並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

下駄配列の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • キーボードや配列に凝るのは「無駄」|はまむらとしきり

    QWERTYキー配列は非効率的で、ローマ字入力は非日本語的だから撲滅すべし というような配列沼の「臭い部分」にズブズブと浸かってしまうと、日本語とキーボードの可能性を押し広げようとする人々の苦労そっちのけで擬似派閥抗争のような感覚に陥ってしまう。 やれ、どの入力方法は優れているだの、あれを使ってるやつは繊細さが足りないだの、文章書きのプライドはどこへやら。口汚い罵りの言葉ばかり書き連ねることになる。 ──まぁ僕のことである。 贔屓の球団に勝ってほしいとかいう感情と同じ次元で、あれがいいのこれがいいのと騒いでいても何にもなるまい。大事なのは将来の物書きに何を書き残すのかである。僕個人はローマ字でもQWERTYでもかまわない。漫画原作のプロとして生活していけるかどうかには、あまり関係ないことが理解できたからだ。まあその話は後で。 みんなが興味あるのは、 1,新世代かな配列はローマ字を捨てて覚え

      キーボードや配列に凝るのは「無駄」|はまむらとしきり
    • 【薙刀式】カナ配列七傑を選んでみた: 大岡俊彦の作品置き場

      映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 薙刀式v15も落ち着いてきて、 かなり完成度が高いことがわかってきた。 完成度、メジャー度などを考慮に入れて、 七傑を選んでみよう。 大岡の選んだカナ配列七傑 1. 薙刀式 2. 新下駄配列 3. 飛鳥配列 4. シン蜂蜜小梅配列 5. 月配列2-236式 6. 親指シフト 7. 新JIS配列 親指シフト、新JISと、 JIS配列とは異なるカナ配列が開発され、 それなりに使われた。 しかしqwertyローマ字が使用の簡単さから普及し、 効率的な日本語入力は衰退した。

      • 【薙刀式】カナ配列薙刀式はいいぞという話【キーボードAdvent Calender 2023】: 大岡俊彦の作品置き場

        映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 この記事はキーボードAdvent Calender 2023の記事です。 昨日はsatromiさんのエルゴノミクスキーボードの話でした。 物理のエルゴノミクスでも語りたいことが沢山あるけど、 今日は動線のエルゴノミクス、文字配列の話。 カナ配列を使おう。 それもデフォルトのカナ配列(JISカナ配列)ではなくて、 もっと効率よくつくられた、カナ系新配列をだ。 そのカナ系新配列には、 古くは親指シフト、新JIS配列、TRONカナ配列などから、 飛鳥配列、新下駄配列、月配列

        • 【薙刀式】連接重視のカナ配列の覚え方: 大岡俊彦の作品置き場

          映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 この人の新下駄の覚え方は間違ってる、ないしは遠回りだ。 なぜか。連接を体で覚えようとしないからだ。 Twitterから。 > 新下駄の並び順の法則性がよく分からんのよね。 設計思想的に、よく使う文字に押しやすい位置を割り当ててあるから 「んはめっちゃ使う!」→「人差し指」 みたいに覚えようとはしているんだけども… 新下駄配列、飛鳥配列、薙刀式は、 とくに連接を重視した配列だ。 「ん」でいえば、 「ん」単独の位置は重要だけれども、 それよりも「ん」の連接、 すなわち、

          • 【薙刀式】なぜ新配列はqwertyローマ字より速く打てないのか: 大岡俊彦の作品置き場

            映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 新配列勢がどんなに効率性を謳ったとしても、 なぜかqwertyローマ字に、短期的速度面で勝ててない、 という現実がある。 なんでなんやろ? 新配列勢で、 短期的タイピング速度が競技者並みに速いのは、 いろは坂配列、月配列、新下駄だ。 しかしいろは坂、月はタイパーによる記録だし、 新下駄のkouyさんもタイパーに片足突っ込んでるくらいは練習してるように見える。 もちろん、 そもそも新配列は短期的速度を求めるものではなく、 長期的速度を求めて楽になることが、 実戦という目

            • (1454日)新下駄配列とAstarteのその後の使用感について。 - しさくろく

              新下駄配列を練習し始めた日から今日が何日かを計算できるシートを作っているのだけれど、それによると、今日が1454日目、つまりあと一週間で4年も経つらしい。ちなみにAstarte配列は569日目。こちらは2年くらいか。 新下駄配列との馴れ初め そもそものきっかけといえば、コロナ禍で文字打ちが増えて、急に暇な時間ができて、自分のキー配列を見直そうと思って薙刀式を使い、かえうちに実装しようとして詰んだのがきっかけだった。新下駄配列は記憶量がすごく多いので、最初は練習するかどうかすごくためらって、それ以外の配列をとにかくいろいろ比較検討した上で、様々な指標のなかで最も理にかなっていて、そして使うキーボードを一番選ばない、実装も簡単で打鍵も簡単なものを選んで新下駄配列に行き着いた。4年たった今も、その選択は間違っていなかったと思う。 ちなみに仕事ではいまもずっとQwertyを使っていて、長い文章、特

                (1454日)新下駄配列とAstarteのその後の使用感について。 - しさくろく
              • 泡瀬かずわら on X: "そう思うじゃん? 俺新下駄配列(シフトを使って打鍵範囲を限定したモダンカナ入力配列の一つ)を3年くらい使ってるけど、たぶん今もローマ字入力の方が速い 親指シフトとかも含めてだが「打鍵速度を上げる」配列はおそらくほとんどない"

                • 【薙刀式】カナ配列の習得方法(推奨): 大岡俊彦の作品置き場

                  映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 立て続けに「間違った」マスター方法を見かけたので、 合理的な習得方法を書いておく。 Twitterから。 > 今日から新下駄配列で入力している。表を見ながらなので、時間がかかっている。 同じく、自由文について。 > 単純な文字数:125文字 > 漢字変換無しの文字数:149文字 > 親指シフトでのタイム:13分11秒 > ローマ字入力でのタイム:39秒 自分で思うことや、どこかにある文章を、 いきなり書くのは推奨しない。 すべてのカナがランダムに出現して、 それを「表

                  • 新下駄配列でタイプウェル国語K総合XAを出すためにやったこと:前編 - 紙とエンピツ_ブログ版

                    今年の5月に、新下駄配列で「タイプウェル国語K」総合レベルXAを達成しました。そこで、自分が総合レベルXAを達成するまでにタイプウェル国語Kでどのようなことをやっていたのかを書いておこうと思います。 y-koutarou.hatenablog.com 前編では、総合レベルXAに到達するにあたってはこれがすべてだったと言ってもいいくらい重要なことについて。 adventar.org 「指の動き」と「先読み」の意識 意識したってできない 少しでも長く 「指の動き」と「先読み」の意識 総合レベルXAはずっと目標にしていましたが、現実的に達成可能だと思えるようになったのは2019年以降です。タイプウェル自体は2005年頃から、新下駄配列でのトライアルに限っても2010年頃からやっているので、現在の速度で打てるようになったのはけっこう最近の話ということになります。 2019年頃から記録が出るようにな

                      新下駄配列でタイプウェル国語K総合XAを出すためにやったこと:前編 - 紙とエンピツ_ブログ版
                    • 【薙刀式】打鍵効率、単打率というのがあってだな…: 大岡俊彦の作品置き場

                      映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 ローマ字からいきなり新下駄を始めると、 その良さを知らないまま始めることになるのかも知れない。 無知とは怖いものだが、それゆえに勢いがあってよろしい。 Twitterから。 > 新下駄配列は1文字を打つのに2つキーが必要だから効率はローマ字と大きく変わらないのかと思ってしまったが、50音の行とか列から完全に独立して配置できるのが強みか。 そこも強みだけど、 単打面とシフト面の差は、 打鍵の効率のためなんです。 二つの効率の指標を見ていこう。 わかりやすいのは打鍵効率だ

                      • 【薙刀式】新下駄と二択になることが多いな…: 大岡俊彦の作品置き場

                        映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 使いやすく親しみやすい薙刀式、 最速(候補)だがスパルタンな練習を想起させる新下駄、 という立ち位置だから、 どっちにしようかな、なんて迷いはよくわかるが。 キーボードの入力方法。薙刀式を諦め新下駄を勉強中 https://pukuo-pukupuku.com/archives/input-method_shingeta.html > 自分が良く書く単語が薙刀式だと運指が悪く入力しにくいといった欠点が出てしまった うーむ、なんだろ。 パーフェクトな配列などないから、

                        • キーボードの入力方法。薙刀式を諦め新下駄を勉強中 - ぷくおの物欲まみれ

                          かなり日が開いてしまいましたが、パソコンのキーボード入力でローマ字かな入力の遅さに我慢できず、いろいろと検討した結果「薙刀式」という入力方法を導入したのでした。 「かな入力」は諦めました。 練習した結果、ある程度ブラインドタッチで入力できるようになったものの、自分が良く書く単語が薙刀式だと運指が悪く入力しにくいといった欠点が出てしまった他、「U」キーに「BS」が割り当てられているのが微妙に使いづらく、間違えて消してしまうのもストレスに感じてしまい、ちょっと使いにくいという結論に。 スムーズな指の運びが出来なかったことが気になり、ある程度覚えた薙刀式をやめ、今度は最速の入力方法ともいわれる新下駄式と呼ばれる入力方法を練習することに。 ‌新下駄式 ちなみに下の図が新下駄式の配列表ですが、単純な「あ・い・う・え・お」だけでなく、「が・ぎ・ぐ・げ・ご」といった濁音や「ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ・ぴゃ・ぴゅ

                          • 【薙刀式】濁点後置で濁音にする方法: 大岡俊彦の作品置き場

                            映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 > 新下駄配列の空いているところに「゛」を設定してみたけど、「か゛」になってしまって「が」にならない。かな入力だと変換されていたはずだが、 https://x.com/kurokky969/status/1710740223578239179?s=20 OS側(IMEレベル?)でやってる部分です。 日本語入力には、 OS側で二種類のモードがある。 ローマ字入力とカナ入力だ。 切り替え方法は、Alt+ひらがなカタカナ。 あるいは右下のMS-IMEアイコンを右クリックから

                            • 【薙刀式】日本人は日本人のためのカナ配列に失敗した: 大岡俊彦の作品置き場

                              映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 と議論している人がいて興味深い。 親指シフト→qwertyローマ字出戻り組のよう。 興味深いので全文引用して議論したい。 もとは以下から辿れる。 https://x.com/ishiimsyk/status/1730077646204399845?s=20 > 私も親指シフトへの信仰心が減ってきた。ローマ字入力でいいんじゃないかな。//7年続けた親指シフトをやめた【リターンよりデメリット多い】 > 村上春樹は親指シフトではない、という表現にグッとくる人は多いんじゃない

                              • 新下駄配列をいろいろいじった結果

                                自分なりの新下駄配列が落ち着いてきました。いじったのなら、もう新下駄配列じゃないだろうというのは置いておきます。 最初は練られているデフォルトのまま使うのがいいだろうと思っていたのですが、ErgoDox EZでは使いづらくて、少しいじりました。そこからは、少しもたくさんも一緒だろうということで、いじりまくることになりました。 最初は 「して」「いて」が押しにくいので「て」と「ぶ」の入れ替え。「げ」が打ちにくいので「ちぇ」と入れ替え。 だけのつもりでした。 次にGoogle日本語入力の「句読点変換」が使えないことに気がつきました。句読点変換だと行末以外なら、変換の結果が正しければリターンキー1つお得です。最初はあきらめたのですが、単打でなければ問題は出ないことに気がついたので、 「、」と「も」の入れ替え「。」と「え」の入れ替え をしました。理由があって単打にしているものを動かしたら、もうなん

                                  新下駄配列をいろいろいじった結果
                                • ErgoDox EZと新下駄配列

                                  ErgoDox EZと新下駄配列は一部相性が悪いです。まず「げ」に割り振られているキーがありません。本当は無くはないのですが、制御キーとして使ってしまっているので使えません。拾ってきたconfig1.dbではo+pに割り振られていましたが、押しにくいので変えたいです。 あと、頻出の「て」がちょっと遠いんです。なぜなら新下駄配列作成記 目次からたどれる押しやすいキーはどれか?にあるように、新下駄配列は格子型キーボードを前提にしていません。なので、yはとても押しにくいけど、nは押しやすいキーの扱いです。ErgoDoxだとyの列はuの列よりも若干下がっているので、nとbがyよりも押しにくかったりします。 新下駄配列の作成に使用したかな出現数・連なりデータの【かな出現数データ】によると、「て」は12位です。【かな連なりデータ】によると「てい」が2位、「して」が6位です。つまり、「て」は押しやすく、

                                  • 【薙刀式】カナ配列の直接日本語を書いてる感: 大岡俊彦の作品置き場

                                    Twitterから。 > 新下駄配列からローマ字入力に移行というか戻した結果、打ちたい日本語をローマ字列に治す脳内コストが増えた気がする。もちろん慣れもあるだろうけど、個人的にはかな入力の方が脳に直接感あったな 親指シフト→qwertyローマ字で、 脳内ローマ字変換の手間がうぜえという話と、 qwertyローマ字一択派の、 そんなものはない、という話のすれ違い。 一旦カナ配列を使うとね、この感覚があるんですわ。 それくらい、カナ配列はローマ字よりうざくない。 逆に、ローマ字って日本語にとってうざいのさ。 ローマ字しか知らない人は、それを知らないだけ。 この現象が新下駄でも起こるのは理解できる。 本質は、日本語を直接書いてる感覚だろう。

                                    • 【薙刀式】コンバート中は、qwertyを使ってごまかせ: 大岡俊彦の作品置き場

                                      映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 Twitterから。 > 現在は薙刀式の練習中であるものの、常用出来る程に習熟していないから仕事中は新下駄配列を継続して使っている。なのでしばらくは混乱の中だろう。 うーん、これはきつそう。 カナ配列同士は干渉しやすいから、 新下駄の方にも混乱が起きそう。 オススメは、 混乱期にはqwertyローマ字を使うことかな。 qwertyローマ字は (それが昔から馴染んだものであるせいか)、 カナ配列とも干渉しないし、 行段系ローマ字とも干渉しないと言われている。 僕の場合、

                                      • 【薙刀式】頻度統計という見方: 大岡俊彦の作品置き場

                                        映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 Twitterから。 > 親指シフトって、日本語で頻出する音を研究して配列考えたとか言ってるけど、そんなの頻出する単語が変われば頻出する音も変わるわけでさ。 > 少なくとも、暗黒の竜騎士・冥王バルブドザレフ13世なんて名前を打つことは考えてないと思うわけよ もちろん、 「暗黒の竜騎士・冥王バルブドザレフ13世」 が頻出する文章など考えたものでないことを念頭に、 この反論が書かれたのだろう。 ところが、 「連接」という立場からは、 このヘンテコな名詞ですら、 わりと頻度

                                        • 【配列】新下駄+左右同時行段系: 大岡俊彦の作品置き場

                                          映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 カナ配列のひとつ新下駄配列は、 とても優秀な高速アルペジオ配列だ。 しかし清濁別置であることから、 マスターするまでに時間がかかり、 マイナーカナをいつまで経っても覚えられないことがおこる。 このため、 補助輪付き新下駄のようなものが提案されることがある。 先日は濁点半濁点の単打を追加しようというものがあった。 次のものは、 左右同時押しで行段系になるものと、新下駄の融合配列だ。 https://kurokky969.blogspot.com/2024/04/blog

                                          • 五十音配列付き新下駄配列

                                            keyboard layout editorデビューしました。ファイルが複数になると管理がめんどうなので、このブログの内容はSVGファイルに直接書いてますが、これでいいんだっけ?まあ、消えなければ後からなんとでもなるからいいか。 と思ったら、SVGは日本語に対応していないみたいです。しくしく。 レイアウトは新下駄配列に覚えやすい五十音配列を加えたものです。アルファベット自体をいじってますが、qtypをちょっと動かしただけです。bntyを親指で押すシステムなんですが、けっこう快適です。ErgoDox EZだと斜めになっているキーが親指に当たるので取ってしまっています。アルファベットの長押しに制御キーやレイヤーキーを割り当ててしまえば30%で十分なんですね。ほとんど手首を動かさずに入力できます。 日本語配列は新下駄配列の拗音以外はそのままなので、覚え直すことなく使えます。五十音部分は左手で行を

                                              五十音配列付き新下駄配列
                                            • 薙刀式へ|来来

                                              新下駄配列を練習しはじめて2週間ほど経過しました。 少しずつ慣れてきた印象はありますが,中指か薬指か混乱する場面が多々あり,これが混線かと実感しています。 配列の面白さを知ってから,半ば狂ったように様々な配列を試しています。 手に馴染む前にぽんぽんと移動していくのはあまりよくないと思っていますが,単純にいろいろな配列を試すのも悪くないともおもいます。 前回の更新から数日経ちますが,新下駄配列は特に進展を感じられてはいません。 最近はずっと自作キーボードについて検索を繰り返していました。 そしてついに自分の求める形のキットを発見と出会ってしまいました。 後日そちらを紹介しようと思います。 本日は,配列についてです。 冒頭にも述べましたが,新下駄配列は中指と薬指をシフトとして使用します。 その影響で一瞬考えてタイプする必要があるわけです。 習熟度合でなんとかなるものな気もしますが,ちょっとした

                                                薙刀式へ|来来
                                              • この場所について|来来

                                                ようこそ私の記録へよくいらしてくださいましたね。 ここは私が好きなものや気になるものについてつらつらと記している場所です。 以下のことがメインコンテンツです。 ガジェット(キーボード,PCパーツ,ウェアラブル端末等) キー配列 オンラインMMO(2024/1 現在はMaple Story) 音楽,イラストなどサブカルチャー 時は2024年,同僚よりキー配列の沼へと誘われてしまったのを機にガジェット,特にキーボードへの思い入れが加速。 HHKBを2台所有しだしたあたりから怪しさは感じていたが,キー配列をいろいろ吟味し,新下駄配列導入を皮切りに晴れてその界隈に足を踏み入れた。 そもそも配列変更がひとつのステータスではないことは重々承知している。 新下駄配列とは?という話題はこの記事では扱わないが,おそらく皆様の手元にあるキーボードはアルファベットだけで言うと左上から QWERTY と印字された

                                                  この場所について|来来
                                                • WindowsとWSLでの新下駄配列の設定

                                                  WindowsでもWSLでも日本語入力を新下駄配列に切り替えました。これはその導入のメモです。 WindowsではGoogle日本語入力を使って実現するのが簡単です。最新のGoogle日本語入力なら同時押し入力に対応しているのでローマ字テーブルとタイムアウトの設定だけが必要です。ローマ字テーブルは設定のダイアログから変えられるのですが、現状ではタイムアウトの設定は直接config1.dbに書く必要があります。Protocol Buffersで書かれているのでちょっとやっかいですが、Enable_Simultaneous_GoogleIME_config.ipynbからどちらも変更できます。キー設定が変わってもよければ22 - mozc-Shingeta Einstellungen -- 新下駄配列を mozc にて使用する方法から持ってきて置き換えるだけでも大丈夫です。変更後に再起動で入力

                                                  • 新下駄配列のマップ

                                                    新下駄配列の見やすいマップがなかったので作りました。見ればわかると思いますが、いちおう説明しておきます。一番上の段はシフトキーを押したときに出る文字。真ん中は左から、iと共に押したとき、普段出る文字、oと共に押したときです。下段は左からkかsと共に押したとき、そのまま押したとき、lかdと共に押したときです。 RubyでSVGを出力するプログラムで書きました。なので、だいぶ冗長な感じになっています。Rubyプログラムも動けばいいやつなのでだいぶ雑です。このあとErgoDox EZの別レイヤーのキーも載せるつもりなので途中なのです。まあ、そのときでも汚いままな気もしますが。 <svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" width="1200" height="700"><r

                                                      新下駄配列のマップ
                                                    • 正確性至上主義|TK Lab.

                                                      # この記事はタイパー Advent Calendar 2023の9日の記事です。 8日はkouyさんの「新下駄配列でタイプウェル国語XAを出すためにやったこと:前編」が公開されています 10日はorihさんの「タイピングクイズを作ってみた」が公開されています はじめに初めまして。TK Lab. ラボ長のTK ( @TK_Lab_ ) です 2023年の6月に、ふと 「そうだ、高速タイピングをしよう。・・・ノーミスで」 と思い立ち、約半年間ほど練習をしてきたので、 正確性を重視した高速タイピングについて、 だらだらと書いていこうと思います 参考までに私がよく打つタイピングゲームの記録を記載します すべてノーミスの記録です ・e-typing 短文:440pt (秋の言葉) 長文:466pt (秋の長文) ・タイプウェル国語R 基本常用語:XI ・寿司打 一発勝負 お手軽:9,260円 お勧

                                                        正確性至上主義|TK Lab.
                                                      • 親指シフト新下駄配列の可能性

                                                        WindowsではAutoHotKeyを使って疑似親指シフトで日本語を入力しています。もともとかな打ちだったんですが、キーボードをErgoDox EZに変えたら「ろ」とかのキーが足りなくなって、どうしようか悩んで親指シフトを見つけてきました。疑似なのは同時押しではなくて、親指でファンクションキーを押しながらアルファベットキーを押すことで出しているからです。AutoHotKeyを使って同時押しを実現しているものがあるのは知っていますが、とりあえずNICOLA配列を試しつつ今まで引っ張ってきた感じです。 Windowsではそれで満足していたのですが、WSLを使うようになって困りました。AutoHotKey(以下AHK)ではIMEの状態を取ってきてオンの場合には出力を変えているのですが、WSLだとAutoHotKeyからMozcの情報を取ってこられる気がしません。WSL側で検知してWindows

                                                        • 【薙刀式】親指シフトのその先: 大岡俊彦の作品置き場

                                                          映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 親指シフトはqwertyやJISカナに比べたら、 圧倒的にすぐれた配列である。 だけど、その後つくられた、 親指シフトよりすぐれた配列はたくさんある。 それらは全て、親指シフトの欠点を指摘して、 それ以上のスペックにしたものだ。 それに乗り換えると、その良いところを使い続けられる。 その、乗り換え先を列挙していく。 以下の配列たちは、 すべて親指シフトの欠点をなんらかの形で批判して、 そこを改良する形で誕生した、 ともいえる。 もちろんそれが第一目的ではないかもしれな

                                                          • 新下駄配列 | mixiユーザー(id:11551187)の日記

                                                            月配列を使い始めて3箇月くらいになった。配列を覚えてからが長い。指が勝手に動くという境地には、なかなかまゐらん(あははははは)。しかし仕事に常時使うようにはしている。 https://jisx6004.client.jp/tsuki.html 「月」 --- 中指シフト新JIS配列 (月[1単打]) (月[2中指]) 赤の囲みは、前置シフト。例えば単に“e”を押すと「し」が入力され、“d”または“k”を押して放してから“e”を押すと「ほ」が入力される。前置シフトは1打と数える。 「倉敷市立質屋」は ローマ字入力では "kuashikishiritsushichiya" で24打 かな入力では "くらしきしりつしちや" で10打 月配列では“くkらしきしりつしちdや”で12打 「牛乳凝集現象」は ローマ字入力では "gyuunyuugyoushuugenshou" で23打 かな入力では "

                                                              新下駄配列 | mixiユーザー(id:11551187)の日記
                                                            • かな入力の配列の「新下駄配列」を練習中 - ZNI's Lab

                                                              今回の記事、あんまり中身ないです。 皆さん、キーボードの日本語入力の配列は何を使っていますか? まあほとんどの人はローマ字入力だと思います。 でも、日本語入力するのに2打鍵(2動作)必要って効率悪くないですか? 僕はそう思って、親指シフト配列 (Nicola配列)というかな入力を覚えて家でも会社でもずーっと使い続けて来ました。 親指シフトは(同時に2キーを打つ必要がありますが)1回でかな入力を1文字入力できるので、慣れれば入力がだいぶ早くなります。 ですけど、キーボードが壊れて買い換えたときに、ついデザイン性の高さからUS配列を購入してしまい、親指シフト入力ができなくなったのでした。何故できなくなったかというと、変換・無変換キーを親指シフトに割り当てていたため (US配列にはそれらのキーがない)。まあ、デザイン性が高いのは僕にとって優先度高いので後悔はない! そんなこんなで、久しぶりにロー

                                                                かな入力の配列の「新下駄配列」を練習中 - ZNI's Lab
                                                              • WSLでの親指シフトはどうやらMozcで実現可能と気がつくまで

                                                                WindowsではAutoHotKeyを使って疑似親指シフトで日本語を入力しています。もともとかな打ちだったんですが、キーボードをErgoDox EZに変えたら「ろ」とかのキーが足りなくなって、どうしようか悩んで親指シフトを見つけてきました。疑似なのは同時押しではなくて、親指でファンクションキーを押しながらアルファベットキーを押すことで出しているからです。AutoHotKeyを使って同時押しを実現しているものがあるのは知っていますが、とりあえずNICOLA配列を試しつつ今まで引っ張ってきた感じです。 Windowsではそれで満足していたのですが、WSLを使うようになって困りました。AutoHotKey(以下AHK)ではIMEの状態を取ってきてオンの場合には出力を変えているのですが、WSLだとAutoHotKeyからMozcの情報を取ってこられる気がしません。WSL側で検知してWindows

                                                                • 【薙刀式】ロールオーバーと同時打鍵: 大岡俊彦の作品置き場

                                                                  映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 文字領域同時打鍵配列の、原理的欠点。 素早過ぎるロールオーバーをすると、 同時打鍵に化けてしまうミス。 Twitterから。 > 新下駄配列は「しかし」「とかが」とかが気持ちよく押せないのが欠点だよな。 しかし…LDL (LD)=お なので、 おし、しおに化けるってこと。 とかが…SDO (SD)は同手なので存在しない。 (DO)=み なので、 とみ、に化けるってこと。 薙刀式の前の版、v14では、 「から」F.が、(F.)同時の「ぶ」に化ける問題があった。 これは「

                                                                  • 【薙刀式】その練習法はまちがいですよ: 大岡俊彦の作品置き場

                                                                    映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 Twitterから。 > 新下駄配列、ナ行から先がなかなか覚えられず考えてしまう あいうえお順で覚えるのは間違い。 新下駄は頻度順で並んでるので、 頻度順で覚えてください。 詳しい練習法は、 https://ameblo.jp/mrpepper/entry-10809823820.html でどうぞ。 ちなみに以下うんちく。 日本語のあいうえお順の子音、 つまりkstnhmyrwは、 口の中側から使う順で、 エネルギーの少ない順だから、 結果的に頻度順になってる説があ

                                                                    • 新下駄配列でタイプウェル国語K総合XAを出すためにやったこと:後編(細かい話) - 紙とエンピツ_ブログ版

                                                                      いままで自分が新下駄配列で「タイプウェル国語K」をどのようにプレイしてきたか。後編では、細かい話までできるだけ記しておきます。 y-koutarou.hatenablog.com adventar.org 新下駄配列に関連すること 「やまぶきR」のタイマーの設定をどうするか 自分の場合の設定 「やまぶきR」のタイピングゲーム用設定への変更 新下駄配列から見るモードごとの特徴 基本常用語 カタカナ語 漢字 慣用句・ことわざ スペースのモディファイヤを無効にする 新下駄配列での最適化 人差し指同時打鍵の設定を削除する 新下駄配列とは関係ないこと 「タイピング練習論」を読む 「タイプウェル国語K」の設定 [スペース]はずっと左手 「やり直してスタート」キー 風呂上がり効果 爪を切る 手首を置く台 椅子の上に正座する 現在の記録 新下駄配列に関連すること 「やまぶきR」のタイマーの設定をどうするか

                                                                        新下駄配列でタイプウェル国語K総合XAを出すためにやったこと:後編(細かい話) - 紙とエンピツ_ブログ版
                                                                      • 「かな入力」は諦めました。 - ぷくおの物欲まみれ

                                                                        PCのローマ字入力だと1文字につき2打必要なことに嫌気を差して始めた「かな入力」。昔、ワープロだった頃はかな入力が主流のような感じがしましたが、いまはローマ字入力が主流。 パソコンでも日本のJISキーボードだけど「かな」印刷がされていない物も増えてきているぐらい。あたりを見回してもカナ入力をしている人は見かけません。 ただ、iPhoneで感じる、一文字を直接打ち込んでいく速さ、爽快さを得るためには「かな入力」に戻るしかないということで、先日買った外付けキーボードなどでカナ入力を復活させました。 ローマ字入力だとタタタタというような感じて入力できるのに対し、カナ入力だとたったったっぐらいの入力速度で正直遅いです。 慣れればもっと早く入力できる可能性は感じているのですが、それでも早々にカナ入力を諦めたのは打鍵範囲の広さ。 人差し指をFとJの位置に置くホームポジションから、ローマ字入力では上下1

                                                                        • 【薙刀式】物理配列×論理配列: 大岡俊彦の作品置き場

                                                                          映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 kouyさんのTwitterから。 > 仮に格子配列で新下駄配列を作っていたら違う配列になっていたとは思うけど、現行の新下駄でもロウスタッガードよりは格子配列の方が良いという感触。[T][N][@]遠くなるデメリットはあるけど、他の上下段は全般的に少しずつ近くなる+キーの場所をイメージしやすくなるメリットでお釣りが来る感じ。 なるほど、そのままでもトータルでプラスなんだなあ。 薙刀式はT@は使わないから関係ないとして、 Nは遠くなったかなー、と考えると、 僕個人は「右

                                                                          1