並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 87 件 / 87件

新着順 人気順

新宿 天気の検索結果81 - 87 件 / 87件

  • 2024.4.28-29:べランピングが楽しい - 笹塚diary

    GWの2日目は朝から真夏みたいだった。父親の家に向かう息子を見送り、私は恋人の家へ。 今日は良い天気だね、と話しているうちに彼から「せっかくだから、奥多摩のコテージに泊まってBBQとか川遊びはどう?」と提案され「え、今から?」としり込みしてしまった。これまでろくにキャンプなどをしたことがなく、心の準備もないまま思い立って出かけられるほどアウトドア慣れしていない私。海外出張にもリュック一つの当日準備で出かけられる彼のフットワークの軽さが羨ましい。 コテージは空いていたけれど、今から出ても着くのは夕方だし、ということで、以前から興味があった「ベランピング」に挑戦してみることにした。 恋人の部屋から眺める景色は素晴らしい。マンションが高台にあるため、窓から笹塚の街と新宿の高層ビル群が見渡せ、それほど高層階ではないのにベッドに寝転がりながら空を眺めることができる。ベランダもほど良い広さで、以前から

      2024.4.28-29:べランピングが楽しい - 笹塚diary
    • 雑談:飯田橋で台湾朝食をいただく - ドミナゴのブログ

      どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今日は、気持ちの良い冬晴れの天気でした。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) wanna manna と Timi にお邪魔する wanna manna と Timi にお邪魔する 今日は電車にて飯田橋に行き、新宿までウォーキングしました。 飯田橋では、飯田橋サクラテラスにある台湾朝食専門店、ワナマナで限定の麥味登コラボバーガーを食べてきました。 wanna-manna.com 本当は、ビーフチーズデニッシュバーガーを食べたかったのですが、完売ということで代わりにマフィンのバーガーを頂きました。 今度、台湾に行ったときは、現地の麥味登を試してみたいと思います。 飯田橋の後は、半蔵門

        雑談:飯田橋で台湾朝食をいただく - ドミナゴのブログ
      • 毎朝、脱出ゲームをやっていたのかもしれない - ビーガタスエッコヒダリキキ

        貴重な晴れ間。 洗濯機のスタートボタンを押すと、いつものようにピーピーピーとアラート音が鳴る。ドラム式洗濯機のドアロックの部品が不調で、しっかりロックできていないとのアラートを出しているのだ。 この場合、いつもはドアを何度か開け閉めしたり、ドアロックの可動部品を棒でつついて動きをなめらかにしてからもう一度しめると、うまくいく。今日もそのつもりで、いつもの棒(園芸用の支柱。部品をつつくのにちょうどいい細さ短さなので、洗濯機の横に備えている)で部品をつついていたら、ぱーんと部品が割れ散った。もうドアをロックできない。 夫にも見てもらう。夫も同様に開けたり閉めたり部品をつついたりしていたが、もうロックされないよ、部品が割れたんだからと背中から声をかけるなどして「買い替えようか」の言葉を引きだす。よしよし。家電の買い替えの同意を得るには、相手にも不便さ、やりようのなさを体験してもらうのが一番だ。

          毎朝、脱出ゲームをやっていたのかもしれない - ビーガタスエッコヒダリキキ
        • 【北岳】北岳山頂からの絶景と間ノ岳への3000メートル級縦走路を楽しむ山旅! ~北岳登頂編~

          初めての南アルプス登山は、北岳と間ノ岳に登ってきました。白根御池小屋と北岳山荘に宿泊する2泊のゆったり行程です。北岳への登りはキツかったですが、山頂からの眺めはまさに360度の大展望! その後、日本で唯一という3000メートル越えの縦走路を歩き、間ノ岳まで往復。少し雲が多めでしたが、天空の縦走路を楽しめました。 この記事では、広河原を出発して、白根御池小屋で1泊。翌日、北岳に登頂するまでの様子をお届けします。 初の南アルプス登山は北岳・間ノ岳に挑戦! 登山を初めて4年弱。今年の夏山は、これまで行ったことのない南アルプスの山に登ろうと計画しました。最初に登る南アルプスの山はどこがよいか? と、これまで泊った山小屋でご一緒した方に聞くと、「まずは北岳でしょう」とのことでしたので、北岳に登ることにしたのでした。 本当は8月上旬に登る予定だったのですが、天候が悪く延期。8月下旬に登ることにしました

            【北岳】北岳山頂からの絶景と間ノ岳への3000メートル級縦走路を楽しむ山旅! ~北岳登頂編~
          • Shake Shack 外苑いちょう並木店でランチ - ドミナゴのブログ

            どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今日は日中、半袖でも問題ない気温でした。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) Shake Shack でランチ Shake Shack でランチ 本日はお休みで天気も良いため、神宮外苑まで電車で行き、代々木公園までウォーキングをしました。 まずは、千駄ヶ谷駅から国立競技場、明治神宮球場、秩父宮ラグビー場を通って、外苑いちょう並木まで歩きます。 お昼時になりましたので、いちょう並木沿いにある Shake Shack のハンバーガーを食べることにしました。 お店は混んでいましたが、しばらくするとテラス側の席が空きましたので、無事テーブル席で食べることができました。 ボテトとハンバーグを

              Shake Shack 外苑いちょう並木店でランチ - ドミナゴのブログ
            • オタクグッズどうしてる? 設置・収納・使用などグッズとの付き合い方 - 日陰の小道

              最近「オタクグッズ買ってもどうせ奥深くに仕舞っておくだけだし金の無駄なんだよなぁ……」みたいな意見を聞くことが増えました。なるべく部屋をキモくしようという試みをしている私としては「だったら飾ればいいでしょ!」などとも思うわけですが、ともあれオタクグッズが意外と扱いに困るというのもあるあるだよなぁというのも結構わかる話です。 実際に私もオタクグッズを買う時は結構自分なりに厳選します。というのもまさに「買ったはいいけどそのまま家の奥底に仕舞うことにならないか」みたいなことを考えるわけです。大体ポイントとしては以下3点のどれかに当てはまっているかですね。 飾っておくことができるか キレイに仕舞っておくことができるか 実用性があり、使うことができるか ということで、今回参考になるかはわかりませんが、自分なりのオタクグッズとの付き合い方みたいなものを一度まとめておきたいなと思ったので、この記事を書い

                オタクグッズどうしてる? 設置・収納・使用などグッズとの付き合い方 - 日陰の小道
              • ビニール傘、年6500万本消費 「ムダ買い」減らすには? くらしの数字考 - 日本経済新聞

                天気がぐずつく梅雨の季節。想定外の雨でビニール傘を買う人も少なくない。ビニール傘は年間約6500万本も消費されているという計算もある。「使い捨て」の現状を変えるため、様々な取り組みが広がっている。24時間に何度でも借りられるサービス小田急線の下北沢駅(東京・世田谷)の改札を出たところに「レンタル傘」と書かれた傘立てが置かれている。Nature Innovation Group(東京・新宿)が手

                  ビニール傘、年6500万本消費 「ムダ買い」減らすには? くらしの数字考 - 日本経済新聞