並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

721 - 760 件 / 1012件

新着順 人気順

作業療法の検索結果721 - 760 件 / 1012件

  • わしの辞書に「○×」なんてないわ!と言う利用者Xさん | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    …と叱られたことも。 そんなXさんに、リハビリ、いやリハビリと言うより愛情を込めてマッサージを行いました。 気持ち良さそうな顔をされ、今にも寝てしまいそうな感じ…。 そしてマッサージを終えると、 「ありがとう!気持ちよかったよ!」と感謝のお言葉を頂くかと思いきや、

      わしの辞書に「○×」なんてないわ!と言う利用者Xさん | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    • 肺理学療法の内容と効果との組み合わせで誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

      問題1:肺理学療法の内容と効果との組み合わせで誤っているのはどれか? 1.胸郭可動域訓練-肺コンプライアンスの増大 2.口すぼめ呼吸-横隔膜の強化 3.体位排痰法-気道の浄化 4.リラクセーション-酸素消費量の低下 5.腹式呼吸-換気量の増大 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:2 口すぼめ呼吸の目的:気道内圧の上昇により気道閉塞の程度が軽減し虚脱しにくくなることで換気量を増加させる。 横隔膜の強化方法:背臥位で吸気時にセラピストの徒手により横隔膜に抵抗を加えるか、砂嚢を腹部に置き深呼吸を行わせることにより実施する。 肺コンプライアンスとは?:肺のやわらかさを示す指標。指標が高いと肺は伸展しやすい。逆に低いと肺は硬い。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

        肺理学療法の内容と効果との組み合わせで誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
      • 認知症の初期兆候に新指標!MBIの33項目をチェック! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

        認知症の初期兆候に新指標!MBIの33項目をチェック! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 「国際アルツハイマー病会議」(2016年開催)で、認知症の「初期兆候」を図る新指標が発表されました。 新指標というのは、MBI(軽度行動障害)の状態(情緒面の変化)を測ること。 一般的に軽度認知機能障害(MCI)という名称がい知られているけど、初期症状として出現する状態は個人差が大きいと思います。 認知機能障害に先立って心理社会的障害が生じるという指摘があるからです。 だから記憶面への評価も大切だけど、情緒面への評価も大切というわけですね。 その情緒面の変化を測るのがMBIなのです。 ■物事への意欲や関心 1.家族や友人、家事など、これまで大切にしていたものへの関心が失せてきた 2.これまで関心を持っていたことに好奇心を示さなくなった 3.自発性や行動性が乏しくなってき

          認知症の初期兆候に新指標!MBIの33項目をチェック! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
        • 流行りの顔ヨガでつむじハゲ対策に! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

          みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 顔ヨガと呼ばれている、表情筋の運動をご存知ですか? もともと表情に乏しい人はもちろんですが、加齢によってお顔の筋肉がたるんできてしまった人にも、顔ヨガはオススメのストレッチです。 表情筋を意識して動かすことによって、顔の筋肉を鍛えてリフトアップや小顔を目指せる顔ヨガ。 実は、裏の効果として頭皮のストレッチにもなることが話題になっています。 頭皮のストレッチになるということは、顔ヨガはつむじハゲにも良いということ。 頭部の血行をよくすることができるので、血行不良が原因で薄毛になっている問題への対処となります。 顔ヨガを行なう時のポイント コツは、顔の筋肉に意識を集中してリラックスしながら動かすことです。 また筋肉というのは5秒以上続けて動かさないと、効果が現れないということも覚えておきましょう。 つまり、どこかを動かすときには

            流行りの顔ヨガでつむじハゲ対策に! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
          • 【国試に挑戦!】パーキンソン病。ヤール重症度分類ステージⅢ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

            問題1:72歳の男性。パーキンソン病。ヤール重症度分類ステージⅢ。すくみ足と突進現象が目立つ。歩行練習で誤っているのはどれか? 1.歩行開始時に姿勢を矯正する。 2.足踏みしてから歩く。 3.手拍子に合わせて歩く。 4.歩幅に合わせた横線を床上に引く。 5.足首に重錘バンドを装着して歩く。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:5 1は姿勢異常や姿勢調節障害に対して、脊柱を伸展させ、上下肢の屈曲を矯正する。 2,3,4はリズム形成障害に対する視覚的・聴覚的刺激となる。 5は固有感覚入力の強化を図るものであり、失調症が対象となる。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

              【国試に挑戦!】パーキンソン病。ヤール重症度分類ステージⅢ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
            • できるADL、しているADL | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

              セラピストの指示で特定の場面でやってみたらできるADL。 けど、日常の生活では必ずしも行っているとは限らない。 なぜ、しないのか? このWhyをハッキリする! 以前、リハビリ室ではできるのにフロアーではできない、というかやらない対象者が多いとフロアー担当者から聞いたことがあります。 対象者自ら行動を起こさなかったのは、怖いから。一度は転倒して大怪我した身。恐怖心が残っていたのです。 別の対象者はフロアースタッフが近くで見守るから大丈夫だとはいうけど、「リハビリの人じゃないから安心できない。」とのことでした。 リハビリの人が対象者に「フロアーでもなるべく自分でやってくださいね!」と指示するも、フロアースタッフからは「人手が少ないので、〇〇さんには一人行うのはやめてくださいと言ってくれませんか?」とリハビリ担当者に言うことも…。 いや、そもそもケアプランに沿ってアプローチしてるのに…?

                できるADL、しているADL | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
              • 「関東」と「首都圏」の違いは?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part5 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を! みなさん、こんばんは! 崖っぷちの難聴のOT林です。 もう20年以上の話ですが、テレビ東京さんの「あかっぱじ あおっぱじ」クイズ番組を覚えていますか? それの書籍から、これは使える!と思ったクイズをいくつかピックアップしてみました。ぜひ現場で高齢者とスタッフを交えてクイズに挑戦してみてくださいね。

                  「関東」と「首都圏」の違いは?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part5 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                • 家族介護の現状と家族介護の4つの負担とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                  介護負担と性別・年齢・続柄などとの関連には、一致した見方はないと言われてるが、不安に関しては、男性よりも女性の方が多いようです。 配偶者は配偶者自身が高齢の場合、老々介護がほとんど。 そのため介護者は介護の知識や技術を習得することに時間がかかり、理解が困難が多い。 子供に関しては、就労しながら介護をするため、仕事と介護の板挟みになることが多い。 子供の配偶者、特に嫁姑(舅)の関係が影響することが多く、もし関係悪化にある場合、介護負担が大きくなる。 たとえ関係良好でも、親族などの周囲から理解が得られず精神的負担になることがある。 認知症の当人だけでなく、家族のそういった背景に目を向けることも大切なんですね!

                    家族介護の現状と家族介護の4つの負担とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                  • PROFILE - パンクロッドの日常

                    PROFILE Name:パンクロッド(PANKUROD) Age:28歳 Street address:愛知 Work:作業療法士「Occupational Therapist(OT)」 Hoby:スケートボード、スノーボード、ゲーム(FPS) Information:自分の周りで起きてる破天荒な日常や情報を発信していきます。 記事一覧 - パンクロッドの日常

                      PROFILE - パンクロッドの日常
                    • サゴ on Twitter: "障害のある子に手をかけてしまった親のニュースが出るたびよく聞く言葉「お母さんが1人で抱え込まないで周りに頼ればいいのに」 私の経験した発達障害児育児の実情はこちら↓ 私は大学で発達障害に関わる作業療法士を目指していて、休日も先生についてボランティアで関わったり勉強していた ↓"

                      障害のある子に手をかけてしまった親のニュースが出るたびよく聞く言葉「お母さんが1人で抱え込まないで周りに頼ればいいのに」 私の経験した発達障害児育児の実情はこちら↓ 私は大学で発達障害に関わる作業療法士を目指していて、休日も先生についてボランティアで関わったり勉強していた ↓

                        サゴ on Twitter: "障害のある子に手をかけてしまった親のニュースが出るたびよく聞く言葉「お母さんが1人で抱え込まないで周りに頼ればいいのに」 私の経験した発達障害児育児の実情はこちら↓ 私は大学で発達障害に関わる作業療法士を目指していて、休日も先生についてボランティアで関わったり勉強していた ↓"
                      • 首イボを爪ではさんで除去するのはOK? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                        首イボを爪ではさんで除去するのはOK? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 首イボの除去には、市販のクリームや医薬品を使う、皮膚科やクリニックでレーザーや液体窒素による治療方法が考えられます。 つまり、皮膚科でもいくつかの治療法がありますから、その意味では首イボができても慌てることはありません。 健康に害のあるものではないのに、見た目的に負担を感じて体調を崩してしまうほうが心配かもしれません。 男女問わず、誰でもイボが発生できる可能性があるけど、特に女性は人目につくのが気になり、指でつまんで転がしたり引っ張ったりすることがあるようです。 女性は男性とは違って爪が長いですから、イボを挟むのにちょうどいいんでしょうか? 爪で転がしたり除去するのは大丈夫? 見た目が気になるあまりに、爪でつまんで引きちぎろうとする人もいるかもしれません。 確かに見た目が気になる気持ち

                          首イボを爪ではさんで除去するのはOK? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                        • お灸でイボを取れるのか?そもそも使える? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                          お灸でイボを取れるのか?そもそも使える? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) イボを取る方法が確実に増え、オイルやクリーム、治療薬なども市販品が多く出回るようになりました。 その中でも根強い人気があるのが、お灸。 「なぜ、お灸なの?」と疑問に思われるかもしれませんが、昔からイボを取るのにお灸を使われていたのです。 試しにネットで「お灸 イボ」と検索するとたくさんヒットし、動画でも実際にお灸でイボを焼く場面を確認できます。 液体窒素やレーザーによるイボを取る方法が主流ですが、費用面が高い、再発リスクがあるなどデメリットがあります。 お灸なら低コストで済みます! お灸の特徴は? 液体窒素は「冷やして取る」のですが、お灸の場合は「焼き切って取る」という方法となります。 お灸の凄い所は、表皮の最深部である基底層までにお灸の刺激が到達することです! つまり、イボの芯まで

                            お灸でイボを取れるのか?そもそも使える? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                          • この障害者に関する標識の意味、分かりますか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                            難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。 この障害者に関する標識の意味、分かりますか? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 突然ですが、次の標識の意味分かりますか? 最近、目にする機会が増えてきましたね。 白杖を頭上50cm揚げてSOSシグナルを示しています。 そんな方を見かけたら声をかけて支援しましょうというシンボルマークです。 次の標識はどうでしょうか? 一度も見かけたことがありませんが…。 これは聴覚障害であることを理由に、免許に条件を付されている人が運転する車に表示するマークです。 どうやら義務となっているようですが、私は難聴なので必要ありませんでした。 次の標識はどうでしょうか? これはオストメイトのことで、人工肛門・人工膀胱を造設している排泄機能に障害のある障害者のこと

                              この障害者に関する標識の意味、分かりますか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                            • おち○ち○?※お下ネタで大変恐縮ですが… | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                              難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

                                おち○ち○?※お下ネタで大変恐縮ですが… | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                              • 認知症カフェでの講話はカラオケで1曲披露する気分~正に【ワンダフル・モーメント】です - ねこまくり

                                噂の刑事 トミーとマツ OP&ED(season 1) (出典:red marimoccori0810) 皆さんおはようございます猫枕です。 夏休みの恋しい梅雨の真っ最中、松崎しげる【ワンダフル・モーメント】を懐かしく思い出します。 ムム…Wonderful Moment ムム…流れるまま この俺 もっと好きになれよ さよならだけが人生なんて 言い出すことはもうできない俺は ふたりWonderful …Moment そこから一歩も動くんじゃない トロピカルな俺様ラブソングは、大昔のテレビドラマ【噂の刑事トミーとマツ】の主題歌です。。。 過酷な勉強から現実逃避して早い長い夏休み 妖怪まみれの精神病院勤めですが、新しい仕事が始まりました 過酷な勉強から現実逃避して早い長い夏休み ワタクシは中学、高校、浪人1年と受験勉強オンリーに追いまくられて1983年、やっとこさ東京の大学に入学致しました。

                                  認知症カフェでの講話はカラオケで1曲披露する気分~正に【ワンダフル・モーメント】です - ねこまくり
                                • その文章、しっかり伝わってる?作文技術その② | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                  その文章、しっかり伝わってる?作文技術その② みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 句読点の多い文章を読むと、なんとなく読みづらいなぁと思いませんか? 句読点を上手に付けると、スラスラと気持ちよく読めるはずです。

                                    その文章、しっかり伝わってる?作文技術その② | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                  • 悩みも失敗もすべてがネタになる(^^) - お互いさま おかげさま ありがとう

                                    身近な神仏 地元のお不動さんに「不動産取引と引っ越しがスムーズに行きますように」と祈祷していただいて、真言の気持ちよさに感動。後にご住職が音楽の方もやってらっしゃると知りました。いや、気持ちよかった。祈願も助けていただけてありがとうございました。生まれた時からご縁があるお不動さんでした(^^) https://t.co/jffJXeU29t — 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2022年8月11日 うーん、世俗的と言えば世俗的?人が出来ることは目一杯やったので、あとは助けていただくという……。あつかましくてもかなえてくださいました(^^;) 京都の人間は「生まれつきご縁のある神仏」が多いのかもしれないな(^_^;) 母は昔からマルチ系に定期的にカモにされてきたけど、孤立した状態で家庭に関して責任を負わされている人、特に我慢しすぎちゃう人はみ

                                      悩みも失敗もすべてがネタになる(^^) - お互いさま おかげさま ありがとう
                                    • 医療や介護の現場での交流に「マスクシールド」はいかがですか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                      医療や介護の現場での交流に「マスクシールド」はいかがですか? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 医療や介護の現場でマスク装着は必要不可欠ですよね。 管理人は難聴なので、相手の口元が確認できないと聞き取りづらいんですよね…。 せめて透明のマスクがあればいいのになぁと何度思ったことか。 ネットで調べて見ると、口元部分だけが透明になっているマスクのものがすでに出回っていたようです。 ただマスクの真ん中だけ透明になっているのは、ちょっと見た目的に気になるかな。 そんなある日、画期的なマスクに出会ってしまったのです! それがマスクシールド。

                                        医療や介護の現場での交流に「マスクシールド」はいかがですか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                      • <終了しました>【企画展】生活のデザイン ハンセン病療養所における自助具、義肢、補装具とその使い手たち - 国立ハンセン病資料館

                                        生活のデザイン ハンセン病療養所における自助具、義肢、補装具とその使い手たち 社会復帰のみが更生ではない。歩けないものが歩き、箒を持たなかつた者が箒を持ち、フオークを持てなかつた者がフオークを持つことが更生である。自主自由とはかかることを意味しなければならない。 ハンセン病療養所の患者、回復者は、神経障害による生活動作の不自由がありながらも、その人らしく暮らすために、さまざまな道具を活用してきました。 かつてはハンセン病隔離政策のもと、療養所の予算は十分でなく、多くの労働が患者によって担われていました。古くから伝わるブリキの義足や取っ手のついた鉋などは、知覚神経や運動神経の麻痺をかかえながら、患者作業や日常生活における仕事を担ってきた入所者の苦難の歴史を伝えています。 1950年代後半以降、作業療法士や義肢装具士が着任してからは、知覚を失い、思うように動かせなくなった手足を保護しつつ、使い

                                          <終了しました>【企画展】生活のデザイン ハンセン病療養所における自助具、義肢、補装具とその使い手たち - 国立ハンセン病資料館
                                        • Schizophrenia in Japanese | Translations | Royal College of Psychiatrists

                                          このリーフレットについてこのリーフレットは、次のような方のためのものです: 統合失調症と診断されている自分は統合失調症かもしれないと思う統合失調症と診断された人が周囲にいる統合失調症についてもっと知りたい リーフレットの内容統合失調症に罹るとどうなるのか統合失調症の発症の原因統合失調症の治療統合失調症の症状と付き合うためには統合失調症と診断された方の家族への情報 なぜ「統合失調症」という言葉を使うのですか?統合失調症というと嫌なイメージがありがちです。マスコミはよく、凶暴性や混乱している状態を表現するときに、この言葉を不適切に、あるいは不正に用います。そのため、この診断を受けた多くの人が、この病名は不利益だと考えるのも無理はありません。この診断を受けたことによって、(そんなことは実はないのに)まるで凶暴で抑制がきかない人間だと決めつけられたかのように感じられます。 しかし、この病気の症状や

                                            Schizophrenia in Japanese | Translations | Royal College of Psychiatrists
                                          • 【国試に挑戦!】MMTで触診する位置で正しいのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                            みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 「日本作業療法士協会誌No.13 2015年7月」に掲載されていた、 第50回国家試験のある問題に対する正解が適切ではないと指摘がありました。 その一つ紹介します。 さあ、どうでしょうか? どこが不適切な問題なんでしょうね? 正解は↓へ。 問題1の正解:3と5 正解は3と5とされた。 指摘内容は、「触診位置の図が曖昧であり判断に戸惑う」とのことだったが、一般的に選択肢3と5が選択できると判断した、と。 ちなみに、 選択肢1の図:菱形筋群(作用:肩甲骨内転と下方回旋) 選択肢2の図:上腕二頭筋(作用:肘屈曲) 選択肢4の図:長母指外転筋(作用:母指外転) 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                              【国試に挑戦!】MMTで触診する位置で正しいのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                            • 脳卒中片麻痺に対するEMGで適切でないのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                              問題1:脳卒中片麻痺に対するEMGで適切でないのはどれか? 1.重度の弛緩性麻痺が適応となる。 2.手指伸展機能の回復に用いる。 3.意識レベルや意欲が影響する。 4.筋放電量をコントロールする。 5.音および波形でフィードバックする。

                                                脳卒中片麻痺に対するEMGで適切でないのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                              • 幸せを感じるために「人」が必要な私 - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                午前も午後も人が来られてた 昨日はなにをしてたんでしょうか? 午前中に男性看護師さんが来られて(どうも女性の作業療法士さんと一週ごとに交替になりそうな感じです)女性の募集でもフタをあければ男性が増えた感じかな?まあ、この時代いろいろありますよね。 どっちかというと女性のほうがいいらしい弟にはいまいちなんで、ひとまず今週は休みにしていただきました。相手が誰でも喋ることはしっかり喋ってる私(^^;) 躁鬱病は病気というよりも、一種の体質です。 心が柔らかく傷つきやすい人たちに多いです。 特有の滑らかな対人関係の持ちようは躁鬱病の証拠です。 その中心には生き物に対する優しさがあります。 — 死にたい時の神田橋 (@shinitaikanda) 2021年7月7日 これは興味深いtweet。でも体質でも本態性自律神経失調症とダブルだと相当きついですけど(-_-;) 決してコミュ障ではないんですね。

                                                  幸せを感じるために「人」が必要な私 - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                • 痛風って?高尿酸血症って? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                  高尿酸血症について 痛風は圧倒的に男性に多い!(99%が男性) 痛風の前段階が高尿酸血症。 血清尿酸値が7mg/dl↑と高尿酸血症とする。 高尿酸血症の合併症:腎障害、尿路結石、高血圧症、心筋梗塞、狭心症、糖尿病、脂質異常症、脳血管障害など。 自覚症状がないが、長期間ほうっておくと体内の尿酸蓄積量が増加し、痛風に!

                                                    痛風って?高尿酸血症って? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                  • コロナワクチン1回目なんともなさそう - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                    当然といえば当然ですが、webメールも使えなくなっているので、葉書が届いてパスワードの再設定が済むまではメールのやりとりは不可です。すみません。 あ、その代わりにMacの再起動でPhotoshopのプログラムエラーは解消しました。まあ、いろいろなことがありますね(^^;) kahoku.news そんなに怖いですかね?? 私も基礎疾患は狭心症と双極性障害で、血圧も要観察で薬もらってますけど。 23日午後12時半 ワクチン1回目すみまして、2回目の予診票を貰って帰ってきました。いまのところ問題なしですが、あまりになにもないとワクチンに高齢者認定されそうで、微妙に複雑ですね(^^;) カロナールはたくさんストックがありますが。 2度目が済んで、五輪がなくなったら体調がもっと改善しそうな気がする。 それだけストレスが半端じゃないって証明にはならないかなあ?(-_-;) 23日午後3時 1度目接種

                                                      コロナワクチン1回目なんともなさそう - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                    • 管理人のオススメ!リハビリや介護、転職に役立つブログ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                      管理人のオススメ!リハビリや介護に役立つブログ みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) リハビリ職として、介護職として、現場で様々な困難が訪れます。 その度に悩んだり迷ったり…、解決の糸口が見つからず途方に暮れます。 他のPTOTST先輩や同僚に相談するも納得できず、自分ひとりで情報収集しようとネットで検索しますよね。 ネット上のブログにはいくつかヒントが隠れていますから、解決策が見つけやすいと思います。 ただ数あるブログの中で、解決に導いてくれるブログを見つけ出すのに時間がかかりますよね…。 そこで、管理人がリハビリや介護の場面で役に立ちそうなWEBブログを選出しました。 勉強や研究に熱心なブロガーが書いた記事であれば、解決のヒントが隠されているはずですから。 ぜひ通勤中や休憩時間に覗いてみてくださいね。 ST(言語聴覚士)によるブログ 現役訪問STによるブログ

                                                        管理人のオススメ!リハビリや介護、転職に役立つブログ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                      • 組織を強くする「理想のリーダー像」ってコレじゃない? 7選

                                                        組織を成長させる強いリーダーシップとは何か? みんなが思う「理想のリーダー像」を参考にしてみましょう。そして、次の憧れのリーダーはあなただ! 1. 「なぜマジメに練習してるウチの子が試合に出してもらえないんですか?」と親から問われた顧問が、「もし嫌われたとしても、”努力が必ず報われるわけではないという現実”を教えるのも私たち大人の役目です。それに思い出づくりではなく、勝つためにやっています。」と答えたという話。ぼくは好きです。 — しゃく (@shakunone) November 7, 2022 2. リーダー論 高橋みなみ(AKB48) ✅嫌われない年下を目指す ✅「キレる」と「叱る」は違う ✅落ち込んでいる時こそ、褒める! ✅太文字になる言葉を意識して使う ✅全員がエースになれるチームを目指す ✅「ひとりひとり」が集まって「みんなになる」 ✅ひとりに注意したいことも100人に向かって

                                                          組織を強くする「理想のリーダー像」ってコレじゃない? 7選
                                                        • 吉藤オリィ氏「テクノロジーの役割は選択肢を作ること」 ALS患者の3割しか延命を望まない本当の理由

                                                          2019年12月11日(水)~13日(金)に開催される、半導体製造装置・材料の国際展示会「SEMICON Japan 2019」。その講演に先立って、登壇者の一人である吉藤オリィ氏へのプレインタビューの模様をお届けします。遠隔操作可能なロボット「OriHime」の開発者であり、「孤独の解消」を人生のテーマに掲げる同氏に、現代社会を取り巻くさまざまな課題への向き合い方や、SEMICON Japanの見どころをうかがいます。本パートでは、テクノロジーが果たす役割やこれからの課題についての見解を語っていただきました。 「老若男女平等社会」の到来 ――著書『サイボーグ時代~リアルとネットが融合する世界でやりたいことを実現する人生の戦略~』で語られている、「サイボーグ時代」とはどんな時代でしょうか? 吉藤オリィ氏(以下、吉藤):人間と機械の融合がサイボーグだとして、人間と機械の一番の違いは何かと考え

                                                            吉藤オリィ氏「テクノロジーの役割は選択肢を作ること」 ALS患者の3割しか延命を望まない本当の理由
                                                          • ケアマネ試験対策 16特定疾病!(…のうち、特定疾患はどれ?) | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                            16特定疾病!(…のうち、特定疾患はどれ?) みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 16ある特定疾病を全て言えますか? 特定疾病は、本来、高齢者に発生する疾病が40~65歳未満で発生することが想定され、心身の病的な加齢現象と医学的関係がある疾病とされています。 大切なことは、原因が加齢に伴って生じるものであること。

                                                              ケアマネ試験対策 16特定疾病!(…のうち、特定疾患はどれ?) | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                            • 寒くて暗いに要注意!!! - 「今」を大事に生きていく

                                                              今年は暖かい日が 最近まで続いていましたが とうとう寒くて暗い季節到来です。 山の友達から雪の知らせが!? 寒さと暗さは 人の気持ちも そうさせてしまう作用があります。 なのでこの時期は 自分のメンテナンスを 先取りするようにしたいですね。 まずは 疲れを感じたら休むこと。 身体を温めること。 無理をしてはいけません。 自分の身体とココロの声に 正直になりましょう。 集中できる好きなものを 持っていることで 気持ちが落ち着くことがあります。 例えば。。。 本でもコミックでも ドラマでもバラエティ番組でも 好きなものを観る。。。 手芸でもドライブでも 料理でもレザークラフトでも 好きなことをする。。。 好きなものがあると 不安なことは横に置いたまま それに集中して行動できます。 それが 気持ちを落ち着かせるようです。 いわゆる作業療法ですね。 それから好きな人と過ごす。。。 これもいいですね

                                                                寒くて暗いに要注意!!! - 「今」を大事に生きていく
                                                              • 北沢川上流部と北沢用水 -(本田創さんと行く暗渠さんぽ③)|【連載】ドボたんが行く!|Aktio Note-アクティオノート〜創造する人のためのノート〜

                                                                【連載】ドボたんが行く! APR 20, 2021 三上美絵 北沢川上流部と北沢用水 -(本田創さんと行く暗渠さんぽ③) 【連載】ドボたんが行く! APR 20, 2021 三上美絵 北沢川上流部と北沢用水 -(本田創さんと行く暗渠さんぽ③) 遊びは創造の源泉。身近にあるコトやモノ、どんなことにも遊びを見出してしまう。そこに本当のクリエイティビティがあります。このドボク探検倶楽部、略して「ドボたん」はさまざまな土木構造物を愛でるコーナー。土木大好きライター、ドボたん三上は今回何を見つけたのでしょうか! 甲州街道に浮き出た暗渠跡 暗渠(あんきょ)は、蓋をかけたり、地下に埋めたりした水路。東京では昭和の高度経済成長期に、多くの川や用水路が暗渠化されていきました。その痕跡をたどるのが、暗渠さんぽです。 国内の暗渠を知り尽くす「暗渠者」の本田創さんによるNHKカルチャーのフィールドワークのレポート

                                                                  北沢川上流部と北沢用水 -(本田創さんと行く暗渠さんぽ③)|【連載】ドボたんが行く!|Aktio Note-アクティオノート〜創造する人のためのノート〜
                                                                • アクティビティを続けるには能動性がポイント | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                  アクティビティを続けるには能動性がポイント みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 割り箸モザイクに取り組むデイ利用者Aさん。 完成間近です。 午後1時から始めて約2時間、休みなしで集中して取り組まれていました。 2時間も続くなんて、かなりの集中力がありますね。 アクティビティを続ける「能動性」 手作業のグループ形態は、基本的にはオープンとなっています。 ですので各個人が暇な時間を見つけて、手作業を行なうようにと予めお伝えしてあります。 疲れたら休むなり、デイの方に戻ったりするのもお任せしています。 時間制約がない分、自由が利いて作業がやりやすいんでしょうね。 自らの意志が働いて、自分の好きな時間に手作業を行う。 これは山根寛先生の言う能動性に当たるかもしれません。 山根寛著ら「ひとと作業・作業活動」によれば、 能動性:ひとが作業をするということは、それ自体、なん

                                                                    アクティビティを続けるには能動性がポイント | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                  • ニーズを探るヒントがマズロー欲求階層説か? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                    ニーズ&wantsとマズローの関係 ニーズ(広義)とは? ニーズ(広義)は、潜在的なニーズ(無意識的で自分でも分かっていないこともある必要なもの)と顕在的ニーズ(意識的にハッキリと欲しいもの)が含まれる。 ニーズ(狭義)とは? ニーズ(狭義)は、人間が営む上で不可欠な生理的欲求。 →マズロー欲求階層説でいうと、生理的と安全欲求にあたる。 wantsとは? wantsは、生活をより豊かにする贅沢なもの。尊敬や自己実現などの高度な欲求。 →マズロー欲求階層説でいうと、社会・尊厳・自己実現欲求にあたる。 …と書いてありました。書いた日付を見ると、平成19年10月でした。 あの時の私は、利用者の真のニーズを探るにはどうすればいいのか?と悩んでいた時期がありました。 利用者の真のニーズを探るためのヒント 改めて読み返すと、利用者の真のニーズを探るためのヒントが、「ニーズ(狭義)+wants」の中にあ

                                                                      ニーズを探るヒントがマズロー欲求階層説か? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                    • 作業療法士なら必見!認知症ケアにおけるアクティビティについて | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                      作業療法士なら必見!アクティビティについて。 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 本日、勉強するテーマは作業療法士の特権ともいえるアクティビティです。 一度は机上で学んだ理論ですが、改めて確認すると大変勉強になりました。 ※認知症ライフパートナーのテキストを参照にしています。 ・認知症の人のケアにおいてアクティビティは、作業療法の「作業・作業活動の分類」からすれば、「仕事・役割に関連する活動」「遊び・余暇に関連する活動」を指して用いられている。 ・限定的分析とは、その対象やケアの目的などに応じて、項目を限定することで詳細に分析する。あるアクティビティに、対象となる障害や機能に対して必要な要素がどの程度含まれているか、どのように工夫すればよいかといった視点でアクティビティの特性を分析する。 →特定障害や機能の回復・改善を目的とする。 ・一般的分析(全般的な把握)

                                                                        作業療法士なら必見!認知症ケアにおけるアクティビティについて | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                      • USPを作るための5W1H活用法とは? OTとして生き残るには? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                        USPを作るための5W1H活用法とは? OTとして生き残るには? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 5W1Hは、文章を作る時に使う基本的な要素としてよく活用されていますよね? また、ビジネスでも以下のように用いられることもあります。 Who(誰に):お客さんは誰なのか? Where(どこ):どこにいるお客さんなのか? What(何):商品、サービスは何なのか? Why(なぜ):なぜそのお客さんに必要とされるのか? When(いつ):いつその商品を売るのか? How(どのように):どのように売れば良いのか? 松尾 昭仁著「1000人のマーケットで1億稼ぐ!~Webマーケティングの成功法則」に掲載しているUSPを作るための5W1Hの使い方を参考にしながら、作業療法士向けにアレンジしてUSPを熟慮したことがありました。 この本は「1000人のマーケットで1億稼ぐ!

                                                                          USPを作るための5W1H活用法とは? OTとして生き残るには? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                        • 中心性頸髄損傷の特徴で誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                          問題1:中心性頸髄損傷の特徴で誤っているのはどれか? 1.高齢者に多い。 2.頚椎脱臼骨折に合併しやすい。 3.下肢より上肢に強い麻痺を生じる。 4.麻痺は下肢から回復する。 5.膀胱障害は軽症にとどまる。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:2 中心性頸髄損傷:高齢者の頚椎過伸展損傷でX線像で骨傷が認められない脊髄損傷。 下肢よりも上肢に強い運動障害、膀胱障害、損傷高位以下のいろいろな程度の知覚障害を呈する。 麻痺の回復は、下肢運動機能、膀胱機能、上肢運動機能の順となり、知覚障害の回復は一定の順序に従わない。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                                            中心性頸髄損傷の特徴で誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                          • 「経済」は何の略?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part9 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                            ①針の糸を通す穴の名称は? ②「思うつぼ」の「つぼ」とは、何のつぼ? ③「経済」は何の略? ④「セピア色の」の「セピア」とは、何のこと? ⑤「エンジェル係数」とは? ⑥「三国一の花嫁」の「三国」とは? 「アタッシェケース」の「アタッシェ」を日本語で言うと? ⑧「おりからの雨」の「おりから」の意味は? ⑨「へんとう腺」の「へんとう」とは何のこと? ⑩「紅一点」の「紅」とは何のこと? ⑪「ストロー」を日本語で言うと? ⑫「革命」と「クーデター」の違いは?

                                                                              「経済」は何の略?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part9 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                            • 公表資料「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」

                                                                              1 令和4年 12 月 13 日 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する 調査結果について 1.調査の目的 通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する 調査を平成 24 年に実施後 10 年が経過し、この間、発達障害者支援法の改正(平成 28 年) 、高等学校 における通級による指導の制度化(平成 30 年) 、小・中・高等学校学習指導要領における特別支援教 育に関する記述の充実(平成 29・30 年)など、発達障害を含め障害のある児童生徒をめぐる様々な 状況の変化があった。今後もインクルーシブ教育システムの理念に基づいた特別支援教育を推進す るためには、現在の状況を把握することが重要である。そのため、本調査により、通常の学級に在籍 する特別な教育的支援を必要とする児童生徒の実態と

                                                                              • アリセプトとレビー小体型認知症 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                2014年9月に、「アリセプト(エーザイ)は小阪名誉教授を中心に臨床試験を行い、レビー小体型認知症に関する効能・効果の追加承認を取得され、アルツハイマー型認知症・レビー小体型認知症における認知症症状の進行抑制に効果が認められた」ようです。 アリセプトが認知症症状の進行抑制に効果があるというわけです。 ただし、以下、使用上の注意点があります。 ①アルツハイマー型認知症の場合 アリセプトはアルツハイマー型認知症と診断された患者にのみ使用すること。 ②レビー小体型認知症の場合 ・アリセプトはレビー小体型認知症の臨床診断基準に基づき、適切な症状観察や検査などによりレビー小体型認知症と診断された患者にのみ使用すること。 ・精神症状、行動障害に対するアリセプトの有効性は確認されていない。 ③両効能共通 ・アリセプトがアルツハイマー型認知症およびレビー小体型認知症の病態そのものの進行を抑制するという成績

                                                                                  アリセプトとレビー小体型認知症 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                                • 認知症検査における数字の逆唱でみるのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                  正解は↓のほうへ。 問題1の正解:4 長谷川式スケールにもありますよね? 例えば、次の質問項目「これから言う数字を逆から言ってください」 6-8-2 3-5-2-9 数字以外にも言葉、日常の一般的事柄、物品なども用いられています。 物品の場合は、5つの品物を見せて、それを隠し何があったのかを答える質問ですね。 ※錯誤:事実と観念が一致しないこと。

                                                                                    認知症検査における数字の逆唱でみるのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~