並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

季節のお仕事の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 猫だんごの季節に、栗仕事とハプニング発生。 - 北のねこ暮らし

    すっかり涼しくなった9月の北海道。。 猫たちがくっついて寝るようになってきました(*´ω`*) ああ、見てるだけで癒される。 さて、お月見も迫ったこの頃、そろそろ栗を使ったお菓子や料理が恋しくなってきました。 ということで、第一弾は意気揚々と栗ご飯を作りましたが ハプニング発生、半分捨てる羽目になりましたとさ・・・(;゚Д゚) 栗仕事と秋のメニュー 大ぶりの栗!茨城産だそうです。 栗はたくさんあると皮むきが大変なので、少しずつ仕入れます。 今回は500gくらい。 ・・・あっ。 近郊の農家さんから、夫がとうきび(愛しのハニーバンタム)と枝豆を買ってきました。 これは腕まくりして仕込みですよ。 栗をお湯につけ~ マメをぱちぱちハサミで切って~ とうきびの皮をむき~ (ついでにきび太郎がいないかチェック。いなかった!) 気になる方はとむどんさんの記事参照! 栗の皮をむき~ 渋皮煮にしようかと思い

      猫だんごの季節に、栗仕事とハプニング発生。 - 北のねこ暮らし
    • 山小屋で働いて初めて、季節ごとに仕事を渡り歩いてる人が結構いると知った「こんな生き方もアリなんだ」

      𝟷𝟶𝟶 @_ymrg 山小屋で働くまで、季節雇用という言葉すら知らなかった。 山小屋で働く人がそれ以外の期間何をして過ごしているかなんて考えたことすらなかった。 食費、光熱費込みで住み込みで働ける場所がこんなにもあるだなんて知らなかったし、そういう場所を渡り歩く人がこんなにもいることも知らなかった。 2023-11-23 22:32:07 𝟷𝟶𝟶 @_ymrg 今、夏山小屋で一緒に働いた人の紹介で約1ヶ月愛媛でみかん狩りアルバイトをしている。 昼食はお弁当、朝晩は食費が支給されて自炊、光熱費は農家さん持ちで住み込みさせて頂いている。 山小屋はそれらが込みであることは想像できたが、山以外でも生活が保障されて働ける環境があることには驚いた。 2023-11-23 22:43:07

        山小屋で働いて初めて、季節ごとに仕事を渡り歩いてる人が結構いると知った「こんな生き方もアリなんだ」
      • 【めぐる季節と春仕事】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

        お彼岸の連休。 土曜日は午前中お仕事。 日曜日は実家のお墓まいり。 月曜日は来客対応。 月曜日は、久しぶりにたくさんのお客さんがありました。 義父の叔母とその娘夫婦。 義父の弟嫁。 義父の妹とその娘。 そして、旦那さんの妹一家。 ほぼみんな同時にやってきたので、我が家は久しぶりに大賑わいになりました。 そして、本当に久しぶりでしたので、積もる話に花が咲き、あっという間に時間が過ぎていきました。 そういうわけで、連休中は雨も降って、気温も下がり、畑仕事はしていません。 今日は仕事から帰って、ブロッコリーを漁りに裏の畑へ。 右も左も菜の花畑になりました。 大根も白菜も、小松菜もしゃくし菜も、み~んな、花が咲きました。 唯一、かつお菜がまだまだ頑張ってくれているので、今週中に少しずつ保存のための収穫を頑張らないといけません。 食糧確保のため、川土手に行って、つくしをとってこようとも思っています。

          【めぐる季節と春仕事】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言
        • 【季節の家仕事】春から夏に向けて準備したこと | Rinのシンプルライフ

          シンプルライフ実践中のRinです♬ 急に暑くなり夫の要望で少し前に扇風機を出しました。 しまう時に掃除していますが、固く絞った雑巾でサッと拭いてスタンバイ! そしたら翌日は雨降って肌寒くなり、扇風機出すタイミングが早かったかなと思ったら・・・今日は暑い💦 この寒暖差で体調悪くなっちゃう人もいるよね~。 4年程前に購入したこの扇風機はとてもコンパクトで軽いので重宝しています。 シニア世代が使う家電は軽いに限りますね(笑) 基本的にエアコンがメインなので特に暑いと思った時だけ使いたい人(主に夫)がそばに置いて稼働させています。 真夏の書斎はパソコンの熱もあってか少々暑い💦 でも冷房の温度は下げたくないので顔だけ机に置いて使っています。

            【季節の家仕事】春から夏に向けて準備したこと | Rinのシンプルライフ
          1