並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

寺久保エレナの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 石若駿の足跡を辿る、日本のジャズと音楽シーンの人物相関図 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ここ数年の日本の音楽を追っている人なら「あれ、またドラムが石若駿……」と思ったことがあるはずだ。millennium paradeやくるりに参加し、星野源や米津玄師、KIRINJIやRYUTistの楽曲で叩いていたかと思えば、君島大空や中村佳穂、KID FRESINOとも密接にコラボしている。直近ではSADFRANKの1stアルバム『gel』に貢献し、椎名林檎のツアーに同行。メジャーとインディー、もしくはジャンルの垣根を超えて、石若駿はキーパーソンであり続けている。 それと並行しながら、彼は自分のホームであるジャズの世界で、「日本一忙しいドラマー」として中心的な役割を果たしてきた。同世代や「ポスト石若世代」との交流はもちろんだし、10代にして現在80歳の巨匠・日野皓正にフックアップされた石若は、「秋吉敏子さん以外(の大物)はほとんど共演させてもらった」と語っているくらいベテランとの共演も多

      石若駿の足跡を辿る、日本のジャズと音楽シーンの人物相関図 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    • ジャズ・トゥナイト 2024年6月1日(スティーヴ・ネルソン&ライブ・エッジ・トリオ、森智大、ジャスミン・マイラ) - ラジオと音楽

      www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス Steve Nelson & Live Edge Trio『Closing Time』 Ben's Tune Fantasy for Cede 森智大『Prana』 Raccoon Jasmine Myra『Rising』 Rising ホットピックス Steve Nelson & Live Edge Trio『Closing Time』 1954年ピッツバーグ出身のヴァイブラフォン奏者:スティーヴ・ネルソンの新作。スティーヴ・ネルソンは、グラント・グリーン、マルグルー・ミラー、デイブ・ホランドのプロジェクトで活動してきたベテラン。世代を超えて様々なミュージシャンと共演しています。今回のアルバムは、ベン・マークリーのピアノ、セス・ルイスのベース、アンディ・ウィーロックのドラムスという編成で結成されたライブ・エッジ・トリオを従えたカルテット編成

        ジャズ・トゥナイト 2024年6月1日(スティーヴ・ネルソン&ライブ・エッジ・トリオ、森智大、ジャスミン・マイラ) - ラジオと音楽
      • ロジネットジャパン チャリティーコンサート - bibi-kirara’s diary

        毎年4月に開催されていた ロジネットジャパン  チャリティーコンサート コロナ感染拡大防止のため 2020年からは開催見合わせ 今回は、 2020年に予定されていたプログラムとか 札幌出身のアルトサックス奏者  寺久保エレナさん 指揮  角田鋼亮氏、札幌交響楽団との共演 第Ⅰ部 ①  チュニジアの夜 ②  ジョージア・オン・マイ・マウンド ③  ノース・バード ④  ロッキー ⑤  ガーシュイン・メロディーズ 第Ⅱ部 ①  交響詩「フィンランディア」 ②  交響詩「中央アジアの平原にて」 ③  スペイン奇想曲 樹々に「春」を見つけるつもりで 📷を持参したものの 撮れたのは水鳥だけ~(+_+) オオセグロカモメ カモ  と  アオサギ オシドリ 豊平館

          ロジネットジャパン チャリティーコンサート - bibi-kirara’s diary
        1