並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

メモ帳 文字数表示の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ブログ記事の下書き - ふくみみdiary

    ブログ記事はChromebook(PC)で書いています。 皆さんはいきなりはてなブログの「記事を書く」で書き始めていますか? はてなブログを初めた頃は私もいきなり書いていたのですが、ついつい下書き保存をせずに書き進み、最後まで書き終えたのに何かの拍子に消えてしまう(消してしまう)という失敗を繰り返していました。あれは本当にショックです。 そんな失敗を避けるために、Chromebookのメモ帳「Text」を使って下書きをするようになりました。使い方は至ってシンプルで特別な設定など必要なくただ文字を打ち込むだけです。もちろん保存も出来て、なんと言っても立ち上げからオフラインで使える点が気に入っています。 私は料金を気にしながらケチケチとポケットwifiの通信量をコントロールしているので、オフラインで使えるかどうかは重要なポイントなのです。 ただこのTextで長い間残念と思っていたのが文字数がカ

      ブログ記事の下書き - ふくみみdiary
    • ‎Nota - 整理しやすいシンプルなノート・メモ帳

      Notaはフォルダの中にフォルダを作れて、メモの分類に優れたメモ帳アプリです。 並び替えもドラッグ操作でできるので、整理が抜群にしやすいです。もちろん自動で並び替えも行うことができます。 ノートとフォルダはまとめて選択してフォルダ移動や複製、削除など、編集機能も便利に行うことができます。 ノートの背景色はカラフルに変更することができ、一覧画面でもぱっと見でわかりやすく美しいビジュアルにすることができます。 ■機能紹介 ・画像添付 ・チェックボックス機能 ・文字数表示 ・ノート履歴 ・ノート背景色変更 ・画像として保存 ・キーボード拡張ボタン ・フォルダ分け ・並び替え ・ゴミ箱 ・検索 ・テーマカラー ・テキスト設定 ・パスコードロック ・バックアップ 【画像添付】 1つのノートには10枚まで写真を貼り付けることができます。 【チェックボックス機能】 ノート内にTODOなどに使えるチェック

        ‎Nota - 整理しやすいシンプルなノート・メモ帳
      • スマホで作品を書くのはアリなのか - それにしても語彙が欲しい

        実はこの一年ほど(それ以上かも)、小説も戯曲もスマホで下書きを書いています。 執筆場所は、 居酒屋 電車 オフトゥン 等です。 スマホにキーボードを接続して原稿らしきものを書いている人をどこぞのカフェで見たことがありますが、僕は特にそういうアイテムを使うこともなく、LINEを打つのと同じ要領で書いています。 ちなみにこの文章もスマホです。 漫画『響』では、スマホで小説を書くことについてやや否定的なシーンがありました。 それを鵜呑みにしているわけではないのですが、スマホで作品を書くことに対して漠然とした抵抗はあります。 「ええんか……?」という気持ちです。 そう思いながらスマホを使い続けているのは、「あ、書こう」と思った時に即書けるからです。 気を逸するぐらいなら曖昧な不安には目をつぶってしまえということです。 なんだかんだ仕事が忙しく、「さぁ(自分の作品を)書くぞ」という態勢はなかなか整え

          スマホで作品を書くのはアリなのか - それにしても語彙が欲しい
        • 【PC・スマホ別】メモ帳アプリのおすすめは?無料も含めた選び方まで解説

          こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。 パソコンやスマホ用のアプリがたくさん開発されていますが、選択肢が多くどのように選べば良いのか迷っていないでしょうか。メモ帳アプリであれば紙のメモのように、整理できなくてごちごちゃになってしまったり、紛失したりすることはありません。また音声入力や検索機能など魅力的な機能を持つものもたくさんあります。メモ帳のさまざまな機能を知ることによって、ビジネスでの作業効率を上げたり、多くの人と情報共有できるようになります。今回はメモ帳アプリの選び方やそれぞれのメモ帳アプリのメリットについて解説していきます。 メモの取り方の基本 メモ帳アプリについて知る前に、まずはメモの取り方をおさらいしましょう。メモを取る目的は備忘録や情報の整理・共有などさまざまですが、ここではどんな用途にも活かせる基本を紹介します。 タイトル・日付を記

            【PC・スマホ別】メモ帳アプリのおすすめは?無料も含めた選び方まで解説
          • Windows11 Moment 5のリリース時期がリーク。次期機能アップデート | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

            Windows11の次期機能アップデートとなる『Moment 5』のリリース時期がリークされました。海外メディアのWindows Centralが報じました。 情報筋によると、『Moment 5』となる次のWindows11 Momentアップデートは2024年2月上旬に完成し、数週間後にロールアウトされる予定だという。Microsoft社内ではこのアップデートを『February 2024 Moment』と呼んでおり、2024年2月中に公開されることを示唆している。 『Moment 5』はWindows11 バージョン23H2にのみ提供される。Windows11 バージョン22H2には提供されない。『Moment 5』の機能を利用したい場合は23H2へとアップデートする必要がある。 『Moment 5』はこれまでのMomentアップデートと同様に、WindowsUpdate経由で2024

              Windows11 Moment 5のリリース時期がリーク。次期機能アップデート | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
            1