並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

小田原 グルメの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 限定!一夜城ヨロイヅカロールケーキ!相模湾の景色が見える美しい一夜城 Yoroizuka Farm【小田原】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    トシヨロイヅカ 一夜城 Yoroizuka Farm 一夜城とは? 川島なお美さん記念碑 一夜城 Yoroizuka Farm・情報 マルシェ 限定品・一夜城ヨロイヅカロール 2000円(税込) 最後に トシヨロイヅカ 今回、小田原にあるパティシエ「鎧塚 俊彦」さんの「一夜城ヨロイヅカファーム」 に伺いました。 「トシヨロイヅカ」のお店は、「小田原」「六本木ミッドタウン」「京橋」「下高井戸」にあります。 昔、京橋のお店に伺った時に、鎧塚さんにお会いすることができ、 優しいお人柄に惹かれました。 鎧塚さんのお人柄のような、繊細で優しいお味の一夜城ロールケーキでした。 トシヨロイヅカ京橋についてはこちら↓ www.lepommier.work 一夜城 Yoroizuka Farm 「一夜城 Yoroizuka Farm」は、石垣山山頂にあり、相模湾の景色が見える約2000坪の農園を併設している

      限定!一夜城ヨロイヅカロールケーキ!相模湾の景色が見える美しい一夜城 Yoroizuka Farm【小田原】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    • 5番札所・飯泉山 勝福寺(飯泉観音)【巡礼グルメ!魚市場食堂・あじめい小田原かまぼこ・坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

      坂東三十三観音巡礼 今年から始めた「坂東三十三観音巡礼」 今回は、神奈川県(小田原)にある 5番札所(飯泉山 勝福寺)に伺いました 坂東三十三観音巡礼とは? 鎌倉時代初期に開設された「坂東三十三観音」です。 札所は鎌倉を出発地に、 関東7県(神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県) 各地33か所・道程約1300kmの札所があります。 三十三という数字は、観音様が救いを求める相手に応じて三十三の姿に身を変えて救済されると言われています。 bandou.gr.jp 第5番 飯泉山 勝福寺(飯泉観音) 詠歌 かなはねば たすけたまえと 祈る身の 船に宝を つむはいいづみ 宗派:真言宗 本尊:十一面観世音菩薩 開基:弓削道境法師 創立:天平勝宝五年(753) 住所:神奈川県小田原市飯泉1161 電話:0465-47-3413 納経時間:(4月~10月)8:00~17:00/ (1

        5番札所・飯泉山 勝福寺(飯泉観音)【巡礼グルメ!魚市場食堂・あじめい小田原かまぼこ・坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
      • 【おさしみ天国@小田原】小田原魚港のお刺身が59分間食べ放題 - 御成門プログラマーのグルメ記録

        小田原の「漁港の駅 TOTOCO小田原」内にある「おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー(おさしみてんごく・おだわらかいせんゴーゴー)」さんを紹介します。 おさしみ天国では小田原魚港の新鮮な魚のおさしみを食べ放題で頂けるお店として人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 59分間のおさしみ食べ放題を食べてみた お刺身食べ放題の小田原の「おさしみ天国」と熱海の「おさかなパラダイス」は別物? 漁港の駅 TOTOCO小田原 おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は小田原駅から熱海方面一つ隣駅の早川駅から徒歩8分の場所にある「漁港の駅 TOTOCO小田原(ぎょこうのえき ととこおだわら)」の3階にあります。 ちなみに1階は漁港直送の鮮魚や活魚に地域の農産物からお土産まで購入できる地場物産販売機コーナー、2階は高さ20cmの豪華海鮮丼が楽しめる「小田

          【おさしみ天国@小田原】小田原魚港のお刺身が59分間食べ放題 - 御成門プログラマーのグルメ記録
        • 小田原グルメ探索「相州鳥ぎん」で味わう絶品焼き鳥 - ライフジムにようこそ

          今回は久々に訪れた小田原の「相州鳥ぎん」を紹介します。 鳥ぎんは昭和40年代から営業されている焼き鳥と釜めしがメインのお店です。 小田原駅前に2店舗、その他小田原市内に2店舗と横浜みなとみらいに1店舗あります。 今回訪れたのは本店です。 参考までに訪問時(2023/7)のメニューの一部を記載します。 こちらは焼き鳥の写真です。 手前5本は手代町5本(もも、ねぎま、砂ぎも(塩)、れば、はさみ(たれ))で、奥の4本はもも、ねぎま、かわ(たれ)です。 焼き鳥は炭火で焼かれていてどれも柔らかく、良い感じの焼き具合でした。 たれは甘さ控えめです。 こちらは丸つくねと自家製つくねです。自家製つくねの方が好みでした。 こちらは手羽先、なんこつ、はさみ(たれ)だったと思います。 こちらは名物鳥ぎん唐揚げです。特徴ある味付けですが、これはこれで美味しいですね。 ジャーマンポテトのグラタンとおやき田楽です。

            小田原グルメ探索「相州鳥ぎん」で味わう絶品焼き鳥 - ライフジムにようこそ
          1