並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

リペアの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 金属の腐食を剥がして復活。ピカール×スチールたわしで排水口カバーが蘇る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ベランダのあるものをリペア ベア「前回は排水口の掃除をしたっすよ」 ポニ「前回ベランダの掃除をしたけど 終わってなかったんだって?」 そうそうあるものがね… 住み始めた時にやらかした失敗で 悲惨なことになったんだ… それが ベランダの排水口カバー。 ベアポニ「ぎゃああ!ひどい!!」 ぜひ嫁氏のような失敗をしないためにも 皆さんのお役に立てればと思い綴ります。 そしてこの子を蘇らせる! ※今回のリペアは危険性も伴います。 削る金属やパーツの腐食状態によっては 腐食しすぎて削らないほうがいいものもあります。 そこをご理解の上お読みください。 元汚部屋住み、今は掃除好き 「嫁氏さんはお掃除好きなんですね」 ブログをやっていて時々 そんなコメントを頂く。 はい、今は好きです。 今は。 ナチュラル系洗剤の 使い分けも楽しんでいる。 でも元々はズボラな嫁氏。 そしてもっと遡ると 昔々汚部屋に住んでいた

      金属の腐食を剥がして復活。ピカール×スチールたわしで排水口カバーが蘇る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    • リペアマン遠藤の仙台リペアブログ~その9~ナット交換の巻!(フレット交換PART3) - ギターリペアブログ|島村楽器のリペア

      皆さまこんにちは! ギターリペアマンの遠藤です! 8月に入りすっかり夏ですね~ つい先日、運転免許の更新に行ったのですがその日がちょうど仙台の歴代最高気温を記録した日のようで免許センターに辿り着くまでにへばってしまいました… 長野に行く10年前まではギター製作の専門学生だったので今と同じ仙台に住んでいましたがあまり暑くなかった記憶があります。気候が変わってしまったのでしょうかね? ここまで極端な気候はもちろんギターやベースに良くないのでいつもと何か様子がおかしいな?と感じたらお店へ持ってきてください! では本題に入ります。 前回のブログで最後の方に変なクイズを出していたようですが… リペアマン遠藤の仙台リペアブログ~その8~フレット交換の巻!PART2 答えはコレです! 白い物体… そう、何を隠そうナットです。 これが無いと弦を張ることができませんね。 というわけで今回はナット交換の作業を

        リペアマン遠藤の仙台リペアブログ~その9~ナット交換の巻!(フレット交換PART3) - ギターリペアブログ|島村楽器のリペア
      1