並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2178件

新着順 人気順

作業療法の検索結果241 - 280 件 / 2178件

  • 薬剤が原因で高齢者が転倒を?どんな薬がある? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    薬剤が原因で高齢者が転倒を?どんな薬がある? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 今日は転倒を生じやすい薬剤について紹介していこうと思います。 高齢者の転倒は加齢に伴う身体変化によって危険性が高まると思うのですが、使用中の薬剤も関与しています。薬剤による転倒は眠気や注意力低下、起立性低下、運動失調、平衡障害などが引き金となって発生することもありますからね。 高齢者が服用する薬の種類が多く併用も多いので、相互作用による副作用が強まることもあるでしょう。頻繁に転倒する高齢者がいたら、現在服用中の薬剤を念の為に調べてみるといいかもしれません。 ※以前、Nsから頂いた資料を元に簡潔にまとめてみましたので、ご参考になれば幸いです。

      薬剤が原因で高齢者が転倒を?どんな薬がある? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    • 入浴介助時の注意点とは?実は水難事故者の致死率は1番高い! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

      入浴介助時の注意点とは?実は水難事故者の致死率は1番高い! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) メリークリスマス! 今年から2019年12月23日は普通の日となりました。周知の通り5月1日に新しい天皇陛下が即位され、天皇誕生日も変わりましたからね。 さて、今日勉強したことは入浴介助。 職場にたまたま資料があったので、目を通してみました。 作業療法士になる前はホームヘルパー1級の資格を持っていたので総合病院で介護の仕事をしていました。 入浴介助に関しての知識は多少あるけど、もう一度勉強し直しました。

        入浴介助時の注意点とは?実は水難事故者の致死率は1番高い! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
      • 脳卒中に関する国試に挑戦!脳卒中の嚥下障害で誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

        問題1:脳卒中患者の嚥下障害で誤っているのはどれか? 1.仮性球麻痺に伴いやすい。 2.急性期には比較的高頻度にみられる。 3.誤嚥を伴うと肺炎の危険性が高くなる。 4.姿勢の違いで誤嚥の頻度が変わる。 5.ゼリーは水より誤嚥しやすい。 問題2:脳卒中患者の障害と徴候との組み合わせで誤っているのはどれか? 1.シャツの袖をうまく通せない-着衣失行 2.知っている人なのに声を聞かいないと分からない-相貌失認 3.指示による閉眼維持が困難-運動維持困難 4.移動時に左にある物にぶつかる-左半側無視 5.麻痺がないのに指で模倣ができない-観念失行 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:5 水のようにサラサラしているものほど誤嚥しやすい。 仮性球麻痺…大脳皮質または核上性経路の両側性損傷による麻痺症状。(球麻痺は延髄の障害) ※延髄は見た目がボールに似ていることから、球麻痺と名前がついた。 【球麻痺と

          脳卒中に関する国試に挑戦!脳卒中の嚥下障害で誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
        • すっぽんって本当にコラーゲンが多い?知られざる効果とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

          なぜ、すっぽんは凄い? すっぽん鍋が美味しい季節に入りましたね。すっぽんは日本でも古くから滋養強壮をもたらす食品として珍重されてきたせいか、すっぽん料理というと高価なイメージもつきまといます。 すっぽんは良質なタンパク質をはじめ、ビタミンやミネラル、コラーゲンなどが含まれるため、疲労回復やスタミナの増強に役立つと言います。 すっぽんのコラーゲンは他のとは違う? 特に注目されているのはコラーゲン。女性にとって肌のハリを生み出すのに不可欠な素材ですよね。すっぽんには良質なタンパク質から成るためにコラーゲンを多く含んでいるのです。 ところで、コラーゲンには様々な種類があるのをご存知ですか?豚や馬、鳥のコラーゲンもあれば、魚由来のコラーゲンもあります。プラセンタでもコラーゲンと同様、素材が異なります。コラーゲンはタンパク質の一種ですから動物にはほとんどコラーゲンが存在しています。 そこで気になるの

            すっぽんって本当にコラーゲンが多い?知られざる効果とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
          • 作業療法士の転職を成功させる5つの自己分析とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

            作業療法士が転職成功するための自己分析の方法 作業療法士が転職する場合、中途採用という形になります。 したがって、採用側はこれまでのOTの経験やスキル、仕事への意欲、人間性などが見極めようとしますので、転職前に改めて自己分析を行う必要があります。 自己分析というのは、自分の強みや適性は何かを把握することです。 転職の目的は?自分の強みは?他のOTに負けない点は?など、自己分析をしてアピールポイントを整理しておくことをオススメします。 面接において、OTとしての強みを把握せず、これまでの経験を伝えても採用側は関心や興味を抱いてくれません。転職後、自分の何を売り込むかをアピールすることによって、イメージしてらうことが重要です。 自己分析をしてはじめて、自分の強みやウリを採用側にアピールし、魅力を感じてもらえるプレゼンができるわけです。 ここでは、作業療法士が転職成功させる5つの自己分析の方法を

              作業療法士の転職を成功させる5つの自己分析とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
            • すっぽん小町は男性が飲んでもOK!効果とメリットは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

              みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です。(@tyahan56) すっぽん小町のことをご存知でしょうか? 女性の間では有名なすっぽんサプリメントです。すっぽん小町の特長は、アミノ酸が豊富である黒酢が91倍も含まれていることです。 すでに1,600万袋を突破したすっぽん小町ですが、ここまで売上できたのは当商品だけのようです。 でも、なぜここまで人気があるのでしょう?近年、2015年モンドセレクション銀賞を受賞したこともあって、注目を集め愛飲者が増えてきたのでしょう。 女性だけが飲むイメージが強いと思いますが、男性でもOKですよ!

                すっぽん小町は男性が飲んでもOK!効果とメリットは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
              • ピック病とPAに関する国試に挑戦!ピック病でみられやすい症状は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                問題1:ピック病でみられやすい症状は次のうち2つ選べ。 1.便秘 2.脂顔 3.多汗 4.反射性膀胱 5.起立性低血圧 問題2 事例)70歳の女性。7年前にパーキンソン病の診断を受けた。現在、ヤールの重症度分類はステージⅢ。夫、息子夫婦と同居。発症前は夫とシルバーダンスクラブに所属し活躍していた。 問題①:作業療法の指導として適切でないのはどれ? 1.着座するときはイスに下肢が触れてから腰を下ろす。 2.歩き出す時は「イチ、二、イチ、二」と掛け声をかける。 3.歩行中に方向転換するときは一旦立ち止まる。 4.趣味活動は同一姿勢で行うものにする。 5.物を取るときは目で位置を確認して手を伸ばす。 問題②:生活上の指導で適切でないのはどれか? 1.ベッド柵を取り付ける。 2.トイレに手すりを設置する。 3.廊下に厚めの絨毯を敷く。 4.家事の分担を相談する。 5.ダンスに出かける機会を相談する

                • 高齢者におけるボルグスケールの使い方と良い・悪い痛みの判断 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                  高齢者におけるボルグスケールって? パワーリハビリテーションをご存知でしょうか? これは「マシントレーニング」や「各種体操(バランスの練習など)」により、身体の筋肉や関節を動かしやすくすることをいいます。 あらゆる動作に対し自信が持てるようになり、ADLやIADLの活発化を図ることで体力も向上します。 このように身体・精神両面において、活動性の向上を図るのがパワーリハビリテーションです。 マシーンを使ったことがない高齢者が多く、それにマシーンを前にすると抵抗感を抱く人もいらっしゃいます。初心者がマシーンをトライしたら、「キツイわいッ!」と声を上げる人も何人かはいました。 でも、この「キツイわいッ!」という一言が大切な目安となります。

                    高齢者におけるボルグスケールの使い方と良い・悪い痛みの判断 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                  • 認知症の徴候かも?料理の変化に見られる10徴候とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                    認知症の徴候かも?料理の変化に見られる10徴候とは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 早期段階にMCIが分かれば、認知症の発症を未然に防ぐことができます。 今日は、「料理を作る上で気付く認知症の徴候」についてお伝えします。 ※浦上克哉先生「MCIのうちに見つければ、認知症は予防できる」参照。

                      認知症の徴候かも?料理の変化に見られる10徴候とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                    • ケアマネ試験を受ける方へ。受験した管理人が伝えたいこと。 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                      過去問をやってみたら分かるのですが、ほとんどが知識を問う内容でした。 管理人は試験中、緊張のためか正答に導くはずだった問題を3,4問間違ってしまったこともありました。1個のミスさえも合格基準点の前後に大きく響きます。試験が終わるまで、ずっと冷静でいられるかどうか…。時間に追われて先を急いでいると、判断力が鈍くなり正答率が下がるのでご注意を! ケアマネ受験をされる方へ 体調不良は試験の大敵ですから、当日までは風邪など体調が崩されぬよう体調管理に気をつけてくださいね。 本番(試験)に弱い人は要注意かも?試験中、心身の過緊張で体調を崩してしまったら大変なことになります!そんな時は、会場に入る前に好きな音楽を聞くなりガムを噛むなり脳をリラックスさせましょう!管理人の場合、緊張すると尿が近くなります笑 なので、試験が始まる30分前にガムを噛んでセロトニン神経に刺激を与え、気持ちを落ち着かせました。

                        ケアマネ試験を受ける方へ。受験した管理人が伝えたいこと。 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                      • 便はトイレットペーパーを何枚通すのか!? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                        便はトイレットペーパーを何枚通すのか!? トイレで起こる感染。 あなたは見逃していませんか? 今はインフルエンザやウイルスなど感染しやすい時期ですよね?うがいや手洗いを励行するのは当然のことですが、しっかりと行えていますでしょうか? なかでも見逃しやすいのはトイレでの後始末。変な話で恐縮ですが、ペーパーをどのように使いますか?折ってたたみますか?巻いて重ねますか?さすがに手に巻いて、そのまま拭く人はいないと思いますが…。 便が何枚のペーパーを通過して手指に付着すると思いますか?枚数が少なければ少ないほど、手指に便が付着しやすくなりますよね?そうなると感染者の排便後の手指がドアノブやテーブルなどに触れることで、間接的な接触感染、いわゆる二次感染を起こす要因となります。

                          便はトイレットペーパーを何枚通すのか!? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                        • 足裏のほくろはガン?除去すべき?予防は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                          足裏のほくろの診断方法とは? 大きさが急に5,6mm以上の足裏のほくろができた時は皮膚科による受診を勧めます。一般に7mm以上の大きさとなると手術で切除した方が良いとされています。子供の頃から、ずっと足裏のほくろがあるなら心配はないですが、成人になって突如現れてきたのであれば一度専門医に診てもらった方がいいかも? 皮膚科で特殊なカメラや拡大鏡(ダーモスコープ)などで良性か悪性かの鑑別診断を行い、ほくろを消すかどうかを決めることになります。 小規模な皮膚科で診察を受けても良いのですが、特殊なカメラなどの機器がないので良性か悪性かは診断しづらいかもしれません。医師によっては紹介状を書いてくれるケースもあったり、良性か悪性にかかわらず足裏のほくろを手術して組織を調べることが多いです。組織を調べるというのは病理検査のことで、結果が出るまでに2週間~1ヶ月はかかります。 仮にメラノーマと診断された場

                            足裏のほくろはガン?除去すべき?予防は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                          • リハビリ国試に挑戦!パーキンソン病に関する2問と事例問題 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                            問題1:パーキンソン病の自律神経徴候で誤っているのはどれか? 1.便秘 2.脂顔 3.多汗 4.反射性膀胱 5.起立性低血圧 問題2:パーキンソン病について正しいのはどれか? 1.初発年齢は70歳代である。 2.病的反射がみられる。 3.仮面様顔貌がみられる。 4.企図振戦がみられる。 5.姿勢反射は障害されない。 ★ここから事例問題です↓ 事例:70歳の女性。7年前にパーキンソン病の診断を受けた。現在、ヤールの重症度分類はステージⅢ。夫、息子夫婦と同居。発症前は夫とシルバーダンスクラブに所属し活躍していた。 問題3:作業療法の指導として適切でないのはどれ? 1.着座するときはイスに下肢が触れてから腰を下ろす。 2.歩き出す時は「イチ、二、イチ、二」と掛け声をかける。 3.歩行中に方向転換するときは一旦立ち止まる。 4.趣味活動は同一姿勢で行うものにする。 5.物を取るときは目で位置を確認

                              リハビリ国試に挑戦!パーキンソン病に関する2問と事例問題 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                            • 新米小坊主の小話 日常の言葉の中の仏教用語 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                              私たちは普段、会話の中でたくさんの言葉を使っています。 その中に、実は元々の由来が 仏教用語 であるものをご存知でしょうか。 いくつか紹介してみますね。 玄関 これは元の意味としては 玄妙(げんみょう)な道へと入る関門 という意味で、仏門に入るための最初のきっかけのことを指していましたが、寺院の入口そのもののことを玄関というようになり、やがて一般の家庭の入口として使われるようになりました。 ガタピシ 建物などの建て付けが悪い時に 「この建物はなんだかガタピシ(ガタガタ)と音がする」 ( ̄へ ̄|||) と言われることがありますが、本来は 我他彼此(ガタピシ) と書き、その意味は 我(自分)が居るから他の存在があり、意見が異なって物事がうまく行かない様子 を表しています。 そこから転じて 物事や建物がどこか噛み合わないままおかしな状態が続いている ことを擬音(ガタピシ=ガタガタ)という形で表す

                                新米小坊主の小話 日常の言葉の中の仏教用語 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                              • R.O.(リアリティオリエンテーション)法で脳の活性化を!3のRを入れよう! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                なるべく五感への刺激を与えるようにと、管理人はパソコンを通して映像や写真、音楽を流しました(今の私だったらタブレットを使うかな?)パソコンのモニターでもなく、家庭用のテレビでもなく、スクリーン(プロジェクター使用)で! デカイ方がインパクトありますし、なにより覚醒度↑につながります。視覚から得られる情報量は約80%と言われてますからね。昔の映像や写真は視覚に訴える効果は、聴覚に訴えるよりも絶大です。 資料集めですが、当時は、自宅でネットから拾いました。今はスマホやタブレットが普及しているお陰で、資料を集めるのに便利になっていると思います。 職場にネットできる環境であれば、必要な情報だけをゲットできるので、準備がしやすいでしょう!You Tubeでは検索すれば欲しい情報がたくさん出てくるので、とっても便利です。 新人の頃は、ネット環境が不十分で、資料の準備に必要な情報を集めたり編集したりとい

                                  R.O.(リアリティオリエンテーション)法で脳の活性化を!3のRを入れよう! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                • iPhoneが紛失!そして紛失後を考えての対処! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                  スマホを懸命に探すものの… あの時は仕事を終え、最寄り駅から家まで颯爽と走った時に、上着のポケットからスマホを落としてしまったのです。 家に着いてスマホがないことに気付き、慌てて探しに行きました。 1時間ほど、くまなく探したけど見つからず…。 あの時は、本当にテンパってました! 紛失したらすぐに行ったこと パソコンで調べ、とりあえずソフトバンクに電話し、回線を停止して頂きました。 その間、自分にできることは対処してみましたが、結局、解決見つからず。 ともかく紛失した時に最初にすべきことは…、 冷静でいられない! 手元にスマホがないと不安であまり眠れませんでした。 電話帳に登録してあったメールアドレスや電話番号を流出し、悪用されないかと心配と不安であまり眠れなかったのです…。 iPhoneを紛失してわかったけど、携帯電話って生活の一部で無くてはならない必需品ですね。 次の日、仕事のため出勤し

                                    iPhoneが紛失!そして紛失後を考えての対処! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                  • ポジショニングに対する各専門職の持つ視点や考え方 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                    ポジショニングに対する各専門職の持つ視点や考え方 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 今、ポジショニングについて再勉強しています。 施設によってポジショニング方法が異なる、また、PT、OT、NS、CW、ST…各専門職が持つ視点や考え方によってポジショニング方法が変わってくると思います。 介護から見たポジショニング方法と、リハから見たポジショニング方法が必ずしも同じ内容とは限りません。だから統一性が取れなていないんですよね。

                                      ポジショニングに対する各専門職の持つ視点や考え方 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                    • 運動機能測定の結果で分かる生活機能のレベル | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                      運動機能測定の結果で分かる生活機能のレベル 前職場で、介護予防のための運動機能検査をよくやっていました。 作業療法士でも関わる機会があるのですが、どちらかというと理学療法士がメインとなっていることが多い印象を受けます。運動機能に関する知識や技術は理学療法士の方が詳しいからでしょうか? 話を戻して、生活機能評価において、高齢者の日常生活面での動作の大きな要因である運動能力の測定は重要だと思います。

                                        運動機能測定の結果で分かる生活機能のレベル | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                      • メディキュットの口コミは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                        メディキュットの口コミは? ドラッグストアに並べてある浮腫対策用のメディキュット。 管理人は男性用メディキュットを必要に応じて、例えば「足がなんとなく重たい!」とか「浮腫んでいるなぁ!」という時に使用しています。 夜寝る前に履くだけの新習慣ともいえるメディキュットは、女性が多く悩んでいるムクミ脚を改善してくれるのでしょうか?メディキュットの口コミや効果はどうなのか、気になりますよね?

                                          メディキュットの口コミは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                        • 幻肢について誤っているのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                          問題1:幻肢について誤っているのはどれか? 1.持続期間は平均8年である。 2.手足の末梢部分に多い。 3.4歳以後の切断で出現する。 4.外界の温度・湿度によって左右される。 5.断端の運動によって変化する。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:1 幻肢…切断された手足がまだあるように感じる。 切断後、切断部痛が消失する頃から始まり、持続期間は個人差があり一定ではないが、2年程度で消失することが多い。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                            幻肢について誤っているのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                          • 早期認知症に対する脳リハビリには、どんな? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                            音楽:曲を聞く、音楽を弾く、歌う 絵画:描く、鑑賞する 種々のゲーム:囲碁、将棋、麻雀、花札、カルタ、百人一首、すごろく、トランプ、ジグソーパズル、オセロゲームなど 言葉:短歌、俳句、川柳、詩など。 スポーツ:ミニゴルフ、ゲートボール、グラウンドゴルフ、玉突き、テニス、ボーリング、水泳、ダンス、スポーツ観戦など 飼育:犬、猫、小鳥、金魚など などが役に立つと言われています。 やはり卓上ゲームは脳の活性化訓練にはイイんですね。私の職場では、以前、麻雀をやっていたのですが、ある時、トップの意向で麻雀だけが中止となりました。 詳しいことは不明ですが、話を聞くと麻雀はギャンブル的な要素が強く、老人施設で行なうのは悪い印象を与えかねない!というようです。 はぁッ?!と思いましたねぇ。 麻雀は右脳を鍛えるのに最適なゲームであることは間違いありません。なのに、麻雀のみが禁止するなんて納得しません! 当然

                                              早期認知症に対する脳リハビリには、どんな? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                            • 高齢難聴者の兆候に関する問題 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                              高齢難聴者の兆候に関する問題 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です。 「え、聞こえないよ!」 「何言ってるんだか、わからないがな!」 …と利用者が身近にいませんか? 聞こえの不自由さは当人にとっては深刻だと思いますが、高齢難聴者の聞こえ方とその対応についての無理解が当人を引きこもらせてしまうこともあります。 耳元で大声を出すのはNG? このような人が施設に一人いませか? 例えば、 「あのじいさん、テレビの音が大きいんだよ!何とかしてくれ!」 「こちらから親切に声かけてやったのに、無視しやがって!」 「同じことを繰り返して話すのが面倒だから!」 …と高齢難聴者の問題が人間関係にまで影響を及ぼすこともあるだろうと思います。※管理人(先天性難聴)にも経験があるので、難聴者にとって”あるある”な話しです。 高齢難聴者に耳元で大きな声を出せばよいと考えている人がいますが、決してそうではありませ

                                                高齢難聴者の兆候に関する問題 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                              • マンションの風呂場のバス水栓から水漏れが!どう対処したら?【体験談】 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                マンションのバス水栓から水漏れが!どう対処を? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 分譲マンションに引っ越して、ちょうど10年経ったばかりです。さすがに10年経つと家電製品に不具合が生じてきます。最近、テレビを買い替えたばかりです。マンション自体も経年劣化で外壁塗装剥がれやコンクリートにヒビが入ったりと見られています。そのため、大規模修繕工事中です。 そんな中、入浴中に起こった水漏れ騒動。漏れ続ける水を止水すべく、なんとか対処して解決できました。なにせ初めてのことなので、慌ててパニックになってしまいました。 この先、きっと水漏れ事故が起こるかもしれないので、管理人が取った行動を備忘録として、ここに載せておこうと思います。

                                                  マンションの風呂場のバス水栓から水漏れが!どう対処したら?【体験談】 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                • 濡れたタオルをどっちの少年に売る?~心理マーケティングから~ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                  濡れたタオルをどっちの少年に売る? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 最近、心理系のマーケティングについて勉強しています。心理マーケティングなんてリハビリ業界とは関連性がないと思われますが、徹底的に相手のことをよく知る、気持ちや行動を予測するためには、マーケティングにおける心理面からの見方について理解を深めることが大切かなと思ったりします。 営業や販売員のような仕事は接客業の一つで、リハビリ業界も相手のニーズに応えたサービスを提供します。 心理マーケティングに長けているセラピストとはどんな人でしょうか? ちょっと試しに次の質問に答えてみましょうか?重田修治著「心理マーケティングの技術 欲しくなさなそうな人にモノを売る」という書籍から引用してみました。 ※この書籍は初心者でも分かりやすく解説されているのでオススメです。

                                                    濡れたタオルをどっちの少年に売る?~心理マーケティングから~ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                  • 男性の唇が荒れる原因は?唇を舐めるのはアカン? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                    男性の唇が荒れる原因は?唇を舐めるのはアカン? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 男性の唇の荒れが気になる季節に入りました。 乾燥のせいでカサカサした唇は男性でも気になりますが、見た目にも目立ちます。女性でもキレイにメイクをしても唇が荒れていては魅力が半減してしまいます。管理人は仕事柄、人と会うことが多いのでリップクリームが手放せません。 唇が荒れる原因の多くは乾燥だと思いますが、乾いた唇を舌で舐めても大丈夫なの?胃腸の調子が悪いから荒れてしまったのでは?とか、個人レベルで人によって違ってきますが、その原因により対処法も違ってきます。 男性の唇が荒れる2つの要因 唇が荒れるのは、次の2つの要因があります。 ・外的要因 ・内的要因 なかでも多いのは外的要因として挙げられている乾燥なのですが、意識したいのは内的要因かもしれません。というのも何らかの病気が隠されて

                                                      男性の唇が荒れる原因は?唇を舐めるのはアカン? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                    • かかりつけ医選びでの私の失敗談 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                      こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 前回のブログでは、こんなお医者さんはかかりつけ医にしたくない6つのポイントについてお伝えしました。 ↓ ↓ ↓ 前回取り上げた6つのポイントは決してお医者さんの悪口を言っているのではないことを理解していただきつつ、できるだけきちんとした判断材料を持って、かかりつけ医を選んでいただけたらと思って記事を作成しました。 このかかりつけ医をテーマにしたブログ記事を作成した理由として 私自身の失敗経験 があったこと、同じような経験をこの記事を読んでくださる人には 絶対にして欲しくない という気持ちで書いています。 今回の記事では、そんな私のかかりつけ医選びでの失敗談をお伝えします。 また、皆さんの貴重なご意見・ご感想、大変参考になりますので、お気軽にコメントなどいただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓ お

                                                        かかりつけ医選びでの私の失敗談 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                      • パーキンソン病に対する作業療法は何を? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                        ①4~7Hzの規則的振戦が安静時に見られる。母指と指示で丸めるような丸薬丸め運動が特徴的。(pill rolling) ②歯車様固縮や鉛管様固縮がある。痙縮の場合は筋伸張の開始時に抵抗が最も強く、その後が減弱し始めるのが特徴で固縮との識別ができる。 ③動作が極端に少ない場合を無動と呼ぶ。 ④前傾前屈姿勢が特徴。手指は内在筋群プラス位。傾いたままで倒れそうで倒れない状態(斜め徴候)が見られる。 立ち直り反応や平衡反応の低下などの姿勢反射障害に筋固縮や寡動が相まって、姿勢調節機能が低下しやすい。 ↓ 基本動作障害↑や転倒のリスク↑ その他の症状は? ①歩行障害 ・すくみ足:歩行開始時の第一歩がなかなか踏み出せない。 ・すり足歩行:足を床にするようにして歩く。 ・小刻み歩行:歩幅が狭くなってしまう。 ・加速歩行:歩いているとスピードが加速してしまう。 ↓ これらの症状は歩行障害の要因になる! ②

                                                          パーキンソン病に対する作業療法は何を? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                        • 整形外科勉強!高齢者に特徴的な骨折とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                          整形外科勉強!高齢者に特徴的な骨折とは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 前職場ですが、整形外科医師による勉強会が開催されたことがあります。 せっかくなので、勉強会の一部を当ブログにて紹介しようと思います。 復習のつもりで参考になれば幸いです。 骨粗鬆症 骨がスカスカ! ・骨塩量の減少によって骨微細構造の破綻をきたし骨強度が低下し、骨折に対するリスクが高まった全身性疾患 ・日本には推定1000万人の患者 ・女性が全体の7割を占める。 ・女性では50歳代の21%、60歳代の48%、70歳代の67%、80歳代の84% 脊椎圧迫骨折 ・骨粗鬆症に伴う最も頻度の高い骨折で、急性期には激しい腰背部痛・体動困難を訴えることがある。 ・脊椎変形により慢性腰背部痛、円背、身長の低下などを来すことがある。 脊柱圧迫骨折の治療 ・コルセット作製(軟性・硬性) 代表的なコルセッ

                                                            整形外科勉強!高齢者に特徴的な骨折とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                          • 易疲労性・発動性低下・脱抑制・注意障害の症状と対応法 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                            易疲労性?発動性低下?脱抑制?などの8つの症状と対応法 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です。 易疲労性や発動性低下、脱抑制という症状とはどんなものか?また、それぞれの対応法をどのように取ったらいいのかを説明できますか? ちょっと確認の意味で再確認してみました。

                                                              易疲労性・発動性低下・脱抑制・注意障害の症状と対応法 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                            • 安否確認ライフビーコンというアプリが登場! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                              安否確認ライフビーコンというアプリが登場! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 先日、健康・介護系に役立つアプリはないかなと探していたら「これはいいかも!」というのがありましたので、ご紹介をします。 それがライフビーコン! ビーコンという言葉を聞いたことはありませんか?簡単に言うと、端末(例えばスマホやタブレットなど)から信号を発信して、自分の位置情報を知らせる発信機のことです。例えば登山道から外れ遭難するケースが起きた場合、仮に助けを呼べなくてもビーコンから発信すれば位置を特定できます! 近年、増加傾向にある一人暮らしの高齢者。ニュースでも度々見られる孤独死。自分の身に何があるのか分からないわけですから、安否確認のできるアプリがあると、家族の人は精神的に安心すると思います。 安否確認の必要性は? 管理人は仕事柄、一人暮らしの高齢者と関わる機会が多いのですが、

                                                                安否確認ライフビーコンというアプリが登場! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                              • 化粧が及ぼす高齢者への効果とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                化粧が及ぼす高齢者への効果とは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ネット上でも、話題になっている化粧で別人のように大変身する写真や動画が公開されていますよね?衝撃的なメイクのBefore&Afterの画像を見たら、ホンマに驚きますわ! 「詐欺メイクちゃう?」と思うほど、クオリティーの高いメイクでした。化粧は女性にとって馴染みあるけど、男性は馴染まない行動の一つで、個人的に苦手な分野です。 今日はそんな化粧の話しですが、化粧が及ぼす人への効果について勉強しました。 ※認知症ライフパートナーの公式テキストと「月刊ウェンディ2018.9.15」を参照。

                                                                  化粧が及ぼす高齢者への効果とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                • 顔にほくろの占いは当たる?当たらない? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                  ほくろの占いはどう? ほくろ占い世界では、「ほくろはエネルギーが集中している場所」だという考え方があります。身体に眠る運命のシグナルはたくさん潜んでいます。なかでも顔は運を呼び込む大切なパーツでしょう。 顔相学では幸福顔のポイントがあるようで、これを知っておくことで運気上昇となるかもしれません。そのポイントとは、次のパーツです。 これらの4つのパーツから、人格や運勢まで読み取ることです。 ほくろを消したいと考えている人は、一度ほくろの占いを確認してその意味を調べてみてはどうでしょうか?なかには運気上昇するハッピーサインとしてのほくろもありますからね。 顔のほくろ占いはどう? 顔のほくろはいくつありますか?どの位置にありますか?顔にほくろがあると、一番悩みの種を抱えているかもしれません。位置によっては、ほくろをキレイに消したいと強く思っている人がいると思います。 でも、本当にそれでいいのでし

                                                                    顔にほくろの占いは当たる?当たらない? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                  • 女性に多く見られるしびれとは?足?唇と舌? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                    妊婦さんの足のしびれ 妊娠中でも足がしびれることもあります。ひどい時には足のしびれが1日中続くこともあるかもしれません。 では、なぜ妊婦さんの足にしびれが起きるのでしょうか? 妊娠すると、当然ながらお腹が大きくなります。このお腹が大きくなるにつれ、特に妊娠中期以降は妊婦さんの身体に特徴的な変化が現れてきます。胎児のために必要な栄養分を運ぶ妊婦さんの身体の細胞が血管自体を少し太くさせるんだとか…!だからお腹の血管や神経が圧迫され、足がしびれやすくなります。 妊娠後期以降に入ると骨盤が緩むので坐骨神経が圧迫されやすくなり、足や踵にしびれが起きたりします。でも、出産すれば骨盤や子宮は元の大きさや位置に戻るので、しびれは自然に治っていくでしょう。したがって、大切な赤ちゃんのために起きた身体の特徴的な変化ですので、あまり心配しなくても大丈夫ですね! さて、妊婦さんの足のしびれ対応法ですが、例えば左足

                                                                      女性に多く見られるしびれとは?足?唇と舌? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                    •  理学療法士・作業療法士のサイト – 療法士.com -

                                                                      2018年10月15日 ベネッセスタイルケアの運営する有料老人ホーム【全国300以上のホームを展開】 [京都府・兵庫県・北海道・千葉県・埼玉県・大阪府・奈良県・愛知県・東京都・神奈川県] 2018年7月24日 医療法人社団 静和会 平和リハビリテーション病院 [北海道] 2018年7月10日 公益財団法人 総合花巻病院 [北海道・千葉県・埼玉県・宮城県・山形県・岩手県・東京都・栃木県・神奈川県・福島県・秋田県・群馬県・茨城県・青森県]

                                                                      • 手話技能検定と全国手話検定の違いは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                        両方の検定を受験するつもりはなく、片方だけで十分かなと思います。学生時代に覚えた2,000個以上の手話単語が、悲しいことに少しずつ忘れてきてしまっているのです!手話を使う機会がないとはいえ、アレだけ苦労して覚えたのに。 でも手話のおかげで表現力(ボディランゲージ)が豊かになりました。表現力をさらに磨くためにも、手話をもう一度勉強したいですね。手を動かすわけですから認知症の予防にもなります。 いつか、手話を取り入れた介護予防エクササイズで脳の活性化を促進させるような内容を作ってみたいもんですな。 ところで、私のような難聴でも手話検定を受けられるのか?調べてみました。

                                                                          手話技能検定と全国手話検定の違いは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                        • ケアマネ受験前の最終チェック!コレ、知ってた?的な事項その③ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                          ①介護サービス事業者が偽りその他の不正行為により代理受領方式で費用の支払いを受けた場合には、市町村は返還させるべき額を徴収させるほか、その額に百分の四十を乗じた額を徴収することができる。 ②通所介護では、利用料以外に「その他の費用の額」として、利用者の選定により通常要する時間を超えるサービスを提供した場合、必要となる費用を利用者から受け取れるが、介護予防通所介護では受け取れない!※通所リハビリも同様。 ③通所リハビリは原則、急性期・回復期においては医療保険、維持期では介護保険で対応する。ただし、いったん介護保険で行なったあとに医療保険にて行うとする場合も実施月が異なれば医療保険で利用できる。また、状態によっては併用も可能。 ④口腔機能には4つある。咀嚼機能、嚥下機能、発音機能、呼吸機能。 ⑤高齢者がかかりやすい睡眠障害のうち、睡眠時無呼吸症候群、レストレスレッグス症候群などによるものは、専

                                                                            ケアマネ受験前の最終チェック!コレ、知ってた?的な事項その③ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                          • 失語症に関する理解度、どこまで出来てる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                            失語症に関する理解度、どこまで出来てる? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 老人施設に一人はいる失語症の利用者。失語症の方とのコミュニケーションを取る上で、「何を言っているのか?」を理解するのに苦労したことがあるかと思います。 ちょっと復習しようと思い、前職場にいたSTが作成した資料を元に再読しました。 失語症に関する理解をどこまで把握できていると思いますか? 恐らくリハビリ関連の学校で一度位は学んだことがあるかと思います。

                                                                              失語症に関する理解度、どこまで出来てる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                            • 男性のかかとの角質を除去する専用ヤスリって? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                              男性のかかとの角質を除去する3つの方法と注意点は? 男性のかかとって、女性に比べお世辞にも綺麗とは言えないと思います?かかとに白い粉のような見られたら、かかと水虫の可能性が高いとされています。 これから寒い時期がやってきます。乾燥しやすい秋から冬にかけては、かかとのひび割れやガサガサが見られるようになってくるでしょう。なにもケアをせずに放置すると、角質化が進みひび割れもヒドイ時にはうっすらと血が滲んだりすることも…。 そんな症状が現れないように、今のうちに対策を講じたいものです。 かかとのひび割れに軽石をしてもOK? 以前から、かかとのガサガサに軽石で擦るとキレイになると耳にしますが、果たして本当でしょうか? 結論から言うと、角質化した皮膚でなければ軽石を使用しない方がいいみたいです。角質化していないのに無理に削り過ぎると、痛くて歩けないどころか、見た目的にキレイになっていても皮膚再生して

                                                                                男性のかかとの角質を除去する専用ヤスリって? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                              • 筋肉痛が好きな私 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                筋肉痛が好きな私 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 筋肉痛という、この言葉の響きが好きです。 この3文字の言葉を聞くだけでも、パブロフ反射的に猛烈な痛みを想像してしまいます。 普段動かないような運動をした後、この先待っているのは筋肉痛との戦い。 みなさんはどう戦闘態勢を取っていますか? もし48時間経過しても痛みが襲って来なかったら? 普通だったらホッと安心するけど、管理人的には筋肉痛が来ないと脱力感というか虚無感に見舞われてしまいます。 筋肉痛は身体の防御反応であり、生きていく上でも欠かせない感覚でしょう。 「一生懸命運動した」、「カラダが変わるサインかも?」など筋肉痛は生きている証や健康の証と置き換え、本能的に心の隙間を補填して自己防衛を図ってくれるのではないでしょうか? 筋肉痛になった部位を動かさないようにしておけば、それで大丈夫でしょうけど、私は敢え

                                                                                  筋肉痛が好きな私 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                                • 義歯の人は認知症リスクが?運動機能と寿命も変わる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                  義歯の人は認知症リスクが?運動機能と寿命も変わる? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 最近、健康寿命という言葉が普及してきましたね。 日本の平均寿命が84歳ですが、必ずしも介助なしで健康でいられるとは限りません。天寿を全うするまで、普段の生活上でも介護を必要とせずに自立した生活ができたらいいですよね。 この介護の必要のない期間が健康寿命です。 ここでは、義歯の人に見られる認知症と運動機能の変化についてお伝えします。 認知症と歯の本数との関連性 高齢に伴い歯が抜けてしまうこともありますが、40代以降で歯が抜ける原因の多くは、歯周病とされています。歯周病が進行し、歯を支持している歯槽骨が脆弱し、それに伴い歯肉が退行して歯を抜けてしまうわけですね。 さて、認知症と歯の本数との関連性についてですが、歯の本数が19本以下だと20本以上に比べ、1.85倍も認知症の発症リ

                                                                                    義歯の人は認知症リスクが?運動機能と寿命も変わる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~