並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

地震千葉県の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【千葉県沖で地震頻発】専門家が“周期”を指摘「1912年、1950年、1987年にM6以上の地震が37~38年周期で繰り返している」 - 道草の記録

    能登半島地震で倒壊したビル(2024年/石川県輪島市。時事通信フォト) 今後30年の間に70%の確率で発生するといわれる首都直下地震。 千葉県沖で頻発する地震の影響でそのXデーに注目が集まっている。 そんななか、政府が触れないデータが明らかになった。 わずか9日間で36回──これは、2月26日以降に発生した千葉県沖を震源とする地震の回数だ。そのうち3回は震度4の大きな揺れを観測した。 能登半島を襲った元日の大地震の記憶も生々しい中、今度は房総半島に巨大地震のリスクが迫っている。 「同じエリアで地震が頻発しているのは、陸側のプレート(厚い岩盤)がゆっくりとずれ動く『スロースリップ』と呼ばれる現象が起きているためと考えられます。 この現象は千葉県東方沖の周辺で一定の周期で発生しており、過去のケースでは数か月地震が続きました。最大震度5を観測したこともあります」(東京大学地震研究所教授・小原一成

      【千葉県沖で地震頻発】専門家が“周期”を指摘「1912年、1950年、1987年にM6以上の地震が37~38年周期で繰り返している」 - 道草の記録
    • 【地震】千葉県で大地震に繋がる「スロースリップ」現象 住民による買いだめパニックでスーパーから水消える : まとめダネ!

      横に大きく揺れる成田空港の情報カメラ。 週末、再び震度4の地震が千葉県を襲った。 この揺れは、東京でも。 そうした中、千葉県内のスーパーでは異変が。 空っぽになった売り場の棚。 至る店舗で水の売り切れが相次いでいた。 実際に千葉県内のスーパーを取材すると、週末に水が完売したことで4日朝に急きょ大量の水を入荷したが、2リットルの水を段ボールで4箱大量買いする人もいた。 20ケースあった水は、3時間ほどでほぼ完売した。 出典:千葉「震度5弱を数カ月」警戒 3.11の前にもスロースリップ スーパーでは水売り切れ - ライブドアニュース 東京大学 地震研究所・青木陽介准教授「通常の地震は、たまった力が一気に解放されるので、揺れも大きくなりますので、被害も大きくなります。“スロースリップ”の場合は、1カ月くらいの時間をかけて、ゆっくりゆっくりと力が解放されているというのが特徴」 さらに、このスロース

        【地震】千葉県で大地震に繋がる「スロースリップ」現象 住民による買いだめパニックでスーパーから水消える : まとめダネ!
      • 【地震】千葉県南部で最大震度4の地震発生 5日間で震度1以上の地震が20回以上「首都直下地震の前触れでは」心配の声相次ぐ : まとめダネ!

        2日午前1時49分ころ、同県南部が震源の地震があった。最大震度は推測4。震源の深さは約20㌔。地震の規模はマグニチュード(M)5・0と推定される。 震度4は長南町、白子町、長生村、睦沢町、一宮町、いすみ市、千葉若葉区。 震度3は大多喜町、長柄町、九十九里町、大網白里市、山武市、君津市、鎌ケ谷市、市原市、勝浦市、習志野、東金市、船橋市、千葉美浜区など。 県内では2月27日から地震が相次いでいる。主に同県東方沖が震源で、南部や北東部でも発生している。気象庁は今後も地震への注意を呼び掛けている。 出典:【速報】千葉県で地震、最大震度4 5日間で震度1以上の地震が20回以上 気象庁が注意呼び掛け(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

          【地震】千葉県南部で最大震度4の地震発生 5日間で震度1以上の地震が20回以上「首都直下地震の前触れでは」心配の声相次ぐ : まとめダネ!
        • 【千葉県沖で地震頻発】専門家が“周期”を指摘「1912年、1950年、1987年にM6以上の地震が37~38年周期で繰り返している」

          今後30年の間に70%の確率で発生するといわれる首都直下地震。千葉県沖で頻発する地震の影響でそのXデーに注目が集まっている。そんななか、政府が触れないデータが明らかになった。 わずか9日間で36回──これは、2月26日以降に発生した千葉県沖を震源とする地震の回数だ。そのうち3回は震度4の大きな揺れを観測した。 能登半島を襲った元日の大地震の記憶も生々しい中、今度は房総半島に巨大地震のリスクが迫っている。 「同じエリアで地震が頻発しているのは、陸側のプレート(厚い岩盤)がゆっくりとずれ動く『スロースリップ』と呼ばれる現象が起きているためと考えられます。この現象は千葉県東方沖の周辺で一定の周期で発生しており、過去のケースでは数か月地震が続きました。最大震度5を観測したこともあります」(東京大学地震研究所教授・小原一成さん) スロースリップは東日本大震災(2011年)の前にも観測されており、巨大

            【千葉県沖で地震頻発】専門家が“周期”を指摘「1912年、1950年、1987年にM6以上の地震が37~38年周期で繰り返している」
          • 【地震】千葉県北西部を震源とする震度2の地震発生 津波の心配なし「最近変な時間に地震多すぎる」 : まとめダネ!

            千葉県北西部を震源とする地震発生 千葉県・東金市、山武市、長南町、千葉花見川区、千葉稲毛区で最大震度2「最近変な時間に地震多すぎる」 【地震情報】 3月18日 3:50 震度2 震源:千葉県北西部 M4.1 深さ約60km この地震による津波の心配はありません。https://t.co/FrkYeEjg4K pic.twitter.com/eiKwQFL3qx — ウェザーニュース (@wni_jp) March 17, 2024

              【地震】千葉県北西部を震源とする震度2の地震発生 津波の心配なし「最近変な時間に地震多すぎる」 : まとめダネ!
            • 大地震によるエレベーター閉じ込め問題 〜地震時管制運転装置とその限界|閉じ込められない対策|閉じ込められた時の対策〜

              大地震が発生すると、大きな問題の一つになるのがエレベーターの閉じ込めです。近年、特に都市部ではタワーマンションやオフィスビスの建設が進んでおり、自宅だけでなく外出先でもエレベーターに乗る機会はより増えていると言えます。 大きな災害では、閉じ込めは長時間になる可能性があり、心身の不調、トイレ問題、飲料水・食料の問題が発生します。 近年のエレベーターには閉じ込めを防止する安全装置が備わっていますが、どのような機序で作動するのか、機能の限界はあるのかを知っておくことは重要です。また個人ができる閉じ込め防止対策や、閉じ込められた時の対策についても紹介します。 《大地震によるエレベーター閉じ込めは度々発生している》 2011年の東日本大震災では、全国20都道県において257件のエレベーター閉じ込めが発生しました(日本エレベーター協会調べ)。 2018年6月の大阪府北部地震では、6万6000台のエレベ

                大地震によるエレベーター閉じ込め問題 〜地震時管制運転装置とその限界|閉じ込められない対策|閉じ込められた時の対策〜
              • 【また地震】千葉県北東部で最大震度4の地震 津波の心配なし「少し震源ズレてる?」「大きな地震の前触れじゃなきゃいいけど」 : まとめダネ!

                【また地震】千葉県北東部で最大震度4の地震 津波の心配なし「少し震源ズレてる?」「大きな地震の前触れじゃなきゃいいけど」 千葉県北東部で最大震度4の地震 津波の心配なし「少し震源ズレてる?」「大きな地震の前触れじゃなきゃいいけど」 更新日:2024年03月09日

                  【また地震】千葉県北東部で最大震度4の地震 津波の心配なし「少し震源ズレてる?」「大きな地震の前触れじゃなきゃいいけど」 : まとめダネ!
                • 千葉県で最大震度3の地震 千葉県・大網白里市 | TBS NEWS DIG

                  6日午後5時9分ごろ、千葉県で最大震度3を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は千葉県北東部で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは3.3と推定されます。この地震による…

                    千葉県で最大震度3の地震 千葉県・大網白里市 | TBS NEWS DIG
                  • 【千葉県沖で地震頻発】専門家が“周期”を指摘「1912年、1950年、1987年にM6以上の地震が37~38年周期で繰り返している」

                    今後30年の間に70%の確率で発生するといわれる首都直下地震。千葉県沖で頻発する地震の影響でそのXデーに注目が集まっている。そんななか、政府が触れないデータが明らかになった。 わずか9日間で36回──これは、2月26日以降に発生した千葉県沖を震源とする地震の回数だ。そのうち3回は震度4の大きな揺れを観測した。 能登半島を襲った元日の大地震の記憶も生々しい中、今度は房総半島に巨大地震のリスクが迫っている。 「同じエリアで地震が頻発しているのは、陸側のプレート(厚い岩盤)がゆっくりとずれ動く『スロースリップ』と呼ばれる現象が起きているためと考えられます。この現象は千葉県東方沖の周辺で一定の周期で発生しており、過去のケースでは数か月地震が続きました。最大震度5を観測したこともあります」(東京大学地震研究所教授・小原一成さん) スロースリップは東日本大震災(2011年)の前にも観測されており、巨大

                      【千葉県沖で地震頻発】専門家が“周期”を指摘「1912年、1950年、1987年にM6以上の地震が37~38年周期で繰り返している」
                    1