並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

履修登録の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 母親か、中学時代の女友達か、総務部の女性と結婚したい

    多動と知的障害は無いけど、注意欠陥の酷い人生だった。 ・忘れ物 ・提出物をやっていない ・次が移動教室であることを忘れる ・履修登録ができない ・単位を把握できない ・グループウェアに外出予定を入れているのに遅刻しかける 父親は私より酷く、落ち着きがなくて不注意だ。遺伝なのだろうと思う。 専業主婦の母親は父の秘書のようだ。父が全くできない、書類手続きからスケジュール管理まで、母がやっている。 私は中学の頃、面倒見の良い友達に頼り切りだった。 移動教室の前に「移動だよ」と声をかけてくれ、提出物についても「持った?」と声をかけてくれる。 その友達が注意してくれるおかげで先生からの怒られが激減したし、 周囲からも要介護者と介護者のような関係とみられていて、私自身、ガイジを自称して、友達を神と呼んでた。 テストの点数が良くて提出物を出さない子供を教師は憎む。 小学生の頃は、担任ガチャだった。不注意

      母親か、中学時代の女友達か、総務部の女性と結婚したい
    • 2023 年振り返り

      2023 年を振り返ります。 仕事 移転したユビーのオフィスにあるかっこいい壁 相変わらずユビーでプロダクト開発エンジニアをしていました。症状検索エンジン ユビーを開発するチームでフロントエンドとバックエンドを書いています。このプロダクト上で、製薬企業向けのソリューションを実現するための開発をしています。複雑なドメイン知識が求められる上に、会社の成長に伴って求められるデータやサービスの信頼性が上がってきていてチャレンジングな仕事だなと思っていますが、頼れる仲間と共に頑張っています。 また、仕事に関する記事をいくつか書きました。 テーブル駆動テストを使った QA エンジニアとソフトウェアエンジニアの連携 開発スピードを維持しながらモブプログラミングを実施した話 そういえば、たまに「どのくらい働いているんですが?」と聞かれることがあるんですが、普通にフルタイムで働いています。大学が忙しいときに

        2023 年振り返り
      • コツコツ子にピッタリな大学 - kotimutikoの日記

        4月の学生達は学校が変わり、学年が変わり、新しい生活の新鮮さを感じながら まだまだ落ち着かない日々が続いています〜Part2 Part1は ↓↓↓ ngachan.hateblo.jp 国公立大前期まで一般受験し、晴れて第2志望の私立大に入学した長女は… まだバイトを始めていません! (・`Д・´;)遅いっ!!! どうやら、3月31日までは高校生、 長女が通った高校はアルバイト禁止だったので、4月1日になるまではアルバイトしてはいけないと考えていた様です →クソ真面目ちゃんは考え方が普通じゃないわー (・ω・;||| 私「え…他のお友達はバイト始めてるでしょ?卒業したんだから3月中でも大丈夫よ」 長女「うん、でも私は31日まで〇〇高生だから やめとく」 私「あ、そ、、、」やっちゃえばいいのに〜 ( ゚Д゚)真面目とバカは紙一重?? そして ようやく4月になり、パン屋とスーパーで迷いに迷っ

          コツコツ子にピッタリな大学 - kotimutikoの日記
        • 【ブログ運営報告】2024年3月のアクセス数と収益発表(久々に4桁目が〇に) - greenの日記

          こんにちは、特になにも変わらないgreen🌱です。 4月になりましたので、新しい環境になった人も多いかと思います。 ちなみに、私の息子は大学生活がはじまり、今はバイトやサークル、履修登録など決めることがあり、これからさらに新しい環境に関わるのだと思います。 頑張れ、影ながら応援するぞ😃 普通に応援しろよ👶 それでは2024年3月のブログ運営報告はじめます。 Googleアナリティクス4で確認した表示数と、Googleアドセンスで確認した収益を報告します。 この記事を読んで欲しい人は、ブログの表示数や収益が気になる皆さまになります。 内容は、月間表示数など、収益発表、最後にまとめとなります。 月間表示数など 収益発表 まとめ 月間表示数など では、月間の表示数を確認します。 👇GA4の「レポート」>「エンゲージメント」>「ページとスクリーン」で確認 2024年3月の表示数は9,623

            【ブログ運営報告】2024年3月のアクセス数と収益発表(久々に4桁目が〇に) - greenの日記
          • 学習管理システムとは?導入するメリットからおすすめシステムまで紹介

            学習管理システムとは、eラーニングを行う際のベースとなるシステムのことです。この記事では、学習管理システムの概要や重要性、主な機能や導入する際に押さえておきたいポイントなどを紹介しています。また、おすすめの学習管理システムも取り上げているため、企業の人事担当者やDX推進担当者など、社員教育やリスキリングに取り組む方はぜひ参考にしてください。 学習管理システムとは 学習管理システムとは、パソコンやスマートフォンを使ってeラーニングを行う際のベースになるシステムのことです。LMS(Learning Management System)と呼ばれることもある学習管理システムでは、eラーニング用の学習教材の提供だけでなく、受講者の管理や成績の管理などを行うことができます。「学習管理システム」という名称から主に勉強をする人が利用するものと思うかもしれませんが、それよりもむしろ勉強するための環境を提供す

              学習管理システムとは?導入するメリットからおすすめシステムまで紹介
            • Google SWEインターンに応募する - oribeのブログ

              2024年度のGoogleのSWEインターンの募集が開始されていたので、応募・選考フローについてまとめました。 私は過去に2回参加していますが、それから時間を置いての執筆なためうろ覚えな部分があることや、年によって詳細やフローに変化があることを踏まえて目安程度に読んでください。 Googleでのインターン参加経験は以下のとおりです。 2020(B3): STEP教育コースに参加 この年はコロナ禍により後続のSTEPインターンは選考自体が取りやめ 2021(B4): Google MapsチームでSWEインターンを実施(フルリモート) 2022(M1): Chrome OSチームでSWEインターンを実施 目次 SWEインターンとは 応募時期 インターンの実施スケジュール 選考フロー サイト上でエントリー Resume 作り方 Transcript Coding Test Coding Int

                Google SWEインターンに応募する - oribeのブログ
              • 放送大学にはサークルもグラウンドもあった!放送大学ってなんなのか聞いた - イーアイデム「ジモコロ」

                放送大学ってよく聞くけど実際はどういうものなの? インターネットで勉強するのと違いは? 受験とか資格とかあるの? 実際に校舎を訪ね、疑問を解決してきました! こんにちは。ライターのおおきちと申します。 こちらは放送大学の校舎です。 そして、放送大学の教室です。 さらに、なんと放送大学のグラウンドです。 「えっ!? 放送大学なのに校舎とかグラウンドがあるの!?」 ね! そう思っちゃいっますよね! 僕もこの事実を偶然知って「えっ!? 校舎!? グラウンド!?  ”放送”なのに!!!???」と、思ってしまいました。 よく考えたら放送大学って「なんか名前は聞いたことあるな〜。TVでもやっていたような……」みたいなふんわりとしたイメージしかありません。そもそも「放送」ってなによ!? 放送大学さん! あんた一体何モンなんだ!? どんな人が通ってるんだ~~~!? 目的はなんなんだ〜〜〜!!? ということ

                  放送大学にはサークルもグラウンドもあった!放送大学ってなんなのか聞いた - イーアイデム「ジモコロ」
                • 2024年4月入学の皆さんへ - CIT Computer Science

                  BYODのPCの購入について すべての専門の講義においては、各自のPCを使って講義を行いますので、入学までに下記のApple社製 MacBook Air または Mac Book Pro を用意してください。 【Mac Bookの仕様】 画面サイズ:13~16インチまでどれでもよい。通学の持ち運びなどを考慮して、13もしくは14インチを勧める。 CPU:(M1)、M2、M3、M3PRO どれでもよい メモリー:16GB 以上の構成にカスタマイズしてください。 SSD:512GB 以上の構成にカスタマイズしてください。 ※M1であってもメモリー、SSDの容量が適正であれば、講義内容の動作はしますが、処理速度が大きく異なります。「M1 M2 M3 比較」などのキーワードで調べてみてください。 Apple社の保証のApple Careは、必須ではありません。あくまでも保険的な内容ですから各自の判

                  • あの頃どんな授業に出ていたのか? 1990年代後半の学生時代 - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

                    昔は大学の授業なんて出てなかったし勉強していなかった→本当なのか? 成績証明書を見直す 文学部に入るとほとんど語学の授業だった 語学くらいは真面目にやらないと卒業できなくなってしまう 講義科目もいろいろあった 心に残っている授業 劇場論 戯曲作品研究 西洋思想史 芸術学 比較文学 印象に残っているが、単位は取れなかった授業 現代思想 西洋音楽史 授業は覚えていないが単位を取っていた授業 人文地理学 日本国憲法 独語学概論 授業に出なくても単位が取れたわけではないが、やっぱり勉強は足りていなかった 昔の大学でも今と変わらないくらい授業に出なければならなかった 出席表もリフレクションペーパーもすでにあった セメスター制より通年評価のほうが良かった面もあるのでは 語学の勉強は昔の学生の方がまじめにやっていたのでは それでもやはり勉強していなかったと思う 文学部生にとっての社会からの重圧は今も変わ

                      あの頃どんな授業に出ていたのか? 1990年代後半の学生時代 - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
                    1