並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

南東北の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 南東北(宮城・山形・福島)でバスマティライスが食べられるお店を紹介するわ! - シャルの甘美なる日々

    今回は、食レポではなく、南東北(宮城・山形・福島)でバスマティライスを使用した料理を提供するお店を紹介してもらうでござる 藪から棒に何よ? はてなブログ特別お題 #わたしの推し米で、拙者の推し米はバスマティライスでござるからなあ! バスマティライスって日本のお米じゃないんだけどいいのかしら? どこにも日本のお米限定なんて書いてないから問題ないでござるよ! それって詐欺師と似たような手口よね・・・ バスマティライスとは インドやパキスタンで主に栽培されているお米で、ジャスミンライスやタイ米よりも細長くパラパラとした食感と甘い香りが特徴のお米よ! 日本ではあまり馴染みのないお米だけど。香りの女王と呼ばれるくらい世界で人気なのよ!そして、熟成具合が重要で古いお米の方が人気という日本のお米とは真逆の特徴を持っているわ! 汁気の多い本場のカレーとの相性も抜群で、スパイスを利かせたインドやパキスタンの

      南東北(宮城・山形・福島)でバスマティライスが食べられるお店を紹介するわ! - シャルの甘美なる日々
    • 新潟・山形・宮城・福島グルメ+小観光旅~南東北一周!~【遠征記その2】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のために楽天生命パーク宮城を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 山形のラーメン文化、そして原発事故のあった福島の現状など、非常に学ぶことが多く意義深い旅となりました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・酒田観光+山形グルメ 2日目・山形グルメ+仙台で試合観戦 3日目・常磐線経由で関東へ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・酒田観光+山形グルメ 早速ですが新潟に来ました。 朝食は新潟駅の寿司です。ぜいたく~。 普通においしいです。 ただ、新潟で寿司を食べるならピア万代にある弁慶の方がオススメかな。めちゃくちゃ並ぶので時間にゆとりがあるときぜひ。 真夏だったのですが天気には恵まれました!しか

        新潟・山形・宮城・福島グルメ+小観光旅~南東北一周!~【遠征記その2】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
      • 南東北の新しい観光列車「SATONO」、2024年4月に磐越西線「あいづSATONO」でデビュー! 宮城・山形・福島を中心に運行予定!

        南東北の新しい観光列車「SATONO」、2024年4月にデビュー! 新しい観光列車「SATONO」(さとの)が、2024年4月にデビューします。 「SATONO」の概要は以下のとおりです。 「リゾートあすなろ」を改造したディーゼルハイブリッド2両編成の観光列車 1号車はボックスシート主体(25席)、2号車はリクライニングシート(34席)で定員は59名 各地のイベントや季節の移り変わりに合わせて宮城・福島・山形の3県を中心に運行予定 2024年4月に磐越西線「あいづSATONO」としてデビュー 先日発表された青森・岩手両県を中心に運転される「ひなび」(陽旅)とともに、「リゾートあすなろ」を改造して運転される観光列車になります。

          南東北の新しい観光列車「SATONO」、2024年4月に磐越西線「あいづSATONO」でデビュー! 宮城・山形・福島を中心に運行予定!
        • 2020年10月 南東北旅行14 JRの謎のクレーン車 の巻 - マニアックトラベラー

          今日は早番だったので仕事も終わり本日2度目の更新です。 通勤時間にブログを書いているので暇つぶしにちょうど良かったりします。 前回の記事 ayoans.hatenablog.com 坂町から新潟駅までは普通列車でまっすぐ帰るはずが途中の新発田で急遽降りることに。 理由はこれ! 新発田に入線する際に見慣れないライトが 近づくといたのがこのクレーン車だったのでした。 作業用の機械を見ることはあっても実際に動く姿は見たことがない。 ということで予定になかった新発田で降りたのでした。 どうやら金塚駅の分岐器取り替え工事で使われるようで、ちょうど東京から持ってきたタイミングだったようです。 新潟に表れたのは初めてのようでかなり珍しいものが見れました! クレーン車の反対側にも車両が ワゴン車と呼ばれているようです。 そもそもクレーン車がまだ存在してるとは知らなかったので見た時は本当に驚きました。 せっ

            2020年10月 南東北旅行14 JRの謎のクレーン車 の巻 - マニアックトラベラー
          1