並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

断片部の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 弱者男性論 - まなめはうす

    はてブを毎日見ていると、同じ話題が続いて盛り上がっているなぁと観測されるテーマがある。 4月は特に下旬からGWにかけて、弱者男性のタイトルが良く目に飛び込んできた。 GW明けてやっと落ち着いてきたこともあって整理してみようかなと「弱者男性 発端」でツイ検してみたら、このブログが一番上に表示された。 弱者男性論の発端と推察|okoo20|note すると、2015年に盛り上がりを見せていたことが分かった。 というわけで、調べてみたところ、確かに2015年に盛り上がりがあったことは分かった。 そんなことより私が一番気になったのは、このエントリの更新が2021年1月30日であることで、その前後に小さなバズすら存在しなかったことだ。突如出てくるエントリは、長らく思ってきたことがかかれる傾向があり、強いエントリだなぁと思ったのでした。 関係あるかなと思って「非モテ」でも検索してみたが、2005年がピ

      弱者男性論 - まなめはうす
    • 消えゆく古参 - heartbreaking.

      もう、出るものは既に出尽くしている、一応、古参の管理人です。 いまさら過去を必要とする人がいるとは思えないけど、昔話をします。 「はてな村の変遷」を読めば、はてな村の歴史はだいたいわかると思うんですが、10年以上前に、その端のほうにいた俺としては、ある時期から交流を断絶してしまったなと感じています。 嗚呼、「はてな村」ってのもあったなあ。あれはなんだったのかと。そしていつ消えたのかもわからない。たぶんもうないんでしょうね(笑)。 「はてな村奇譚」って本も当時流行ってました(はてな村奇譚上)。今読んでも、昔のはてながなんとなくわかるので面白いと思います。 俺の知ってる限りでは、こうです。 1. えっけんさんのブログ論が流行る 2. 断片部の人たちがコアなファンを集める 3. 分裂勘違い君劇場が当時ケタ違いのブクマ数を集める 4. 非モテがはてな内で大量に活動する 5. 煩悩是道場がはてな内で

        消えゆく古参 - heartbreaking.
      • 人気はてなグループランキング(最終回) - まなめはうす

        第一回にして最終回のアレ。 hatena.g.hatena.ne.jp 自分のツイッター部をデータ引っ越さなくちゃいけないなぁと思いつつ自分の参加しているグループは7つ+1。(+1はmanameグループ。何やってたかも思い出せないしすでに削除済だった)。中でもツイッター部はいっぱい更新したし今でもアクセスある。読んだという意味ではニコニコ部は思い出が深い。はー。と思いながら当時の人気エントリでも読み返そうと思ったついでに、ほってんとり数だけで人気グループを勝手に並べたらこんな感じでしたので参考までに残しておきます。投稿数とかユーザ数とかもどなたかやって欲しいです。 1位 76pt サブカルテクノロジ 2位 55pt naoyaグループ 3位 43pt はてなグループ::ついったー部 4位 39pt 断片部 5位 21pt betaグループ 6位 20pt fromdusktildawnグル

          人気はてなグループランキング(最終回) - まなめはうす
        1