並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ロゴプリント 剥がれの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • クリーニング【高級ダウンのモンクレール取り扱いについての話!】 - 在宅介護16年の闘い。

    皆さん、こんにちは。^^ 今日は高級ダウンブランド『モンクレール』についてのお話です。 ご存じだったり、お持ちの方も居られると思います。 今回は商品紹介等ではなく、クリーング屋の目線でモンクレールの高級ダウンの取り扱いについて説明させて頂きます! 【モンクレールってどんなブランド?】 ※モンクレール公式HPより引用 モンクレールは、フランスで生まれたハイブランドです。 特にダウンジャケットが有名で袖に特徴のあるワッペンが付いています。 ライトダウンやダウンベストでも15~6万円以上! 一般的なダウンジャケットですと20万円以上! と、なかなか庶民には手が届かない価格帯の商品です。 お値段が高いのには、もちろん理由があります。 使われているダウンやフェザー、他素材が高品質であること! ブランドバリュ―で高価格化してること! などだと思います。 【モンクレールのクリーニングについて!】 クリー

      クリーニング【高級ダウンのモンクレール取り扱いについての話!】 - 在宅介護16年の闘い。
    • 使用頻度ナンバーワン!便利すぎるパタゴニアの「フーディニ・ジャケット」 | アウトドアウェア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

      群馬県生まれ。登山用品を扱う会社の営業マンを経てフリーランスとして独立。幼少のころ家族で楽しんだキャンプでアウトドアが好きになり、大学で探検サークルに入ってから山に登り始めました。現在は山岳会に所属して、春から秋は沢登りとテンカラ釣り、冬は主にラッセル山行とアイスクライミングを楽しんでいます。 使用頻度ナンバーワン! 便利すぎる防風ジャケット 登山を始めて17年。さらに現在は山岳ライターという肩書で生活しており、その前は登山用品を扱う企業で勤めていたこともあって、これまで多くのギアやウェアを使ってきました。ただし道具に対しては消耗品という意識が強く、いわゆる愛用品というものが少ない私。 それでも何年も使い続けていて「これは、ほかの人にもすすめたい!」と思う商品がいくつかあります。今回はそのひとつ、パタゴニアの「フーディニ・ジャケット」を紹介します! 数少ない愛用品はアウトドアウェアの超名作

        使用頻度ナンバーワン!便利すぎるパタゴニアの「フーディニ・ジャケット」 | アウトドアウェア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
      • 2023年買ってよかったもの - NOZOTOWN

        2023年は盛りだくさんだったので書いてみるか…。 ◆家電部門: ソフトあんか https://www.koizumi-onlineshop.jp/c/season/ksa03233 これ最高ーーッ!って書くためにこのエントリーを書いていると言っても過言ではない。 これまで冬季は平形あんかを使っていたけど、先日、なぜかたったの3年で故障して温まらなくなってしまった。早かったなあという印象。そのため全く同じものを買うのは気が引けて、平べったくて柔らかいソフト型に買い替えた。これが…………めちゃくちゃいい!!平形と違って、足を乗せた時の高さが気にならない。平形は、寝てるうちに蹴飛ばして朝になるとベッドの下でひっそり孤独に温まっていることが多かったが、ソフト型はベッドから蹴落とされることがなく、その温かさを朝起きた瞬間までずっと享受できる。温度調節機能はないけど、温まり方がやさしいので、一晩中電

          2023年買ってよかったもの - NOZOTOWN
        • キミに決めた!

          リーバイスの501CT marinesoldier.hatenablog.com 新品で穿き始めてから5年以上になります。 前回ブログに書いてからは、メインの穿き込みをLMCのシャトルスタンダードに移したので秋冬限定かつ年に数回しか穿かなくなっていましたが、なんと3年ぶりの洗濯になります…。 我ながらヤバいね。 前回の洗濯はこちら marinesoldier.hatenablog.com 尚、洗濯はしなくても穿いた後に干してはいます。意味あるかわからないですけどね。 洗濯前の様子 洗濯回数が極端に少ないので、アタリ以外は色落ちさせずに黒っぽい色味をキープ出来ています。 アタリも前回以降穿いた回数も少ないのであまり変わらない気もします。 後ろもこんな感じ 正直これ以上色落ちさせたくないんですが、冬も終わるし、洗濯しないと生地が傷むらしいので4回目の洗濯を決行します。 洗濯方法と乾燥方法 家庭

            キミに決めた!
          1