並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

中京工業地帯の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • なぜ九州では男尊女卑が合理的になるのか|小山(狂)

    「さす九」はそのまま「さすが九州」という意味合いであり、九州の男尊女卑的傾向を揶揄する文脈で用いられるネットミームであるらしい。 たしかにTwitterなどSNSでは昔から「九州の女性差別はヤバい」的な話題は定番の地方差別ネタであり、それを題材にした女性作家による漫画やエッセイなども無数に出ている。鳥トマト氏の『東京最低最悪最高!』など九州dis系コンテンツがバズったり炎上したりすることもしばしばなので、なんとなく「九州の女性差別はヤバいらしい」というイメージを抱いてる人も多いかもしれない。 しかし、本当のところ「九州の男尊女卑」は実在するのだろうか? また実在するとして、それはどのような性質のものなのだろうか? なるほど、確かに九州圏は統計的に地方議会に占める女性議員の割合が低く、夫婦間DVに対する保護命令が全国平均より多いなど、関東や東海などの地方と比べ「男尊女卑」的な傾向が見られると

      なぜ九州では男尊女卑が合理的になるのか|小山(狂)
    • 横断歩道では手を上げる?上げない?安全に渡るための工夫とは

      タグ 大相撲渋沢栄一青天を衝け中学受験勉強の仕方SDGsゼロ・ウェイストセンター紙幣やる気レシピ地図地理検定受験教育ニュース検定毎日小学生新聞スマホテレワーク自転車保険再生可能エネルギー化石燃料検定マンガ違いがわからん志布志諸井恒平埼玉の偉人井手英策梅雨津田梅子学力テスト力士ことわざ検定ラブトキスタートバーンリサイクルアタマプラス稲田大輔名字夫婦別姓ドローン推理.地図地理検定横綱国界武田信玄徳川家康織田信長土木SCHOO起業家選挙山手線大雨乳がんリリーメドテックココリー天国お坊さんしばられ地蔵信号機ケーキ高橋名人事故物件成仏物件昆虫食AI和田秀樹民主化LED未来型農業植生記号ゲームトレカマッチングワールド夏休み自由研究テーマ特集│小学生・中学生の夏休みに行司達人空海旭川雨温図電子レンジクジラ気候変動稀勢の里地図記号スタンプラリービッグデータ不動産価値温室効果ガスアイス県別ランキングコロナ後

        横断歩道では手を上げる?上げない?安全に渡るための工夫とは
      • 玉の湯=懐の深い2代目が生んだ昭和ストロングな150℃サウナがある銭湯だった。 | じっとブログ

        こんにちは、じっと(@jittoblog)です。 今回紹介するサウナ施設は、東海地方にある銭湯『玉の湯』です。今回初訪問の施設になります。 玉の湯と言えば、有名なのが150℃を超える昭和ストロング、いや昭和超ストロングサウナです。以前から150℃って何?と気になっていたサウナ、経験しない訳にはいかないと思い今回の訪問となりました。 サウナ好きの猛者たちが全国から挑みにくる『玉の湯』のサウナ。 気になった方は、是非覗いてみてください。 では、紹介していきます。 玉の湯基本情報1階銭湯 2階男性専用サウナ営業時間1階銭湯 PM3:30ーAM1:002階サウナ 平日PM3:30ーPM 10:30 日・祝日 PM2:00ーPM 10:30定休日 火曜日入浴料 1階銭湯大人470円 中人(小学生)150円 小人70円サウナ料金200円入浴券大人(10枚)4,300円 中人( 10枚)1,400円 小

          玉の湯=懐の深い2代目が生んだ昭和ストロングな150℃サウナがある銭湯だった。 | じっとブログ
        • 弥助問題で感じる「歴史学者に祖国はあるか」という問題/ハリス副大統領の「華」

          7月23日(火)晴れ 昨日は午後は休みだが職場に避難して冷房を効かせて仕事をしようと思っていたのだが、つい弥助問題に首を突っ込んでしまってあまり仕事が進まなかった。6時を過ぎてから岡谷に買い物に行って、書店で本を見て河野哲也「アフリカ哲学全史」(ちくま新書、2024)を買い、中古CDのコーナーでハイティング指揮・コンセルトヘボウ管弦楽団の「ショスタコーヴィチ交響曲5番・9番」を買った。その後スーパーに行って夕食の買い物をし、帰ってきたら8時を過ぎていて、夕食後にやろうとしたことは全然できずにそのまま寝てしまった。 朝起きたのは4時ごろで、その後溜まっていた地元紙を読んでメモをつけたり、ハードディスクがいっぱいになっていたので「夜桜さんちの大作戦」をBDにダビングしたり、家の前の道にはみ出した草を刈ったり、ゴミを捨てにいくついでに作業場の漫画雑誌を整理し、ついでに周りの草を刈ったり、車で出か

          1