並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

息栖神社 御朱印の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【葛飾区】開運厄除け・足腰健康の『亀有香取神社』は“こち亀”の聖地 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 亀有といえば「こちら葛飾区亀有公園前派出所」を思い浮かべる方が多いのではいなでしょうか。 亀有香取神社は漫画に登場する神社です。 亀有香取神社 御祭神 北向道祖神 授与品 こち亀の聖地 御朱印 アクセス 亀有香取神社 創建は鎌倉時代、香取神宮の神領地だった事から本宮の御分霊をお迎えして村の鎮守様としたのが始まりです。 その後、鹿島、息栖から大神をお祀りして東国三社の三社明神となりました。 鳥居の外はすぐに環七の交差点で、人が多いので鳥居の写真はありません。 鳥居の前には阿吽の狛亀がいるですが写真はありません(-_-;) ▼大きな銀杏の木が見事に色づいています。 ▼阿形の狛犬さんは子取りですね ▼吽形の狛犬さん(獅子)は玉を踏んでいます。 子取りは子宝、玉は財宝、、、 狛犬は仏像違って型が決まっておらず、その時代の町・村の石工が作るから、流行など

      【葛飾区】開運厄除け・足腰健康の『亀有香取神社』は“こち亀”の聖地 - 旅のRESUME
    • 【茨城県・神栖市】関東屈指のパワースポット東国三社『息栖神社』 - 旅のRESUME

      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、千葉県香取市の香取神宮と共に東国三社である息栖神社にお参りに行ってきました。 関東以北の人は、お伊勢参りの後に禊の下宮巡りとして、東国三社をお参りしたそうです。 息栖神社 ▼常陸利根川沿い一の大鳥居 江戸時代には遊覧船の行き来もあったそうです。 鳥居の両側ある鳥居には忍潮井(おしおい)という2つの井戸があり、一つは男瓶(おがめ)もう一つが女瓶(めがめ)といい、清水が湧き出ています。 これは伊勢の明星井、山城の直井と並ぶ日本三大霊水です。 残念ながら、今は鎖で封鎖されて近くで見る事が出来ませんでした。 ▼再来年までにこの辺りが整備されるみたいです。 ▼二の鳥居 鳥居の手前、両脇に広い駐車場があって、大型観光バスも止まっていました。 息子「他(鹿嶋・香取)と比べると知名度イマイチだけど、結構大きな神社だな」 ▼稲荷神社 ▼赤

        【茨城県・神栖市】関東屈指のパワースポット東国三社『息栖神社』 - 旅のRESUME
      • 本当に良かった神社仏閣ランキング 1位伊勢神宮 2位高野山 3位厳島神社 4位東大寺 : 哲学ニュースnwk

        2017年05月20日14:00 本当に良かった神社仏閣ランキング 1位伊勢神宮 2位高野山 3位厳島神社 4位東大寺 Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/05/18(木) 16:39:59.95 ID:NSyDnDHI0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典 懐かしいコピペ貼れ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5209987.html トリップアドバイザーは5月18日、2016年にトリップアドバイザー上に投稿された日本語の口コミ評価をもとに、「旅好きが選ぶ! 日本の神社仏閣ランキング2017」を発表。2017年で2回目となる同ランキングでは、今年も上位3位は変わらず、 「伊勢神宮」「高野山」「厳島神社」が昨年と同様にランクインした。 http://news.myn

          本当に良かった神社仏閣ランキング 1位伊勢神宮 2位高野山 3位厳島神社 4位東大寺 : 哲学ニュースnwk
        • 【鹿島神宮】に行ってきました〜すごい森林浴ができました〜 - 人生一度きり

          我が家はそんな都会にあるわけでもないけど、近くに森や林などの緑がないんです。 関東平野の端くれに住んでます。 自然児のねもこたんは、毎日「あー、山に行きたい。」「山に行かないと死んじゃう。」ってぐらい緑に飢えているんです。 いっそのこと、森の中に住みたい。 でも、人の気配が全くないのは寂しい。 ウサギさんみたいに寂しいと死んでしまうねもこたんは、ポツンと一軒やみたいのはムリ。絶対ムリ。 少なくても週に1回は緑多き所に行かないと調子が狂う。 だから長きにわたり調子が狂ったんだと思う。 それだけではないけどさ。 結婚式に友人が紹介してくれた私の取り扱い説明書にも「週に1回は山に連れて行くように。」ってあったのに、夫はそれを守って来なかったからすっかり調子が狂っちまったんだ。 そんな私がすごい気に入ってしまった鹿島神宮の森の小道。 イヤ、小道っていうより大道ね。 もうね、両脇に並ぶ樹々が全部御神

            【鹿島神宮】に行ってきました〜すごい森林浴ができました〜 - 人生一度きり
          • つくばと筑波山の総合情報サイト つくば新聞

            お問い合わせ等 当サイトに関するお問い合わせ等はe-mailで つくば新聞編集部まで。 フリーメールの場合、エラーで返信できない場合があります。返信を求めていて1週間以上返信がない場合は別のメールアドレスでの送信をお願いします。 当サイトでは、つくば市、筑波山、筑波研究学園都市に関するさまざまな情報を求めています。 提供はe-mailでつくば新聞編集部まで。よろしくお願いします。m(_ _)m 当サイトに使用している写真などの無断使用を禁じます。詳細は、下記の利用規約ページでご確認ください。 ■ Links ■ ■ 著作権、利用規約等 ■ 広告 つくば市は、茨城県南部、名峰・筑波山の南側の平野部に広がる人口241,785人(2020年国勢調査速報)、面積は284.07平方kmの都市で、 人口は茨城県では水戸市に次いで2番目、面積は同じく常陸太田市、常陸大宮市、大子町に続く4番目だが、可住地

            • 鹿島神宮 - 旅cafe

              日本建国・武道の神様 鹿島神宮 今年は皇紀2680年。…「皇紀」は神武天皇即位の年を元年と定めた日本の紀元です。 西暦を660年遡る年が日本の紀元。…ですから皇紀の簡単な算出方法は「西暦」+「660年」で皇紀が算出できます。 神武天皇は、ご存知の通り、日本の初代の天皇です。 現在の陛下は126代目の天皇です。 鹿島、香取の両神宮は、武の神、武門の総本山、軍神として古くから信仰されてきました。神武天皇がまだ即位される前に東征。…東方征伐に向かわれた際、窮地に陥ったところを鹿島神宮の祭神、建御雷神(たけみかづちのかみ)に救われたそうです。 この恩に感謝された天皇は御即位の年、皇紀元年に勅使(使者)を派遣されて祭祀を執行されています。 その後は、東国遠征の前線基地としての役割を果たしていたようです。「皇紀」の話、詳しくは「東国三社を訪ねる(西暦と皇紀) - 旅cafe」を確認ください。 それでは

                鹿島神宮 - 旅cafe
              • バスツアー・主要都市発の日帰り&宿泊コースの人気ランキング

                バスツアーとは今や多くの旅行会社が企画するバスツアー。大型のバスに乗って、観光地や温泉地、テーマパークなどに旅行するツアーのことで、一般的に、「電車のような乗り換えや乗り継ぎが不要」「自家用車のように運転も不要」であり、しかも「値段が安い」ということで大人気の旅行ツアーです。 当初は、大型バスを使用することから「一回でそれなりの人数」が見込めるということで、「帰省バス」や「スキーバス」などが発端でした。 今では、「日帰りグルメツアー」や「一日都内周遊観光」といった手軽はものはもちろん、高速道路の整備によって遠方へも足を伸ばしています。 時代とニーズにあわせ、バスのグレードも今ではさまざまなものがあり、トイレ付きはもちろん、ロイヤルサルーンのような豪華なバスを使ったツアーもあります。 ウィラートラベル(WILLER EXPRESS)、オリオンツアー(オリオンバス)などが有名ですが、旅行会社が

                  バスツアー・主要都市発の日帰り&宿泊コースの人気ランキング
                • 『御朱印 ~香取神宮~』

                  鹿島神宮・息栖神社と共に東国三社のひとつと数えられている関東を中心として全国に点在する香取神社の総本社【香取神宮】住所:千葉県香取市香取1697-1TEL:0…

                    『御朱印 ~香取神宮~』
                  • 『御朱印 ~息栖神社~』

                    鹿島神宮・香取神宮と共に東国三社のひとつと数えられている祭神は、現在岐神・天鳥船神・住吉三神(上筒男神・中筒男神・底筒男神)とされ、海上守護・交通守護の守り神…

                      『御朱印 ~息栖神社~』
                    • 東国三社巡り Vol.3 <おみやげ> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                      今回の「鹿島神宮」「香取神宮」「息栖神社」を巡った際の授与品とお土産たちです。 三社を巡って、揃えるのはこの木の御守り。 木の御守りは、最初に行ったところで授与、残り二つはご神紋を授与していただき自分で貼り付けます。 私の場合、香取神宮で木のお守り、息栖神社・鹿島神宮でご神紋を授与していただきました。 左の赤い丸いお札は、御朱印三ヶ所集めると三つ目の御朱印の場所で授与されます。 私の御守りは、鹿島神宮で~ ここからはお土産です~ 保冷バッグを持って行っているので、そこそこの物は買って帰れます。 まずは、最初の香取神宮参道で購入した「わらび餅」 結構入ってます・・・ 冷やして食べるのがお勧めかな~ 参道の漬物屋さんで見つけた蓮根(100円でした) 同じく「塩らっきょう」 鹿島のスーパーで・・・ 目刺し・・・これで100円~ 家帰って直ぐ焼いちゃいました~ 今回最初から狙っていたのは、土浦のお

                        東国三社巡り Vol.3 <おみやげ> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                      • 息栖神社の御朱印や御朱印帳は?見る事ができた人だけに幸運が訪れる井戸とは?

                        今回紹介する茨城県の神社は、神栖市に鎮座する息栖神社(いきすじんじゃ)です。 息栖神社は鹿島神宮と香取神宮の二社とも深いつながりがあり、この三社を「東国三社」と呼びます。 それぞれ有名な神社ですが、息栖神社はあまり知られていないかもしれませんね。 実は息栖神社も第15代応神天皇の時代に創建された由緒正しい神社なんですよ。 パワースポットとしても知られるこの神社には、“見ることができた人だけ”に幸運がやってくる言い伝えがある場所も見どころです! 息栖神社の御朱印や御朱印帳をはじめ、パワースポット情報などまとめて紹介します。 息栖神社の御朱印や御朱印帳は?見る事ができた人だけに幸運が訪れる井戸とは? 東国三社の中で最も地味!と呼ばれる息栖神社。 しかし、参拝した人からは、“なにもないところです”なんて口コミでも星4つの評価があったり、「落ち着ける場所」「癒される」と評判が良いスポット。 神社の

                        1