並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

児童相談所の役割の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 児童虐待の相談件数が急増、人手や予算の不足も。改めて考える、「児童相談所」の役割と課題とは?/和田一郎×茂木健司×荻上チキ - SYNODOS

    児童虐待の相談件数が急増、人手や予算の不足も。改めて考える、「児童相談所」の役割と課題とは? 和田一郎×茂木健司×荻上チキ 福祉 #荻上チキ Session-22#児童相談所#児童虐待 児童虐待の相談件数が急増している。2015年度に全国の児童相談所が対応した児童虐待の件数は10万件以上、統計を取り始めた1990年度から25年連続で過去最多を更新した。こうした事態に対して、政府は児童虐待への対策強化を進め、先の通常国会では児童相談所と家庭裁判所の関わりを強める改正児童福祉法が成立した。児童相談所の果たす役割が大きくなる中で、どのような課題があるのか。歴史と現状をふまえ、専門家と考える。2017年6月28日放送TBSラジオ・荻上チキ・Session-22「児童虐待の相談件数が急増する一方、人手や予算の不足も…『児童相談所』の役割、そして課題とは?」より抄録。(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ・

      児童虐待の相談件数が急増、人手や予算の不足も。改めて考える、「児童相談所」の役割と課題とは?/和田一郎×茂木健司×荻上チキ - SYNODOS
    • 自分に出来ることは何だろう?(その3)〜児童相談所の役割について〜 - slight detour

      大阪の2幼児遺棄死亡事件に関連した自エントリ 1.自分に出来ることは何だろう?〜大阪2幼児遺棄死亡事件について〜 2.自分に出来ることは何だろう?(その2)〜臆せず通報!〜 児童相談所(以下児相)での勤務経験のある人に会った。 現在も行政の立場で、児童虐待防止への取り組みをしている人だ。 いきなり児童虐待について、大した知識も持たない素人が「話を聞きたい」というのも唐突だよなあと思ったのだけど。彼女は自分が啓蒙活動をしている立場上、一人でも多くの人が虐待に関して知識を持つことはありがたい、と歓迎してくれた。 私は今回、とにかく虐待によって死亡する子どもが一人でも少なくなってほしい、と思って彼女に連絡を取った。児相のような専門機関、専門家でもない一市民が、この問題に関して何か役に立てることがあるのだろうか。それを知りたかった。 でもそれにはまず、児相のやっていることを知ることが必要だ。 見当

        自分に出来ることは何だろう?(その3)〜児童相談所の役割について〜 - slight detour
      • 児童相談所 重い役割/体制充実求め職員交流/名古屋 自治労連が初開催

        「市町村・児童相談所等、子ども家庭相談担当職員全国交流会集会」が27日、名古屋市で始まりました。日本自治体労働組合総連合(自治労連)の主催。 児童相談所(児相)が2014年度に対応した児童虐待が過去最高の8万8931件にのぼり、児童虐待が大きな社会問題になっているとして、自治労連が初めて全国集会を開きました。全国の児相職員ら80人が参加しました。 開会あいさつで自治労連の高柳京子副委員長は「児童虐待が増加するなか、児相や一時保護所などの役割が重要になっている。全国各地の取り組みを交流し、相談体制充実など運動をすすめたい。児童虐待の背景にある、貧困と格差の解決に取り組む」と述べました。 パネルディスカッションで、自治体の家庭支援センター職員や虐待防止専門員、スクールソーシャルワーカーら5人のパネリストが「児童相談所・市町村の職場の体制と役割について」をテーマに討論。自治体の相談窓口の状況、虐

          児童相談所 重い役割/体制充実求め職員交流/名古屋 自治労連が初開催
        1