並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

伝記 おすすめの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【学習漫画】伝記もののおすすめ「超ビジュアル!歴史人物伝」織田信長、坂本龍馬などのレビュー - さくらこルーム

    伝記ものの学習まんがは色々な出版社から出ています。 戦国武将や江戸の偉人の伝記モノならば、「超ビジュアル!歴史人物伝」シリーズがおすすめです。 長男(高1)が伝記ものに興味を持ったころは図書館や学校の図書室などで学習まんがの人物伝を借りて読んでいました。 今まで読んでいた学習まんがの本は割とさらっと読めるので、わざわざ買う必要はないかなぁと思っていました。 しかし、この「超ビジュアル!歴史人物伝」シリーズは漫画以外の部分がとても詳しく、手元において何度も読みかえしたくなります。 最近、戦国武将や江戸時代の偉人に興味を持ち始めた現在小学3年生の二男のために、何冊か購入しました。 まず最初は「織田信長」を購入し、二男が自分からもっと違う人物のも欲しいとねだってきたので「豊臣秀吉」「徳川家康」「坂本龍馬」「伊達政宗」と次々に買い足しました。 とても内容が詳しく、読みやすくておすすめなので紹介した

      【学習漫画】伝記もののおすすめ「超ビジュアル!歴史人物伝」織田信長、坂本龍馬などのレビュー - さくらこルーム
    • 野口英世とはどんな人?読書感想文におすすめの伝記 - 小学生・中学生・高校生の勉強

      人間は完璧ではありません。 それは頭ではわかっていることですが、世界的に有名で偉人と言われる人たちはやはりどこか自分とは違う人なのではないか…そんな風に思っていました。 野口英世の伝記は、私がこれまで持っていた偉人と呼ばれる方たちに対するイメージをことごとく変えてくれた本。 実は伝記からは『だから、あなたもこういう風に立派な人間になりましょう。』というメッセージを感じてしまい、これまであまり読んでこなかったんです。 読まず嫌いというのは、何だか勿体ありませんでしたね。 この本に出会い、世界的な偉業を成し遂げた野口英世という方にも親しみの湧くような一面があったのかと驚いたとともに、こんなに読むのが面白い本なら小学生の頃に読んでおけば良かったと今では思います。 今回は、小学生の読書感想文にもおすすめしたい野口英世の伝記を紹介しようと思います。 伝記『野口英世』のあらすじ 主な登場人物 野口清作

        野口英世とはどんな人?読書感想文におすすめの伝記 - 小学生・中学生・高校生の勉強
      • 小学生におすすめの本(伝記本) - 小中学生の学習情報ブログ

        本日は小学生向けの本を紹介します。 何から紹介しようか迷ったのですが、伝記物はどうかと思いまして学年ごとにまとめられている丁度いい?適切な本がありましたので紹介します 塾講師が紹介する小学生におすすめの本 よみとく10分シリーズの10分で読める伝記 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 まとめ 塾講師が紹介する小学生におすすめの本 よみとく10分シリーズの10分で読める伝記 塩谷京子 監修 こちらの本の特徴をまとめました。 1.全六巻で1年生から6年生まで学年別になっているので選びやすくなっている 2.世界中の偉人の伝記であるため子供の視野が広がる可能性がある 3.短編集なので読書が苦手な子供でも負担が少なくおすすめ 4.集中力を身に付けさせるのに最適で、読解力の訓練にもなる と以上4つの利点を書きましたが、つまり親御さんが選ぶときに迷いにくく、読書が苦手な子供でも入り易く、なお

          小学生におすすめの本(伝記本) - 小中学生の学習情報ブログ
        • 【小学1年生】朝夜の読書におすすめ『10分で読める伝記』 - 絵本のある暮らし

          小学1年生の読書 今年1年生になった息子、ようやく6月から小学校に通うようになりました。 はじめての小学校、スタートがなんだか大変な状況下で例年とは違う感じになってしまいましたが、どうか毎日を楽しくお友達と過ごしてくれるよう願うばかりです。 さて、このブログのタイトルの通り、息子は2歳の頃から図書館通いを続け、年間100冊の絵本を一緒に読んできました。 最近は、コロナの影響で図書館がしまっていたり、不特定多数の方が利用する図書を借りるのがなんだか気持ち的に気になるので利用を控えています。 けれど、子どもとの本読み時間は一応毎日継続中。 今日は、そんな小学1年生の息子との読書のために最近購入した本を紹介します。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com 10分で読める伝記 最近購入した本は、Gakkenの『10分で読める伝記』です。 学年ごとに10人の伝記が

            【小学1年生】朝夜の読書におすすめ『10分で読める伝記』 - 絵本のある暮らし
          • 幼児におすすめの伝記・偉人伝を探してみました! - 不器用母ちゃんのごまかし術

            もうすぐ誕生日を迎える我が子達。 ジジババ(義両親)から「誕生日に図鑑を買おうと思っているけど何が良い?」と問い合わせが来ました。 でも、仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊ヒーローにしか興味が無い次男はなかなか決まりません。 もちろんオモチャとかでも良いんですが、変身グッズ(数万円)かソフビ人形(数百円)しか選ばないので頼みづらい。。 何か無いかな~と考えていたところ、最近彼は偉人に興味を持ち始めていることに気がつきました。 偉人図鑑とか伝記とかそういうの良いかも~と思いつつ、まだ4歳(もうすぐ5歳)なのでちょっと早いかな~とも思ったり。 そこで、幼児でも比較的とっつきやすいものが無いか調べてみることに。 まつこ 色々見つけたんでせっかくだから共有させてくださいね! 幼児が偉人に興味をもったワケ 幼児から楽しめそうな伝記・偉人伝探しのポイント 幼児期から楽しめるおすすめ伝記・偉人伝をピックア

              幼児におすすめの伝記・偉人伝を探してみました! - 不器用母ちゃんのごまかし術
            • 政治闘争、権謀術数などをテーマとしたおすすめの伝記小説、歴史小説を教えてください。 - 最近、ぞくぞくするような本が読みたくて仕方ありませ... - Yahoo!知恵袋

              政治闘争、権謀術数などをテーマとしたおすすめの伝記小説、歴史小説を教えてください。 最近、ぞくぞくするような本が読みたくて仕方ありません。特に政治闘争ものが僕の好みで、いろいろ探して見つけたのは読むようにしていますが、最近は自分ではなかなかこれといったものが見つけられません。キーワードとしては、権力闘争、権謀術数、策略、巧みな遊泳術、駆け引き、成り上がり、です。フィクション、ノンフィクションは両方とも大丈夫です。 そこで是非みなさんのおすすめの作品を教えてください。 好きな本と一応知って読もうと考えている本は以下の通りです。 ①『ジョゼフフーシェ』 個人的に今まで読んだ中で最初から最後まで策略とか駆け引きに徹した作品で非常に濃くてこんな作品が他にあれば最高なのにと思うようなものです。 ②『周恩来秘録』 政治闘争が盛んだったころの中国共産党と中国全体の雰囲気と、毛沢東の周追い落とし、それを必

                政治闘争、権謀術数などをテーマとしたおすすめの伝記小説、歴史小説を教えてください。 - 最近、ぞくぞくするような本が読みたくて仕方ありませ... - Yahoo!知恵袋
              1