並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

中国語学習の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 【方向補語編①】中国語の「補語」を理解する!-補語トレーニングシリーズ-|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ

    「補語」のおさらい 今回は方向補語①について。次回、方向補語②は「方向補語の派生義」について扱う。 【単純型】方向補語Ⅰ類 "来"と"去" "来"と"去"はさまざまの動詞の後ろに付くことで、「上来」(上がってくる)、「上去」(上がっていく)、「出来」(出てくる)「出去」(出ていく)など、動作の方向を表すことができる。 【来】動作が話し手に向かってくる 【去】動作が話し手から離れていく

    • 語学アプリLingoDeer(リンゴディア)を会員登録して使ってみました

      「LingoDeer(リンゴディア)」はプロの教師が作成した効率的で楽しく中国語学習ができるアプリです。プレミアム会員版を使った感想や使い方などのレビューを書いています。

        語学アプリLingoDeer(リンゴディア)を会員登録して使ってみました
      • スカイプ中国語教室NetChai(ネトチャイ)のお試しレッスンを受けました

        私は以前台湾で中国語の超短期留学をして、その後台湾で生活しながら中国語を独学で勉強し、現在は中級(日常会話が話せる)程度の中国語力です。 機会があれば留学後も引き続き中国語のレッスンを受けたかったのですが、住んでいる地域で通える範囲に中国語を学べるスクールがないこともあり、期せずして独学という形になりました。しかしながら私の持論としては、特に入門から初級の間はスクールなり留学なりで先生に習った方が断然効率的に勉強できると考えます。 基本ができていれば中級以降は独学でも力を伸ばしていけるのですが、勉強不熱心な私はまず中級まで到達するのにあまりに時間がかかりすぎました。独学でお金はかからなかったとはいえ、中国語を身につける方法としてはオススメしません。 そんなわけで日本国内の中国語スクールは未経験でしたが、今回オンライン中国語スクールのNetChai(ネトチャイ)様にお声がけいただき、初めてオ

          スカイプ中国語教室NetChai(ネトチャイ)のお試しレッスンを受けました
        • 中国語教室ポケットフジのオンライン無料レッスンを体験してみました

          対面レッスンはサイトに先生の連絡先を入手する手数料を支払い、レッスン料はレッスン終了後に先生に直接渡すシステムです。料金はマンツーマンで1時間1,000円からで、先生により金額が異なります。 いわゆるカフェレッスンで、交通費や飲食費は各自が持ちます。3人までのグループレッスンが可能なので、友達と一緒ならより安く習うこともできます。 無料お試しレッスンを始める方法 まずは試してみたい、という方のために無料レッスンが用意されています。先生によっては体験レッスンが初回無料の方もいますが、私は台湾在住で対面レッスンはできないので、今回はオンラインレッスンのみを体験してみました。 スマホからも利用できますが、レッスンは画面が大きいPCを使うことが推奨されているため、パソコン版の画面を使って説明します。 体験レッスンの手順(会員登録) 体験レッスンを始めるにあたって、まずは会員登録をします。 オンライ

            中国語教室ポケットフジのオンライン無料レッスンを体験してみました
          • 【中国語】举办/举行(開催する)の意味の違いと使い分け – ゴガクブ

            本記事の内容 同意や承諾の意味を表す中国語に「举办/举行」がありますが、本記事では使い方の違いを解説します。 中国語の「举办/举行」はどちらも”開催する”という意味を持ちます。 結論から言ってしまうと厳格が区別はないですが、日本語の感覚で区別すると「举办」は”催す” 「举行」は”実行する”のニュアンスに近いです。 举办の意味と例文 「举行」と比較すると事業や講座など開催されるイベントの規模が大きい傾向があります。 2020東京オリンピックの話題でもよく「举办」が使われています。 また、実行者を主語にして、企画準備して催すこと表すことを重視します。

              【中国語】举办/举行(開催する)の意味の違いと使い分け – ゴガクブ
            • 中国語の否定「不」・「没」の違いと使い分け方|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ

              動詞"在"を使うときは"不"だが、内容によっては"没" 「鍵はカバンの中に入っていない」は、「財布の中にお金が入ってない=Aの中にBはない」とは違い、「AはBの中にない」という表現なので"有"ではなく"在"を使うことになる。 "在"を使うときは基本的には"不"なので、「钥匙不在包儿里」ということになる。 しかし内容によっては"在"でも"没"で否定することがある。 "不在"が単に事実を述べているのに対して、"没"は相手の話を否定するニュアンスがあるので、"没在"とすることで「いいえ、カバンの中ではなく別のどこかにあります」というニュアンスになる。

                中国語の否定「不」・「没」の違いと使い分け方|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ
              • 「台湾華語」喧嘩、文句、悪口、怒る、叱る、罵る│怒りの感情を言葉で表現する。中国語

                親子 宿題しなさい 去做作業 Qù zuò zuo yè 家事を手伝いなさい ・來幫忙做家事 Lái bāngmáng zuò jiāshì ・去做家事 Qù zuò jiāshì 食べたら食器を洗いなさい 吃完飯後去洗碗 Chī wán fàn hòu qù xǐ wǎn 食べ物を残してはいけません。 不要留剩菜(不能挑食要全部吃完) Bùyào liú shèng cài (bùnéng tiāoshí yào quánbù chī wán) ゲームしてないで勉強しなさい。 不要玩遊戲了去唸書 Bùyào wán yóuxìle qù niànshū 早く帰ってきなさい 早點回來 Zǎodiǎn huílái 誰の責任ですか? ・是誰做的(好事)? Shì shuí zuò de (hǎoshì)? ・是誰弄壞的 Shì shuí nòng huài de どうしてこんなことしたの?

                  「台湾華語」喧嘩、文句、悪口、怒る、叱る、罵る│怒りの感情を言葉で表現する。中国語
                • もう悩まない!中国語の「不」と「没」の意味の違い・使い分け

                  「不」も「没」も、どちらも否定をあらわす語句として、初期の段階で習うものです。 ただ、いつ「不」を使って、いつ「没」を使うのかはなかなか難しい問題で、普通の参考書には詳しい解説が書かれていることはありません。

                    もう悩まない!中国語の「不」と「没」の意味の違い・使い分け
                  • 詳しく簡単解説 中級中国語文法 動詞の前の「去と来」

                    動詞の前に「去や来」があるのをよく見かけると思います。例えば「去留学,来洗澡」などです。これらの用法など確認してきましょう 話者が別の場所で行う動作 話者がその場ではなく、別の場所で行う動作については、動詞の前に「去」をつける必要があります。例えば「旅行したい」は「我想旅行」ではなく「我想去旅行」という必要があります。旅行はその場ですることができなく、別の場所へ行ってする動作だからです。 その他にも「買い物をしたい」は「我想去买东西」などという必要があります。 つまり、どこかに行かないとできない動作をする、したい、したことを表す時、中国語は動詞の前に「去」が必要になります。 私は毎日ジョギングをします 我每天去跑步 あのことは彼にやらせて 这件事让他去做吧 話者と相手の動作の場所によって「去か来」を使う 2つの動作の場所が話者に近ければ、両方とも動詞の前に「来」を使います。 私が野菜を洗う

                      詳しく簡単解説 中級中国語文法 動詞の前の「去と来」
                    • 時間にまつわる副詞「ずっと」・「もうすぐ」・「まだ」・「やっと」……|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ

                      副詞の位置 種類によってさまざま。大多数の副詞は動詞、形容詞の前に位置するが、程度副詞の一部は動詞・形容詞の後ろに置かれたり、肯定・否定を表す副詞は表現したい内容によって異なり、また語気副詞は文頭に置くこともあるなど、分類ごとにそれぞれ確認する必要がある。 これについては改めてまとめる。 【現状との関係】昔は/以前は 原来、本来、曾经、从来 ①原来 時間と関わる使い方の時は(以前の状況と現在を比較した結果)「元来」「もともと」という意味。"原打算"(つもりだった)、"原想"(思っていた)、"原定"(決めていた)のように、"原"一文字で使うこともできる。

                        時間にまつわる副詞「ずっと」・「もうすぐ」・「まだ」・「やっと」……|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ
                      • 咖啡、拿鐵、珍珠奶茶、威士忌 etc.. 台湾で飲めるドリンクの中国語名について

                        台湾のドリンク みんな大好きタピオカミルクティー、季節の果物をふんだんに使った果物ジュース、色んな種類の紅茶や緑茶と糖分の量の組み合わせ。台湾にはコンビニや中華料理屋の数よりジューススタンド屋さんがあり、Uber eats や Food Panda などのデリバリーサービスでも台湾の人たちは日常的によく飲み物を配達してもらっています。 この記事には載せていないですが、個人的には黑麥汁(ヘイマイジュー)がおすすめです。 みんな大好きタピオカミルクティー、季節の果物をふんだんに使った果物ジュース、色んな種類の紅茶や緑茶と糖分の量の組み合わせ。台湾にはコンビニや中華料理屋の数よりジューススタンド屋さんがあり、Uber eats や Food Panda などのデリバリーサービスでも台湾の人たちは日常的によく飲み物を配達してもらっています。 台湾に来ると当然そんなドリンク文化に触発されてドリンクス

                          咖啡、拿鐵、珍珠奶茶、威士忌 etc.. 台湾で飲めるドリンクの中国語名について
                        • 口を鍛える中国語作文「中級編」例文を全て公開

                          1〜10課 1課 離合動詞① すみません、あなたを手伝うことができません 不好意思,我帮不了你的忙 ちょっと手伝ってくれませんか 能不能给我帮下忙? 私は北京大学を卒業しました 我北京大学毕业 あなたの成績では卒業は無理だね 看你的成绩比不了业 私は1ヶ月アメリカに出張に行きます 我到美国出一个月的差 父は病気により退職しました 爸爸由于生病辞了职 彼ら二人は仲が良く、今まで喧嘩をしたことがない 他们俩很要好,从来没吵过架 息子は昨日友達を大げんかをしました 儿子昨天跟朋友大吵了一架 2課 離合動詞② 彼は何かをいうとすぐ手を出し、いつも他人と喧嘩をします 他动不动就动手,总是跟别人打架 息子は昨日友達を喧嘩をして、顔が腫れ上がっています 儿子昨天跟朋友打了架,脸上肿起来了 これは明らかにあなたが間違っているから、彼に謝りなさい 这明明是你不对,应该向他道个歉 李君な来月張さんと結婚します

                          • 中国語の語気助詞: 啊 呀 啦 哦 吧 呢 吗 哈 诶 呗 喽 嘞 の使い方とニュアンス

                            話し手野感情を表現する役割、自分の感情を表現する役割なので、あってもなくてもそんなにコミュニケーションが取れなくなるわけではありませんが、コミュニケーションが円滑になります。 日本語でいうと ~ね ~かな ~だね ~だよー このようなものが語気助詞になります。 使っても使わなくてもいいのですが、使い方を間違えると不自然になっていまします。中国人の中でも何を使うかに違いがあります。人によって癖があります。それ故に、上級者でも語気助詞を使うか使わないかをよくまようことがあるのです。 啊 a a の発音です。語気助詞は感情表現なので、シチュエーションによって声調が変わります。そのなかでも、「啊」 は特殊で声調すべてのパターンがあります。一番万能で間違いが少ないのが 啊 です。なにか語尾に付けたいときは 啊 をつければ間違えにくいです。 感嘆、おどろいたとき 表現を柔らかく、優しくするとき この2

                              中国語の語気助詞: 啊 呀 啦 哦 吧 呢 吗 哈 诶 呗 喽 嘞 の使い方とニュアンス
                            • 台湾華語的文法 | ボポモフォで学ぶ中国語

                              「有」の用法 ①特別な意味はなくとも、語調をそろえるために文中に挿入します。 台湾:博物館上午有開。 中国:博物馆上午开门。 ②経験を示す肯定文にも使用します。 台湾:我有去過美國。 中国:我去过美国。 ③過去のことについて、動詞の後ろに「了」を加えずに、代わりに動詞の前に「有」を挿入して過去を示します。また、疑問文として答える時に「還沒有」と答えて動詞を省略できます。 台湾:(A)你有看那部電影嗎? (B)還沒有。(または還沒看。) 中国:(A)你看了那部电影吗? (B)没看。 ④状態を表すのに「著」を用いずに「有」で表すことが可能です。強調する場合には「著」と「有」が同時に使用されることもあります。 台湾:你有帶護照嗎?(強調する場合は你有帶著護照嗎?) 中国:你带着护照没有? ⑤「有~沒有?」の構文は常用されず、ほぼ「有沒有」で使用されるのが一般的です。ただし、問いただすような場面で

                              • 日本人にとって中国語は学びやすい言語でしょうか?

                                日本および中華圏では日本語・簡体字・繁体字と形は異なるものの、共通の漢字が多いため、日本人にとって中国語は理解しやすく学びやすい言語だと思われている節があります。 実際のところどうなのか、私が中国語学習前と学習後で感じたことを書きます。 筆談や旅行に必要な単語を覚えるのは簡単 中華圏に旅行に行った日本人はよく「漢字を見ればわかる」と言います。特に香港・マカオや台湾といった繁体字圏の漢字は日本の旧字体と近いため、看板やチケットなどの短い単語であれば、見れば意味がなんとなく予想できるとおっしゃる方が多いです。 簡体字も、旅行本に載っているような頻出単語であれば日本人にとっては比較的覚えやすいはずです。耳で聞く発音は日本の漢字の音読みとはかなり異なりますが、近い発音のものもあるので親しみを感じることもよくあります。 実際に勉強を始めてみると「なんとなくわかる」と思っていたものが全然違う意味だった

                                  日本人にとって中国語は学びやすい言語でしょうか?
                                • 声調変化 - niming538の日記

                                  3声(上声)が軽声に変化したものの直前の3声は2声に声調変化するものとしないものがあります。このルールについてまとめました。たとえば、姐姐jie3jieは変化せずにjie3jieと発音されるが、小姐xiao3jieはxiao2jieと発音される。 1.変化しないものは以下の3種類。 a.音節を重ねた呼称。例:奶奶 姥姥 姐姐 宝宝 b.縮小語尾"子”のもの。例:老子 小子 剪子 爪子 毯子 椅子 c.口語として固定しているもの:马虎 耳朵 指甲 里脊 痒痒 鼓捣 抖搂 2.変化するものは以下の6種類 a.方位词としての"里"の前:哪里 手里 嘴里 眼里 b.单音节动词を重ねるとき:等等 走走 比比 找找 c.方向補語の"起来"の前:想起来 搞起来 跑起来 d.AABBタイプの重ね語の第一音節になったとき:马马虎虎 暖暖和和 冷冷清清 老老实实 e.動詞の後の語が軽声化した人称代名詞のとき:

                                    声調変化 - niming538の日記
                                  • 中国語動画講座(無料) - 青島日美外語専修学校 | 中国短期語学留学や中国語オンラインレッスンをご用意しています

                                    レストランで実際に注文してみよう!! 青島の中華料理店にやってきた甄先生と荒木さん。いろいろな料理が...

                                    • 中国語の「在」は超重要!抑えるべき6つのポイント|発音付

                                      中国語の「在」の使い方が知りたい 「在」と「有」の違いって何? そんな悩みをもつあなたへ、中国語「在」の使い方を分かりやすく紹介します! 会話でもよく出てくる「在」には、存在や場所を表す意味があり、文章の中に入っていないと何のことを話しているのか分からなくなります。 私(中国ゼミスタッフMM上海生活5年)は学校で中国語を勉強していたころ、作文の宿題がよく出ていたのですが、先生の採点で「???」と記されることがたびたびありました。重要な単語の「在」が抜けていたので、何を言っているのか伝わらなかったのです。それくらい文章の中で「在」の存在はとても重要なのです。 コツをつかめばそんなに難しい表現ではないので、是非この記事を参考に「在」の使い方をマスターしてください! 「中国語1年目の授業」に 参加して頂けませんか? お願いがあります。 実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募

                                        中国語の「在」は超重要!抑えるべき6つのポイント|発音付
                                      • 【結果補語編】中国語の「補語」を理解する!-補語トレーニングシリーズ-|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ

                                        補語について一通り勉強したものの、とっさに「写得完」「买不到」「走回去」といった表現がなかなか出てこないので、総復習する必要があると思い改めてまとめていく。 ボリュームがかなり多くなりそうなので、大きく6つに分け、今回は結果補語についてまとめる。 上記はよくあるフレーズで、「相手の言ったことが理解できなかった」という時に使われる。つまり「听」(聞いた)結果、「懂」(わからない)という二重構造になっている。 中国語では動詞は一般的に"その動作の進行段階"しか表さないため、このように、[ 動詞 + (結果を表す)動詞/形容詞 ]と、動詞の後ろに結果段階を付け足すことで、動作の様々な結果を表現する。 動作を表す動詞の後ろにつく[ 動詞/形容詞 ]の部分を結果補語という。 結果補語になれるのは一部の動詞と、常用されるすべての形容詞である。 他にも「吃饱」(食べて+お腹いっぱいになった)「写完」(書

                                          【結果補語編】中国語の「補語」を理解する!-補語トレーニングシリーズ-|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ
                                        • 中国語学習アプリSuper Chinese1ヶ月体験レビュー

                                          中国語学習者向けスマホアプリの中でも特に評価の高いSuper Chinese(スーパーチャイニーズ)のiPhone版レビューです。1ヶ月使ってみた結果、結論から言うと本気で中国語会話を学びたい人向けにかなりおすすめの学習アプリです。 今までほぼ独学で中国語を学んできた中国語中級レベルの私。大学の語学センターで使われているテキストや文法の解説本は購入したことがありますが、ぶっちゃけアプリ学習にはそこまで期待していませんでした。ですがSuper Chineseは教材の内容もアプリの操作性もかなり良く、今後も継続して課金して使ってもいいなと思える内容でした。その理由を順を追って説明します。

                                            中国語学習アプリSuper Chinese1ヶ月体験レビュー
                                          • 台湾旅行『タクシーに乗る時』に使える中国語表現、会話例文・観光

                                            台湾旅行中『タクシーで使える』中国語表現、会話例文 この住所までお願いします。 麻煩載我到這個地方。 Máfan zài wǒ dào zhège dìfāng 空港までお願いします。 麻煩載我到機場。 Máfan zài wǒ dào jīchǎng 時間はどのくらいかかりますか? 大概要多久? Dàgài yào duōjiǔ? メーターを回してください 請按跳表 Qǐng àn tiào biǎo スピードが速すぎるので、怖いです。 速度有點太快了,我害怕。 Sùdù yǒudiǎn tài kuàile, wǒ hàipà. まっすぐ行ってください 請直行。 Qǐng zhíxíng. 次の信号を右に曲がってください。 下個紅綠燈請右轉。 Xià gè hónglǜdēng qǐng yòu zhuǎn. 次の信号を左に曲がってください。 下個紅綠燈請左轉。 Xià gè hóng

                                              台湾旅行『タクシーに乗る時』に使える中国語表現、会話例文・観光
                                            • 褒める表現を勉強しよう「中国語会話のフレーズ」台湾華語

                                              台湾中国語の褒めるフレーズ 人を褒める表現 凄いですね。 很厲害。 Hěn lì hài かわいいね。 好可愛。 hǎo kě ài 笑顔が素敵ですね。 你笑起來很好看。 Nǐ xiào qǐ lái hěn hǎo kàn 勇気があるね。 你真有勇氣。 Nǐ zhēn yǒu yǒng qì 声がきれいですね。 你聲音很好聽。 Nǐ shēng yīn hěn hǎo tīng 面倒見がいいですね。 很擅長照顧人 Hěn shàn cháng zhào gù rén 若く見えますね。 你看起來很年輕。 Nǐ kàn qǐ lái hěn nián qīng この服はあなたに似合ていますね。 這件衣服很適合你 Zhè jiàn yī fú hěn shì hé nǐ オシャレですね。 你很會打扮 Nǐ hěn huì dǎ bàn 気が利きますね。 你很細心 Nǐ hěn xì xīn 力

                                                褒める表現を勉強しよう「中国語会話のフレーズ」台湾華語
                                              • 「~できる」《会・能・可以》の違い・使い分け方について|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ

                                                「~できる」を表す助動詞《会・能・可以》の使い分け方のまとめ。 "会"には「~かもしれない」という推測を表す用法や、"可以"には「~したほうがいい」という示唆を表す用法などがあるが、この記事では「できる」という意味の用法のみを扱う。

                                                • パプリカの中国語歌詞で勉強してみた – ゴガクブ

                                                  2019年の大ヒット曲「パプリカ」ですが、日本語バージョン以外にも英語版がリリースされていることはご存知でしょうか。 今回の記事ではグローバルの流れの中で日本語で大人気の「パプリカ」の歌詞を中国語で解説してみました。 ○红甜椒(パプリカ) 中国語でパプリカは赤い甜椒(ピーマン)で红甜椒と表します。 ○曲折蜿蜒 喧闹的小径 (曲がりくねり はしゃいだ道)

                                                    パプリカの中国語歌詞で勉強してみた – ゴガクブ
                                                  • 「私の友達」は「我的朋友」?「我朋友」?…【的の正しい使い方】|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ

                                                    "的"とは 文法的な話 名詞を修飾する言葉、つまり「私の友達」で言う「私の」の部分を中国語では定語と言い、日本語では連体修飾語という。 "的"は助詞で、連体修飾語を形成する時のマーカーになる。 日本語の「~の」に限らず、「美しい・花」「簡単な・英語」「人に渡す・もの」など、「花」「英語」「もの」などの名詞を修飾する「美しい」「簡単な」「人に渡す」の部分に、この"的"が必要となる。 "的"が必要な場合 ①「私の辞書」「弟のパソコン」 所有関係を表すときは"的"が必要。

                                                      「私の友達」は「我的朋友」?「我朋友」?…【的の正しい使い方】|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ
                                                    • 【方向補語編②派生義】中国語の「補語」を理解する!-補語トレーニングシリーズ-|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ

                                                      「補語」のおさらい 今回は方向補語②「方向補語の派生義」について。次回は「可能補語」について扱う。 方向補語の派生義とは 方向補語の単純型Ⅰ、Ⅱ類及び複合型の方向補語は、たとえば「来《こちらに向かってくる》」「上《上がっていく》」などの方向を表す意味のほかに、本来の意味から離れて抽象化したり転じた意味も持っている。 来 "看"、"说"、"听"、"想"などの動詞のあとについて「ある面について着目する」「ある面から推し量ると」の意味になる。 他 看来 身体不好。 彼は見たところ体調がよくないようだ。这件事 想来 已 有 二十几年了。 この件は考えてみるともう二十何年にもなる。

                                                      • ピンインをローマ字読みしてはいけない理由。「牛肉麺」の読み方は?

                                                        台湾グルメの代表の一つ、牛肉麺(繁体字では牛肉麵)をカタカナで書くときにニウロウミェンと書く人が結構います。ウィキペディアでもほぼ同じ「ニュウロウミェン」表記になっています。 牛肉麵のピンイン表記はniúròu miànです。中国語を学んだ人は分かると思いますが、miànはミェンで合っていますが、niúròuという表記の実際の発音はnioúròuという三重母音で、ニウロウやニュウロウではなくニォゥロウやニョウロウ、ニョーロウに近い発音です。 中国語をカタカナで表記するのには限界があり、聞こえ方には個人差があるためどうしても表記ゆれが発生します。しかしニウロウやニュウロウは発音の上手い下手ではなく、ピンインの読み方を知らない人が書いたということが推測できます。 miànをミェンと書いているあたりで、完全なローマ字読みではなく多少耳で聞こえる音に寄せたのかなと想像していますが、台湾の中国語でn

                                                          ピンインをローマ字読みしてはいけない理由。「牛肉麺」の読み方は?
                                                        • 【中国語の概数】2~3日、だいたい1時間くらい、50人前後、1年あまり、十数か月…などの言い方|赶几只兔子 | 日々のアジア語勉強の備忘録ブログ

                                                          「概数」は、おおよその数。 「あと30分前後で着く」「40~50人ほどの参加者」「あれから1年弱経つ」…など、ざっくりとした数を言いたい場面は日常生活でも沢山ある。 今回は代表的な概数表現をマスターするためのまとめ。

                                                          • 中国語の文字の書き順アニメーション

                                                            中国語の筆順アニメーションを調べることができるアプリです。 中国語の書き方を学ぶとき、各文字の正しい書き順を学ぶことはとても重要です。そうすることで、正しい書き方を覚えることができます。また、同じ書き順でパーツや部首が追加された新しい漢字を学習する際にも役立ちます。書き順をステップに分解することで、どこで間違っているのか(そしてどこで正しいのか)がわかります。 中国語のテキストを入力すると、その漢字のすべての筆順が表示されます。左側に漢字を貼り付けると、右側に各文字の筆順が段階的にアニメーションで表示されます。 文字を入力する際、1文字ずつ表示するか、まとめて表示するかを選択することができます。一人ずつ表示させる場合は、一人ずつ表示させた後に停止・開始させることで、より分かりやすく表示させることができます。一度に表示する場合は、文字の書き順を一度に表示します。 また、漢字の書き順のスピード

                                                            1