並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2178件

新着順 人気順

作業療法の検索結果161 - 200 件 / 2178件

  • 新米小坊主の小話 手当てと癒し - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

    人は痛いところがあると、自然とその痛む場所に手が行きますよね。 お腹が痛ければお腹に、頭が痛ければ頭に、足が痛ければ足にといった時もあれば、火傷をしたり怪我をしたりすれば、患部に手を当てます。 人が患部に手を当てるのは、理性というよりも本能的に身についていることであり、それは犬や猫などが傷口を舐めて治そうとする行為と本質的には同じです。 つまり手を当てるということそのものに 痛みを癒す力がある ことを本能的に知っているので、痛みを覚えた瞬間に反射的に手を当てるのです。 なので、病人を手当てするということは 痛みを抱える人の患部に手を当てて痛みを取る ということに由来しており、医師・看護師・救命救急士などの医療従事者が怪我した人を治療することだけを指している訳ではありません。 皆さんも幼い頃、転んで怪我をした時に、お父さんやお母さんが 「痛いの痛いの飛んでいけ」 ヽ(´Д`☆)トンデケ~!

      新米小坊主の小話 手当てと癒し - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
    • 新米小坊主の小話 どんな相手でも平等に慈しむ心が大切 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

      仏教に古くから伝わっている根本的な教えの一つに 怨親平等(おんしんびょうどう) という言葉があります。 テレビアニメ『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』の主題歌の『廻廻奇譚(かいかいきたん)』の歌詞の中に 怨親平等 に 没個性 辿る記憶 僕に 居場所などないから <歌詞引用:UtaTen> と出てくるところで耳にした方もおられるのではないでしょうか。 怨念の怨 親しいの親 そして平等 と書いたもので、本来の意味は 仏教の根本精神は大いなる慈悲であり 恨みを感じる敵であっても憎むべきではなく 親しい相手であっても特別に親しくするべきではない どんな相手でも平等に慈しみ 憐(あわ)れむことが大事なのです ということを表しています。 平安時代、お大師さまによって密教が日本に本格的に取り入れるようになると、この怨親平等は 不幸にも敵味方に分かれて激しい争いをしたからとしても 戦いが終わってからは敵味

        新米小坊主の小話 どんな相手でも平等に慈しむ心が大切 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
      • 介護予防プログラム展開に重要な3要素とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

        介護予防プログラム展開に重要な3要素とは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 周知の通り、要介護状態の予防や悪化防止を目的に、介護予防に重点が今でも置かれています。 うちの職場では機器を使用しての筋力トレを実施しています。ただ目的が曖昧で、惰性で続けいている感が大きいのは否めませんが…。 改めて、なぜ介護予防が必要なのかを再確認してみました。

          介護予防プログラム展開に重要な3要素とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
        • 自己紹介を漫画にしてみたら意外とイケてた話 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

          こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 そして高野山真言宗 僧侶の川本祐道(ゆうどう)です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ブログを続けて1年が過ぎていく中で、多くの方がブログを訪問してくださっていること、本当に感謝いたしております。 (୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡ そして、最近、ちょっとした試みで 自己紹介を漫画にしてみた ところ、結構色々な方から 「これだったら分かりやすい!」 ヾ(*´∀`*)ノ 「なんだか親しみがわくなぁ」 (*´˘`*)♡ とご好評いただきましたので、改めて掲載してみました。 ↓ ↓ ↓ 私のプロフィール もともと、私、高校生の時に、高知県で毎年開催される まんが甲子園 に2年連続で出場していた経験があるので、ある程度絵心はあると勝手に思っているところがあります(笑)。 とはいえ、高校生の頃から比べて30年近く経つと、絵の腕前は

            自己紹介を漫画にしてみたら意外とイケてた話 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
          • ケアマネ一問一答に挑戦!介護老人福祉施設関する問題 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

            Q1:介護老人福祉施設の施設長は、原則して、医師でなければならない。 Q2:介護老人福祉施設の施設サービス計画を作成する介護支援専門員は、入所者50名ごとに1名を置かなければならない。 Q3:介護支援専門員は、介護老人福祉施設で事故が発生したときに、その状況や処置について記録しなければならない。 Q4:介護老人福祉施設の計画担当介護支援専門員は、施設サービス計画書および個別援助計画書のいずれも作成する。 Q5:介護老人福祉施設の計画担当介護支援専門員は、週間サービス計画表または日課計画表のいずれかを作成する。

              ケアマネ一問一答に挑戦!介護老人福祉施設関する問題 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
            • 【一期一会】訪問リハビリで大切なのは○○○○ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

              こんにちは川本健太郎です。 当ブログは、16歳の時に病気で右足義足になった私が作業療法士の道を選び、臨床・教育・研究の場面で約20年近く実践してきた経験を通じて、障害のある人が、人生をより豊かにする方法があることを知ってもらい、そのお役に立ちたい。障害の有無に関係なく、長く仕事を続ける、あるいはステップアップするための工夫の仕方を知ってもらいたい。 との目的で運営されています。 管理人のプロフィールはこちら ↓ ↓ ↓ プロフィール Follow @KentaroKawamoto

                【一期一会】訪問リハビリで大切なのは○○○○ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
              • 「アルコール依存症」に関するPTOT国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                みなさん、こんばんは。 崖っぷちの難聴のOT林です。 忘年会シーズンですね。さぞかし酒をたくさん飲まれていることと思いますが、ここは適量で! さて、今日はアルコール依存症に関する国試にチャレンジしてみました。 問題1:アルコール依存症の離脱期の症状として誤っているのはどれか? 1.せん妄 2.痙攣発作 3.粗大な振戦 4.多量の発汗 5.思考奪取 問題2:アルコール精神病患者の面接で見られやすいのはどれか? 1.思考途絶 2.観念奔逸 3.思考制止 4.微小妄想 5.健忘 正解は↓のほうへ。 正解は? 問題1の正解:5 離脱期には軽症の場合、振戦、発汗、悪心、頻脈、体温上昇、反射亢進や起立性低血圧、重症になると痙攣やせん妄が現れる。 思考奪取…自分の考えを誰かに抜き取られる。統合失調症に見られる。 問題2の正解:5 アルコール精神病…アルコール依存症を基盤として、振戦、せん妄、アルコール幻

                  「アルコール依存症」に関するPTOT国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                • バナナ酢って凄い?ダイエットや便秘に効果的ってホント? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                  なぜ人気?バナナ酢ダイエット バナナ酢を提唱したのは、料理人の村上祥子さんです。 ※村上祥子さんのHPはこちら バナナ酢って最近流行したっぽいけど、調べてみたらバナナ酢が登場したのは11年前らしいです。Yahoo!の知恵袋を見ると分かるのですが、「2007年1月」と表示されています。 なぜ、バナナ酢ダイエットが人気を呼んでいるのか? それは、①家庭で簡単に手作りできる、②女性にとって良い効果に溢れているという点なんですね。確かにバナナと黒酢、黒糖があれば手軽に作れます。 ネットで検索すると、ダイエットはもちろん便秘改善に役立ったと口コミが多々ありました。 バナナ酢がダイエットや便秘に良い訳は? バナナは多くの栄養素を含んだ食品ですが、特にカリウムは豊富で果物の中でキングオブカリウムと言ってもいいでしょう。カリウムには、体の中の余分な塩分を排出してくれる働きをしています。女性の敵である浮腫は

                    バナナ酢って凄い?ダイエットや便秘に効果的ってホント? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                  • 骨粗鬆症と骨折に関する国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                    問題1:骨粗鬆症について適切でないのは? 1.閉経後の女性に生じやすい。 2.ステロイド治療により生じやすい。 3.大腿骨頚部骨折をきたしやすい。 4.脊椎圧迫骨折ではコルセットを装着する。 5.高齢者の腰背部痛には体幹前屈を指導する。 問題2:高齢者の骨折で少ないのはどれか? 1.脊椎圧迫骨折 2.上腕外科頚骨折 3.肘頭骨折 4.橈骨遠位端骨折 5.大腿骨頚部骨折 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:5 骨粗鬆症患者では体幹の運動時にも骨折する恐れがあり、脊柱変形の原因になる場合がある。 問題2の正解:3 高齢者の骨は脆弱化しており、骨粗鬆症が多く見られる。1,2,4,5は転倒や運動などの際に発生しやすい! 特に閉経後の女性に骨折が多い。 女性ホルモン分泌量↓により骨粗鬆症になりやすい。 3の肘頭骨折は、転倒して肘に直達外力が加わるか、上腕三頭筋の急激な収縮による介達外力により発生する骨

                      骨粗鬆症と骨折に関する国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                    • 新米小坊主の小話 『お唱え』の意味はなんだろう? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                      お墓参りの時や仏壇の前でご挨拶をする時に 「南無阿弥陀仏」 (*˘人˘*) 「南無大師遍照金剛」 (。-人-。) といった お唱え(おとなえ) の言葉を言うことは、ごく自然に皆さんもされていることだと思います。 仏教にはさまざまな宗派があり、大切にする御本尊や経典が異なってはいますが 成仏(じょうぶつ) を究極の願いにしていることにおいては共通していると言えます。 成仏のための実践方法として お経を唱える お唱えの言葉を唱える 仏さまを念じる修行 坐禅修行 などがありますが、今回はお唱えの言葉を少し考えてみましょう。 どんな言葉をお唱えで唱えるかは宗派によって異なっていますが、読み方には共通するものがあります。 浄土真宗系でのお唱えである 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ) を例に説明をしますと 南無(なむ)=帰依(きえ)する =あなたさまに身も心も捧げます 阿弥陀(あみだ)=無量光(むりょう

                        新米小坊主の小話 『お唱え』の意味はなんだろう? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                      • 精神障害患者に関する国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                        問題1:器質性精神障害患者のOTで適切なのは? 1.他の患者との交流は避ける。 2.変化のある作業種目を選択する。 3.誤った言動は理論的に正す。 4.作業の誤りはまとめて訂正する。 5.楽しみの要素を取り入れる。 問題2:境界型人格障害患者の特徴でないのはどれか? 1.自傷行為 2.薬物乱用 3.不安定な対人関係 4.滅裂思考 5.むちゃ喰い 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:5 冷静に考えれば、解ける問題ですね。 器質性精神障害では、人格、認知症、思考、情動障害が起こる。楽しさという意識は人格の肯定的反応であり、思考や情動を促進させる働きがある。また健忘を伴うことが多いので、訂正はその時その場所で適切に行うことが必要。 問題2の正解:4 境界型人格障害は過剰な理想化と過小評価による不安定な対人関係、衝動的行動(浪費、薬物常用、過食など)、感情易変性、自傷行為などが特徴である。 滅裂思考

                          精神障害患者に関する国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                        • 歯周病の症状と病気の関係は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                          歯周病の症状と病気の関係は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 歯周病という言葉を一度は耳にしたことがあると思いますが、では、歯周病によって引き起こす病気とはがあること、ご存知でしょうか? 確か、3年前、約2年ぶりに歯医者に診てもらったら、「ちょっと歯肉炎がヒドイですね。このまま歯周病へと進行してしまいますよ!」と言われました…。 今は半年に1回は歯科医院に通院するようにしているので、幸いなことに歯周病に患っていません。せっかく「介護口腔ケア推進士」という民間資格を所有しているので、復習のつもりで公式テキストを読み返しています。 ここでは、歯周病の特徴や症状、歯周病と病気の関係についてお伝えします。

                            歯周病の症状と病気の関係は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                          • なぜ、リネンを交換する必要があるのか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                            なぜ、リネンを交換するのか? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 病院や老人ホームでは、一般に職員が定期的に週1回リネンを交換することになっていると思います。管理人も病院で勤めていた頃、週に1回リネンを交換し、ベッドメーキングしていました。小さなホウキを持って部屋を回ってましたよ~。 単にシーツ自体が汚れてるから交換するという理由だけでは、ありません。

                              なぜ、リネンを交換する必要があるのか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                            • 産後のお腹がたるむ原因は?産後ダイエットはいつから? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                              産後にお腹がたるむ原因は? 多くの女性は産後、体重は増えていないのにお腹だけがぽっこりとしていることに悩むようです。 その原因は歪んでしまった骨盤にあります。骨盤が開いたままだと内臓の位置が下がり、内臓の機能低下や血管や神経の圧迫により、女性特有の悩みの種である冷え性と便秘にもなりやすくなります。 骨盤のケアを適切に行なわないと、お尻が大きくなり洋梨体型みたいに崩れてしまいます! ぽっこりお腹は、妊娠中に伸びた皮膚にも原因があることをご存知ですか?妊娠をするとお腹が次第に大きくなり、臨月に入るとお腹が90cm位で皮膚も急速に伸びてきます。それが原因かと思われるのですが、産後6ヶ月に入ると、大半の人は妊娠前の元の体型に戻ると言われています。 もし戻らない場合、それは全て脂肪のせいかもしれません。伸びたお腹周りの皮膚の下に一番脂肪が付きやすくなるのです!ただの脂肪ならエクササイズで落とせるけど

                                産後のお腹がたるむ原因は?産後ダイエットはいつから? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                              • ウォーキングでセロトニンを増やす方法 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                セロトニンを活性化させるには、意識しながらリズム良く運動することがポイントです。要は、ウォーキングしていることに意識を集中させてリズムに注意することです。 出勤などにウォーキングを行なえば、仮に集中が切れてしまっても太陽の光を浴びていますので心配無用です。どうしても集中が切れてキョロキョロと辺りを見回してしまうようなら、音楽でも聴きながら目線を遠くに見つめるようにしてください。 いつウォーキングするのがベストか?それは朝!なぜなら太陽の光を浴びることでセロトニンが活性化されるから。ウォーキングによるリズム運動と太陽の光刺激という相乗効果で、よりセロトニンが活性化されるのです! 歩く時の呼吸法は? 歩く時の呼吸法ですが、セロトニン研究第一人者の有田教授によると、次のポイントを意識するとより効率的とのこと。 ①胸を張って元気よく、テンポに乗ってやや早足で歩きます。 ②腕を振って、歩幅は広めにと

                                  ウォーキングでセロトニンを増やす方法 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                • 認知症に関する国試に挑戦!アルツハイマー型認知症のOT場面で見られないのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                  問題1:自転車の乗り方などの熟練に関する記憶は? 1.エピソード記憶 2.手続き記憶 3.近時記憶 4.意味記憶 5.即時記憶 問題2:アルツハイマー型認知症のOT場面で見られないのは? 1.語間代によるコミュニケーションの低下 2.まだら痴呆による作業能力の低下 3.記銘力低下による作業手順の混乱 4.失見当識による作業時間の間違い 5.人格変化による孤立化 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:2 記憶は宣言(陳述)記憶(エピソード記憶、意味記憶)と非宣言(非陳述)記憶(手続き記憶、プライミング、条件反射など)に分類される。 即時記憶、近時記憶、遠隔記憶は宣言記憶の時間的側面からの臨床的分類である。 問題2の正解:2 アルツハイマー型認知症の中核症状は、記銘/記憶障害、失見当識障害がある。言葉の中間または最後の音節を反復する語間代も特有な症状。 最後までお読み下さりありがとうございました。

                                    認知症に関する国試に挑戦!アルツハイマー型認知症のOT場面で見られないのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                  • 車椅子のメンテナンスをしてる?4つのチェック項目 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                    車椅子のメンテナンスをしてる?4つのチェック項目 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 普段、車椅子メンテナンスはどうしていますか?うちの場合はさすにが全部チェックするのは大変なので、自分の担当のみ定期的にチェックするようにしています。いずれにしろ、全職員が車椅子を導入したら、定期的に車椅子を整備する感覚を持ちたいものですね。 ここでは、基本的なメンテナンスを紹介したいと思います。 フットサポートの高さをチェック! フットサポートは壁面に何度も接触して、ねじれが生じやすい部位です。対象者の体格に合わせた高さに調整するだけでなく、ねじれも正しい位置に修正する。 今でも見かけるのですが、左右バラバラのフットサポートって…。気付いていないのでしょうか?変だと思ったら、左右揃えうように調整してもらいたいものです!でないと、骨盤回旋により座位姿勢が崩れる原因となります。

                                      車椅子のメンテナンスをしてる?4つのチェック項目 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                    • コラージュフルフルシャンプーは頭皮のかゆみに効果的?【体験談と口コミ】 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                      コラージュフルフルネクストシャンプー使ってみた!体験談 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) コラージュフルフルネクストシリーズはマツキヨやスギ薬局など大手のドラッグストアに並べてあるので、一度は見たことがあると思います。普通のシャンプーとは違って結構高額なので、買うのをためらってしまいまいした。 でも加齢のせいか頭皮がベタベタし、フケやかゆみもひどくなってきました。ある日、仕事が集中できないほど頭皮がかゆくて悩むようになりました。こうしてコラージュフルフルネクストシャンプーを購入しました。

                                        コラージュフルフルシャンプーは頭皮のかゆみに効果的?【体験談と口コミ】 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                      • 【一期一会】お見合い? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                        こんにちは川本健太郎です。 当ブログは、16歳の時に病気で右足義足になった私が作業療法士の道を選び、臨床・教育・研究の場面で約20年近く実践してきた経験を通じて、障害のある人が、人生をより豊かにする方法があることを知ってもらい、そのお役に立ちたい。障害の有無に関係なく、長く仕事を続ける、あるいはステップアップするための工夫の仕方を知ってもらいたい。 との目的で運営されています。 管理人のプロフィールはこちら ↓ ↓ ↓ プロフィール Follow @KentaroKawamoto

                                          【一期一会】お見合い? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                        • 認知症ケアコミュニケーションのコツ②援助者が希望を持ち「まなざす」 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                          認知症ケアコミュニケーションのコツ②援助者が希望を持ち「まなざす」 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 12月10日の認知症ライフパートナーの試験日まで、あと4日! ドキドキし始めてきた受験者がいらっしゃることでしょう?私の時は、ドキドキというよりはアセアセで一杯だったのを記憶しています。(だって全然勉強してなかったから) さて、今日はここでは、認知症ケアにおけるコミュニケーションの7つのうち2番目である治療・援助者が希望を持ち「まなざす」についてお伝えします。 ※公式テキスト認知症ライフパートナーを参照。 以上の7つが認知症ケアにおけるコミュニケーションのコツです。 今回は、②の治療・援助が希望を持ち「まなざす」のことを説明します。 治療・援助が希望を持ち「まなざす」 ある思いを込めて対象をみることですが、ケアする者の気持ちを相手に伝える非言語コミュニケーシ

                                            認知症ケアコミュニケーションのコツ②援助者が希望を持ち「まなざす」 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                          • セロトニンを増やすならリズム運動を!ガムを噛むのも一つ! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                            難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

                                              セロトニンを増やすならリズム運動を!ガムを噛むのも一つ! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                            • ケアマネ受験前の最終チェック!コレ、知ってた?的な事項その② | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                              ケアマネ受験前の最終チェック!コレ、知ってた?的な事項その② みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ケアマネ試験日まで、残り2日! 今できることは、ひたすら問題集に取り組むことかなと思います。特に間違いの多い問題を確認したほうがいいでしょう! ここに確認事項を12個記載しましたので、受験される方、ご参考になればと思います。 ①地域包括支援センター運営協議会 介護サービス事業者、関係団体の代表者、利用者または被保険者の代表者、権利擁護・相談に応じる団体等の代表者、地域における保健医療福祉に関する学識経験者などのうち、市町村が適当と認める者により構成される。 ②バリアフリー 介護医療と連携し高齢者を支援するサービスを提供するなど、一定の基準を満たした場合、サービス付き高齢者向け住宅として都道府県知事へ登録することにより、補助・融資・税などの支援を受けられる。民間の供

                                                ケアマネ受験前の最終チェック!コレ、知ってた?的な事項その② | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                              • メンタルヘルスマネジメント検定試験の解答情報!合格か?不合格か? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                メンタルヘルス・マネジメント検定を受けてみて 自分が受けた会場内には35代後半以上の男性が多い印象でしたが、女性も比較的いました。保健師さんか看護師さんかな? 会場内に時計が設定されておらず、腕時計を用意して良かったです。キャンパスとはいえ、時計があるとは限らないんですね。 さて問題ですが、応用的な出題はあまりありませんでした。ほとんどがテキスト記載の問題内容が多い印象でした。やはり法令や指針に関する問題がちらほら見かけました。消去法によってなんとか解答に導くことができましたけど…。 あと、図表や資料からの内容問題が出題される例が複数ありましたね。テキスト本文を読むのもいいけど、図表や資料を面倒でも確認したほうがいいみたい。ついつい見逃しな図表だけど、本文と一緒に確認し理解しておいたほうがバッチリでしょう。 数値を問う問題が出題するかな~?と思ったら、案の定、複数ありました。細かい数値まで

                                                  メンタルヘルスマネジメント検定試験の解答情報!合格か?不合格か? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                • 拘束がもたらす弊害とは?甘い認識がつい拘束を! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                  拘束がもたらす弊害とは?甘い認識がつい拘束を! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 昨日の記事「身体拘束に関する小テスト」を書きましたが、全問正解できた人はきっと厚労省のいう身体拘束の定義や判定基準を理解されていると思います。全くできなかった人は、「分かっているつもり」と甘い認識を持っていたのかもしれません。

                                                    拘束がもたらす弊害とは?甘い認識がつい拘束を! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                  • 上肢と下肢の拘縮予防に関する配慮点について | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                    上肢と下肢の拘縮予防に関する配慮点 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です。 上下肢の拘縮が進行してしまっている利用者がいますよね。 なんとか進行を食い止めるべく、以前お世話になったPTからの紹介で、奈良勲著の「拘縮の予防と治療(医学書院)」という文献を再読しました。 上肢の拘縮予防に関する配慮点 管理人的には、上肢の拘縮予防に関する配慮点について参考になったのは次の通りです。 ①関節が拘縮している場合は、柔軟性がないので力を入れて動かすと容易に疼痛や軟部組織の損傷が生じる。その結果、本来可能な運動を避け、関節の不動の状態が続く。 ②痙性麻痺のある人は疼痛によって筋緊が増し、恐怖心もあって可動域が狭くなることもある。 →疼痛が生じるような動きを避け、動かす前に局所を温めてから運動することが大事。 ③麻痺が重度で筋緊張が低い人に対しては、アームスリングを使用。しかし、長時間麻痺側上肢の関

                                                      上肢と下肢の拘縮予防に関する配慮点について | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                    • 慢性関節リウマチに関する国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                      問題1:慢性関節リウマチの下肢症状と理学療法との組合せで適切でないのはどれか? 1.膝関節炎症再燃-アイスパック 2.足関節荷重時動揺-テーピング 3.膝関節荷重痛-歩行浴 4.膝関節屈曲外反変形-CPM(持続的他動運動)装置 5.扁平足-アーチサポート 問題2:RAの変形でみられにくいのはどれか? 1.スワンネック変形 2.手指の尺側偏位変形 3.MP関節の掌側脱臼 4.ボタン穴変形 5.猿手変形 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:4 ・CPM装置…関節軟骨損傷の治癒促進、関節拘縮や癒着防止などの特性をもつが、変形の予防・防止に対しては適応とならない。 外反変形が強い場合、CPM装置の運動軸と膝関節軸が一致せず使用困難になることがある。 ・膝関節外反変形に対する装具療法として両側支柱付き膝装具や内側楔状足底板などが用いられる。 問題2の正解:5 猿手変形は正中神経麻痺により円回内筋以下が

                                                        慢性関節リウマチに関する国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                      • ベッド上、頭を枕にきちんと乗せてる?頭頚部のポジショニング | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                        ベッド上、頭を枕にきちんと乗せてる?頭頚部のポジショニング みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 利用者や患者が臥床時に使う枕を正しく使っていますか? 利用者が枕にしっかりと頭が乗っていないと、どうなるのかをご存知でしょうか? このことを理解していない介護職員がちらほら見かけます。 頭が枕から落ちなければいいという感覚で、済ませているんですよね。 自力で頭を動かせる人なら問題ないと思いますが、頭頚部を微動だに動けない利用者がいることは間違いありません。 枕の当て方をどのように気をつけていますか?ただ「枕を当てればそれでOK!」と思った人はアカン!枕をしっかり首元に隙間なく当てていますか?

                                                          ベッド上、頭を枕にきちんと乗せてる?頭頚部のポジショニング | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                        • 新米小坊主の小話 ひとつのことを極め抜く - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                          お大師さまが活躍された平安時代、天皇を中心とする 律令体制(りつりょうたいせい) に陰りが出始め、代わって天皇の親戚となって朝廷での発言力や影響力を高めるという、のちの 摂関政治(せっかんせいじ) が少しずつ見え始めた頃、お大師さまと嵯峨天皇は 薬子の変(くすこのへん) という今で言うところの クーデター騒動 に巻き込まれてしまいます。 薬子の変については、過去のブログでもお伝えしていますので、まだ読んでおられない方はこの機会に是非一読いただけるとありがたいです。 ↓ ↓ ↓ 平城上皇側と嵯峨天皇側との争いは、嵯峨天皇の勝利に終わり、平城上皇側についた人々は厳しい処分を受けることとなりました。 そしてここに、薬子の変でその後の人生が大きく変わった人物がいます。 高岳親王 たかおかしんのう <写真引用:Wikipediaより> 高岳親王は平城天皇(上皇)の第三皇子であり、平城天皇が嵯峨天皇に

                                                            新米小坊主の小話 ひとつのことを極め抜く - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                          • 40代の作業療法士が転職するなら、その前に今の職場の価値観は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                            作業療法士が転職する前に今の職場の価値観は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) これから転職しようと思ったら、今の職場の価値観をもう一度見直すようにしてください。20,30代までは思い切って転職することは可能ですが、40代以降となると転職すべきか否か判断に迷うかもしれません。 よく転職は「35歳まで」と聞きますが、それはもう昔の話しです!40、50代であろうが、求人側が求めているスキルさえ備わっていれば年齢なんて関係ありません。というのも作業療法士という資格は国家資格なので、剥奪されない限り転職先は見つかりますから。 経験豊富な人であればあるほど採用される可能性は高いと思いますが、給与は下がるかもしれません。管理職を求めるのであれば、それなりに給与はもらえるでしょう。管理人は責任感が求められる管理職をやろう!と思ったことは一度はありません。難聴なので、電話や

                                                              40代の作業療法士が転職するなら、その前に今の職場の価値観は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                            • 日光浴をしないと病気になる? ビタミンD生成に必要な日光浴・食事の目安 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                              こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 前回の記事で 万能ビタミン、その名も『ビタミンD』 について、その特徴と効果についてお伝えしました。 日本人は 日焼け=がんなどの病気になる という認識が1990年代から強まり、その結果、日光にあたる機会が減り 十分なビタミンDが体内で生成されずに健康にも影響してきている という話を前回お伝えさせていただきました。 第2回目の今日は、ビタミンD生成に必要な日光浴・食事の目安についてお伝えします。 第1回目も参考にしていただきながら見ていただけると、より理解が深まると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。 _〆(*’ω`☆!) 前回の記事でもお伝えをしましたが、ビタミンDは他のビタミンと違い 食材だけでなく日光を浴びることでも体内で作ることができる という特徴があります。 しかも日光を浴びることによって 80%〜90%を体内で作ることができ

                                                                日光浴をしないと病気になる? ビタミンD生成に必要な日光浴・食事の目安 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                              • セロトニン不足の原因は睡眠? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                ★応援ポチをお願いします セロトニン不足の原因は睡眠? 睡眠不足が続いている人は、セロトニン不足に陥りがちになるので注意が必要です。安眠が訪れない原因は意外と身近にあったりします。 スマホの普及でパソコンをいじる機会が減ったと思いますが、逆にスマホをいじる時間が長くなってきたと思いませんか?パソコンよりも手軽に持ち運べるという便利さのおかげでベッドの上で寝転びながらもでスマホを利用しやくなったでしょう。 管理人もついついベッド上でスマホをいじる時間が長くなってしまいます…。 ブルーライトが睡眠を阻害? ベッドでスマホをいじる時間が長いのであれば睡眠不足の原因の一つとなります。パソコンもそうですが、スマホの液晶ディスプレイが発光するブルーライトが脳を覚醒してしまうようです。(最新のスマホは自動的に光を調整してくれるけどね) 太陽光にも含まれるブルーライトは体を目覚める働きを持っているので、1

                                                                  セロトニン不足の原因は睡眠? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                • 新米小坊主の小話 いのちの輝きとインドラの網 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                                  仏教の教えでは、すべての生命は 網のようなネットワークで成り立っている と言われています。 網の結び目の一つ一つがそれぞれの生命を表し、一つが輝けばその光がネットワークを伝わって明るく広がって行きます。 しかし、一つが暗くなればその闇でネットワークも暗く沈んでしまいます。 こうした網のようなネットワークのことを、仏教では インドラの網 として教えられています。 インドラとはインドの最古の経典と言われている『リグ・ヴェーダ』における 最大の神=帝釈天(たいしゃくてん) のことを言います。 帝釈天と言えば、「フーテンの寅さん」でお馴染みの『男はつらいよ』で出てくる 「ここは葛飾柴又帝釈天〜♪」 で聞いたことがある人もおられると思います。 また、京都にある教王護国寺(東寺)の立体曼荼羅で帝釈天を見られた方もおられると思います。 インドラは天にある須弥山(しゅみせん)の頂上である忉利天(とうりてん

                                                                    新米小坊主の小話 いのちの輝きとインドラの網 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                                  • スピーチロックがBPSDや不穏状態を? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                    スピーチロックがBPSDや不穏状態を? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です。 先日、老人ホームでスピーチロックの講習を受けました。ホームで勤務されている方なら、スピーチロックのことをご存知だと思います。 スピーチロックとは、利用者の行動を抑制し制限するスタッフの言葉かけを指します。

                                                                      スピーチロックがBPSDや不穏状態を? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                    • 新米小坊主の小話 神様をお祀りする高野山 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                                      弘仁7年(816年)にお大師さまは嵯峨天皇より高野山を賜り、早速、伽藍(がらん:お寺のさまざまな建物)の建設に取りかかります。 現在、高野山にはたくさんのお堂や塔が立ち並んでいますが、お大師さまがまず真っ先に取りかかられたのが 神様をお祀りする御社(みやしろ) でした。 御社は、高野山の壇上伽藍にあります。 御社は神様をお祀りしている神社でもあるので、御社の正面には神様を拝むための 山王院(さんのういん) という名のお堂があります。 ここに祀られているのは 丹生都比売(にうつひめ) 高野明神(こうやみょうじん) といった、元々この地におられた神様たちです。 お大師さまは高野山を開創するにあたって、まずはこの神様たちを高野山をお守りいただくための神様としてお祀りをして 七里結界(しちりけっかい) という、密教の修法を用いて、悪いものや悪鬼・外道などが入ってこれないようにしました。 お大師さま

                                                                        新米小坊主の小話 神様をお祀りする高野山 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                                      • 【一期一会】不思議なモノガタリ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                                        「これは大切なもんじゃけ、捨てたりめいだら(壊したら)いけんで」 利用者さんのご自宅に訪問する訪問作業療法では、訪問先の利用者さんの家の中のいろいろな『モノ』が必然的に目に入ってきます。 生活に必要な日用品 食材などの食料品 旅行先のお土産品らしきもの 家族と一緒に写っている写真 趣味の盆栽やプランター類 仏壇 などなど、利用者さんの家にある『モノ』の多くは、利用者さんの生活になんらかの関係があることが容易に判断できるものが多いのも特徴です。 しかし、そういった判断がつきやすい『モノ』以外で、利用者さん本人以外 その価値がさっぱりわからない ┓(★´ω゚*)┏ ホ㍗? といった不思議な『モノ』も実は多く存在しています。 他人から見たら 「これはいったい何?」 (-ω-;)????? と思われたり、ヘタをすると家の片付けや掃除をするために来た人によって 「これ、ゴミのようだから捨てますね」

                                                                          【一期一会】不思議なモノガタリ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                                        • 日光浴をしないと病気になる? ガラス越しの日光浴でビタミンDは作られるのか - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                                          こんにちは川本健太郎です。 当ブログは、16歳の時に病気で右足義足になった私が作業療法士の道を選び、臨床・教育・研究の場面で約20年近く実践してきた経験を通じて、障害のある人が、人生をより豊かにする方法があることを知ってもらい、そのお役に立ちたい。障害の有無に関係なく、長く仕事を続ける、あるいはステップアップするための工夫の仕方を知ってもらいたい。 との目的で運営されています。 管理人のプロフィールはこちら ↓ ↓ ↓ プロフィール Follow @KentaroKawamoto

                                                                            日光浴をしないと病気になる? ガラス越しの日光浴でビタミンDは作られるのか - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                                          • 舞茸を摂って便秘改善やダイエットに効果的!舞茸の効能とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                            舞茸の効能は? 舞茸は旨味成分が多くて食感も良く、たいていの調理法に合う食材です。特に舞茸の天ぷらが美味しいですよね! 舞茸に限らず、キノコ類にはベータグルカントという多糖類が含まれていますが、これは身体の免疫力をアップさせ、がん予防の効果もあります。特筆すべきなのは、キノコ類の中でも舞茸から抽出できるMXフラクションは特に効果が高いことです! 舞茸には、以下のような症状にも効果を発揮してくれます。 舞茸の成分がこれらの生活習慣を予防・改善してくれ、ダイエット効果ももたらしてくれるのです。免疫力が上がれば自然治癒力も高まり、症状の治りも早くなっていくでしょう。 それだけではありません! 舞茸に含まれるナイアシンは他の野菜の9倍も含まれており、それが血圧安定に役立ち、胃腸障害も防いでくれます。しかも食物繊維はごぼうの2倍も含まれ、血液中の悪玉コレステロールを体外へ排出してくれます。 舞茸がダ

                                                                              舞茸を摂って便秘改善やダイエットに効果的!舞茸の効能とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                            • ストレッチで海馬を再生?認知症の予防にもなる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                              難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。 ストレッチで海馬を再生?認知症の予防にもなる? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ストレッチをできる限り行うようにしていますが、それでもまだまだ身体が硬いです…。ジョギングを行っていることもあり、柔軟性を高めて怪我の予防に努めたいもんですな。 身体の硬いセラピストに「柔軟性を高めることで怪我の予防になりますから、しっかりストレスしましょうね!」と言われても説得力ないでしょう! メタボ体型の医者が、医者よりも軽いメタボ体型の患者に「こりゃあかんね!メタボは怖いですから体重を落としてください」と注意したら、どう思います? きっと患者は「あんたに言われたくないわい!」とお腹膨らむ医者を見て説得力なんて皆無でしょう。 なので、説得力のないセラピス

                                                                                ストレッチで海馬を再生?認知症の予防にもなる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                              • 対象者の余暇活動を充実させるには?「昔取った杵柄」が個性を引き出す! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                「昔取った杵柄」が個性を引き出す! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 老人ホームに入居・入所されている方は、何が一番楽しみだと思いますか?一人ずつ尋ねないと、何が楽しみなのか確認できないと思います。 で、数名の対象者に尋ねたら…、 「食事かな?食べることしか楽しみがない。」 「楽しみなんてないよ。」 「ずっと暇。テレビが友達。」 …と返答される人が多い印象でした。 少しでも施設生活を楽しく過ごせるようにとアプローチしたいものですよね。 余暇活動の充実を図るためにアクティビティを提供するのは作業療法士の仕事だと思いますが、介護職員もその一人です。確かに対象者自身が楽しめるようなアクティビティを見つけるのは困難だと思います。でも最初から自らアクティビティに取り組まない対象者に対し、職員側の判断でアクティビティを提供するのは、悪い意味で言うと対象者に押し付けている

                                                                                  対象者の余暇活動を充実させるには?「昔取った杵柄」が個性を引き出す! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                                • 新米小坊主の小話 仏教とあの飲み物との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                                                  子供から大人まで広い世代に長年愛されている飲み物と仏教とに共通点があることをご存知ですか? それは、誰もがきっと飲んだことのある カルピス です。 1919年(大正8年)の7月7日に発売されてから、すでに 100年 の歴史をもつ飲み物であるカルピスですが、カルピスの創業者である 三島海雲(みしまかいうん:1878〜1974年) は大阪府箕面市にある浄土真宗本願寺派 水稲山 教学寺の住職の子供として生まれ、13歳で出家得度しました。 三島は、西本願寺文学寮(現在の龍谷大学)で学んだ後、英語の教師になり、仏教大学(現在の龍谷大学)に編入しましたが、入学後間もなく、大学から中国へ渡ることをすすめられ、1905(明治38)年に中国大陸に渡りました。 1908年(明治41年)、仕事で北京から内モンゴルに入った三島は、遊牧民から 酸乳(さんにゅう) を施されました。 三島は、その酸っぱい味と健康効果に

                                                                                    新米小坊主の小話 仏教とあの飲み物との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。