並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

手水舎 花 東京の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • エスカレーターがある山王日枝神社と生け花の花手水がある赤坂氷川神社 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今年初めての記事になります。 石川県能登半島で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 少しずつ被害の状況も分かるようになり、その被害の大きさに呆然とします。 今後の寒さも心配です。 そんな中で北陸や能登の方々の前を向こうとしている姿に心を打たれます。 大きな災害や事故、火事など日々の様々なニュースを聞いていると 今日1日の大切さを思います。 今年もよろしくお願い申し上げます。 年末に娘と行った東京の開運スポット赤坂の神社をご紹介します。 山王日枝神社(さんのうひえじんじゃ) まずは都会のど真ん中にある「日枝神社(ひえじんじゃ)」 「日枝神社」の境内へ続く参道は主に3つ、 ①「表参道」“別名男坂” ②「西参道」 ③千本鳥居の美しい「稲荷参道」 私たちがグーグルマップでたどり着いたのは②西参道です。 なんと、ここには参道(階段)の両わきにエスカレー

      エスカレーターがある山王日枝神社と生け花の花手水がある赤坂氷川神社 - temahime’s blog
    • 金ふくろうみくじ:小石川大神宮

      入手場所:小石川大神宮 東京都文京区小石川2-6-9 TEL:03-3812-4681 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアー。 続いて訪れたのは東京ドームの近くにある「小石川大神宮」 東京における伊勢神宮の遥宮と位置づけられ、多くの信仰を集めている。 祭神はもちろん天照皇大神(あまてらすおおみかみ) 天照皇大神は伊邪那岐神の娘で、月読神と須佐之男神の姉。 天照皇大神と言えば日本人の総氏神で太陽の神。 日本神話における最高の女神なのだ。 その子孫が神武天皇で日本の天皇家の祖先とされている。 古事記ファンなので天照皇大神とお会い出来るのは嬉しい限りだ。 大鳥居の横にある手水舎には綺麗な花手水と可愛らしい梟(ふくろう)が飾られていた。 この梟は小石川大神宮のシンボル的存在になっているようだ。 2つ目の鳥居の先にある本殿でお参り後、社務所に伺うと… 東京ドームが近いからか?

        金ふくろうみくじ:小石川大神宮
      • 日本の春に笑顔で - 女装写真をイラストに

        彼女は日本に来てから初めての春を迎えた。彼女はオーストラリアからの留学生で、東京の大学に通っていた。彼女は日本の文化や歴史に興味があり、休みのたびに色々な場所を訪れていた。今日は、友達と一緒に埼玉県の飯能市にある歴史的な神社を見に行くことにした。 彼女は電車で飯能駅に着いたとき、目に飛び込んできたのは、桜の花びらが舞う美しい風景だった。彼女はカメラを取り出して、桜の木や神社の鳥居を撮影した。友達は彼女に笑顔で声をかけた。「さあ、行こうよ。神社はもっと奥にあるんだ。」彼女は友達について歩き始めた。途中で、彼女は自販機で缶コーヒーを買った。彼女はコーヒーが好きだったが、日本の缶コーヒーはオーストラリアのものとは違って、甘くてミルクが入っていた。彼女はそれが不思議だったが、悪くないと思った。 彼女は神社に到着したとき、感動した。神社は古くて荘厳で、周りには自然が溢れていた。彼女は神社の前にある手

          日本の春に笑顔で - 女装写真をイラストに
        • 大阪天満宮で初詣の際に「学徳向上」(学業成就)のご祈祷を!授与品は?お守りセットは? - 知らなかった!日記

          初詣の際に合格祈願! 一年以上先に受験を控えているが 受験校未定の場合も合格祈願?学業成就? お正月に大阪天満宮でご祈祷! 予約は?費用は?時間は? 学業関係は『学徳向上』と『合格祈願』のみ! 快適に待てる! 大阪天満宮の渡り廊下を渡ることができる! 拝殿の畳が温かい!床暖房?ホットカーペット? ご祈祷の際に住所を読み上げる?個人情報は? いただけるもの(授与品) 学徳向上と合格祈願は絵馬の形が違う 紙袋に入っているもの一式 お札とお守り 通り抜け鉛筆 「登竜門」通り抜け参拝の参拝券 天神の水(境内の水) 神饌・知恵おこし 試供品まで! お守り・お札・絵馬セットを窓口で購入という選択も 合格祈願・学徳向上の2種類 セット販売のみ? ご祈祷後はいつもの初詣を楽しむ! 毎年、大阪天満宮へ初詣に行っていますが、今年は元日にいつもと違って子どもの「学徳向上」のご祈祷もしました。 初詣の際に合格祈願

            大阪天満宮で初詣の際に「学徳向上」(学業成就)のご祈祷を!授与品は?お守りセットは? - 知らなかった!日記
          • そばで有名な深大寺で食べ歩きと観光を楽しむ!境内は緑が豊かで散策が心地良い

            深大寺は東京都調布市にあるお寺で、東京では浅草寺に次ぐ古刹です。 境内は緑が豊かで綺麗な水が流れていて、散策しているだけでも心が落ち着く場所。 湧水が豊富で昔から蕎麦の栽培がおこなわれ、蕎麦が名物になった場所でもあります。 お寺の周囲には蕎麦屋やお茶屋が点在しているので食べ歩きも楽しい観光スポット。 この記事では深大寺の散策や食べ歩きのレポートを紹介していきます。 偶然カルガモ一家の引っ越しにも遭遇したのでそちらの写真も載せます。 可愛いので是非見てみてくださいね! お得なキャンペーン情報 我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! 深大寺の境内を散策 深大寺は近くに植物園もあり、緑に囲まれた場所にあります。 参道には水路があり、綺麗な水が流れているのも良い感じです。 静かでとても神聖な雰囲気もあ

              そばで有名な深大寺で食べ歩きと観光を楽しむ!境内は緑が豊かで散策が心地良い
            • 【桜神宮】河津桜が満開の境内は”春の世田谷名所” - ぶらりうぉーかー

              こんにちは。今回は東京世田谷「桜新町」に鎮座する『桜神宮』の参拝レポートです。 古式神道の神社である『桜神宮』は、参拝の仕方も一般的な「二拝二拍手一拝」とは異なり、通常時は「二拝四拍手一拝」、春季大祭や秋季中祭などでは「四拝八拍手一拝」となります。 神社名の通り、『桜神宮』は早咲きの桜「河津桜」が植樹されている事で知られており、見頃を迎える2月下旬から3月上旬は、多くの参拝者で賑わいます。 神習教本祠 東急田園都市線「桜新町駅」北口から、徒歩2分弱で『桜神宮』鳥居前に到着。 石柱に彫られている通り、『桜神宮』は教派神道十三派の一つである神習教の本祠です。神習教は、伊勢神宮の禰宜であった芳村正秉(よしむらまさもち)が創立。明治初期、当時の神社や神道のあり方に対して危機感を持ち、神代より受け継がれる古式神道を蘇らせ、本来の神道の姿に戻ることを目的として立ち上げたらしい。 世田谷のお伊勢さん ”

                【桜神宮】河津桜が満開の境内は”春の世田谷名所” - ぶらりうぉーかー
              • 【赤坂氷川神社】都内最強の縁結びパワースポット~東京十社めぐり - ぶらりうぉーかー

                こんにちは。今回は東京・赤坂にご鎮座する『赤坂氷川神社』の参拝録です。 『赤坂氷川神社』は、1975年に元准勅祭社の中から、東京の鎮護と万民の安泰を祈る10の神社「東京十社」に選定された中のひとつです。 「厄除」「縁結び」の神社として、古くから知られていますが、「東京三大縁結び神社」の一つとして数えられている事もあり、”都内最強の縁結びパワースポット”ともいわれているようです! 一の鳥居(南側) 『赤坂氷川神社』はアメリカ大使館宿舎の向かいにあります。こちらは南側の参道入口です。参道左側に駐車場があります。駐車スペースは普通車9台ほど。 『赤坂氷川神社』の御祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむぢのみこと)。 東京十社めぐり 「東京十社めぐり」の案内板。 ここから一番近いのは、国会議事堂近くにある「日枝神社」。徒歩15分くらいです。

                  【赤坂氷川神社】都内最強の縁結びパワースポット~東京十社めぐり - ぶらりうぉーかー
                • とある神社へ。 - 50代で離婚して。

                  こんばんは。あかねです。 今日、とある神社の境内から見上げた空。 相変わらず暖かく、秋の空みたいでした。 最高気温は何と、24℃まで上がったようです。 さて、今日私が訪れたのは東京都品川区に鎮座する蛇窪神社。 金運のご利益のある神様として、メディアにもたびたび取り上げられる人気の神社です。 こじんまりとした、ほんとに町中の一画にある神社。 御祭神は天照大神ですが、白蛇様伝説が残るこの神社の境内には、 「撫で白蛇」や「蛇窪龍神社」など、いたるところに白蛇様が祀られています。 前回の参拝は平成30年でしたので5年ぶり。 今日はこれまでのお礼と宝くじの当選祈願と、これから先も平穏に暮らしていけるようにと心を込めてお参りしました。 拝殿で目を閉じ手を合わせていると、心地よい風が吹き抜けてゆきました。 こういう経験はよくあるのですが 「よく来たね」 と、神様が受け入れてくれたような、幸せな感覚になり

                    とある神社へ。 - 50代で離婚して。
                  1