並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

二宮神社の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 二宮神社へウォーキングでお詣り - 黒うさぎのつぶやき

    やあ。げんき? 今日は、夜中にお父ちゃんが職場の人と釣りに行き、車が無い。でもいい天気なので、あきる野市の二宮神社という神社にウォーキングがてらお詣りに行きました。Google Map ではうちから徒歩で片道30分足らずで行ける丁度よい具合の距離です。 多摩川を渡ってあきる野市に… この神社がある場所も、あきる野市二宮という地名で、神社の名前が町名になったようです。 郷社二宮神社 二宮神社は、明治初めまでは、小河大明神または二宮大明神と呼ばれていました。元々この地が武蔵国多摩郡小河郷の地区内にあったためで、武蔵総社六所宮の所祭神座の第二席にあたる為です。六所宮とは、多摩市の「一宮小野大神」、あきる野市の「二宮小河大神」、さいたま市の「三宮氷川大神」、秩父市の「四宮秩父大神」、埼玉県児玉郡の「五宮金佐奈大神(金鑚神社)」、横浜市の「六宮杉山大神」の六社と言われます。 古記録によると、平安時代

      二宮神社へウォーキングでお詣り - 黒うさぎのつぶやき
    • 神戸「二宮神社」参拝 ~神戸には一宮神社から八宮神社まであるんです!~ - いいね!は目の前にあるよ!

      神社の静かな雰囲気が好き。 神戸「二宮神社」参拝 二宮神社とは 二宮神社に到着 手水舎 御神木 社務所 本殿へ到着 狛犬さん達 他にも参拝場所があるよ 古札納所もありますよ 二宮神社情報 最後に 神戸「二宮神社」参拝 神戸には一宮神社から八宮神社があり、多くの方が八社を巡礼されています。 神戸市街地の生田神社の氏子地に「一」から「八」までの番号のついた神社があり、生田神社の裔社と呼ばれていました。八つの社にはそれぞれ、天照大神(あまてらすおおみかみ)と素戔鳴尊(すさのおのみこと)が検玉を交換して生まれた三柱の女神と五柱の男神が祭られており、それぞれ一宮は北野村、二宮は生田村ときに葺屋荘全体、三宮は神戸村、四宮は花隈村、五宮は奥平野村、六宮は坂本村、七宮は兵庫津北浜、八宮は坂本村で鎮守として信仰されていました。神功皇后(じんぐうこうごう)が巡拝された時の順に番号がつけられたともいわれています

        神戸「二宮神社」参拝 ~神戸には一宮神社から八宮神社まであるんです!~ - いいね!は目の前にあるよ!
      • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(14)~二宮神社~「嵐」ファンの聖地! - のと爺の古事記散歩

        近年、「二宮」つながりで「嵐」ファンの聖地と言われている神社があることをご存じでしょうか。それが千葉県船橋市にある二宮神社(にのみやじんじゃ)です。また、一定地域の方しかご存じないかと思いますが、船橋市非公認の人気キャラクターであるふなっしーとコラボした御守も頒布されていることなどから、若者を中心に人気があるようです。しかし、それだけではありません。歴史的にも素晴らしい神社なんです。 実は、爺さんも愛読書情報で初めて知った神社で、前回の菊田神社とつながりがあるとのことから行って来ました。 1.場所 2.御由緒と御祭神 3.参拝 4.拝殿 5.本殿 6.境内 7.ご朱印 8.まとめ 1.場所 ここです。 2.御由緒と御祭神 社務所でいただいたパンフによれば、当社の創建は弘仁年間(810~823年)に、嵯峨天皇の御勅創によるものと伝えられています。延喜5年(905年)に編纂された延喜式神名帳千

          古事記の神様と神社・ご近所編Part3(14)~二宮神社~「嵐」ファンの聖地! - のと爺の古事記散歩
        • 小田原城址公園で小田原の歴史に触れる②❤二の丸、郷土文化館、報徳二宮神社など - ミドル女子のお出かけ情報サイト

          こんにちは。今回は難攻不落の城として有名な 「小田原城」周辺の「城址公園」についてご紹介します。 小田原城址公園は天守閣などがある本丸、 各門や資料館などがある二の丸を中心に整備されています。 城址公園の大部分は国の史跡として指定されています。 小田原城址公園全体図 小田原駅からはお堀端通りを通って正面入り口、 二の丸の「馬出門」から入るのが王道ルートです。 ここから入場しましょう 二の丸 馬出門 銅門 常盤木門 各資料館など 小田原城歴史見聞館 NINJA館 郷土文化館 こども遊園地 報徳二宮神社 二の丸 馬出門 馬出門は二の丸正面に位置する門です。 馬出門と内冠木門の2つの門からなる 構造となっています。 馬屋曲輪へ通ずることからこの名が付いたとみられます。 平成21年に復元されました。 馬出門 内冠木門 銅門 本丸へと通じる大手筋に設けられた門です。 扉の飾り金具に銅が用いられたこと

            小田原城址公園で小田原の歴史に触れる②❤二の丸、郷土文化館、報徳二宮神社など - ミドル女子のお出かけ情報サイト
          • 『小田原城菊花展』観賞と『神社参拝』のプチ旅【小田原市 小田原城址公園・報徳二宮神社】 - ぶらりうぉーかー

            こんにちは。 ちょうど各地で「菊花展」が開催されている季節なので、今回は、神奈川県小田原市の『小田原城址公園』で行われる『小田原城菊花展』と小田原城に隣接する『報徳二宮神社』の紹介です。 「菊花展」は昨年訪問した時のものですが、小田原城のミニチュアを小菊で飾った展示が素晴らしく、今年開催の「菊花展」においても同様の展示がある模様。2021年の開催期間は11月3日~11月15日です。 巨大提灯 『小田原駅』のシンボル”巨大提灯”。2019年の台風19号により、一部破損した為に一旦、撤去されていましたが、2020年8月に新しく架け替えられました。高さ4.5m、直径2.5m、重さ340Kgもあるそうだ。写真はまだ被害前の”旧・巨大提灯”。 今回の散策は『小田原駅』からスタート。 ここから『小田原城址公園』の入口までは徒歩10分くらいです。 小田原城 『小田原城址公園』本丸広場に到着。 「菊花展」

              『小田原城菊花展』観賞と『神社参拝』のプチ旅【小田原市 小田原城址公園・報徳二宮神社】 - ぶらりうぉーかー
            • 兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目 二宮神社 - 美風庵だより

              大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 神戸八社巡り 神戸市街地の生田神社の氏子地に「一」から「八」までの番号のついた神社があり、生田神社の裔社と呼ばれていました。八つの社にはそれぞれ、天照大神(あまてらすおおみかみ)と素戔鳴尊(すさのおのみこと)が検玉を交換して生まれた三柱の女神と五柱の男神が祭られており、それぞれ一宮は北野村、二宮は生田村ときに葺屋荘全体、三宮は神戸村、四宮は花隈村、五宮は奥平野村、六宮は坂本村、七宮は兵庫津北浜、八宮は坂本村で鎮守として信仰されていました。 神戸八社巡り ニ宮神社 当社の御祭神は、天照大御神が素盞鳴尊と剣玉を交換した誓約の際にお生まれになった五男神の一柱で、天照大御神の御命令で、日本国の農作物がよく出来るように努力された神であり、神功皇后の三韓からの帰途、巡拝された一社で、葺合の荘の総氏神であります。現在、

                兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目 二宮神社 - 美風庵だより
              • 【プチ歴史探訪】 報徳二宮神社 ~真面目に歴史に触れようと思っていたのに、やっぱりグルメワールドに迷い込んでしまった話 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                定年退職後は、食欲や物欲といった煩悩と離れ、歴史や文化に向き合う時間も持つようにしたい。 いろいろ、考えて、探して、巡っていきたいと思います。 ということで、今回は、「プチ歴史探訪」として、二宮尊徳翁(若いときは、二宮金次郎)をお祀りする「報徳二宮神社」(小田原市)に行ってきました。 本日のメニュー(目次)⛩ 二宮金次郎って、誰? 二宮尊徳って、誰? お参りします。 なんか、美味しいものはないの? 小田原駅での再会 「報徳二宮神社」って、どこにあるの? ここのところ雨が続きましたが、一昨日は、久々の晴れ。 とても気持ち良い青空でした。 (小田原城のお濠、木の間に天守閣が見えます) 「報徳二宮神社」は、小田原城エリアの一角にあります。 エリアというのは、外から見る限り、お城の敷地の一角としか思えないためです。 小田原城には、桜、北條五代まつり、おでんサミット、御感の藤(みごとな藤棚です)、紫

                  【プチ歴史探訪】 報徳二宮神社 ~真面目に歴史に触れようと思っていたのに、やっぱりグルメワールドに迷い込んでしまった話 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                • 小田原散歩【小田原城・報徳二宮神社・ミナカ小田原】 - ぶらりうぉーかー

                  こんにちは。今回は『小田原駅』周辺の散歩録です。 『小田原城址公園』内の『小田原城』『報徳二宮神社』を散策、複合商業施設『ミナカ小田原』にも立ち寄ってみました。 ちょっと小雨がぱらついていましたが、ここ最近、猛暑が続いていたので、散策にはピッタリ! 小田原駅 今回の散策スタート地点「小田原駅」のJR改札前。 天井から巨大な”小田原提灯”が吊るされています。童謡「お猿のかごや」の歌詞にも出てきますね。 「小田原城」が描かれた階段アート。 北条早雲公の像 小田原駅西口ロータリーにある彫刻「北条早雲公像」。 彫刻の台座部分が高く、見上げるように鑑賞します。高さ5.7m、重さ7tもあるそう。 駅の東口へ移動して、『ミナカ小田原』を散策します。 二宮金次郎像 小田原と言えば、やはりこの方「二宮金次郎」。 お馴染みの”薪を背負って、本を読み勉学に勤しむ姿”の像。東口通路に設置されています。二宮金次郎の

                    小田原散歩【小田原城・報徳二宮神社・ミナカ小田原】 - ぶらりうぉーかー
                  1