並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 5652件

新着順 人気順

戦記の検索結果161 - 200 件 / 5652件

  • 新潟・福島グルメ+小観光旅~ハプニングの果てに…~【遠征記その17】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のために楽天生命パーク宮城を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp この旅はとにかく天気に振り回される旅になってしまいました^^; そのおかげで新潟のおいしいグルメを楽しめたり、秋田へリベンジする気持ちになったり、得たものも色々ありました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・新潟観光+グルメ 2日目・秋田グルメ+宮城で試合観戦 3日目・福島観光+グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・新潟観光+グルメ 上越新幹線で新潟に向かいます。 この2階建て車両も廃止されちゃったみたいですね。新潟行くときの楽しみだったのになあ…。 トンネルばっかりでそんなに景色は良くないけど。 そして新潟駅へ。国鉄

      新潟・福島グルメ+小観光旅~ハプニングの果てに…~【遠征記その17】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    • ヒーリングでコロナと戦ってみた #スピ戦記 - ぷちリチュアルな日々

      こんにちは、麻夢です♪ ふぅ…美しい夕焼け (^^) お外に出れるって、なんて素晴らしいことなのでしょう♡ 流行病で12日間、おうちに引きこもっていましたが、 お陰様で、無事に復活しました!! 今日のお話は、流行病とのスピ戦記です p(‵□ ′ )q ・.*...☆...*.・.*...☆...*.・.*...☆...*.・ 私の流行病の発症は… 実は、ちょびっと自業自得でした (- -;) 先に旦那くんが感染して、5日間の自宅療養を経て、なんとか回復☆ 私はその間ずっと無症状♪ 「もぅ発症せんっちゃない?!」なんて高を括った日曜の夜、ガソリン注入!!(瓶ビールを2本飲みました) お酒大好き人間は「アルコール消毒」なんて言い訳しがちだけどね、身体はホントはむっちゃ負担… 通常業務(日々の解毒作用)に突発的な緊急業務(アルコール分解)が上乗せされて、そのシワ寄せで、何もなければ問題の起きない

        ヒーリングでコロナと戦ってみた #スピ戦記 - ぷちリチュアルな日々
      • プラモデル作りです 5(粘土人形前に…ガンダムヘビーアームズ EW(イーゲル装備)作るん♪(≧ω≦) ☆新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光☆ - 猫娘7号の お楽しみ袋

        プラモデル作りです 5 粘土人形前に…ガンダムヘビーアームズ EW(イーゲル装備) 粘土もやってます(●´ω`●)CM⤵ catsgirl.hatenablog.com クマブログもやってます(●´ω`●)CM⤵ catsgirl.hatenablog.com 粘土の人形に使うグレイスカルピー粘土が不足気味なので 注文したが なぜか今回は1週間ちょいもかかった(いつもは3~5日くらいで到着なのに) 猫娘「Cクマ~ グレイスカルピー粘土届いた~♪ どのキャラ作るか悩んでるのよね 女子のキャラの方がアクセス数が伸びるんだけど 男キャラ作りたいのよね でも勝利の女神:NIKKEの新キャラ・エレグ 金髪ショートカットに目隠しキャラで可愛いのよね~♪ 何がいいかな~?」 猫娘「なんだ~Cクマ いないじゃん・・て」 「うひょょょょょ!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)なんでCクマの部屋に このプラモデルが!?

          プラモデル作りです 5(粘土人形前に…ガンダムヘビーアームズ EW(イーゲル装備)作るん♪(≧ω≦) ☆新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光☆ - 猫娘7号の お楽しみ袋
        • ヤマハスタジアム(改訂版第2版)~王者ジュビロを呼び覚ませ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

          注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 ヤマハスタジアムは、1978年開場、静岡県磐田市にあるジュビロ磐田の本拠地。 コロナ前に訪れた時の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 前回訪れてから、J2への降格を経験してしまったジュビロ磐田。 しかし2021年にはJ2優勝を果たしJ1昇格。リーグ優勝3回を誇るジュビロ、いよいよ復権か…そう思われた。 ところが3年ぶりとなるJ1での戦いに大苦戦。屈辱の3度目となる降格を経験してしまった。 一時代を築いたジュビロがこのまま昇降を繰り返すエレベータークラブに終わるわけにはいかない。 王者復権を目指すべくもがき苦しむジュビロの現在を、ヤマハスタジアムまで観戦に行きました。 【アクセス】 最寄まで★★★☆☆ 最寄から★★★☆☆ 【観戦環境】★★★★★ 【雰囲気】★★★★☆ 【グルメ】★★★★

            ヤマハスタジアム(改訂版第2版)~王者ジュビロを呼び覚ませ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
          • 広島広域公園陸上競技場(エディオンスタジアム広島)~古き良きJリーグスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 広島広域公園陸上競技場(エディオンスタジアム広島)は、1992年開場、広島県広島市にあるサンフレッチェ広島のホームスタジアム。広島ビッグアーチの愛称が付けられている。 開場直後のこけら落としとなったアジアカップでは、日本が初優勝を果たした縁起のいいスタジアムでもある。 広島市街からは山を隔てており、天候が変わりやすいことで知られている。 市街地で雨が降っていなくてもスタジアムでは雨が降っている、冬季は降雪のために閉鎖される、など日本の大規模スタジアムの中でもかなり特殊な環境と言える。よく作りましたねこんなとこに…。 そしてこのスタジアムは、ワールドカップを巡るドラマがあることでも有名だ。 開場当初、広島市はこのスタジアムの使用を想定し、2002FIFAワールドカップの開催地の一つとして立候補した。 当時このような大規

              広島広域公園陸上競技場(エディオンスタジアム広島)~古き良きJリーグスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
            • 横浜武道館(横浜エクセレンスver.)~横浜バスケの新たなともしび~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 横浜武道館は、2020年竣工、神奈川県横浜市にある武道館。 この施設自体については以前横浜ビー・コルセアーズの主催試合で記事を書いているので、ご参照ください。 sportskansen.hatenablog.jp 今回は、この横浜武道館で新たな産声を上げた横浜エクセレンスについてご紹介したい。 チームの歴史は2002年、スポーツドクターの辻秀一氏がクラブチームである「エクセレンス」を設立したことに始まる。 全日本クラブ選手権で3位になるなど実績を残すも、当時のトップリーグの一つである日本バスケットボールリーグへの参入はならず、2013年には下部リーグであるナショナル・バスケットボール・デベロップメント・リーグへ「東京エクセレンス」として参入。 Bリーグが開幕すると、引き続きB2リーグへ参入する。当時ホームタウンを東京

                横浜武道館(横浜エクセレンスver.)~横浜バスケの新たなともしび~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
              • 鳥栖スタジアム(駅前不動産スタジアム)~都会と戦う田舎者~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 鳥栖スタジアム(駅前不動産スタジアム)は、1996年開場、佐賀県鳥栖市にあるサガン鳥栖のホームスタジアム。 元々は、浜松から移転し1994年に設立された鳥栖フューチャーズというクラブのホームスタジアムとして開業した。 元日本代表の松永や元カメルーン代表のタタウなど大型補強を行い、1996年に行われた鳥栖スタジアムのこけら落としとなる試合では観客2万人を集めるなど大いに佐賀県民の期待を集めた。 ちなみに、フューチャーズが協会にプロリーグ入りを要請しに行ったところ「マラドーナが加入したら考えてやる」と言われたため、当時の桑原監督はイタリアへ赴きマラドーナを勧誘。 マラドーナ本人もイタリアでの生活に疲れていたため乗り気であったが、コカイン使用が発覚しご破算となった、という話がある。 本当にマラドーナが加入していたら鹿島アン

                  鳥栖スタジアム(駅前不動産スタジアム)~都会と戦う田舎者~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                • さいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)~いにしえのスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 さいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)は、1960年開場、埼玉県さいたま市にある大宮アルディージャのホームスタジアム。 何を隠そう、日本最古のサッカー専用スタジアムである。 1964年東京オリンピックのサッカー競技や、2002FIFAワールドカップでは優勝したブラジルの練習場としても用いられ、さらにアルゼンチンのディエゴ・マラドーナが国際試合デビューを果たしたこともある、由緒正しきスタジアムだ。 Jリーグ最初期には、浦和レッズの準ホームとして使われていたという歴史もある。今ではよっぽどの事情がないと考えにくいが、当時はアルディージャもなかったからね。 そんな大宮アルディージャは1999年よりJリーグに参戦するが、その前身であるNTT関東サッカー部はもともと浦和に本拠地を置いていたチームである。 なん

                    さいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)~いにしえのスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                  • スポーツ熱が高いのはどこだ?都道府県別スポーツチーム数ランキング!2023ver.【コラムその86】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                    以前、「スポーツ熱が高いのはどこだ?都道府県別プロスポーツチーム数ランキング!」という記事を書きました。 sportskansen.hatenablog.jp これを書いたのが2020年の11月のこと。 それから時が経ち、適宜追記はしてきたものの取り巻く環境もかなり変わってきました。 そこで今回、2023年バージョンとして改めて書き直すのとともに、できる限りのスポーツチームを数えてみました! 改めて2023年現在、スポーツチームが多いのはどの都道府県か!? 【集計方法】 2023年1月1日現在、 ・日本プロ野球 ・Jリーグ(J1、J2、J3) ・Bリーグ(B1、B2、B3) ・ジャパンラグビーリーグワン ・Tリーグ(卓球) ・Fリーグ(フットサル) ・Vリーグ男子および女子(バレーボール) ・WEリーグ(女子サッカー) ・野球独立リーグ(四国アイランドリーグplus、ベースボール・チャレン

                      スポーツ熱が高いのはどこだ?都道府県別スポーツチーム数ランキング!2023ver.【コラムその86】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                    • 横浜市民の愛する崎陽軒のシウマイ弁当からソウルフードについて考えたい【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                      どうも、久しぶりの雑談コーナーです。 最近せっせと記事を書くのに夢中になっていたら、長いこと雑談コーナーの記事を書いていないことを思い出しました。 あと、名前を「ハーフタイムのひとりごと」にしました。特に意味はないんですけど。 前回は2021年の暮れに東京オリンピックについて考えた記事でした。 これから時が経って、またオリンピックをめぐる状況も色々変化しましたね。良くも悪くも…。 sportskansen.hatenablog.jp 基本的にこの雑談コーナーは自分が書きたいことをただ書き残しておくためだけに書いてるので、読んでもらってももらわなくても特に大丈夫です。 そもそもここはなかなかたどり着けないようになってるのであまり読む人がいないのですが、1カ月に1人くらい謎のルートでたどり着いている人がいるようなのです。 こんなところまで読んでくれる人がいるとブログ書き冥利に尽きるところがあり

                        横浜市民の愛する崎陽軒のシウマイ弁当からソウルフードについて考えたい【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                      • 平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)改訂版第2版~Shonan Big Wave~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)は、1987年開場、神奈川県平塚市にある湘南ベルマーレのホームスタジアム。 以前訪れた時の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 前回からの変化と言えば、ネーミングライツ企業が変わったことにより名前がレモンガススタジアム平塚となったことである。 以前のShonan BMWスタジアム平塚はカッコよかったのに対し、レモンガススタジアムはだいぶカワイイ感じになった。企業名とはいえ、あまりにネーミングの方向性が変わりすぎである。 さて、今回の記事では湘南ベルマーレについて改めて紹介しておきたい。 クラブの歴史は1968年創部された藤和不動産サッカー部にさかのぼる。この時点でプロ化を見据えてサッカー部を作ったというから驚き。 当時としては異例の合宿所を建設した

                          平塚競技場(レモンガススタジアム平塚)改訂版第2版~Shonan Big Wave~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                        • 野球・サッカー・バスケの起源をたどる〜元は同じスポーツだった?〜【コラムその78】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                          皆さんスポーツ楽しんでますかー?私は毎日楽しんでます。 このブログでは野球・サッカー・バスケをはじめいろんなスポーツを取り扱っています。まだまだ道半ばですけど。 ところが、よく考えたらどうやってこれらのスポーツができたのか?という点についてはこれを読まれている方の中でも知っている人はなかなかいないのではないでしょうか? 確かにこれらのスポーツは学校の体育の時間でも当たり前のようにやるスポーツですし、テレビでも当たり前のように試合中継をしていますが、歴史を学ぶ機会というのはそうそうないものです。 私もなんとなくは知っていますが、ちゃんとストーリーとして話せるほどに知っているかというと…。 そこで今回はそれぞれのスポーツの起源を簡単にではありますが調べてみました。 なにぶん素人なので間違っていたり、あるいは他の説があったりということもあるかもしれませんが、なにとぞご容赦ください。 1.球技の起

                            野球・サッカー・バスケの起源をたどる〜元は同じスポーツだった?〜【コラムその78】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                          • 沖縄グルメ+小観光旅~南国独特のグルメに触れる~【遠征記その16】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は横浜DeNAベイスターズと中日ドラゴンズの試合観戦のために沖縄県を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 1泊2日で2試合を観戦するというかなりの強行スケジュールだったのですが、それでも沖縄独特の文化、食べ物を楽しむことが多少なりともできたのではないかと思います^^; 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・宜野湾で試合観戦+沖縄グルメ 2日目・北谷で試合観戦+沖縄グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・宜野湾で試合観戦+沖縄グルメ 私にしては珍しく成田でなく羽田を出発。料金がアホみたいに高かった…。 まあのど元過ぎればなんとやらで、着いてしまえばひたすらに楽しむだけなのです。

                              沖縄グルメ+小観光旅~南国独特のグルメに触れる~【遠征記その16】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                            • 松井秀喜という男【コラムその55】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                              本コラムも、いよいよ第55回を迎えました! ということで今回は読売ジャイアンツ、そしてニューヨークヤンキースの背番号55、2013年に国民栄誉賞を受賞した国民的スター、松井秀喜を取り上げます! しかしこのブログではいつものように、そんなにストレートな記事は書きません(笑) 松井秀喜という男の人間的な面、面白いエピソードなどを中心にまとめてまいりますので、お気楽にお読みください。 1.松井秀喜ができるまで 2.ゴジラからGodzillaへ 3.松井秀喜とはどんな男? ・超マイペース ・AVマニアを公言! ・でもなんだかんだでみんなに好かれる 4.まとめ 1.松井秀喜ができるまで 松井秀喜は1974年6月12日、石川県生まれ。生まれた時から4000gほどあったらしく、保育園入園時には「保育園史上最大の園児」との異名が付きました。保育園児の時点ですでに伝説を残していたとは…。 体格が大きかったた

                                松井秀喜という男【コラムその55】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                              • 千葉ポートアリーナ~ジャンボくんの晴れ舞台~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 千葉ポートアリーナは、1991年竣工、千葉県千葉市にある多目的アリーナ。千葉ジェッツふなばしの準ホームアリーナである。 sportskansen.hatenablog.jp 千葉ジェッツのホームアリーナである船橋アリーナはこちら。今回の記事とぜひ見比べてみていただきたい。 千葉ジェッツのホームアリーナである船橋アリーナも収容人数が多いが、それより更に収容人数、そしてアクセスの面で優れている。 そのためバスケットボールのワールドカップアジア予選でも使用された実績がある。 また千葉大学の入学式や卒業式、千葉市の成人式など公的行事もいろいろ行われ、使い勝手は良い様である。 しかし同じ千葉県の浦安市は◯ィズニーランドで成人式をやるわけだから、千葉市に生まれ育った人はこの点においては浦安市民が羨ましいだろうねえ…。 【アクセス

                                  千葉ポートアリーナ~ジャンボくんの晴れ舞台~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                • [第7話] ハヴィラ戦記 - みのすけ | となりのヤングジャンプ

                                  ハヴィラ戦記 みのすけ 奄美群島にて発見された小さな人型の生き物・ハヴィラ。 絶滅を防ぐために人間によって何世代にも渡り、交配するつがいを決められている。 ハヴィラの青年・忍野はつがいであるマイに思いを寄せるが…!? 人間から自由を勝ち取るために立ち上がる、戦うハヴィラの物語‼

                                    [第7話] ハヴィラ戦記 - みのすけ | となりのヤングジャンプ
                                  • 158 安彦良和と【ヴイナス戦記】と【クラッシャーJ】と… - 週末息子と見る映画

                                    いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父のクラッシャー08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!! 又私の自己満足ですがtwitterにて【映画の半券】を呟いており右のサイドバーより行けますので良かったらおいでやす~。 うをぉ~っ!! 毎回雄たけびを上げている私ですが 別に自分の増えた体重に嘆き悲しんでるのではありません… …嘆き悲しんでるけども… 少し前…この夏に嬉しい情報が入ってきたのです。 私の好きなアニメー

                                      158 安彦良和と【ヴイナス戦記】と【クラッシャーJ】と… - 週末息子と見る映画
                                    • ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)改訂版第2版~減る白星、増える観客~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)は、1997年開場、愛知県名古屋市にある中日ドラゴンズの本拠地。 以前訪れた時の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 落合監督の退任以降、低迷が続く中日ドラゴンズ。 高木監督初年度の2012年に2位になった後はBクラスが続き、Aクラスは2020年に3位に入っただけ。 しかもこの年はコロナの影響でクライマックスシリーズが行われないという不運であった。 それでは観客も減ってしまったのかというと、話はそう簡単でもないらしい。 2023年にはすっかりコロナ前の水準に戻り、プロ野球全体でも未だ5番目の観客動員数を誇っている。 一般的には成績が低迷すると観客は減るというのが定説だが、ドラゴンズに関してはそれはあてはまらないようだ。 果たしてこの現象は喜ばしいこ

                                        ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)改訂版第2版~減る白星、増える観客~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                      • 札幌厚別公園競技場~コンサドーレ最後の聖戦~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 札幌厚別公園競技場は、1986年開場、北海道札幌市にある競技場。 厚別競技場は元々、国体やインターハイの会場として作られた。 1996年には、Jリーグ入りを目指して東芝サッカー部を母体としたコンサドーレ札幌が結成され、そのホームスタジアムとなった。 特に開幕した96年から97年にかけては21勝0敗の記録を残し、ファンからは「聖地厚別」と称えられるまでになった。 まあ、Jリーグに昇格した98年からは厚別での勝率が特段高いわけではないのだが… 信じる者は救われる、ってやつか。 2001年に札幌ドームが開業すると、コンサドーレは札幌ドームと厚別の併用体制に入った。 しばらくはほぼ同数の試合が行われていたが、2010年代に入ると徐々に厚別での試合数が減少。 少ないときには年間で2試合しか行われないような年もあった。 というの

                                          札幌厚別公園競技場~コンサドーレ最後の聖戦~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                        • プロスポーツ選手のセカンドキャリア~重い現実~【コラムその28】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                          一般的に、一度働き始めるとその業種で一生涯働くことになります。 転職したり、場所を変えたりということはありますが、基本的にはサラリーマンとして働いている人は定年までサラリーマンとして勤めあげますし、飲食店で働く人は体が動く限りは料理人として腕を振るいます。 漁師は漁師、運転士は運転士、大工は大工として働き続けることになります。 ところが、プロスポーツ選手はそうではありません。 プロ野球選手の引退平均年齢は29歳。Jリーガーの引退平均年齢は25歳と言います。 それまでに一生分稼げていればいいですが、そういった選手はごくごく稀です。誰しもが選手を退いた後のことを考えなければいけません。 引退する選手のほとんどは「まだやりたい」と思っているはずですが、チームから「要らない」と言われてしまえばそこで終わりです。華やかな世界ですが、他の職業に比べてあまりに過酷な業界です。 そこで今回は、どの選手も避

                                            プロスポーツ選手のセカンドキャリア~重い現実~【コラムその28】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                          • 北東北グルメ+小観光旅~人生初の青森~【遠征記その54前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のためにはるか夢球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 人生で青森を訪れるのはこれが初めて。どんな場所にいけるか、どんなグルメと出会えるか楽しみにしていましたが、青森はその想像も上回る楽しい場所でした。 日本にはまだまだ知らない場所があるのだと思うとこれからの旅も楽しみになります。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・青森グルメ 2日目・青森で試合観戦+青森グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・青森グルメ 東北新幹線はやぶさで新青森へ。まだ新青森止まりの運用が多いようです。 札幌にいけるようになったら…。 新青森に到着。 青森は通過したことはありますが、降り立つのは初めてです。わくわく。 こちらが新青森のコンコース。青森の玄関口です。 こちらには青森ねぶた祭りの山車が

                                              北東北グルメ+小観光旅~人生初の青森~【遠征記その54前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                            • 群馬県立敷島公園県営陸上競技場(正田醤油スタジアム群馬)~湯けむりが届かない地で~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 群馬県立敷島公園県営陸上競技場(正田醤油スタジアム群馬)は、1951年開場、群馬県前橋市にあるザスパクサツ群馬のホームスタジアム。 長い歴史があるスタジアムなのだが、ザスパ草津が2005年にJリーグに入会するまでの50年以上の間に何があったのか、調べてもさっぱりわからなかった。何があったんだろう…。 さて、「ザスパクサツ群馬」というチーム名を聞いた時、誰しもが、「草津なの?群馬なの?」という疑問を持つだろう。このあたりについてチームの歴史を紐解いていきたい。 元々のチームの創設は1995年、「リエゾン草津」というチームから始まる。 東日本サッカーアカデミーに所属する選手を中心としていたが、1999年にこのアカデミーが閉鎖、存続の危機となる。 しかし地元サッカークラブの協力で存続、選手もホテルや旅館でアルバイトをしなが

                                                群馬県立敷島公園県営陸上競技場(正田醤油スタジアム群馬)~湯けむりが届かない地で~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                              • SAGAアリーナ~九州最大級アリーナ、佐賀に爆誕~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 SAGAアリーナは、2022年竣工、佐賀県佐賀市にある佐賀バルーナーズのホームアリーナ。 元々は2024年に佐賀県で行われる国体に向けて計画されたアリーナである。 最初は6000席規模のアリーナを予定していたが、バスケットボールのBリーグが拡大していくのに合わせ、8000席規模の九州で最大クラスのアリーナへと舵を切った。 途中で150億円の予定だったのが197億円へと膨れ上がり佐賀県議会から猛反発を受ける事件もあったが、アリーナは何とか無事に完成。 こけら落としはなんとB'zのライブという、地方としては異例の豪華なものとなった。 ちなみにB’zの二人は特に佐賀と縁があるわけではないらしい。 そんなSAGAアリーナをホームとする佐賀バルーナーズは、2018年に創設された。 実はSAGAアリーナが建設されるのを受けて設立

                                                  SAGAアリーナ~九州最大級アリーナ、佐賀に爆誕~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                • 何でもするから羅小黒戦記の無限師匠を見てほしい - モブランド

                                                  『羅小黒戦記』(ロシャオヘイセンキ) 日本予告解禁✨#羅小黒戦記 pic.twitter.com/Qw53wGvxKG— 『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』11/7全国公開 (@heicat_movie_jp) 2019年11月2日 前置きをする時間も惜しいので本題から入ろうと思う。先日、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で審査委員会推薦作品にもなった羅小黒戦記をご存知だろうか。 更にもっと言うなら無限師匠をご存知だろうか。 トレンドにナウい方ならもうきっとご存知だろう。インターネットの重箱の端であるこんなブログを見てる人はいないと思うので、今回は一方的に羅小黒戦記と無限師匠がとんでもなかった話をさせてほしい。(※以下、軽いネタバレ注意) 何を隠そう、わたしは美しい男が何よりも好きだ。西に美しい男がいると聞けば行ってソシャゲをDLし、東に美しい少年がいると聞けば行って十二国記を3日で

                                                    何でもするから羅小黒戦記の無限師匠を見てほしい - モブランド
                                                  • 北海道総合体育センター(北海きたえーる)~ガンバレ!レバンガ!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 北海道総合体育センター(北海きたえーる)は、1999年竣工、北海道札幌市にあるレバンガ北海道のホームアリーナ。 レバンガ北海道の試合のほか、Fリーグのエスポラーダ北海道、新日本プロレス、バレーボールワールドカップの試合などが行われた実績がある。北海道を代表する大規模アリーナである。 愛称の「北海きたえーる」は、ネーミングライツを取得した「北海学園」のほか、北海道の「きた」、声援の「えーる」、心身を鍛えるの「きたえる」を合体して付けられた名前である。少々強引な気がしないでもない きたえーるは「森と一体となった周辺環境にやさしいスポーツの殿堂」をコンセプトにしたアリーナである。 隣接する豊平公園は、北海道の森の中に迷い込んだかのような気持ちよさ。こんなシラカバの森なんてよそではなかなか見られませんて。 この日はたまたま、

                                                      北海道総合体育センター(北海きたえーる)~ガンバレ!レバンガ!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                    • 新潟スタジアム(デンカビッグスワンスタジアム)~JリーグNo.1スタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 新潟スタジアム(デンカビッグスワンスタジアム)は、2001年開場、新潟県新潟市にあるアルビレックス新潟のホームスタジアム。 「ビッグスワン」という名前は新潟に飛来する白鳥とこのスタジアムの形状にちなんでつけられた愛称で、新潟では「スワン」だけでも通じるぐらいなじんでいる。 元々2009年の国体に合わせて3万人規模で設計されていたのだが、2002FIFAワールドカップで使用されることが決まったため、4万人規模に改めて2001年に完成した。ずいぶん早まったけどその辺は大丈夫だったのかな? ワールドカップでは日本における開幕戦となるアイルランドvsカメルーン、決勝トーナメント1回戦イングランドvsデンマークなど3試合が開催された。 そんなビッグスワンをホームとするアルビレックス新潟について。 クラブ名の「アルビレックス」と

                                                        新潟スタジアム(デンカビッグスワンスタジアム)~JリーグNo.1スタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                      • 日本一記念!阪神タイガースの軌跡~日本最強の地域密着球団~【コラムその119】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                        阪神タイガースが2023年シーズン日本一に輝きました!おめでとうございます! 今シーズンの阪神はセリーグ全球団に勝ち越し、2位広島に11.5ゲーム差をつける圧勝ぶりで2005年以来のセリーグ制覇を達成。 クライマックスシリーズも盤石の試合運びで、危なげなく広島を退けました。 日本シリーズでは59年ぶりの関西ダービーとなるオリックスバファローズとの対戦に。 初戦は3年連続投手4冠を達成した侍ジャパンのエース山本由伸を打ち砕き、第4戦、第5戦ではどちらに転んでもおかしくない緊迫の投手戦を制し流れをつかみました。 第7戦ではノイジーのスリーランを皮切りに打線が爆発。38年ぶり2度目の日本一に輝きました! 今回はそんな阪神タイガースの球団史を振り返ります。 1.巨人に対抗するべく生まれた大阪球団 2.1985年球団史上唯一の「アレ」 3.関西と阪神タイガース 4.まとめ 1.巨人に対抗するべく生ま

                                                          日本一記念!阪神タイガースの軌跡~日本最強の地域密着球団~【コラムその119】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                        • 有明コロシアム(楽天ジャパンオープンver.)~テニスの聖地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                          注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 有明コロシアムは、1987年開場、東京都江東区にある屋内アリーナ。 有明テニスの森公園の敷地内にあり、その名の通り日本におけるテニスの聖地とされている。昭和時代は田園コロシアムという田園調布にあった施設がよく使われていたが、老朽化したため有明に移転してきた。 楽天ジャパンオープン、東レパンパシフィック、全日本選手権など国内で行われる主要大会は大体ここ。正月にやっているとんねるずのスポーツ王のテニス競技もここでやっている。 2020東京オリンピックのテニス競技の会場にもなっており、世界からも注目されることになる。 またテニス以外のスポーツが行われる事もあり、例えばプロレスやボクシングといった格闘技、バレーボールやフットサル、冬にはアイスリンクが設置されアイスショーをやったりもする。 そしてバスケットボールではかつてbj

                                                            有明コロシアム(楽天ジャパンオープンver.)~テニスの聖地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                          • 日本一記念!東京ヤクルトスワローズの軌跡~しぶとく生き抜く下町球団~【コラムその54】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                            東京ヤクルトスワローズが2021年シーズン日本一に輝きました!おめでとうございます! セリーグ、パリーグともにプロ野球史上まれにみる大激戦となる2021シーズン、ヤクルトは阪神を振り切りセリーグを制覇、そしてクライマックスシリーズでも巨人を圧倒し制覇。 そして日本シリーズ、同じく激戦を制してきたパリーグチャンピオンのオリックスバファローズとの大激戦を制し、見事20年ぶりの日本一に輝きました。 今回はそんな東京ヤクルトスワローズの70年にわたる歴史とその魅力を振り返ります。 1.激動の国鉄・サンケイ時代 2.初優勝、そして黄金期へ…ヤクルト時代 3.スワローズの何が人を惹きつけるのか?~個性豊かなキャラクターたち~ ・つば九郎 ・岡田団長をはじめとする個性豊かなファン ・ミスタースワローズ「背番号1」の系譜 4.まとめ 1.激動の国鉄・サンケイ時代 まずヤクルトの歴史を振り返る前に、球団名の

                                                              日本一記念!東京ヤクルトスワローズの軌跡~しぶとく生き抜く下町球団~【コラムその54】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                            • 北海道グルメ+小観光旅~日本一の観光地~【遠征記その5前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は北海道日本ハムファイターズの試合観戦のために札幌ドームを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 北海道と言えば言わずと知れた観光天国、グルメ天国でありますが、まさにそのポテンシャルの高さをまざまざと見せつけられた形になりました。 今回は3泊4日と普段より長めにスケジュールを取ったので、前編と後編に分けてご紹介したいと思います。 これだけ長い予定を取ったというのに、印象としては北海道の3%くらいしか楽しめなかった気がします^^; それだけ北海道が広くて魅力的ということですね。 前編の簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・札幌ドームで試合観戦+北海道グルメ 2日目・富良野観光+北海道グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・札幌ドーム

                                                                北海道グルメ+小観光旅~日本一の観光地~【遠征記その5前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                              • なぜスポーツがうまいとお金がもらえるのか?【コラムその10】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                以前、オリンピックについて書いてみたのですが、なんでスポーツでお金が稼げるのか、という部分についてはあまり詳しく考えませんでした。 sportskansen.hatenablog.jp こちらもあわせてお読みください。 というわけで今回は、「なぜプロスポーツ選手はスポーツをするだけでお金がもらえるのか?」という点について考えてみたいと思います。ちょっと哲学チックなのは私が哲学好きだからです😅 1.コロナ禍で浮き彫りになった「お金を稼ぐ」難しさ 2.人間はどうやったら生きていけるのか? 3.人間は賢すぎる? 4.ファンがいてこそのプロスポーツ 5.まとめ 1.コロナ禍で浮き彫りになった「お金を稼ぐ」難しさ 2020年1月あたりから、一気に新型コロナウイルスが世界中に蔓延してしまいました。もちろん感染すれば命の危険がある恐ろしいウイルスなのですが、それと同時に経済への影響も計り知れないものに

                                                                  なぜスポーツがうまいとお金がもらえるのか?【コラムその10】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                • スポーツ観戦初心者の障壁を取り払いたい【コラムその9】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                  こんにちは。気付けば9月となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 これから涼しくなってきて、プロ野球やJリーグは佳境を迎え、Bリーグは開幕となります。スポーツ観戦には一番快適で盛り上がる季節となりますね。 そうなると、初めてスタジアムに行くという人も多いのではないでしょうか? ただ、初めてスタジアムに行こうと思う人にとって一番の障壁が「応援」ではないでしょうか。 確かに華やかで楽しそうだし、スタジアムの雰囲気づくりに一役買っている「応援」ですが、初めて行くような人からしたら「立って見なきゃいけないの?」とか「歌わなきゃいけないの?」とか「グッズ買わなきゃいけないの?」という不安はあると思います。 今はコロナの影響で応援の形も変化しつつありますが、一応はコロナ前の状態に戻ったという前提で、今回はスタジアム初心者がどこに気を付けたらいいのか?をテーマにしていきます。何も分かってない人が応援の

                                                                    スポーツ観戦初心者の障壁を取り払いたい【コラムその9】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                  • MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市民球場)~真赤激!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市民球場)は、2009年開場、広島県広島市にある広島東洋カープの本拠地。 かつては原爆ドームの反対側にあった旧広島市民球場を本拠地としていたが、老朽化に伴い閉場、一部を残して解体された。 旧広島市民球場の一部。 広島東洋カープは1949年、原爆が投下され焼け野原となってしまった広島の地に健全な娯楽をもたらすべく誕生した。 親会社もなく、弱小チームだったカープはすぐに経営的危機に立たされたが、当時の石本監督は資金集めに奔走、広島市民の手で集まったいわゆる「樽募金」によりなんとか乗り切った。今で言うクラウドファンディングみたいな(たる募金はズムスタ建設時にも行われており、カープの象徴と言える)。 そんな重い重い歴史を持つ広島東洋カープは、広島市民にとって戦後復興の象徴で

                                                                      MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市民球場)~真赤激!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                    • yunishio on Twitter: "日本軍では新兵が「貴様らの命は一銭五厘なんだ」と鉄拳制裁を加えられるって有名な話があるんだけどなあ。戦記物とか読まないのかな。ましてや民間人の命はもっと軽いよ。「命は鴻毛より軽し」って教育してるのに、なんでいちいち否定すんの。 https://t.co/lGLh09fiF2"

                                                                      日本軍では新兵が「貴様らの命は一銭五厘なんだ」と鉄拳制裁を加えられるって有名な話があるんだけどなあ。戦記物とか読まないのかな。ましてや民間人の命はもっと軽いよ。「命は鴻毛より軽し」って教育してるのに、なんでいちいち否定すんの。 https://t.co/lGLh09fiF2

                                                                        yunishio on Twitter: "日本軍では新兵が「貴様らの命は一銭五厘なんだ」と鉄拳制裁を加えられるって有名な話があるんだけどなあ。戦記物とか読まないのかな。ましてや民間人の命はもっと軽いよ。「命は鴻毛より軽し」って教育してるのに、なんでいちいち否定すんの。 https://t.co/lGLh09fiF2"
                                                                      • 日本独特の文化・高校サッカーとユースの違いとは?【コラムその25】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                        前回は正月の風物詩として箱根駅伝を紹介しました。 sportskansen.hatenablog.jp しかし冬の風物詩としてもう一つ忘れてはならない大会があります。 それは「全国高校サッカー選手権」です。箱根駅伝を見た流れで見るような人も多いのではないでしょうか。 その歴史は古く、1917年から続く伝統の大会であります。実は天皇杯より前に行われている、日本サッカー最古の大会でもあります。 しかしながら、この大会は高校サッカーの頂点を決める大会ではありますが、同年代の日本一を決める大会とは言えません。というのも、ユースがあるからです。 日本は高校サッカーとユースが入り混じった環境になっていて、かなり特殊な環境と言えます。 そこで今回は、高校サッカーとユースの違いについて掘り下げてみたいと思います。 1.日本由来の高校サッカー 長所 短所 2.ヨーロッパ由来のユース 長所 短所 3.高校とユ

                                                                          日本独特の文化・高校サッカーとユースの違いとは?【コラムその25】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                        • 新潟県立鳥屋野潟公園野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)ベイスターズver.~新潟県民の悲願~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                          注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 新潟県立鳥屋野潟公園野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)は、2009年開場、新潟県新潟市にある野球場。 新潟といえば政令指定都市ともなっている日本海側で最も栄える大都市であるが、かねてより大規模な野球場がないことが問題となっていた。 1982年には上越新幹線の開通に合わせて既存の球場を改修してプロ野球のナイターを実施する計画があったがとん挫した、という話があったことから、かなり昔から問題となっていたことがわかる。 1990年には2009年の新潟国体に合わせて大規模な野球場と陸上競技場を作る計画が浮上。とんとん拍子で進むかと思われた。 しかしバブル経済の崩壊、そして2002FIFAワールドカップに合わせて陸上競技場を優先的に作ることが決定し、野球場の建設計画は再び暗礁に乗り上げてしまった。 ちなみにこの時に

                                                                            新潟県立鳥屋野潟公園野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)ベイスターズver.~新潟県民の悲願~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                          • プロスポーツのホームアドバンテージを検証する~「皆さんの声援」は力になるのか?~【コラムその35】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                            試合後のインタビューで、活躍した選手がよくこんなことを言います。 「皆さんの声援が力になりました!」 しかし意地悪な私はこう思うのです。 「本当か?」と…。 というわけで今回は日本のプロスポーツにおけるホームアドバンテージについて考えてみました。果たして声援は力になるのでしょうか…? (なお、今回は極めて単純な検証にとどめました。例えば入場者数とか、試合の場面ごとでの活躍度合いとか、声量による影響とかいろいろ考えたら面白そうではあるのですが、ちょっと素人が趣味でやる範疇を超えてきますので…。あくまで考えるきっかけぐらいに思っておいてください) 1.ホームアドバンテージの考察 2.野球における後攻の有利性 3.プロ野球、Jリーグ、Bリーグのホームアドバンテージ ・プロ野球 ・Jリーグ ・Bリーグ 4.まとめ 1.ホームアドバンテージの考察 まず、プロスポーツにおけるホームアドバンテージについ

                                                                              プロスポーツのホームアドバンテージを検証する~「皆さんの声援」は力になるのか?~【コラムその35】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                            • 長崎県立総合運動公園陸上競技場(トランスコスモススタジアム長崎)~さらば諫早~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 長崎県立総合運動公園陸上競技場(トランスコスモススタジアム長崎)は、1969年開場、長崎県諫早市にあるV・ファーレン長崎のホームスタジアム。 御多分に漏れず、ここも1969年長崎国体のために作られたスタジアム。日本のスタジアムと国体は切っても切れない関係にある。 sportskansen.hatenablog.jp 1991年には日本vs韓国の国際Aマッチが開催されたこともあるらしい。別に当時から国立競技場とかあったと思うのだが、なぜ長崎でやったのかは不明。 またJリーグに所属していた横浜フリューゲルスは九州を第二のホームタウンと位置付けており、長崎でも試合を行っていたようだ。 ただフリューゲルスは無くなってしまったし、Jリーグも原則ホームタウンでしか試合ができなくなったので、おそらく今後はないだろう。 2013年に

                                                                                長崎県立総合運動公園陸上競技場(トランスコスモススタジアム長崎)~さらば諫早~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                              • 三重グルメ+小観光旅~神宮に行かない伊勢の旅~【遠征記その60】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は三重ホンダヒートの試合観戦のために三重県営鈴鹿スポーツガーデンサッカー・ラグビー場を訪れた時の遠征記を紹介します。 今回も例によって三重県最大の観光地伊勢神宮にはいかない旅となりましたが、三重の魅力はそれだけではありませんでした。 三重県は地味ながらなかなか観光資源が豊富で魅力的です。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・鈴鹿で試合観戦+四日市グルメ 2日目・桑名観光+桑名グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・鈴鹿で試合観戦+四日市グルメ 朝早く起きて、国府津駅の朝焼けを見ることができました。 国府津駅めちゃくちゃ好きなんですよねえ。この良さ誰にも見つからないで欲しい。 なんやかんやで近鉄名古屋駅に来ました。 三重県の玄関口で、ここに来るのは人生2度目です。 ちなみに「三重」という地名は、古事記において

                                                                                  三重グルメ+小観光旅~神宮に行かない伊勢の旅~【遠征記その60】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                                • 仙台スタジアム(ユアテックスタジアム仙台)~願い叶えて~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 仙台スタジアム(ユアテックスタジアム仙台)は、1997年開場、宮城県仙台市にあるベガルタ仙台のホームスタジアム。 ベガルタという名前は、仙台が七夕で有名であることにちなみ、織姫であるベガ、彦星であるアルタイルを合体したものである。なんて素敵な名前。 ちなみに、このユアテックスタジアムはかのカシマサッカースタジアムを参考にして作られている。日本のサッカースタジアム文化はカシマが基本になっているんだなあ。 sportskansen.hatenablog.jp 更にこのユアテックスタジアムを参考にして作られたのがフクダ電子アリーナである。こうして日本のサッカースタジアムは受け継がれていくんだなあ。 sportskansen.hatenablog.jp なお、宮城には宮城スタジアムという2002のFIFAワールドカップでも使

                                                                                    仙台スタジアム(ユアテックスタジアム仙台)~願い叶えて~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜