並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

前列の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 2024年6月1日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    雑談のメモ(5) 従米媚米がなぜ「保守」なのか。 買いたたかれると判っていて果たして残ってくれるのか? 1日の記録。 高良山に登る。(026) 雑談のメモ(5) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、5月25日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 従米媚米がなぜ「保守」なのか。 「宗主国様のご意向に従って代理統治する自民党がなぜか「保守」と認識されてるわけです。「保守」というのはほんらい伝統に帰れ、という話なわけ」 1971年8月20日の那須御用邸での昭和天皇への御進講において、水田大蔵大臣が「ニクソンショックに伴う円高によって日本が大変なことになっております」と申し上げたところ、昭和天皇から「円切り上げを国内では非常に暗いことのように言っているが、日本円の評価が国際的に高まり、いいことであると思う。そういう明るい面を国民に知ら

      2024年6月1日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    1