並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

健康食品管理士会の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 健康食品管理士認定協会 :: お知らせ - 納豆ダイエット事件で忘れられているもう一つの問題点

    納豆2パックを朝晩食べると、強力なダイエット効果があるということを日曜夜の人気番組「あるある大事典」が放映した。その結果、納豆がスーパーの店頭から一週間以上も売り切れている状態が続いていた。ところが、そこで取り上げられた納豆ダイエットがとんでもないデータの捏造であったとのことであった。 このような社会現象が発生したことに対して多くの健康食品管理士の方はすぐに「本当か?おかしい」と感づかれた。協会としてもこの異常な事態に対して「白いんげん豆中毒事件」の時のように、的確な情報を流すべく科学的に明確な誤りを指摘するための情報の蒐集を始めた。 何点かの矛盾点は明らかになり、とりあえず馬鹿騒ぎに警告を発しようと準備をしている段階で、捏造が明らかになった。中性脂肪を測定せず、数値を出すような、いわゆる捏造の部分もさることながら、理論そのものを根拠のないことを基に、彼らが作り上げてしまった、というとんで

    • 【あるある大事典】「レタスで快眠」も捏造?長村洋一教授「あそこまでいい加減な番組と知っていたら、取材を受けなかった」@気が向いたものを寄せ集めBlog

      気が向いたものを、寄せ集めて紹介するブログ。気が向いた時に更新w  東ア+住人。(殺人放送局ヲチ家じゃネーヨ) 発掘あるある大事典が、発掘されちゃっているみたいです。 ソース同じですが、衝撃的だし扱った放送日が別なので、敢えて別エントリーとしてみました。 さらに捏造ではないかと疑われているのは、98年10月放送の「快眠」。 レタスの催眠作用を紹介した、98年10月25日の「快眠」の回では、実際とは違う実験結果を放送されたと、番組に協力した研究者が証言した。 長村洋一・千葉科学大教授によると、取材班の立ち会いで、レタスを食べるとよく眠れるという仮説をマウス約20匹で実験したが、成果を得られないまま取材班は帰ったという。 ところが番組では、実験の途中で瞬間的におとなしくなったマウスの姿に、「眠ってしまった」という字幕が付けられ、直後に、「レタスには催眠成分が含まれ、即効性がある」という別の研究

      • Microsoft Word - 食品添加物バッシング本.doc

        一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」 鈴鹿医療科学大学 教授 長村 洋一 始めに 一昨年の春先に渡辺雄二氏が「ヤマザキパンはなぜカビないか」 (緑風出版)という本を出版 されたが、 いつものくだらない非科学的な食品添加物排斥本と感じていたので店頭でパラパラと 見ただけで、買って読んでみることもしなかった。しかし、その後に知人から、 「ヤマザキパン に発がん物質の臭素酸カリウムが使われていてパンがカビない」という理論展開で、食の安全を 守る運動をしている人たちが、 あちこちの勉強会で問題として取り上げているという連絡をいた だいた。 このような運動を通して一部の方には “ヤマザキパンがカビないのは臭素酸カリウムが使わ れているからで、怖い毒物の入ったパンだ”と結構信じられ始めているようです。これは、4 年 前に出版された食品添加物を素人が誤解し、 一方的に排除するように安部司氏

        • 一般社団法人 日本食品安全協会

          納豆ダイエット事件で忘れられているもう一つの問題点 納豆2パックを朝晩食べると、強力なダイエット効果があるということを日曜夜の人気番組「あるある大事典」が放映した。その結果、納豆がスーパーの店頭から一週間以上も売り切れている状態が続いていた。ところが、そこで取り上げられた納豆ダイエットがとんでもないデータの捏造であったとのことであった。 このような社会現象が発生したことに対して多くの健康食品管理士の方はすぐに「本当か?おかしい」と感づかれた。協会としてもこの異常な事態に対して「白いんげん豆中毒事件」の時のように、的確な情報を流すべく科学的に明確な誤りを指摘するための情報の蒐集を始めた。 何点かの矛盾点は明らかになり、とりあえず馬鹿騒ぎに警告を発しようと準備をしている段階で、捏造が明らかになった。中性脂肪を測定せず、数値を出すような、いわゆる捏造の部分もさることながら、理論そのものを根拠のな

          • サプリの資格を比較! | 薬剤師てるちゃんのサプリメント日記 - 楽天ブログ

            サプリの資格を比較! サプリメントについて勉強したいなぁと思う方は 年々増えているようです。 実はサプリメントの資格って沢山あるのです。 サプリメントショップなどに行っても、 店員さんがの肩書き、色々だったりするんですよ。 サプリメントアドバイザー、栄養情報担当者、サプリメント管理士などなど、、、 「どう違うの?」 「どの資格を取ればいいのでしょう?」 そんな質問を頂くことも多くあります。 今回はそんな資格についてまとめてみました。 ちなみにサプリメントに関する資格は、 全て民間資格で、国家資格のものはありません。 大きく分けると、会場へ行って受験する必要があるものと、 通信講座だけで認定されるものとがあります。 *栄養情報担当者(NR)((独)国立健康・栄養研究所認定) 認定条件:試験合格(毎年1回6月 東京・大阪) 受験資格:医師や管理栄養士などの有資格者・ 栄養学や薬学などの専門科目

            • 健康食品管理士  資格試験から合格率&研修会や求人・資格更新まで解説 健康食品管理士試験の合格発表

              健康食品管理士について解説します。保険機能食品を取り扱う健康食品管理士。試験資格や試験対策に通信講座の紹介。気になる合格率や求人についてまで健康食品管理士に関する情報を紹介します。 健康食品管理士とは 健康食品管理士とは保健機能食品と呼ばれる健康食品を安全に取り扱える方が持つことのできる資格で、民間資格になります。 そして、医師、獣医師、歯科医師、薬剤師は健康食品管理士の教育講座の受講が免除されるようです。 そして、基礎医学、食品学、食品衛生学、薬理学、臨床検査学に関する充分な教育を受けなければ、健康食品管理士の受験資格を得ることができないのです。 臨床検査技師、管理栄養士、栄養士、保健師、看護師で修士以上の学位取得者も健康食品管理士の教育講座の受講は免除されるのだとか。 また、健康食品管理士は食品業界からも大変な注目を集めているのだとか。 健康食品の中には、残念なことに、テレビのニュース

              • 【訂正】リスクコミュニケーションには科学的思考をもって

                長村 洋一 2008年3月19日 水曜日 キーワード:健康食品 添加物 農薬 食中毒 私が食の安全・安心のリスクコミュニケ—ターとしての健康食品管理士認定制度を立ち上げて4年近くが経過し、6000人弱の登録者が誕生し、それなりに社会的な活躍を行っている。その人たちからは一般社会で発生している食に関する奇妙な問題に対して科学的な観点からの告発的な意見がしばしば寄せられてくる。最近、幾つか寄せられた事項の1つに、食品添加物などの問題点を浮き彫りにして、幾つかの著作をお持ちのある著名なジャーナリストの書かれた『これを食べてはいけない』(三笠書房刊)という著書に対して、あまりにも科学的なリスク分析がなされていない記事が多すぎるという指摘がある。 私もその著書を購入し、読んでみたがあまりにも杜撰な、そして量を全く無視した推測による一般消費者への脅しでしかないような内容にあきれるのと同時に、ある面白い

                  【訂正】リスクコミュニケーションには科学的思考をもって
                1