並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

人生には三つの坂の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 40年に一度咲く『幻の花』ニューサイラン が庭で咲いた。昨年につづき2度目の開花? - アメリッシュガーデン改

    目 次 5月14日現在の様子 5月17日、ニューサイランの花の状態 5月19日、ニューサイランの花の状態 5月20日、ニューサイランの花の状態 5月24日、ニューサイランの花の状態 5月26日、ニューサイランの花の状態 5月27日、ニューサイランの花の状態 6月2日、 ニューサイランの花の状態 5月14日 コロナ自粛で、自宅にこもって庭に水やりしたとき、ふと気づいた。 「まさか!」 あの、あの幻の花が、再び咲こうとしているのか。 いや、まさか! まさかすぎでしょ。 小泉元総理が言ってらしたな、、、、 「人生には三つの坂がある。『のぼり坂』、『くだり坂』、そして、『まさか』である」 登っても、下ってもいないけど『まさか』が庭で起きてます。 あの、例のニューサイラン に蕾ができてる! 昨年、この花が咲きました。それは下記、ブログに書いた通りです。 funyada.hatenablog.com

      40年に一度咲く『幻の花』ニューサイラン が庭で咲いた。昨年につづき2度目の開花? - アメリッシュガーデン改
    • 小説【本能寺への道】明智光秀によろしく 第2話 - アメリッシュガーデン改

      前回の続きです。お読みいただければ、とっても嬉しいです。 掘っ建て小屋よりましな家 いきなり板戸を開けて入ってきた小柄な女、マサの母親だった。 「あれ、母ちゃん、どうした。怖い顔をして!」 前に入れ替わったとき、怒鳴り込んできた目つきのするどい女だ。 うっそ、オババなしで、このおばさんと渡りあうんかい。 初日からの面倒、泣きたいわ! 「母ちゃん」 母ちゃんはマサを無視して私を見た。しばらく、凝視して片方の唇をぐっと引き上げニヤリと笑った。 いや、この笑い、馴染みがありすぎた。 オババのアメリカ俳優を真似た笑い方にそっくりで、人生には三つの坂がある、登り坂、下り坂、そして、まさかの坂。 「まさか」 「そう、まさかだ」 「まさか、あなたは」 「プルトップといえば!」 腹から出る声で母ちゃんと呼ばれた女は問うた。思わず私は額に手をあてた。すごく嬉しいような、すごく苦しいような、いわく言いがたい感

        小説【本能寺への道】明智光秀によろしく 第2話 - アメリッシュガーデン改
      • 人生のどん底は「平均48.3歳」でやってくる…幸福度の沈み方が深くなる人、浅く済む人の決定的な違い 145カ国を対象にした研究で明らかになった幸福度のU字カーブ

        幸福度は人生の中でどう変化していくのか 日本を含む多くの先進国では、医療技術の発展にともない寿命が延びています。これを受け、世界的に人生100年時代と言われるようになってきました。これまでの人類の歴史を振り返ると、長寿は多くの社会で求められてきたものであり、これ自体は素晴らしいことだと言えます。 さて、このような長寿に直面した私たちにとって、ふと疑問になるのが「人生を通じて幸福度の大きさはずっと同じなのか、それとも変わるのか」という点です。 こう疑問に思うのは、私たちが年齢を重ねるごとに肉体的、精神的な変化を経験していくためです。これによって幸福度の感じ方が変わってもおかしくありません。若年期では肉体的、精神的に充実していても、人生経験に乏しく、逆に高齢期では肉体的、精神的な面は衰えていきますが、人生経験は豊かになっています。このため、同じ経験でも、幸福度に与える影響が異なる可能性がありま

          人生のどん底は「平均48.3歳」でやってくる…幸福度の沈み方が深くなる人、浅く済む人の決定的な違い 145カ国を対象にした研究で明らかになった幸福度のU字カーブ
        • 人生そのものも一寸先は闇 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

          こんばんは。 「記録すること」で人生を切り開いていく。 今日も「レコーディング・ダイエット」の文章からの学びをお伝えします。 ・自分の内面や気持ちなんて不確かで、誰にもわかってもらえないものだ。 そもそも、自分で自分自身のことを分かっていないのですから、いわんや他人に分かってもらえるはずがありませんよね。 でも、他人に分かってもらえないとしても、自分には分かることができないわけではない。その「不確かな自分」を知るための手立て、武器となるのか「記録すること」。 ・同じく、人生そのものも一寸先は闇、その中を手探りで進まなければならない。そう、まるで暗闇の中を飛ぶ飛行機のように。でも、レコーディングはあなたという飛行機に、いつも位置や方角や速度を教えてくれる。人生そのものが夜間飛行のようなものだ。悩みや迷い、それらから脱出するための計画やヒント、日々の想いをレコーディングすることこそ、人生を計器

            人生そのものも一寸先は闇 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
          • 真夏の車内はマジでやばい!たったOO分で45℃越え。 - てあわせblog

            真夏の車内はマジでやばい!たったOO分で45℃越え。 こんにちは。 みなさん、いつもブログを読んで頂き、 本当にありがとうございます (*'ω'*) 僕は、つい先日、娘が車内に閉じ込めらる という事故を経験をしました。 その経験から、いつ、どこで、だれが、 どんな事故にあうか分からないことを実感し いろいろな危険性が身近に潜んでいることを 改めて実感しました。 みなさんは、身近に危険なことが潜んでいる という実感はありますか? 人生には三つの坂があると言いますよね。 上り坂、 下り坂、 そして、、、まさか! この「まさか」こそ、 本当に 身近に潜んでいる危険性であり、 この危険を体験することで、人生は何が起こるかわからない! ということを 実感されるのではないでしょうか? 例えば、このようなニュースよく目にしませんか? 👇 www.asahi.com よく目にしますよね~ 夏の時期になっ

              真夏の車内はマジでやばい!たったOO分で45℃越え。 - てあわせblog
            • 【シンママでも出来る!子の成長に想いをはせて】 - 【シンママ奮闘記】今日もてんやわんや

              あり得ないと思っていた事 母子家庭での大学進学。 自分がシングルになる前も、離婚してシングルになってからもずっと思っていた。 「母子家庭で子供を大学に行かせる事が出来ました!」 「母一人子一人でも立派に大学を卒業させました!」 このような記事が新聞などに掲載されているのを読んだとき、ありえない話しに思えてならなかった。 絶対あり得ないし、きっと実家が裕福だったりと幸い環境に恵まれたんだ。 なんて本気で思っていたくらい、母子家庭で子供を大学に行かせることは夢のような話しだと感じていた。 養育費も貰えず、離婚してから2人目を出産して生活もやっとだったのだから。 貧困の連鎖とは 親の貧困が子供の貧困に繋がっていくこと。 家庭の所得差によって子供の教育や健康に格差が生じ、成人後に貧困に陥る可能性が高いとされる。 ※コトバンクより引用しています。 親の貧困は子どもの将来を変える かなやんの子供時代。

                【シンママでも出来る!子の成長に想いをはせて】 - 【シンママ奮闘記】今日もてんやわんや
              1