアの墓場に行ったことはありますか? 本当に怖いんです。イギリスみたいにあんなに綺麗なお庭なんかない」 あれはめちゃくちゃ怖い、と何度か繰り返してからムーティは言った。 「これがイタリアのカラーなんです」 3月18日東京文化会館大ホール。東京・春・音楽祭(4月16日まで開催中)の一環としておこなわれた「イタリア・オペラ・アカデミー」で、ヴェルディ作曲のオペラ「仮面舞踏会」の作品解説の会に登壇したリッカルド・ムーティ(1941年ナポリ生まれ)は、日本全国から若手演奏家を集めた「東京春祭オーケストラ」とのリハーサルを兼ねつつ、聴衆に向かって熱く語りかけた。

        「オペラはエンターテインメントではない」指揮者ムーティが語るヴェルディ 林田直樹の劇場から覗く世界(7)壮麗で悲劇的なオペラ「仮面舞踏会」 | JBpress (ジェイビープレス)
      • 2023年によく聴いたクラシックの高音質新作アルバム

        例年通り、2023年に聴いたクラシック新譜の中でもとりわけ演奏内容と音質が良かったものをいくつか紹介します。 2023年も色々聴きました クラシックをあまり聴かない人も、オーディオ機器のテストに活用するなどで、その魅力に目覚めてもらえると嬉しいです。 2023年のクラシック音楽毎年書いているこの記事も、2022年はちょっと諸事情により取り下げることになってしまったので、二年ぶりになりますが、今回はそのあたりにも気をつけてまとめようと思います。2022年のも文章は残っているので、いつか再編集して上げることができればとは思っています。 サブスクリプションストリーミング全盛期の2023年でも、私の一年を振り返ってみると、あいかわらずクラシックの新譜だけで400枚近く購入しました。 タワー限定SACDとかを除いて、物理盤で買うことはほとんど無くなりましたが、まだまだFLACやDSFのダウンロード購

          2023年によく聴いたクラシックの高音質新作アルバム
        • 世界一のバスが新国立劇場に登場! 《ドン・パスクワーレ》の題名役、ミケーレ・ペルトゥージにインタビュー 「役に真実味をあたえる歌唱で」  香原斗志

          今シーズン、新国に登場する一番のレジェンド 香原斗志(音楽評論家) 確実にいえるのは、新国立劇場の2023/24シーズンに登場する、いちばんの大歌手だということである。イタリアが誇る偉大にして高貴なるバス、ミケーレ・ペルトゥージ。2月4日(日)、8日(木)、10日(土)、ドニゼッティ《ドン・パスクワーレ》で表題役を歌う。 ドン・パスクワーレ | 新国立劇場 オペラ (jac.go.jp) イタリア伝統のオペラ・ブッファ(喜劇的なオペラ)の最後にして完成形の作品で、たくらみを抱いたパスクワーレが、最後にはぎゃふんといわされるが、そこはかとない憂愁と笑いのバランスが心地いい。そして、音楽的にはきわめて美しい旋律や、声の妙技が味わえる。 2023年12月、ミラノ・スカラ座の《ドン・カルロ》でフィリッポ2世を歌うペルトゥージ。エリザベッタ(右)はアンナ・ネトレプコ。 Credit: Brescia

            世界一のバスが新国立劇場に登場! 《ドン・パスクワーレ》の題名役、ミケーレ・ペルトゥージにインタビュー 「役に真実味をあたえる歌唱で」  香原斗志
          1