並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

吾妻山公園 駐車場の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 二宮町の吾妻山公園で早春を味わう - sugarless time

    前回のエントリーで『インフルエンザ』に感染したことを書きましたが、発熱した前日に今回紹介する神奈川県二宮町にある吾妻山公園に行ってきました。 www.sugarless-time.com 私はほぼほぼ地元だし、余計な情報ですけど、若かりし頃には二宮町在住の彼女がいたこともあるし、『二宮』は身近なところなんですけど、全国的にはほぼほぼ知られていないことは容易に想像がつきますので、ざっくり位置関係だけでも覚えてください。 出典:Google マップ 上記画像の『吾妻山公園菜の花畑』の文字があるところが『二宮町』、東は『大磯町』、西は『小田原市』といった位置関係ですね。 『箱根駅伝』好きな人は名前だけは聞いたことはあると思います。 昨年11月に投稿した『湘南平』とは直線距離で10km足らずなんで、ふたつをはしごすることも可能です。 www.sugarless-time.com 『二宮町』公式でも

      二宮町の吾妻山公園で早春を味わう - sugarless time
    • 花さんぽ 『吾妻山公園 満開の菜の花』 - 38-84

      さてもう一週間経ってしまいましたが、先日2月2日の花さんぽでは、熱海梅園〜小田原フラワーガーデンの梅と来て、最後は二宮の吾妻山公園で菜の花を見て来ました。 shiro82.hatenablog.com shiro82.hatenablog.com 最寄駅は東海道本線の二宮駅。 公園には駐車場がないので、車で訪れる際は近隣駐車場を利用します。 吾妻山公園周辺駐車場 入り口は数カ所ありますが、駅から近い役場口(町役場の横にある)が正面のような気がするので、そこから入園。 SONY α7 II + Fujinon 55mm f1.8 写真はなだらかなところで一息ついて撮ったものですが、前後ほとんどの散策路は急な傾斜で息をつく暇もありません。 SONY α7 II + Fujinon 55mm f1.8 たくさんの水仙が咲いていました。 激しい傾斜に私の体制は前かがみとなり、その横で咲いている水仙

        花さんぽ 『吾妻山公園 満開の菜の花』 - 38-84
      • 真冬なのに菜の花とチューリップ! 気の早い春を探して吾妻山公園と江ノ島を散歩する

        1月も中旬を過ぎて真冬も本番。北国では大雪が降り、東京でも連日気温が10℃届かない日が続いています。綺麗な青空は広がっているものの、木々の葉は落ちて緑や草花の彩りは乏しい季節。雪でも降ればなぁ… と、写真を趣味にしている一人としては勝手なことを思っていますが、なかなかそうも行きません。 と思っていたら、なんとも気の早いことに、春を告げる菜の花がもう咲いてるところがあると言うではないですか。場所も遠く南国かと思えば神奈川県の相模湾沿い。これはちょうど良い日帰り遠足コースだな、ということで出かけてみることにしました。 雨が上がったばかりで、より一層空気が澄んだ土曜日。強い北風が吹いて特に寒い日でした。相模湾沿岸と言えば富士山も綺麗に見えるはず! まず向かったのは小田原の少し東京寄りにある二宮町。小田原市と平塚市に挟まれた人口3万人足らずの小さな町ですが、東海道線が走り、小田原厚木道路や西湘バイ

          真冬なのに菜の花とチューリップ! 気の早い春を探して吾妻山公園と江ノ島を散歩する
        • 春待ち時 〜2021年、神奈川県吾妻山にて〜 - Circulation - Camera

          こんにちは、Circulation - Cameraです。 今年は花粉強烈ですよね!? かなりしんどい今日この頃ですが、 今回は花粉が飛び始める少し前、 2月上旬に神奈川県二宮町にある 吾妻山公園で撮影した 早春の夕焼け写真を アップして行きたいと思います ^^ ちなみにざっくりとした場所はこの辺です。 神奈川県のやや西側、海沿いです。 今回のテーマはさしずめ「春待ち時」と 言ったところでしょうか。 それでは最初の1枚はこちらです。 D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm f2.8E ED VR + Half ND filter Center 1.2, ISO 100, F 8.0, SS 1/100 sec 夕焼けのワンシーンを焦点距離32mmで切り取ってみました。写真上部の染井吉野の花は、当然ですが、まだ咲いていませんが菜の花の様子や優しい夕の光が春の訪れを予感させてくれ

            春待ち時 〜2021年、神奈川県吾妻山にて〜 - Circulation - Camera
          • 菜の花と富士山のコラボが美しい二宮町の吾妻山公園を再訪

            昨年初めて訪れた吾妻山公園へ再訪してきました。ここは関東でもかなり早めの1月中から菜の花が咲き始めるのですが、そもそも菜の花はシーズンが長いですし、今年は寒波が厳しかったためか開花が少し遅かったらしく、3月中になってもずっと見頃が続いているということでした。 1月から2月にかけては忙しくて今シーズンは無理かな?と諦めかけていたところですが、まだ行けるという情報を得て急に思い立ち出かけてみることに。昨年は定番のド順光を狙って午前中に訪れましたが、同じ写真撮っても面白くないと思い、今回は敢えてド逆光の夕景狙いで、午後になってから出かけてみました。 花粉なのか何なのか、春らしくなんとなく空気が霞んでいるものの、予報では夜までずっと晴れ… だったはずなのですが、残念ながらもくろみが外れ、夕方はどん曇りへ。でもなんとか今年も富士山と菜の花のコラボは抑えることができました。以下その顚末です。 まず最初

              菜の花と富士山のコラボが美しい二宮町の吾妻山公園を再訪
            1