並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

三井住友銀行 atm 硬貨の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • ゆうちょ銀行、硬貨取扱料金を値下げ 100枚まで無料に 4月1日から

    ゆうちょ銀行は2月22日、窓口での各種手続きで硬貨を持ち込んだ際、枚数に応じて発生する「硬貨取扱料金」を改定すると発表した。現在は1~50枚までが無料、51枚以降は有料としているが、4月1日からは100枚まで無料にする。 現在の硬貨取扱料金は1~50枚が無料、51~100枚が550円、101~500枚は825円であるが、4月1日以降は1~100枚までが無料、101~500枚が550円になるように値下げする。501枚以降は変わらず、1000枚まで1100円、1001枚以上は500枚ごとに550円加算する。 ゆうちょ銀行では2022年1月から、長期安定的なサービス提供を目的に、硬貨取扱料金を導入していた。今回、中期経営計画の見直しにより、利用者の負担を減らすため料金改定を決めたとしている。 関連記事 「両替手数料に困っていませんか?」 小銭を手放したい神社が新サービス、お釣りが欲しい商店とマッ

      ゆうちょ銀行、硬貨取扱料金を値下げ 100枚まで無料に 4月1日から
    • 現金について - 地球PF運用ブログ

      新紙幣が話題です。今年の7月3日から、1万円札、5千円札、千円札のデザインが変わります。今までのお札に慣れ親しんでいるので、新デザインには少々違和感を覚えます。なんかチープというか、子ども銀行券のように感じます。これも直に慣れてくるのでしょうか。 今日は現金(紙幣)について考えてみます。といっても、地球PFにおけるキャッシュポジションが云々という話ではありません。現金とは一体どういうものか、みたいな話です。ちなみに現金には紙幣と硬貨の2種類がありますが、ここでは専ら紙幣について取り上げます。 私たちは日常的に現金と預金を使って日々の生活を営んでいます。現金は中央銀行が発行するお金です。預金は民間銀行が発行するお金です。これ、意外と知らない人が多いんですよね。現金も預金も中央銀行が発行していると思われがちなんですけど、中央銀行が発行しているのはあくまで銀行券という現金です。預金は三菱UFJ銀

        現金について - 地球PF運用ブログ
      • ゆうちょ銀行、“他行からの入金遅延”発生中 原因は「システムトラブル」【解消済み】

        関連記事 「ゆうちょダイレクト」送金限度額の引き上げ上限、500万円→50万円に マネロン対策 「ゆうちょダイレクト」で1日当たりの送金限度額を引き上げるの引き上げ額上限が500万円から50万円に縮小。 ゆうちょ銀行、硬貨取扱料金を値下げ 100枚まで無料に 4月1日から ゆうちょ銀行は、窓口での各種手続きで硬貨を持ち込んだ際、枚数に応じて発生する「硬貨取扱料金」を改定すると発表した。現在は1~50枚までが無料、51枚以降は有料としているが、4月1日からは100枚まで無料にする。 ゆうちょ銀が「ことら送金」に対応 手数料無料で銀行間送金 ゆうちょ銀行は、手数料無料で銀行間送金を行える「ことら送金」に、2月21日から対応した。 「お客様の口座が凍結されました」ゆうちょ銀行かたるフィッシングメールに注意 「ゆうちょダイレクト」をかたり、口座番号やログインパスワードなどを入力させようとするフィッ

          ゆうちょ銀行、“他行からの入金遅延”発生中 原因は「システムトラブル」【解消済み】
        • 「ゆうちょダイレクト」送金限度額の引き上げ上限、500万円→50万円に マネロン対策

          ゆうちょ銀行は3月1日、オンラインバンキング「ゆうちょダイレクト」で1日当たりの送金限度額を引き上げる際、引き上げ額の上限を、500万円から50万円に縮小した。上限が急に引き上げられ、マネーローンダリングやテロ資金供与などへの巨額送金などに悪用される、といったことを防止するため。 ゆうちょダイレクトで1日に送金できる上限は、0~1000万円の間で口座ごとに設定でき、「ゆうちょダイレクト」からの手続きすれば、上限を引き上げることもできる。 送金限度額の引き上げはゆうちょ銀で審査しており、完了まで5営業日ほどかかる。 書面での手続きなら、引き続き、1000万円まで引き上げが可能だ。 また、ゆうちょ口座開設アプリで新規口座開設する際に設定できるに送金限度額も、1000万円から50万円に引き下げる。 関連記事 ゆうちょ銀行、硬貨取扱料金を値下げ 100枚まで無料に 4月1日から ゆうちょ銀行は、窓

            「ゆうちょダイレクト」送金限度額の引き上げ上限、500万円→50万円に マネロン対策
          1