並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

喜怒哀楽の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 雑記ブログは「喜怒哀楽」というより「喜楽哀怒」がちょうどいい - なるおばさんの旅日記

    雑記ブログは確かに何を書いても言い訳なのですが、何事もバランスというものがあります。 人間の感情を表す「喜怒哀楽」ですが、それらを書くときのバランスが気になる時があります。 うれしかったこと 楽しかったこと 悲しかったこと 頭にきたこと これは自分の感情がこの順番に多ければ「幸せ」だろうなって思う順番です。 悲しいことや頭に来るようなことは極力少なくしたいですね! これは誰でも一緒だと思います。 逆に嬉しいことや楽しいことはいっぱい経験したいし、そういう気持ちに支配されていれば幸せに感じます。 ↑ 色々な嬉しいがあるけど、やっぱり人と人との繋がりですね! 雑記ブログは誰かのブログを読むという、また、読んでいただくという種類のSNSの1つだと思います。 そこでの情報の配分はやっぱり怒りや悲しみに支配されてしまうのは残念なことだと思うのです。 毎日悲しんでいる記事を読みたいと思いますか? 毎日

      雑記ブログは「喜怒哀楽」というより「喜楽哀怒」がちょうどいい - なるおばさんの旅日記
    • 子猫のいる暮らしは喜怒哀楽 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

      子猫のいる暮らしは喜怒哀楽 子猫のいる暮らしは喜怒哀楽 子猫のいる暮らしは喜怒哀楽 猫にも喜怒哀楽があると思っていておやつをやる時は美味しそうに喜んで食べてくれるけど、気に入らない時などは怒って引っかいたりすねたりもする、寝る時などは同じベットに来て横で寝る楽しい時などは遊びまわる特におやつの後などは嬉しいのか遊びまわって楽しそうに遊んだりしております子猫の喜怒哀楽でした よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @user-mb9rx9tq3j   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし急ぐべからず急がば回れ、不自由を常と思えば不足なし

        子猫のいる暮らしは喜怒哀楽 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
      • 喜怒哀楽の気持ちを正しく意識にあげてみることが大事

        こんにちは、ヒロシです。 普段からどれだけポジティブな思考でいる人でも、1日の中で良いこともあれば、悪いことも起こっています。 人生を前向きに乗り切っていこう!と決めて、つねに前向きな解釈を加えていく姿勢には素晴らしいものがあります。 一方でどんなことに対しても無理に自分を納得させてポジティブな解釈を加えていこう!とするほど、逆にネガティブ思考に偏ってしまうこともあったりします。 本当は嫌だな、と感じられることでも、正直な気持ちから目を背けていることで、違和感として感じられなくなってしまうもの。 そこに何が正しくて間違っているのか、という線引きにも絶対的な基準は存在しないからこそ、自分の気持ちに素直になれることは大事なことです。 これまでにも他人が欲しがっているものを、何の疑いもなく欲しがってしまう、といったこともあるのではないでしょうか!? 自分にとって合わないものを、自分には必要なもの

          喜怒哀楽の気持ちを正しく意識にあげてみることが大事
        • 初物のとうもろこしと焼きそら豆。夫の簡単晩御飯。 - 365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

          少し肌寒い朝でしたが、日中はよく晴れて気持ちのよいお天気でした。 今日も朝から外出で、いささか疲れを感じていますが、今週は金曜日まで何かしら予定が入っており、まだのんびりとはいきません。 今日は帰りにデパ地下へ寄ってお買い物をしてきましたが、今年初のとうもろこしを買いました。 まだ少し早いかしら?と思っていたのですが、色艶よく粒も大きくとても美味しそうだったので、お試しに2本だけお持ち帰りしてきました。 宮崎県産のゴールドラッシュという品種のものです。 普通に茹ででいただきましたが、思った以上に甘くて美味しかったです。 毎年、とうもろこしのシーズンには毎日毎日茹で食べ、茹でて食べと一体一夏で何本のとうもろこしを消費しているかわかりません(笑) また今年もいっぱいいただきます! そら豆もまだ出ていたので、買って帰りましたが、今日は茹でずに焼きそら豆にしてみました。 少しだけ油をひいたフライパ

            初物のとうもろこしと焼きそら豆。夫の簡単晩御飯。 - 365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ
          • 雨の月曜日。多肉植物の成長とあっという間に食べ尽くされるサワードウブレッド。 - 365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

            予報通り、朝から雨がシトシト降っていました。午後には上がりましたが、今日は終日、お家でのんびりデーでした。 なんだか暑かったり寒かったり、この時期でもまだ寒暖差が激しく、なんとなく怠いような。。。 それでもベランダの植物は、春を待っていたように成長しています。 徒長しきった白牡丹、放置していたら茎かたくさん葉が出てきました。 ニョキニョキともはやどうしていいかわからないように成長しているものもありますが、とりあえず元気ならそれでよしです。 昨夜焼いたサワードウブレッドですが、朝カットしてみるとなかなかでした。 ちょっとサワーかなと感じましたが、夫はこれくらいの方が美味しい!とパクパク。。。 子供達がそれぞれ1スライスずつ食べましたが、残りは夫一人で食べ切ってしまいました。 サワードウブレッドは作るのにほぼ一日かかるので、このペースで消費されてはたまったものではありません。 海外のお宅のよう

              雨の月曜日。多肉植物の成長とあっという間に食べ尽くされるサワードウブレッド。 - 365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ
            • 喜怒哀楽 Part2 - あかりぱぱの徒然なるままに

              喜 怒 哀 楽 とってもわかりやすいので、ある意味助かります(笑) akari-papa.hatenadiary.jp (つづく)

                喜怒哀楽 Part2 - あかりぱぱの徒然なるままに
              • 人生の意義は喜怒哀楽から感じ取っていけるもの

                恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※本サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

                  人生の意義は喜怒哀楽から感じ取っていけるもの
                • 年末の大掃除のこと。昨日と同じランチにハマっている手羽先甘辛煮。 - 365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

                  かつては11月になると少しずつ大掃除を始めていましたが、ここ数年は年末だからといって特に大掛かりなお掃除をすることはなくなりました。 娘二人に課していた、恒例大晦日の窓拭きも、彼女達が成人しそれぞれ忙しくなったので、お役御免としました。 今年は夫が長期出張に出ており、長女はすでに独立し家を出ています。残る次女も大学とバイト、遊びにと忙しく、あまり家にいません。 家庭内の人口密度がグッと下がったせいで、家も以前のように大掃除をしなくても、日々のお掃除で十分に綺麗な状態を保てるようになりました。 特に今年はクリスマスも年末年始のお支度もしないと決めたので、この時期になってものんびりとしたものです。 結婚して以来30年近く、そして子供を持ってからはさらに忙しく過ごしてきたので、もうそんなことからは卒業させてもらいます(笑) 朝のお洗濯が終わった後は、今年最後の洗濯槽クリーニングです。 とはいえ、

                    年末の大掃除のこと。昨日と同じランチにハマっている手羽先甘辛煮。 - 365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ
                  • 映画監督・松居大悟が「働く現場の喜怒哀楽」をラジオドラマに! リスナーのエピソードを募集中 | J-WAVE NEWS

                    映画監督の松居大悟が、自身がナビゲーターを担当する J-WAVEの番組『JUMP OVER』で2つの大きなお知らせを発表! オンエアは9月27日(水)。 番組を横断するプロジェクトが始動 ここ最近、番組にて「いまだかつてないお知らせがある」と匂わせてきた松居が、その真相を発表。今回は大きなお知らせが2つあると言う。その1つは……。 ・10月からラジオドラマプロジェクト「RICOH JUMP OVER THEATER」がスタート 松居:「JUMP OVER」はこの番組のタイトル、「THEATER」はラジオドラマをお送りする劇場。「RICOH」はオフィス周りのデジタルサービスやデジタルプロダクトを展開されている企業のRICOHさんです。この番組にスポンサーがつきました! 深夜2時からの番組にスポンサーがつくって、いまだかつてないらしいんですよね。俺も聞いたことないし、何かの間違いじゃないかって

                      映画監督・松居大悟が「働く現場の喜怒哀楽」をラジオドラマに! リスナーのエピソードを募集中 | J-WAVE NEWS
                    • 喜怒哀楽の「喜」と「楽」の違い

                      喜怒哀楽の「喜」と「楽」ってほぼ同じ意味じゃない? 違いがよく分からないという人にその違いをご説明します 「喜」:達成感と努力の成果 「喜」とは、何かを達成した際や努力を積み重ねた結果、湧き上がる感情を指します。この言葉は、目標達成に対する喜びや成功の瞬間に感じる喜びを表現します。要するに、この感情は、何か困難なことを乗り越えたり、目的を果たした際に発生するものであり、達成感とも密接に結びついています。 「楽」:好きなことと快適な状態の楽しみ 一方、「楽」は、楽しい感情を示す言葉であり、主に好きな趣味を楽しんでいる時や、快適な状態にある際に感じる感情を指します。これは、生活が快適で穏やかな状態にあるときに感じる幸福や愉快な感情を包括します。したがって、「楽」は快適さや快感に関連する感情を表現し、しばしば喜びとは異なる文脈で用いられます。 要するに、「喜」は達成感を強調し、「楽」は快適さを強

                        喜怒哀楽の「喜」と「楽」の違い
                      • 寄宿舎を「豚小屋」と表現した『女工哀史』が描かなかった女性労働者の食と喜怒哀楽 - 弁護士ドットコムニュース

                          寄宿舎を「豚小屋」と表現した『女工哀史』が描かなかった女性労働者の食と喜怒哀楽 - 弁護士ドットコムニュース
                        1