並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 86 件 / 86件

新着順 人気順

メモ術の検索結果81 - 86 件 / 86件

  • 【スタバ | ノート時間】メロンフラペチーノとSTALOGYのノーブックカバー - ksakmh’s blog

    【スタバ | ノート時間】メロンフラペチーノとSTALOGYのノーブックカバー 新学期が始まり、 早起き&お弁当の生活が始まっています なんだかんだ早起きって幸せだなと✨ (布団でゴロゴロも大好きw) 日曜も目が覚めるのは5時台、6時台 染み付いているみたいw そういう時ってとっとと布団から出ちゃって いつものルーティンをしてから ノートを書きます✍️ もうこれが最高!!! 窓を開けて 朝の空気を感じながら 朝独特の空気感に包まれながら ノートを書いていると本当に癒される✨ 贅沢✨✨ あーーーーーーー幸せ✨ 楽しい! この日は朝からスタバへ 朝から気になっていたメロンのフラペチーノを🍈(朝からフラペチーノとかやめとけ) 朝早くから働いてくださる方がいるおかげで 朝の選択肢が広がる、ありがたいです🙏 話が変わるのですが、 STALOGYのノートブックカバーを買いました♡ 感想としては、買

      【スタバ | ノート時間】メロンフラペチーノとSTALOGYのノーブックカバー - ksakmh’s blog
    • 【ノート術 | バレットジャーナル】デイリーログ用ノート3冊目に突入しています - ksakmh’s blog

      【ノート術 | バレットジャーナル】デイリーログ用ノート3冊目に突入しています 5月からバレットジャーナル、 デイリー用のノートが3冊目に入りました (もう5月も終わるのに ^^;) 表紙の汚れは沢山開いて、書いて、一緒にお出かけした勲章です⭐️ ksakmh.hatenablog.com ↑  2冊目ではじめて使用した B6サイズの感想ですが、 正直、とっても良かったです! とにかく手の収まり感、 バックの収まり感、 開きやすさ、 出先でのスタンプの押しやすさ どれも良かった! お出かけもとても楽しかった 書くことももちろん楽しかったです✍️✨ サイズが小さくなることで 書くスペースが小さくなり 困るかなとも思ったのですが それがあまり気にならなかったのです 書くスペースが 大 → 小 になることは 私にとって 一見ネガティブでもあり、 新しい経験でもありました こうやって使ってみようか

        【ノート術 | バレットジャーナル】デイリーログ用ノート3冊目に突入しています - ksakmh’s blog
      • 【スタバ | ノートタイム】スタバの春のデザインが素敵だ - ksakmh’s blog

        【スタバ | ノートタイム】スタバの春のデザインが素敵だ もうタイトル通りで いつの間にかスタバの紙類のデザインが 春仕様になっていました めちゃくちゃ可愛いーー きれい✨ 素敵!!! この日はシュガードーナツとアイスアーモンドミルクラテ♡ 綺麗すぎやしませんか🌸✨  見惚れてしまう♡ 今週から2024年ノートが2冊目になりました 2冊目は黄色🟡 今の気分に合うステッカーを貼ってみました^^ なかなか気に入っている♡ 久々に紙の雑誌を買いました! デジタルもいいけど 紙だと入ってきやすい 日常のちょっとした喜びのシェアでした✨ 今日という日が皆さまにとって 笑顔あふれる一日でありますように(^-^)✨

          【スタバ | ノートタイム】スタバの春のデザインが素敵だ - ksakmh’s blog
        • 【読書の記録】『外資系コンサルはなぜ、敢えて「手書きノート」を使うのか?』太田あやさん著 - ksakmh’s blog

          昨日、本棚にあったこの本がなぜか 読みたくなり、久々に目を通しました。 最近の私はとてもノートにハマっているから きっと惹かれたのですね。 オッ✨と惹かれたワードが たくさんありました。 特に印象に残った3つのこと 1.あえて「手書き」することの効果 2.コンサルとして「手書き」を活かした情報収集からアウトプットまで 3.10名の方の写真付き実例 まとめ 特に印象に残った3つのこと あえて「手書き」することの効果 コンサルとして「手書き」を活かした情報収集からアウトプットまで 10名の方の写真付き実例 1.あえて「手書き」することの効果 『〇〇さん、なぜ敢えて「手書き」何ですか?』 あやさんの問いに対する回答が面白い。 「そうだよね」という共感と「なるほどな」という発見がありました。 書く=整理、理解を深める、記憶の定着、脳の筋肉を鍛える など また、「ノートの目的が学生時代と変化している

          • スタンプ&紙もの 記sirusu

            シルスの印面の素材と秘密 シルスのスタンプは一つひとつを工房で手作業で制作しています。 デザイン担当と製造担当が、スタンプの加工をして、ぎりぎりの線が出せるように調整しているので、シルスだからできる線画のような細い線の表現を可能にしています。 印面の素材は、90%以上のゴムと樹脂等でつくられており、耐久性にも優れ、綺麗にスタンㇷ゚することができます。

              スタンプ&紙もの 記sirusu
            • 測量野帳をウィークリー手帳にカスタマイズ

              測量野帳をウィークリー手帳としてカスタマイズするアイデアのまとめです。 新しい手帳として、あえて測量野帳をすることで、このノートのもつ魅力を知ることができます。 いくつかの線を引くだけで、素敵なウィークリー手帳ができます […]

                測量野帳をウィークリー手帳にカスタマイズ