並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

対抗言論の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 暇空千尋訴訟の東京地裁判決文にみる判断の不当性:対抗言論の法理以外の観点 - 事実を整える

    判決文を書く時間が無かったのかなぁ? ランキング参加中社会 暇空千尋訴訟で暇空敗訴 本件投稿1,2と摘示事実1~3の整理 「本件事実摘示の内容それ自体は原告の社会的評価を低下させない」 「評価の基礎の具体的根拠を指摘しない抽象的表現方法に過ぎない」? 一般人の投稿は「社会的関心を引く程度」を考慮?信用性無いからOK? 単なる感想でも誹謗中傷に渡る場合は違法:「カルト」は暇空にも言及 「訴訟提起が先にありネット発信してるから対抗可能でそうすべき」? 不法行為を認めなかった理由は対抗言論法理だけではないが… まとめ:暇空のみを請求棄却とするために用いられた数多の法理の誤用 暇空千尋訴訟で暇空敗訴 上掲記事である程度整理しましたが、暇空茜(@himasoraakane)が千尋というX(旧Twitter)アカウントの@white_rabbit_96(現在は@chihiro____dayo)に対して

      暇空千尋訴訟の東京地裁判決文にみる判断の不当性:対抗言論の法理以外の観点 - 事実を整える
    • 反ヘイト雑誌「対抗言論」創刊 「あらゆる立場の人が考える場にしたい」:朝日新聞デジタル

      排外主義やヘイトスピーチが広がる状況を乗り越えていくための批評や文学、学問を扱った「言論誌」が創刊した。タイトルは「対抗言論」。「反ヘイトのための交差路になれば」という願いが込められている。 編集委員は、元障害者介助ヘルパーで批評家の杉田俊介さんと、韓国の元大学教員で日本文学研究者の櫻井信栄(の… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

        反ヘイト雑誌「対抗言論」創刊 「あらゆる立場の人が考える場にしたい」:朝日新聞デジタル
      • 暇空茜千尋訴訟で東京地裁「インターネットで反論可能、準備書面で収益化してたから不法行為じゃない」:対抗言論の法理の判例? - 事実を整える

        むしろそれ以外の所が重視されたと思う ランキング参加中社会 暇空茜千尋訴訟で東京地裁宍戸崇裁判官は請求棄却 東京地裁「インターネット・SNSで反論可能だから不法行為じゃない」 対抗言論の法理と応酬的言論の法理の違い、最高裁判例 「場外乱闘するな」を言いたいがために無理やり対抗言論の可能性を持ち出したか 暇空茜千尋訴訟で東京地裁宍戸崇裁判官は請求棄却 暇空茜(@himasoraakane)が千尋というX(旧Twitter)アカウントの@white_rabbit_96(現在は@chihiro____dayo)に対して提起した名誉毀損訴訟で、東京地裁民事第30部の宍戸崇裁判官は、令和6年10月2日付で原告暇空敗訴の判決を下しました。 この判決の論理構成が問題含みなので整理します。 どういう発言が問題になったのかは千尋訴訟 判決|暇空茜に掲載されている判決文と別紙に書かれていますが、「有料note

          暇空茜千尋訴訟で東京地裁「インターネットで反論可能、準備書面で収益化してたから不法行為じゃない」:対抗言論の法理の判例? - 事実を整える
        • 銀冠 on X: "言論への制約を一度許せば規制の外延が無限に拡散していく危険があるという危惧感は共有するが、「デマやヘイトには対抗言論で。」とだけ言って終わるのは、「その対抗言論を誰が担う羽目になるのか」、「本当に『思想の自由市場』の自浄作用は機能するのか?」という「その先は?」の問から(続)" / Twitter

          • 対抗言論 反ヘイトのための交差路 3号 | 法政大学出版局

            A5判 / 448ページ / 並製 / 価格 2,750円 (消費税 250円) ISBN978-4-588-61613-6 C0336 [2023年01月 刊行] 感染症と戦争の危機、蔓延する暴力、宗教とジェンダーの抑圧構造、主権者無視の政治……。社会と文化のますますの貧困化のなかで誰もが疲弊し、傷つき、無力感を強いられる世界。この時代の根本問題を撃ち、私たちの明日を祝福できるための言葉はいま、どこにあるのか? 元首相銃撃事件論からハラスメント問題まで、第一線の書き手たちが批評と文学の対抗力を蘇らせる、充実の第3号! 杉田 俊介(スギタ シュンスケ)杉田 俊介 1975年神奈川生。批評家。『宮崎駿論』(NHKブックス)、『ジョジョ論』『戦争と虚構』(作品社)、『無能力批評』『ジャパニメーションの成熟と喪失』(大月書店)、『橋川文三とその浪曼』(河出書房新社)、『神と革命の文芸批評』(法政

              対抗言論 反ヘイトのための交差路 3号 | 法政大学出版局
            1