並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 2178件

新着順 人気順

作業療法の検索結果561 - 600 件 / 2178件

  • 女性に多い尿もれを改善する骨盤底筋体操 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    女性に多い尿もれを改善する骨盤底筋体操とケーゲル体操 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 尿もれ対策の一つとして、骨盤底筋体操があります。 たまに入所者に骨盤底筋体操を指導するのですが指導内容が間違っていないか?念の為、再確認しました。

      女性に多い尿もれを改善する骨盤底筋体操 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    • ファミコン言葉って知ってる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

      難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

        ファミコン言葉って知ってる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
      • 過活動膀胱(OAB)とは?質問票でチェック! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

        2001年に国際禁制学会で、定義された新しい病名である過活動膀胱(OAB)は、自分の意思と関係なく膀胱が勝手に収縮して頻尿や尿もれを引き起こす病気です。 頻尿や尿漏れは年のせいで諦めたり恥ずかしくて病院に行けないなどの理由で、解決策を探ろうとせずに悩みを抱え込んでいる人が大勢いるようです。 ちなみに頻尿の原因の第一位は、男女とも過活動膀胱であると言われています。

          過活動膀胱(OAB)とは?質問票でチェック! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
        • 「パフェ」って、どういう意味?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part12 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

          ①「小春日和」とは、どんな日? ②これは何?↓ ③「辞典」」と「事典」の違いは? ④「排球」とはどんなスポーツ? ⑤「じゃがいも」の「じゃが」は何に由来? ⑥「チョコレートパフェ」の「パフェ」とは、どういう意味? ⑦「金字塔」の、もともとの意味は? ⑧「元も子もない」の「元」と「子」とは? ⑨世界で一番大きい島は? ⑩「スッパ抜く」の「スッパ」とは? ①晩秋から初冬の頃に見られる、春のように暖かい晴天の日。 ②落雁(らくがん)。 ※若い世代が知らないとが多いのでは? 正解できた人に対し、「では、落雁の作り方は?」という問題を続けて出すのもいいですね。 作り方:もち米、うるち米、麦、大豆などの穀粉に、同じ量の砂糖を加え、あめを入れて練り上げる。甘くて軽い菓子がない時代によく出されたという。 ③「辞典」:言葉に関するもの。 「事典」:事柄に関するもの。 ④バレーボール。 ⑤ジャカルタ。 ⑥フラ

            「パフェ」って、どういう意味?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part12 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
          • 護符の効力を高める5つのコツ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

            護符の効力を高める5つのコツ みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 皆さんはどうしても叶えたい夢、欲しいもの、改善したい悩みなどができた時にどのようにされますか? 日本では古くから神頼みという言葉が存在をしています。 人々の願望や、欲望、悩みなどのさまざまな感情の解決を望んだ時に大きな力に頼るという方法があります。 もちろん最初から最後まで他力本願では、叶う物も叶わなくなってしまいますが、そんな心の拠り所として護符を利用されている方も多いのではないでしょうか? 効力を発揮する5つのポイント 護符には多大なエネルギーが込められており、そのエネルギーこそが願いを叶えるための力となっているのです。 そのエネルギーとは神仏の力であったり、霊的なものと言われており科学の力で証明をするのは大変困難とされています。 実際に霊感の強い人であったり気功を会得しているような人が護符

              護符の効力を高める5つのコツ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
            • 頻繁にふくらはぎがつりやすい人は病気の徴候かも? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

              閉塞性動脈硬化症が原因でふくらはぎがつる? 閉塞性動脈硬化症の初期症状では下肢の冷えや痛みを感じることがあるのですが、実は、閉塞性動脈硬化症を裏付ける症状として「こむら返り」が挙げられているのです!もし長時間続く、また頻繁に起こるのであれば、閉塞性動脈硬化症の徴候だと疑ってください。たかが一過性のこむら返りと思って甘くみていてはいけません! 閉塞性動脈硬化症は放っておくと、歩行が困難になったり下肢が壊疽したり、最悪の場合死に至ることもあります。ちなみに世界のデータによれば、閉塞性動脈硬化症で死亡したケースは5年で30%、10年で約半数という結果も出ています。単なるこむら返りだから大丈夫と過信せず、頻繁に起こる、あるいは長時間続くようであれば早めに受診しましょう! 閉塞性動脈硬化症の発症リスクが高い人 以下のような要素を持っている人は、発症リスクが高いので要注意です。 閉塞性動脈硬化症は全身

                頻繁にふくらはぎがつりやすい人は病気の徴候かも? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
              • 就寝中にふくらはぎがつった!対処は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                ふくらはぎがつったら、まずは膝を伸ばし手で足のつま先を掴んで手前に引っ張ります。そうすると持続的に筋肉が伸ばされていきます。急激に強く引っ張ると筋繊維の断裂が起き、最悪、肉離れを起こし、朝まで違和感が残存することがあるので、ゆっくり伸張しましょう。 まったく対処せずに放っておくと、朝まで痛みが長引き睡眠不足になりかねません。 肥満型や妊婦さんの場合はタオル! お腹が出ているメタボ体型の人や妊婦さんは、下腹部が邪魔で手が足先まで届かない人もいることでしょう。そんな時はタオルを足裏に引っ掛けて手前に引っ張る方法もあります。 もしくは、壁につま先を当てて踵をゆっくりと壁に向かって近づける方法もあります。それでも難しい場合は、パートナーさんにお願いしよう! ふくらはぎの痛みが治ってきたらすること 激痛が治まってきたら、ふくらはぎを温めながら下から上へ向かって解したり膝裏を揉んだり足首を回したりと血

                  就寝中にふくらはぎがつった!対処は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                • リカバリー=自分らしさの模索 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                  リカバリー=自分らしさの模索 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ちょっと古い話で恐縮ですが、神奈川県作業療法士会ニュースの「リカバリーとは」という記事を読んで、OTとして行なうべきがそれなのでは?と共感できる部分がありました。 リカバリーという言葉は今となっては普及してきましたね。

                    リカバリー=自分らしさの模索 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                  • 作業療法士の将来性は?転職はチャンス?ピンチ? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                    作業療法士の転職はチャンス?ピンチ? 作業療法士として働き続けられるのは、65歳まででしょうか?65歳定年制としている勤務場所が多いと思います。とはいえ全ての作業療法士がずっと同じ職場で65歳まで働くとは限りません。少なからず1回は転職するでしょう。 30,40歳代の作業療法士の多くは、ようやく作業療法士の全体像を捉えられるようになり、周囲からは1人前と評価されて責任と権限を与えられていると思います。念願のマイホームを手に入れ、妻や小さな子供たちと大切な家族がいます。そんな家族の幸せのためにも、作業療法士としての仕事にますます力を入れなければなりませんよね。 しかし、この先ずっと作業療法士としてやっていけるのか?将来が気になるセラピストが多いのも事実です。 管理人の方は、昨年の12月に不妊治療を経てようやく産まれた赤ちゃんがいます。なので我が子のためにも、収入の柱を増やし将来を見据えた資金

                      作業療法士の将来性は?転職はチャンス?ピンチ? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                    • コラーゲンでほうれい線を薄くできる?老化度チェック! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                      コラーゲンでほうれい線を薄くできる?老化度チェック! 少しでもほうれい線を薄くするのに、ネットで調べたら、コラーゲンが欠かせないようです。肌の若返りを期待してコラーゲンを摂取すると良いと耳にしたことがありませんか? 管理人は毎日粉状のコラーゲンをコーヒーに入れて摂るようにしています。美容が目的というより関節の柔軟性と骨折防止を目的としています。 加齢に伴ってコラーゲンは徐々に減少してしまうことはご存知だと思います。コラーゲンが不足すると、お肌の潤いやハリが失われ、ほうれい線はもちろんシワ、たるみなど、見た目の印象にも関わるトラブルが目に見えて進行します。 顔の肌の変化に対して、美容意識の強い女性は敏感に反応してしまうものですが、「永遠の美」をモットーという世の女性たちは水をはじくような若々しい肌をいつまでも保ち続けたいと思うでしょう。 コラーゲンが肌に良い訳 実は、新しい皮膚を作り出す真皮

                        コラーゲンでほうれい線を薄くできる?老化度チェック! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                      • 認知症と睡眠 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                        認知症と睡眠 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 認知症は認知機能の低下によるものですが、その影響により体内時計の不調も引き起こすこともあるとされています。 分かりやすいのが昼夜逆転。 日時の見当が分からないと、昼夜逆転はいっそう進むことがあります。例えば未明の5時を夕方の5時だと思って、家族のために夕食の準備を始めたりと昼夜を取り違えるような言動が見られますよね? 認知症の人にいわゆる昼夜逆転現象が生じると、介護上の負担につながり、在宅生活を諦めるケースが多く見られる。 昼夜逆転=異常行動としてとらえるのではなく、その人の生活リズムのありように着目すべき。 一度睡眠リズムが崩れると、なかなか元に戻すことが困難という問題点がある。 ◎認知症の人が日中昼寝をすると、介護者はその間休めるためつい放置しがち! ↓ それが昼夜逆転の悪循環に陥ることも! ◎夜寝てくれる

                          認知症と睡眠 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                        • 医師が作業療法士を丸刈り 「勤務態度悪い」青森の病院 - MSN産経ニュース

                          青森県五所川原市の市立西北中央病院に勤務する50代の男性医師が、別の病院から研修に来ていた20代の作業療法士の男性について勤務態度が悪いとして、電気バリカンで丸刈りにしていたことが29日、西北中央病院への取材で分かった。 医師は平山誠敏市長から厳重注意処分を受けた。病院側は「行きすぎた行為。職員には申し訳ない」としている。 病院によると、男性医師は3月下旬に病院内の医局で男性をいすに座らせ丸刈りにしたという。男性は、リハビリ担当中に居眠りしたとのクレームが患者から寄せられたことがあるといい、男性医師が指導していた。

                          • 強迫性格でないのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                            難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

                              強迫性格でないのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                            • 赤ちゃんにベッドメリーは必要?効果は?くまのぷーさんメリーを使ってみた! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                              メリーはどんな機能がついているの? いったいメリーとは、どんな物か?何を目的に使うのか?分からないパパやママもいるはずです。 ここでは、メリーとはどんなものかを説明しますね。 メリーとは? ベッドメリーとは、ベビーベッドに取り付けるオルゴール付きのおもちゃのことです。 最近はベッドだけでなく床置きにもできるメリーもあるので、ベビーの移動に合わせて移動して遊べるものも多いです。 ぶら下がっているおもちゃが取り外し可能なものや、何通りもの使い方ができる商品も存在します。 ねんねの赤ちゃんからつかまり立ち、歩けるようになるまでの長い期間使えるおもちゃとして期待できます。 メリーの効果は? メリーは五感すべてを刺激する遊びの一つで、赤ちゃんの五感を刺激したり寝かしつけ効果があると言われております。 メリーの音楽もオルゴール調の優しい音色の為赤ちゃんの寝かしつけに大きな効果を見せてくれます。 五感を

                                赤ちゃんにベッドメリーは必要?効果は?くまのぷーさんメリーを使ってみた! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                              • ティーツリーオイルで足の臭いを消す?方法は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                ティーツリーオイルで足の臭いを消す?方法は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) アロマオイルの1種であるティーツリーオイルで、足の臭いを消すだ~?そんなアホな方法で消臭できるってホント? ところで、皆さんはアロマオイルには興味がおありですか?オイルの種類によりますが、香りの良いオイルってたくさんあります。これまで興味がなかった、興味はあったけれどもアロマを始めていないという方は、ぜひ臭い改善にティーツリーオイルを取り入れてみてください。

                                  ティーツリーオイルで足の臭いを消す?方法は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                • 痛風の食事療法。カレーにはプリン体が一杯!? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                  ①アルコール制限 アルコールは乳酸に代謝され、乳酸が尿酸の尿中への排泄を阻害する! ②水分を十分に! 1日2リットル以上の尿を排泄するのが望ましい。 水分は制限せずに十分に飲む! ③野菜、海藻を! 尿酸の尿中への排泄を促すためには、尿をアルカリ性にするのがよい! ↓ アルカリ性食品である野菜や海藻類をたっぷり摂る! ④果物は控える! 果物に含まれる果糖が尿酸の体内合成を促進する! 摂取量は150~200g。バナナ1本、りんご1/2個程度。 ⑤プリン体を含む食品は控える! もつ煮込み(→美味いのになぁ…)、カレーやシチュー類も控える。 ↓ プリン体は水に溶けやすいため、ゆでる、煮るなどの調理法により減らせるが、カレーやシチュー類にはプリン体が多く含まれている! ※カレーが大好きな私にとっては、ちょい驚きです! ⑥タンパク質の過剰摂取は避ける! おかず(魚介類や肉類)を食べ過ぎないように! ⑦

                                    痛風の食事療法。カレーにはプリン体が一杯!? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                  • 馬油で頭皮の臭いを消すのに役立つ? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                    馬油で頭皮の臭いを消すのに役立つ? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) あれだけ、シャンプーしているのに頭皮の臭いが消えないとは、どういうことなんだ!?と不思議に思いませんでした? 洗いすぎが原因で皮脂腺からどんどんと脂肪酸が分泌されるので、結局は頭皮の臭いの発生につながるわけですね。 場合によっては洗いすぎが原因ではなく、実は、シャンプーの成分にあったのかもしれません。 ところで馬油シャンプーを使ったことがありませんか? 頭皮の臭いを抑えるシャンプーとして馬油シャンプーが注目されているようです。 温泉好きで旅先の温泉によく行く人なら一度は見たことはあるでしょう。 どういうわけか馬油シャンプーの置いてある温泉旅館が多いのです。 温泉先で試しに馬油シャンプーを使ったら、ツヤツヤでサラサラになった!と口コミで評価が広がるようになりました。 疲れを癒やすために温泉に

                                      馬油で頭皮の臭いを消すのに役立つ? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                    • 記憶障害と見当識障害の症状にはどんな?対応法は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                      記憶障害と見当識障害の症状にはどんな?対応法は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 記憶障害と見当識障害の症状とはどんなものか?また、それぞれの対応法をどのように取ったらいいのかを説明できますか? ちょっと確認の意味で再確認してみました。

                                        記憶障害と見当識障害の症状にはどんな?対応法は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                      • 福祉用具の目的と用途、プランニングの重要性 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                        福祉用具の目的と用途、プランニングの重要性 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 福祉用具の選定や相談はセラピストの業務の一つです。福祉用具についてスタッフや利用者の方から相談される機会が多いです。 もし、利用者やご家族様の方から車椅子が欲しいと相談されたら? 「それでしたら介護保険で、この介助型の車椅子をレンタルするといいでしょう!」と答えたセラピストの対応は正しいでしょうか? この対応はあまり良いとはいえません。 なぜ介助型車椅子が欲しいのか? また、その目的は? 利用者の基本動作能力のレベルは? …といったプランニングによる対応が重要ですよね。 ニーズやアセスメントを確認し、車椅子自走レベルできる人であれば、自走型車椅子にしたほうがいいでしょう。自走できるほどの能力があるとなると、移乗動作能力も変わってきます。 その場合は、トランスしやすいようにベッドのサ

                                          福祉用具の目的と用途、プランニングの重要性 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                        • 深爪の人は転倒しやすい?正しい爪の切り方で転倒予防を! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                          深爪の人は転倒しやすい?正しい爪の切り方で転倒予防を! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) あなたの周りに、深爪になっている利用者を見かけませんか? 深爪があると、指先に力がかかった時に外力により爪が皮膚に食い込みます。また爪がない部分に力がかかっても、力が十分に発揮できず、充血や出血、指先の筋力の低下につながってしまいます。 ※深爪:爪の白い部分がない、爪の下の皮膚が見える状態のこと。 そういった意味から、指先に不便を感じたり疲れやすくなり、歩行障害などから二次的な疾患を招くという負の連鎖も考えられるわけですね。

                                            深爪の人は転倒しやすい?正しい爪の切り方で転倒予防を! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                          • ケアマネ試験対策「面接技術」に関する○☓10問 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                            Q1:相談援助において、ワーカーは、自らの価値観でクライエントを評価したり、非難したりしない。 Q2:相談援助において、ワーカーが抱えている問題でクライエントを類型化するのではなく、一人ひとりを個別の存在として理解する。 Q3:相談援助者には、相手のメッセージを正確に受け取ろうとする姿勢が重要である。 Q4:ソーシャルワーカーは、共感的理解を深めるとともに、客観的に状況を理解するためには、クライエントと一定の距離感を保たなければならない。 Q5:相談援助において、クライエントの問題を理解することの妨げになるので、ワーカーはクライエントが表出する感情には対応しない。 Q6:強い怒りを表出しているクライエントとの面接においてワーカーは共感し一緒に怒りを共有する。 Q7:傾聴を行う上では、「もう少し詳しく話して下さい」とか「例えんば?」などの質問はあまり使用しないほうがよい。 Q8:ソーシャルワ

                                              ケアマネ試験対策「面接技術」に関する○☓10問 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                            • 歯磨きの方法、いくつ知ってる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                              ①水平法 毛先を歯面に90°に当て、水平に往復。 ②垂直法 毛先を歯面に90°に当て、上下に往復。 ③スクラッピング法(スクラブ法) 毛先を歯面に90°に当て、小刻みに加圧振動させながら、水平に1歯ずつ移動。 ④フォーズ法 毛先を歯面に90°に当て、唇側面では繰り返し円を描くように移動せ、舌側面では水平に往復。 ⑤バス法 毛先を歯軸に対して45°に当て、歯頸部や歯肉溝を小刻みに加圧振動させながら水平に1歯ずつ移動。 ⑥ブロッティング法 毛先を歯軸に対して45°に当て、歯肉溝を刺激するように上下に動かす。 ⑦つまようじ法 下顎の歯→毛先を上に向け、上顎の歯→毛先を下に向け、歯と歯の間に毛先を押し入れていく。 このように、ブラッシング法にはいくつかの方法があるんですね。 けど、これらの方法を駆使したからといって完璧な歯磨きができるとは思わないほうがいいでしょう。 もっとも代表的なのは③スクラッ

                                                歯磨きの方法、いくつ知ってる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                              • 腱鞘炎と手根管症候群の違い | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                腱鞘炎と手根管症候群の違い みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 人間の手は2本足で歩くようになってから急速に発達を遂げました。今となっては手という機能が便利であるものの、使いすぎによる疾患も増加しています。 身近な手の疾患といえば、腱鞘炎と手根管症候群。 バネ指の原因と症状 腱鞘炎のなかで最も多いとされているが、バネ指。 指の付け根に発生する腱鞘炎ですから、指を曲げたり伸ばしたりするのが困難になります。 指には腱があり、それは筋肉の両端の白い線維状の部分で筋肉によって作り出された力を伝えます。 関節を動かす時に直接、骨を引っ張る働きを持ちます。 指を曲げるために働くのが、屈筋腱。 指を伸ばすために働くのが、伸筋腱。 この腱の周りを鞘のように取り巻いている靭帯の入ったことを腱鞘といいます。 実は、バネ指が起こる原因は、腱と腱鞘によるものが多いのです。これらの繰り

                                                  腱鞘炎と手根管症候群の違い | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                • 「いても立ってもられない!」と訴え聞かれたら、考えられる要因は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                  正解は↓のほうへ。 問題1の正解:4と5 設問の訴えは向精神薬の副作用であるアカシジア(静坐不能症)、あるいは症状悪化による不穏状態の可能性が高い。 遅発性ジスキネジア→向精神薬の慢性投与等による主として口あるいは顔面の異常運動。 急性ジストニア→向精神薬の治療開始から数日以内に起こる持続的な筋緊張・姿勢異常・捻転運動等の筋緊張異常である。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                    「いても立ってもられない!」と訴え聞かれたら、考えられる要因は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                  • パーキンソン病について誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                    問題1:パーキンソン病について誤っているのはどれか? 1.中年以降に発症する変性疾患である。 2.4~6Hzの安静時振戦を認める。 3.病的反射が出現する。 4.主たる病変部位は黒質である。 5.抑うつなどの精神症状を呈する。

                                                      パーキンソン病について誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                    • 頭皮が臭いやすいのは男?女? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                      頭皮が臭いやすいのは男?女? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 口臭は臭いとしてはメジャーなのですが、その次に臭いとして気になるのは頭皮の臭いをあげる人が多いです。人混みの多い所、例えば朝の満員電車の中やエレベーターの中などワキガや頭皮の臭いなど気になる人も多いでしょう。電車の中で管理人の前にいた男性の頭がメッチャ臭くて…、どれだけ早く降りたいと思ったことか! でも、管理人もいいオッサンの年齢に突入してきたので、そろそろ加齢臭が出るんちゃうか?と思っているので、逆に自分の頭皮だって臭ってくることもあるかもしれません。 男性と女性では、髪の毛や頭皮に対してのケアの方法が全く異なりますよね?そして、一般的に頭皮の臭いの質や程度も男女別に全く異なると思います。 では、頭皮の臭いがヒドイのは男性ですか?女性ですか? 男性の方はきっと「そりゃ、オトコやろ?」、女性の方

                                                        頭皮が臭いやすいのは男?女? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                      • スロージョキングで脳の活性化に! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                        スロージョギングは認知症の予防に良い! ところで、ウォーキングやジョギングのような有酸素運動を続けるとアルツハイマー型認知症の発症リスクが下がることをご存知でしたか? 脳細胞は加齢とともに減少していくと思われがちですが、最近の研究では、可塑性に富むことが明らかになっています。脳細胞は増えたり減ったりするのです! ジョギングと脳の関係ですが、手を動かすと働く脳の領域である前頭前野がジョギングすることでも同じく活性化されることが分かってきたのです! アルツハイマー型認知症の多くは身体を動かすことが少ないと言われています。※九州大学による研究で40年間にわたる生活習慣病の疫学調査結果より。 周知の通り、アルツハイマー型認知症は海馬の細胞にβアミロイドというタンパク質が蓄積され、それが原因で発症すると考えられていますよね?マウスを使った実験ですが、マウスを走らせることでβアミロイドの合成が抑えられ

                                                          スロージョキングで脳の活性化に! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                        • 妊娠中にふくらはぎがつる原因は?つった時の対処法は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                          こむら返りが起きる現象は筋肉の収縮が異常になった証拠ですが、原因としては長時間の立ち仕事や運動後、水分やミネラル不足などが指摘されます。 でも、妊婦さんはどうでしょう?妊娠後期(8ヶ月)になると、こむら返りを訴える方が多いようです。 主な原因として挙げられるのは、以下の3点。 独特な姿勢による下半身への過度な筋疲労 お腹の赤ちゃんの成長と共に妊婦さんの体重も必然的に増量します。その上、お腹が前方に突き出たような独特な姿勢を取ります。この体重増加と独特な姿勢により、下肢への負担増加と下半身の血行不良により、ふくらはぎがつる原因になります。 こうした無理な姿勢を取るので間接的に下肢の筋肉にも影響を及ぼしてつりやすくなるわけですね! 血行不良(骨盤の緩み) 出産準備のために骨盤が緩んでくるので、子宮が下半身の神経や血管を圧迫し、血行の流れが悪くなります。血行不良により、こむら返りが起きやすくなり

                                                            妊娠中にふくらはぎがつる原因は?つった時の対処法は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                          • 作業療法士の転職の理由で多いのは?自己中心的な人は要注意! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                            作業療法士の転職の理由で多いのは? 作業療法士が転職する理由で最も多いのは何だと思いますか? スキルアップのため? 給料(年収)アップのため? 実は、転職する理由で多いのが、職場の人間関係なのです。 職場で作業療法士として楽しい日々になるか憂鬱な日々になるかは、人間関係が握っていると思います。 ちなみに管理人の場合、転職したのは「年収アップ」と「職場に先輩の作業療法士がいない」という理由でした。 人間関係の悩みが多いのは自己中心的な人? 職場の人間関係が嫌で転職したいと思っている人の多くは、自己中心的な考えから起こると言われています。 自分の思った通りに同僚たちが動いてくれないから、ストレスが溜まってしまうわけです。 それは自分の価値観と相手のそれは違うのが普通です。 自分の価値観を相手に押し付けようとするのは、それは間違いなく自己中心的なのです。 もし相手のことを「理解できない!」「不愉

                                                              作業療法士の転職の理由で多いのは?自己中心的な人は要注意! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                            • Rimenba(リメンバ)で認知症予防ケアを! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                              Rimenba(リメンバ)で認知症予防ケアを! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 認知症予防のために開発したサプリが登場しました。 そのサプリが、Rimenba。 英語の「remember」と似てません?ともかく覚えやすいネーミングですね。 自分は大丈夫?物忘れ 高齢になると誰しも認知症の発症リスクが高まります。 自分は高齢になるほどの年にいっていないから大丈夫だと思うのは早計です。 なにせ近年、40,50代の中高年でも認知症発症リスクが潜んでいます。 例えば「物忘れ」。一つや二つ、物忘れをしたことがありませんか? 「あれ?なんだっけ?」と物忘れを自覚しているのであれば、それは加齢によるもの忘れとなります。 認知症の症状ではありませんが、明らかに想起機能の低下が見られ、思い出すまでに時間がかかるようになります。 物忘れでも普段の生活を送れるのですが、問題なの

                                                                Rimenba(リメンバ)で認知症予防ケアを! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                              • ダンスエクササイズが認知症の予防に!? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                認知症予防のためには有酸素運動が特に適していることが分かっています。 代表的な運動は、ウォーキング、ジョギング、水泳などがあります。 軽めの運動、ゆっくりとした運動で心拍数を一定に保ちながら長時間行うことを有酸素運動というわけですが、ダンスも有酸素運動の一つです。 有酸素運動による認知症予防の機序としては、脳血流の改善、血圧安定、血中コレステロール値の低下などが考えられますが、それだけでなくアルツハイマー型認知症の原因とも言われているアミロイドβタンパク質の分解が高まり、予防になると推測されています。 さて、ダンスが認知症予防になる訳ですが、浦上克哉先生(医学博士、日本認知症予防学会理事長)の話によると、 なかでもダンスは効果が高く…(略)…音楽に合わせて全身を動かし、表情や指先まで意識し、仲間と息を合わせるなど、ダンスには楽しみながら脳の働きを活性化できる要素がたくさんあります。 社交ダ

                                                                  ダンスエクササイズが認知症の予防に!? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                • ケアマネ試験対策「社会資源活用」に関する○☓5問 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                  Q1:社会資源とは、インフォーマルなサポートのネットワークを指しており、フォーマルなサービスは含まれない。 Q2:介護保険によるフォーマルなサービスには、株式会社や有限会社といった企業が提供する介護サービスは含まれない。 Q3:介護保険以外のフォーマルなサービスとして、地域によっては市町村などが行う緊急通報システムや配食サービスなどのさまざまなサービスがある。 Q4:フォーマルサービスの一般的特徴は、専門性が高く、供給の安定性はあるが、柔軟な対応が難しいことである。 Q5:インフォーマルな社会資源には、明確な制度化されていない当事者組織や相互扶助団体は含まない。 答えは…(下の方へ) Q1:✕。 両方共含まれる。 Q2:✕。 民間企業であっても、都道府県知事および市町村長の指定や許可を受ければ、介護保険によるフォーマルな介護サービスを提供できる。 Q3:○。 自治体によりサービス内容が異な

                                                                    ケアマネ試験対策「社会資源活用」に関する○☓5問 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                  • 青髭を剃るタイミングは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                    青髭を剃るタイミングは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 青髭が気になるからと言って、あまり頻繁に剃ってはいけません。髭剃りと言う行為は肌に多大なダメージを与えているのです!特に剃る回数が多い人は剃った部分に肌荒れを起こしてしまう可能性があります。 いつ髭を剃るのがベスト? 肌荒れになりやすい人は頻繁に剃るのを避けて、1日1~2回限度が好ましいでしょう。一番良いのは、朝の時に剃ることです。毛の成長は睡眠中に行われていることが多いので、夜よりも朝に剃る方が効率良く青髭を剃ることができます。その方が、より目立たなくすることができますし、朝にヒゲを剃る方が見た目も清潔感が出てくるでしょう。 髭剃りを行うタイミングは朝起きてから20分以上経ってからが良いと言われています。朝起きたばかりの顔はあまり締りがなく、髭も寝ているため目立たないでしょう。 というのは睡眠中、

                                                                      青髭を剃るタイミングは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                    • 2020年 新年のごあいさつ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                      みなさまへ。 ご挨拶が遅れましたが、新年おめでとうございます お正月はいかがでしたでしょうか? 私は実家で正月気分を味わいました。 昨年は台風や地震などの影響で、強く感じたことがあります。 絆 絆の意義を再確認できたお陰で、老人施設に入所されている高齢者の方々と触れ合う度に、「あなたと会えて良かったです!」と強く思うようになりました。 これからも『絆』を胸に、つながりを大切にしていきたいと思います。 みなさまにとって幸多き一年となりますようお祈りいたします。 どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                                        2020年 新年のごあいさつ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                      • 車椅子用クッションの選定方法 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                        車椅子用クッションの選定方法 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 車椅子用の座クッションを使うのに、何を基準に選んだらいいのでしょうか? 座布団をクッション代わりに使う人がいますが、後述する座位能力Ⅰレベルの人であれば問題ありません。 Ⅱレベル以上の人が座布団を使うとなると、発赤や褥瘡など皮膚トラブルの発生リスクが高まります。 そんな時は車椅子用の座クッションを用いたほうが、その人のためにもなります。

                                                                          車椅子用クッションの選定方法 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                        • 高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                          高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 以前、書籍を整理していた時のことです。もう20年以上の話ですが、テレビ東京さんの「あかっぱじ あおっぱじ」クイズ番組を覚えていますか? 実は、それの書籍が何冊か出てきたのです。当番組は「両者の違いは何?」とか「この物の名称は何?」とか、常識を問うクイズなのですが、いざやってみると頭の良い体操になりますね。 常識の領域は、当然ながら人によって違います。例えば、スマホって何?と聞かれたら、スマホを手にしている人は普通に答えられると思いますが、高齢者はどうでしょうか?高齢者全員が答えられるとは限らないと思います。 では、逆に、磁石式電話の使い方は?と聞かれたらどうでしょうか?高齢者の方の大部分は答えられ、若い世代は「?」になるでしょう。 これだけ知っていればOK!というラインを引けないとこ

                                                                            高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                          • オルニチンとウコンのどちらが二日酔いに効果的? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                            オルニチンとウコンのどちらが二日酔いに効果的? ウコンと聞くと、どんなイメージを思い浮かべますか?コンビニやドラッグストアにウコンドリンクが並べていますよね。 酒を飲む前にウコンを飲み、飲み過ぎでも、翌朝にシャキッ!と二日酔いせずに頭が冴えてることに驚かれた方が多いのでは?その秘密はクルミンという成分にあるのですが、クルクミンが含まれている食材はウコンだけなんだとか! ウコン独特の黄色い色素があり、カレーやお漬物の色付け、マスタードの黄色い成分にも利用されてきたそうです。たくあんも黄色く見えますよね?黄色い成分の正体はクルクミンだったのです。ただの色付けのためのウコンだと思ったら、大間違いですよ? またウコンには、二日酔い防止に効果的であるとよく耳にします。オルニチンも二日酔い防止に良いとされる成分なのですが、ウコンとどう違うのでしょうか?どちらに軍配が上がると思いますか?

                                                                              オルニチンとウコンのどちらが二日酔いに効果的? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                            • 気まぐれ小話~幸せって何だっけ~: 現役作業療法士(OT)オススメ!便利な自助具・日用品

                                                                              現役作業療法士が臨床で使っている便利なグッズを紹介します! ・身体が不自由な方の生活に役立つ自助具や福祉用具 ・小児患者様の発達を手助けするおもちゃ などなど!ぜひ覗いてみて下さい! 前回の気まぐれ小話では、幼少期に障害を負った子どもは、意外に幸せだという話をしました 実は…大人になって受傷しても「ある方々」は幸せそうな退院後を送っている傾向があるのです。 それは、 「あなたの体は治りません」 と断言された方々。 意外かもしれませんが、 脊髄完全損傷や切断など 「これ以上身体機能は改善しません」 と宣言された方のほうが、在宅ではいきいきと生活されているのです (べんりのすけの抱いた印象です。) 「逆じゃないの?」 と皆さんは思うかもしれません。 もちろん、 病気や怪我の直後、医師から宣告された時には 想像を絶する悲しみがあったと思います。 しかし… 「治らない」からこそ、新しい体を受け入れ

                                                                                気まぐれ小話~幸せって何だっけ~: 現役作業療法士(OT)オススメ!便利な自助具・日用品
                                                                              • 褥瘡発生の4つの原因と対策について | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                ①圧迫 ・自力体位交換不可 ・関節拘縮、やせて骨の突出がある。 ・シーツや衣類のしわ ↓ 長時間同一の体位、血流悪化、皮膚の圧迫 ②摩擦 ・体の位置をずらす時に引きずる。 ・ギャッチアップ時や椅子、車椅子からのずり落ち ③不潔 ・汗や尿、便で皮膚が汚れ、かぶれやただれが発生する。 ・擦り刺激などにより皮膚に傷み→細菌が侵入し化膿する。 ④栄養不足 ・低栄養による浮腫みの発生 ・皮膚が傷付きやすくなる。 ・抵抗力や回復力の低下 ※褥瘡の定義や診断について↓

                                                                                  褥瘡発生の4つの原因と対策について | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                                • つむじハゲ対策としての食べ物は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                  つむじハゲ対策としての食べ物は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) つむじハゲの進行を食い止めるには、育毛剤や育毛サプリが一番の近道のように思います。 が! それだけではすべて解決できるとは思いません。 つむじハゲになる原因の多くが、普段のライフスタイルによるものです。 つまり規則正しい生活を送っているか否かで、ハゲの進行の度合いに関わってきます。 例えば、タバコやコーヒーなどの嗜好品。 タバコを吸っているのなら禁煙にする、砂糖入りのコーヒーが好きならブラックにするとか、頭皮のために考えることです。 血行を良くする食べ物を摂ってる? 育毛剤や育毛サプリに頼ってもいいのですが、例えば育毛サプリの成分が体内でうまく機能できるようにバランスの取れた食事が大事です。 血行循環が悪いとサプリの成分が毛根まで行き渡りづらくなり、高い金を払ってまで育毛剤やサプリを利用する

                                                                                    つむじハゲ対策としての食べ物は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~