並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

台湾カレーミンチの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • ゴールデンウィークの西武池袋本店でゲットした、戦利品のカレールー!!! - 涅槃まで百万歩

    あっ、また昨日からの流れになってしまいますが……。 五月七日の日曜日は、『西武池袋本店』で開催されている「うまし、なつかし昭和ホリデー」の最終日に『横濱ナポリタン』を食べに出かけましたが、せっかくなので食事のあとに会場内を徘徊してみました。 ところどころに、古そうなブリキの広告板やポスターも貼られておりますね。 さらには、かなり昔の「少年マガジン」の表紙も展示されておりましたが、当時買った記憶のあるものが大半でした。残念ながら、親が全部「ちり紙交換」に出してしまいましたが(泣)……。 「昭和なつかしポスター・雑誌」のコーナーでは、古いポスターや雑誌が販売されておりました!!! 見た記憶のある『月刊明星』も販売されておりましたが……あれっ? そういえばアパートの押し入れにも何冊かあったような……。帰ったらいろいろと、奥底まで掘り起こしてみましょう(笑)!!! 『やかん亭』という、全国の珍しい

      ゴールデンウィークの西武池袋本店でゲットした、戦利品のカレールー!!! - 涅槃まで百万歩
    • 「ニュータッチ 大盛名古屋カレーうどん」オリエンタル監修カップ麺!

      どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2018年11月12日(月)リニューアル発売のカップ麺、ヤマダイ「ニュータッチ 大盛名古屋カレーうどん」の実食レビューです。 名古屋では定番中の定番、「オリエンタルカレー」でおなじみの老舗食品メーカー「オリエンタル」が監修した大盛カップうどんがリニューアルされました。 “「オリエンタル」って? カップ麺は何が変わったの? コスパは高い?” 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、それらの疑問を解消します。オリエンタル社の歴史や由来にも触れているので、お時間よろしければ最後までお付き合いください。 ニュータッチ 大盛名古屋カレーうどん ニュータッチことヤマダイの「大盛」シリーズに属している “黄金色のカレーうどん” 「大盛名古屋カレーうどん」ですが、その初版は2018年5月14日に発売されたばかり。リニューアル前から名古屋を中心に知名度の高い「

        「ニュータッチ 大盛名古屋カレーうどん」オリエンタル監修カップ麺!
      • オリエンタル (食品メーカー) - Wikipedia

        1913年(大正2年)に名古屋市中区大須で、星野益一郎は兄である星野耕太郎らと共に、輸入食品商社の東洋食品(後のオリエンタルコーヒー商[注 1])を創業した。大戦中までは、食品の販売を手掛けていた。 益一郎は終戦後、新たな事業を模索し、カレーが家庭料理に普及しつつある事に着目した。当時のカレーはまず小麦粉を油で炒り、カレー粉を加えてルーを作るところから始めていたため、「その手間を省き、調理を簡単に出来れば売れる」と考え、粉末状のカレールーであるオリエンタル即席カレーを商品化させた。 その後、兄は「コーヒー」、弟は「カレー」と別々の道を歩む事となり、益一郎は1945年(昭和20年)に名古屋市中村区椿町で個人創業した。1953年(昭和28年)に株式会社オリエンタルとして法人化した。 オリエンタルの由来は、東洋食品の東洋を「東洋風の」カレーの意味合いも含めて英語読みにしたものである。因みに東洋食

          オリエンタル (食品メーカー) - Wikipedia
        • 台湾カレーっていう料理を知ってるかい?名古屋名物になりつつある。 - 張オトメなお頭雑記・改良版

          この前、名古屋めしのことをブログ記事にあげた。その中で台湾ラーメンが美味いとあげたんだけど、最近は台湾カレーなるものが話題になっている。 早い話が具なしのカレールゥに台湾ラーメンのミンチ、生卵、ネギが山盛りかかっているもの。 2014年から名古屋の有名ラーメン店、麺屋はなびが始めたサービスで一定層の人気がある。 【全国送料無料・2箱セット】台湾カレーミンチ×2箱 ≪代引不可≫≪他の商品と混載不可≫ オレも食べてみたが、中々の激辛。しかし、後味惹かれる辛さのため食べれないほどではない。台湾ラーメンのような味仙のように、アメリカンサイズといった辛さ調整は困難のため、水をカブのみして辛さを中和するしかない。 その為、辛さが苦手な人は食べるのも控えた方が良いと思う。 とはいえ、折角だから食べてみたいと思う人もいるでしょうから止めはしません。 では、お店へのアクセス方法を‼️ 台湾カレー犬山店 名古

            台湾カレーっていう料理を知ってるかい?名古屋名物になりつつある。 - 張オトメなお頭雑記・改良版
          1