並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 52 件 / 52件

新着順 人気順

感想ブログの検索結果41 - 52 件 / 52件

  • 【エール】裕一が感じていた興奮…自分の曲に酔いしれていた過去があったんだね…|朝ドラ感想ブログ

    【エール】裕一が感じた責任…戦意高揚の曲を作ったことに責任を感じ続けた裕一(窪田正孝)。 裕一について思ったことを書いています。 「とんがり帽子」が裕一を変えた朝ドラ「エール」第93話にて、ラジオドラマ「鐘の鳴る丘」の主題歌「とんがり帽子」を完成させた裕一。 <戦後70年企画 歌のあゆみ> こどものうた ~とんがり帽子・みかんの花さく丘~ 裕一は逃げずに何度も譜面と向き合い、「 #とんがり帽子 」を完成させました。#朝ドラエール#窪田正孝#二階堂ふみ pic.twitter.com/laGTVARiKo — 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) October 20, 2020 戦意高揚の曲で戦争を後押しし、若者の戦地に行かせてしまった責任を感じ、ずっと時計いじりに逃げてきた裕一が、ようやく”作曲家・小山裕一”に戻ったのでした。 裕一は、戦争に勝って国を守る為に力になりた

      【エール】裕一が感じていた興奮…自分の曲に酔いしれていた過去があったんだね…|朝ドラ感想ブログ
    • 【エール】戦争に疑問を持つ男、鉄男。機密情報漏らす…!|朝ドラ感想ブログ | まんぷくな日々

      【天国と地獄6話考察】「クウシュウゴウ」は十和田元で、その自宅からマンガ「暗闇の清掃人Φ」を持ち帰った東さん。頭混乱中…!

        【エール】戦争に疑問を持つ男、鉄男。機密情報漏らす…!|朝ドラ感想ブログ | まんぷくな日々
      • YAPC::Nagoya::Tiny 2019参加感想ブログです。 - Perlがくしゅう帳(Rubyも)

        2019-11-3に愛知県名古屋市で開催されたYAPC::Nagoya::Tiny 2019に参加してきました。 YAPCとは、プログラミング言語"Perl"を軸とした技術カンファレンスです。 今回は1日だけの縮小版のYAPC。色々な地方のPerlコミュニティを育て、いずれはフルサイズ版YAPCが開催できる様にとのミッションを掲げられて開催とのことです。 名古屋の印象 名古屋は関西からも東京からも新幹線で1時間〜1時間30分あれば到着でき、新幹線の駅が都心部直結なので関西・関東のどちらからも参加しやすい感じでした。 今回は10:30開場、11:00スタートだったので前乗りはせず、朝一番の新幹線で新大阪から名古屋へ向かいました。 本編トーク 技術者ではないので難しいトークは理解して消化までは難したっかです。 その中でazumakuniyukiさんのmakeの話は、makeコマンドを使った事が

          YAPC::Nagoya::Tiny 2019参加感想ブログです。 - Perlがくしゅう帳(Rubyも)
        • 【半沢直樹】吉沢亮に怒鳴られたい声、多数確認!直電求められたい人々も(笑)|朝ドラ感想ブログ

          予告にて解禁となりましたが、吉沢がエピソードゼロに続き本家『半沢直樹』第3話に出演させて頂きます‼️パワフルなスタッフの皆さんにお久しぶりにお会い出来た嬉しい現場で、こちらもお久しぶりの賀来先輩と✨既に皆さま毎週のお楽しみかと思いますが、来週は高坂さんも是非チェックしてください😊 pic.twitter.com/3nxrQe6F3M — 吉沢亮&STAFF (@ryo_staff) July 26, 2020 久しぶりだねと仲良くお喋りしていた、賀来先輩と吉沢。我々staffも斎木以来の共演に2shotタイミングを絶えず狙っていました🕺🕺✨浜村さんやお父さん(十勝から出て社長になられていたとは…)とは残念ながらご一緒出来ませんでしたが、花束を抱えたヘトヘトな吉沢、1日かけてやり切った様子でした📸 pic.twitter.com/2dVnKPIcMG — 吉沢亮&STAFF (@ry

            【半沢直樹】吉沢亮に怒鳴られたい声、多数確認!直電求められたい人々も(笑)|朝ドラ感想ブログ
          • 【グランメゾン東京】第1話を見てみました - 〇〇感想ブログ

            こんにちは。 現在放送中のキムタク主演のドラマ、『グランメゾン東京』第1話を見てみましたー。 気になる初回放送の視聴率は12.4%だったようですね。 でも、野球の日本シリーズが延長したために21時50分開始だったり、ラグビーの日本戦があったり、とイレギュラーな状態だったので、この先の視聴率が気になるところですね。 TBSドラマ日曜劇場 × キムタクといえば、個人的には『ビューティフルライフ』なんですけどね。 今調べたら、なんと放送は2000年・・・。 うそ・・だろ・・・!? 19年も前なんですね。びっくり―――! 今の高校生とかまだ生まれてすらいないじゃないですか。 そんなんことはさておき、キムタクのドラマは自分的にいつ以来なのか、木村拓也のドラマ出演作調べてみたのですが、キムタク主演のドラマを見るのはまさかの『ビューティフルライフ』振りでした・・・! 『HERO』とか『華麗なる一族』とか

              【グランメゾン東京】第1話を見てみました - 〇〇感想ブログ
            • 【スカーレット84話】八郎、最低やん…。妻不在時に弟子に本心打ち明けて、最悪やん…。|朝ドラ感想ブログ | まんぷくな日々

              【天国と地獄6話考察】「クウシュウゴウ」は十和田元で、その自宅からマンガ「暗闇の清掃人Φ」を持ち帰った東さん。頭混乱中…!

                【スカーレット84話】八郎、最低やん…。妻不在時に弟子に本心打ち明けて、最悪やん…。|朝ドラ感想ブログ | まんぷくな日々
              • 【エール振り返り】華ちゃんが「会いたい」と言って泣くのがおかしいと思ったんだよね…|朝ドラ感想ブログ | まんぷくな日々

                【天国と地獄6話考察】「クウシュウゴウ」は十和田元で、その自宅からマンガ「暗闇の清掃人Φ」を持ち帰った東さん。頭混乱中…!

                  【エール振り返り】華ちゃんが「会いたい」と言って泣くのがおかしいと思ったんだよね…|朝ドラ感想ブログ | まんぷくな日々
                • ラストの選択を今後の彼らは採り得るのだろうか 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』感想 - 若月圭太のアニメ映画感想ブログ

                  KAエスマ文庫 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 出版社/メーカー: 京都アニメーション メディア: ? この商品を含むブログを見る 京都アニメーションとはどのようなアニメーションをつくっている会社なのか興味ある方には本作『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』をおすすめします。 本作の評価は前半に限れば本年に公開されたアニメーション映画の中でもトップクラスの出来、前半よりはやや落ちる後半を加えた全体の評価でも本年屈指の出来と言ってもよいでしょう。 本作はテレビアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の番外編として製作されていますが、話としては完全に独立したエピソードを取り扱っており、完全初見の方でも問題なく話についていくことができます。 なお、シリーズ初見の方は勘違いしがちですが、作中の「自動手記人形」および「ドール」は差出人に代わって手紙や書類を代筆す

                    ラストの選択を今後の彼らは採り得るのだろうか 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』感想 - 若月圭太のアニメ映画感想ブログ
                  • 2回目のYAPCに参加したら1回目とは全然違う景色が見えていた / YAPC::Hiroshima 2024 感想ブログ #yapcjapan - 1338文字のお喋り

                    はじめに 参加した感想 セッションのレベルの高さ 色々なコミュニティの集まり 5年ぶり2回目のYAPC おわりに はじめに こんにちは、ことみんです!先日2月9日(金)前夜祭、2月10日(土)本編のYAPC::Hiroshima 2024に参加してきました! yapcjapan.org YAPCに参加するのは5年ぶり2回目でした。 1回目の参加は学生のときで、エンジニアという職業がよくわかっていないまま参加し、楽しんでおりました。 kotomi1338.hatenablog.com このブログでは、今回の感想はもちろん、学生のときに参加したYAPCと社会人3年経ってから参加したYAPCで感じたことが違うので、その話も出来たら良いなと思います! 参加した感想 YAPCの他のカンファレンスとの違いとして「セッションのレベルの高さ」と「色々なコミュニティの集まり」を感じました。 セッションのレベ

                      2回目のYAPCに参加したら1回目とは全然違う景色が見えていた / YAPC::Hiroshima 2024 感想ブログ #yapcjapan - 1338文字のお喋り
                    • 映画感想ブログの書き方…初心者にオススメの10か条

                      ③についてはとくに注意が必要で、映画感想ブログの場合にやりがちなこととしては、画像を掲載しすぎることがあります。ページの半分以上が画像だったら、さすがに引用部分が「従」であるとは言い切れないでしょう。画像は少なめに抑えるべきです。 ⑤の出所の明示については、「(c)」などでその作品の権利者を明記しておけば大丈夫です。 ⑥は画像の改変をするなということであり、「コラ画像」なんかは厳密にはアウトなので、控えましょう。 ②の「引用部分と自己の著作物の区分が明瞭である」については、テキストベースのブログだと“画像は引用です”と「(c)」とセットで示せばわかるのですが、動画で感想をあげている人は要注意。動画内に画像を組み込んで使用するのは、引用の定義に当てはまらない可能性があります(自分でDVDやチラシを持ってみせるとかなら問題ないでしょうけど)。 なお、感想の味付けとして漫画のひとコマの画像を掲載

                        映画感想ブログの書き方…初心者にオススメの10か条
                      • ブログ開設から1年で173記事書いてきた感想!ブログ初心者が続けるコツは?(はてなブログ) - すまてくブログ

                        「ブログを続けるのがつらい・・・」 「ブログ初心者が続けるコツはなに?」 ブログ開設から今日でちょうど1年が経ちました。 おかげさまで楽しく続いています。 はてなブログの『ブログって感じ』がわたしはとても大好きです♪ 【ブログを始めて1年!】 今日でブログを始めてちょうど1年です🥳 はてなブログ:173記事 ワードプレス:102記事 お陰様で楽しく続いてます☺ はてなブログはブログ初心者でも使いやすく、好き勝手に楽しんでます♪ これからもマイペースにコツコツ楽しみます✨️#趣味ブログ#ブログ初心者— ヨシタカ🍤趣味ブログ初級者Lv.2 (@ystk_rl) 2020年1月12日 1年ではてなブログでは、173記事ほど量産してきましたが、アウトプットの場として、とても貴重な経験が出来ております。 今回は、1年続けてきた上での心構えを書いてみたいと思います。 ポイントは3つ。 他人と比べな

                          ブログ開設から1年で173記事書いてきた感想!ブログ初心者が続けるコツは?(はてなブログ) - すまてくブログ
                        • 【バチェラー シーズン3】EP8 ネタバレ感想  - 〇〇感想ブログ

                          こんにちは。 最近、バチェラー以外の内容が多くなっていますが、久々の本業(?)を。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (以下、ネタバレ&主観1000%です。) 視聴後のひとこと。 残酷な・・・。 ちょっとやるせない結果になってしまいましたね。 それでは順を追っていきましょう。 ついにやってきた家庭訪問!!! 結婚ともなるとお互いの家庭も不可欠ですからね。 各女性が育ってきた環境も気になるところです。 野原さんの場合 実家は茨城の農家さん。 メイクバッチリな野原さんのつなぎ姿・・・んんん!不思議!笑 お野菜をたくさんつくっている野原家・・・だがしかし!!友永さんは野菜がお嫌いとのこと!!!! これはキツイ!! でも、魚が嫌いな小室哲哉と結婚したKEIKOの実家はふぐ料理店。 ワンチャンあるよ☆(謎理論) 野原さんって、見た目がキレイすぎてキツイ印象が

                            【バチェラー シーズン3】EP8 ネタバレ感想  - 〇〇感想ブログ