並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

全日本ロードレースの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 元SKE48・梅本まどかさんの「乗り物愛」がすごい。CB400SF+トヨタ86の6輪生活、そしてモータースポーツ“ガチ勢”になるまで|KINTO

    公開日:2021.09.29 更新日:2022.07.07 元SKE48・梅本まどかさんの「乗り物愛」がすごい。CB400SF+トヨタ86の6輪生活、そしてモータースポーツ“ガチ勢”になるまで 愛車は一目惚れして手にした、ホンダCB400SF。昨年はガレージにトヨタ86を加え二輪&四輪の“6輪”生活を楽しむ、“乗り物愛”をたぎらせる人がいます。 その人は、アイドルグループ「SKE48」のメンバー、チームリーダーとして活躍した梅本まどかさん。2016年にグループを卒業後、バイクやクルマのメディアを中心に活動しながら、ラリーのコ・ドライバー(ナビゲーター)として競技にも参戦する“モータースポーツガチ勢”です。 アイドル時代にモータースポーツの魅力にハマった梅本さんは、2019年からは国内最高峰の全日本ラリー選手権にチーム「Wellpine Motorsport」で参戦(JN6クラス、トヨタGR

      元SKE48・梅本まどかさんの「乗り物愛」がすごい。CB400SF+トヨタ86の6輪生活、そしてモータースポーツ“ガチ勢”になるまで|KINTO
    • 青木拓磨がバイクで鈴鹿サーキットを走った!

      「青木拓磨がバイクて鈴鹿サーキットを走った」と聞いて「マジか?!」と驚く人は多いだろう。 全日本ロードレース、世界グランプリで活躍していた青木拓磨は、1998年2月シーズン開幕前のテストで転倒、脊髄を損傷して下半身不随となった。その拓磨が最新のHonda CBR1000RRに乗りサーキットを駆け抜けた。 このHonda CBR1000RRは青木宣篤、青木拓磨、青木治親の青木3兄弟による「Takuma Riders Again Project」によって造られた。左ハンドルに設置された二つのボタン:緑色:シフトアップ、赤色:シフトダウンを押すと、油圧でシフトペダルが上下してギアチェンジを行う。クラッチも付いておりスタートと停止時に使用する。右ハンドルは通常のバイクと同じ、スロットルとフロントブレーキ。足を使わずとも両手と上半身だけでバイクを操ることができる。両足は自転車のペダル(レースバイク用

        青木拓磨がバイクで鈴鹿サーキットを走った!
      • 【オート】柴田善臣騎手の三男・陸樹が選手養成所に入所 「小さい頃から父親のレース姿に憧れ」/デイリースポーツ online

        【オート】柴田善臣騎手の三男・陸樹が選手養成所に入所 「小さい頃から父親のレース姿に憧れ」 拡大 オートレースの第35期選手候補生の入所式が15日、茨城県下妻市の筑波サーキット内にあるオートレース養成所で行われた。JRAの柴田善臣騎手(54)=美浦・フリー=の三男・陸樹(りっき、24)ら20人が、来年6月のデビューに向け、9カ月にわたる訓練をスタートさせた。 柴田候補生は、オートバイの全日本ロードレースJ-GP2で年間5位(2017年)と活躍した実績が認められ、特例枠で合格した。JRA騎手の父はG19勝を含め、通算2000勝以上と30年以上も第一線で活躍を続ける。 「小さい頃から、父親のレースをしている姿に憧れを持って、ロードの世界で頑張っていましたが、タイヤも車体も同じ条件で争うオートレースに魅力を感じ、この世界で活躍したいと思いました。9カ月間、訓練をしっかりこなし、立派なオートレーサ

          【オート】柴田善臣騎手の三男・陸樹が選手養成所に入所 「小さい頃から父親のレース姿に憧れ」/デイリースポーツ online
        • やっと始まりそうですね ~バイクの希望ナンバー制度、導入検討開始~ - kojack-ferrariのクルマ道

          まだ先だけど 大人気 予想される人気ナンバーは? まだ先だけど 面白いニュースに目を止めました。 国土交通省は、バイクに希望ナンバー制を導入する方針を明らかにした。 クルマではすでに導入されている制度だが、これをバイクユーザーにも広げることになる。 なお、総排気量125cc以下の二輪車については各市町村で所管されるため、検討対象外となる。 現行の二輪車のナンバープレートに記載される番号や平仮名等の組み合わせは、一部の地域で底を突くおそれがあり、ナンバープレートの様式の見直しの検討が必要になってきている。 この様式の見直しにともない、番号や平仮名等の組み合わせが大幅に増える見込みであることから、二輪車ユーザー等から要望のある希望ナンバー制の導入も検討することにしたという。 引用元:バイクにも希望ナンバー制導入へ! 欲しいナンバー番号、勝手に5選│WEBヤングマシン|新車バイクニュース (yo

            やっと始まりそうですね ~バイクの希望ナンバー制度、導入検討開始~ - kojack-ferrariのクルマ道
          • バイクメーカー⑨ KTM - 勉強もバイクも好きだ!

            KTM Sportmotorcycle AG (ケーティーエムスポーツモーターサイクル アーゲー)とは、オーストリアのオートバイ、モペッド、自動車、自転車の製造会社である。 ちょっと前までは、 KTM?オフロードの? って思ってましたが、 ここ最近、 オンロードどころか motoGP にまで出てくるようになりました。 ( ̄∇ ̄) もともと、 オフロードでの印象は かなり良かったので、 どんなの作るんだろう? と期待してました。 www.honeyhornet600.com www.honeyhornet600.com 長年オフロードバイクメーカーとして活動してきており、同社のオフロード車はモトクロス世界選手権やダカール・ラリーなどで好成績を収めてきた。 そのため性能も高く評価されている。 オフロードバイクメーカーとして有名であるが、近年ではロードスポーツバイクも製造している。また別会社で自

              バイクメーカー⑨ KTM - 勉強もバイクも好きだ!
            • “日本一速い高校生”と呼ばれてから10年。プロライダー岡崎静夏さんがいま、思う「日本一をとったことのある女性になりたい」

              オートバイのロードレースは、男女が同じ舞台で戦うスポーツです。岡崎静夏さん(28)は高校3年生で全日本選手権に初めて出たとき、「日本一速い女子高生」と話題になりました。あれから10年。いまも250ccの愛車で、年に7レースある全日本選手権で日本一を目指して走り続け、今年からは新たな挑戦も始めた岡崎さんに話をうかがいました。 弟へのライバル心で始めたバイク ――新型コロナウイルスの感染拡大で4月開幕の全日本選手権が延期になりました。どんな日々を過ごしていましたか? 岡崎静夏(以下、岡崎): 家でできるトレーニングをしていました。一番大切なのが体幹と言われるので、和室でちっちゃいトランポリンをやったり、バランスボールに立ってスクワットしたり。 それに通信制の短大にいたときからずっと、タイヤをあたためるカバーを作る会社で働いているので、仕事をしていました。 ――プロライダーであっても、仕事を持た

                “日本一速い高校生”と呼ばれてから10年。プロライダー岡崎静夏さんがいま、思う「日本一をとったことのある女性になりたい」
              • Webikeプラス - バイク、二輪、モーターサイクル、オートバイ情報やニュースを毎日更新

                5時間前【日本郵便Honda Dream TP】2024 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第2 SUPERBIKE RACE in MOTEGI

                  Webikeプラス - バイク、二輪、モーターサイクル、オートバイ情報やニュースを毎日更新
                • “郵便おじさん”が考える、運のいい人の共通点 日本郵便の副社長になれたきっかけは、1台の「パソコン」

                  人生100年時代と言われる今、働き方も、生き方も多様に。本当の意味で豊かな人生を送るには、どうすれば良いのでしょうか。そこで今回は元日本郵便代表取締役副社長の福田聖輝氏の講演の模様をお届けします。日本郵便という巨大組織の中で、郵便局の1社員から代表取締役副社長まで登り詰めた福田氏が、「運のいい人」の共通点について語りました。 元日本郵便副社長が考える「人間力が運を呼び込む」 畑俊彰氏(以下、畑):では、よろしくお願いします。 福田聖輝氏(以下、福田):只今、畑さんからご紹介いただきました福田でございます。だいぶ過分な(笑)ご紹介をいただきましたけれども。 畑:いえいえ。 福田:私自身、特段何か得意なことがあるわけでもありませんし、優秀な人間でもないんですが、やはり長い間生きていますと、自分がやってきたことについて考える機会がございまして、今回お話しさせていただくことになりました。 私は、こ

                    “郵便おじさん”が考える、運のいい人の共通点 日本郵便の副社長になれたきっかけは、1台の「パソコン」
                  • バイク映画 ❶ - 勉強もバイクも好きだ!

                    バイク映画といえば、 コレでしょう? 汚れた英雄 以下、Wikipedia 『汚れた英雄』(よごれたえいゆう)は、大藪春彦が1966年から1969年にかけて発表した4部からなる長編小説。 角川映画(KADOKAWA)により映画化され、1982年12月18日に公開された。 フィクションであるが、生沢徹・田中健二郎・高橋国光にマイク・ヘイルウッド、ジム・レッドマン、ドメニコ・アグスタ(イタリア語版)伯爵など実在の人物も登場する。 物語編集 全日本ロードレース選手権、国際A級500ccクラスは、ヤマハのワークスライダー大木圭史とプライベートの北野晶夫の熾烈な争いが展開され、第8戦までで2人は同点に並んでいた。ワークス・チームはその組織力で、最終戦に向けて調整を進めていく。 一方、北野はその天性の美貌を活かし、上流階級の女性をパトロンとすることで、レース参加にかかる莫大な費用を捻出していた。 いよ

                      バイク映画 ❶ - 勉強もバイクも好きだ!
                    • <高機能アンダーウエア> 手放すな、猛暑の中も長袖シャツ! ~通称「ピタ」は持っといたほうがいいです! - webオートバイ

                      急な猛暑! 熱中症に気をつけて~呆れるくらいガツンと暑くなりました、2022年のニッポン。史上いちばん梅雨が短いとか、例年に比べて思い切り降雨量が少ないとか、まぁそれはともかく、急に暑くなるのがまいっちゃいますね。普段なら梅雨になったみたいだなぁ、ジメジメしててだんだん暑くなるなぁ、って体が少しずつ暑さに順応しているようなところがあるんですけど、こうやってガツンと急に来るとねー。まいっちゃいます、毎日のように気をつけないと! 気温が高くなりすぎると、環境省が「屋外でスポーツしちゃダメだぞ」って警戒アラートを出すように、バイクに乗るんだって真夏は危険! でもね、そうもいかないのでいろいろと対策して走りに出るわけです。 そこでこの5年10年ですかね、注目されているのが、みんなが「ピタ」って呼んでいる(であろう)高機能アンダーウエアです。正式名称はですね……なんて言うんだろう(笑)。あの、肌にピ

                        <高機能アンダーウエア> 手放すな、猛暑の中も長袖シャツ! ~通称「ピタ」は持っといたほうがいいです! - webオートバイ
                      1