【住宅ローン】『フラット35』って結局お得なの?実はもっとお得な『フラット35S』と『フラット35 子育て応援型・地域応援型』!!知らなきゃ損するかも!! 【マイホーム購入!】マンションは『購入』と『賃貸』どちらが良い??実は、考えるまでもなく結果は明らか!!お金の観点から見ると『○○』がお得!!
夫が債務者となり、妻が連帯保証人となるようなパターンです。 (連帯保証人・・・と聞くと、借金の取り立てが来るというイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、普通の収入がある家庭であればまずありえないので大丈夫でしょう) 連帯保証型の住宅ローンの特徴は以下の通りです。 所有権:夫単独です(のちのち相続税という問題が生じる可能性ありです)。 ※所有権は単独ですが、夫と妻の収入を合算できるため高額なローンを組めます!住宅ローン:1件分の契約だけです。 ※住宅ローン契約に関する事務手数料が1件分で済みます!住宅ローン控除:1件分の住宅ローン控除申請のみ可能です。 ※あくまでも債務者が夫だけですので、住宅ローン控除は1つしか受けることができません。この点は、『連帯債務型住宅ローン』や『ペアローン』と比較して、節税効果が少ないということが大きなデメリットとなります。団体信用生命保険:夫のみ加入
新築マンションのモデルルームの訪問、みなさんはどんなスタイルでされているでしょうか? 私は基本的に「いつも新鮮な気分で」という感じで訪問しているのですが、接客側の新築営業マンは何を考えているのか、どのようなお客が嬉しい?勢いがある物件の見分け方とは??知られざる本音をTwitterでご活躍中のなめ茸さんに聞いてみました。 Q(のらえもん):こんにちは、先日リフォームについて職人さんの本音を聞いてみるという記事を書いたところ、相当反応が良かったんですよ。こういう素人が運営する非商業メディア上でプロに本音で聞くインタビュー記事もいいなと。 A(なめ茸さん):なるほど。私が答えられる範囲であれば何でも聞いてください。 モデルルームの集客はどこからか Q:まず、モデルルームを予約ですが、どういうふうに予約するのが向こうからすると嬉しいかなと。 A:ははは、来場予約してくれればもうなんでも嬉しいです
新築マンションの販売状況に関して興味深い記事があった。 「新築の9割売れ残り?人気エリアでもマンションが売れないワケ」 住宅ジャーナリストの方が言うには、竣工(完成)までに完売にいたらないマンションは都心部でも9割以上だという。郊外エリアや千葉・埼玉・神奈川にいたっては完成から1年以上経っても販売を続けている物件まであると説明している(具体的な物件名も挙げられているので、詳しくは上記記事を参考)。特に顕著な例として挙げられているのが本来人気エリアである川崎市だ。原因は単純で数百から1000戸を超える大型マンションが相次いで販売され、マンションが大量供給されたせいだという。 日本でもコンパクトシティ(土地利用の拡大を制限して効率的な街づくりを目指す考え方)という発想はある程度浸透し始めているが、住んでいる地域によって公的なインフラはもちろん、お店・病院の数や距離など、ざっくりといってしまえば
新築マンションを購入するにあたって色々なことを調べているブログ記事です。旧日本財閥系が不動産に強いのは良く知られています。でも、今は電鉄系企業も不動産に力を入れています!!電鉄系四大ディベロッパーについてご紹介します!! 新築マンション購入するなら絶対に知っておくべき、電鉄系ディベロッパー!! 新築マンションブランドを上から見ていくと、 三井不動産三菱地所住友不動産安田財閥(東京建物)野村不動産と上位は旧財閥系でしょう。特に『三井』、『三菱』、『住友』の三大財閥はけた違いに良いマンションです。 その次の『安田財閥(東京建物)』と『野村不動産』に関しては、少し旧三大財閥と差があるような印象です。 でも、新築マンションディベロッパーって財閥系だけではないですよね?? 不動産に興味のある方ならご存知かとは思いますが、電鉄系ディベロッパーがあります。そして、この電鉄系ディベロッパーは大きく4つの企
完成引渡しから5年以内に売りに出されるマンションは6.5% どうも千日です。過去10年間の統計数値から試算すると、過去10年間に首都圏で完成引渡しされたマンションのうち、築5年以内に売りに出されるマンションの戸数の割合は4.4%〜8.8%(平均6.5%)です。 つまり100人に4人から9人は、せっかく購入した新築マンションを5年以内に手放そうとしている訳ですね。 この割合って多いですか? 少ないですか? 千日は少ないと思います。 というのも、私が今のマンションを新築で購入してから今(2016年)でちょうど8年目ですけど、隣り・向かい・上下の部屋全てが初めとは違う人達です。 中にはこの8年で2回以上変わった部屋もあります。 いったい何が悪いんでしょうかネ? オマエじゃないのか? なんて声が聞こえてきそうですが…上の部屋は確かに千日が原因かもしれません。 しかし、それ以外はホントに身に覚えのな
不動産経済研究所が7月15日、「2014年上半期の首都圏マンション市場動向」を発表。 供給は20,2%減の1万9,394戸。全エリアが減少,都区部は19,0%減。 価格は5.8%アップの5,010万円。契約率は0.4ポイントダウンの78.4%。 いつものように、発表資料に掲載されている数値データを可視化(グラフ化)しようと思い、1年前に発表された資料と見比べていて、大変興味深い事実を発見! 毎年この時期に発表される資料のなかには、下期の発売予定戸数も掲載されていたのだが、今回発表された資料には下期の発売予定戸数が掲載されていないのだ。 下期の予定販売戸数の落ち込みが激しいのではないかと勘繰りたくなる。 (本日、マンション広告なし) 励みになります。よろしければ、応援のクリックをお願いします。 ↓ ↓ ↓
今後2020年までの金利はどうなるか?誰にも分からない中での決断の肝 どうも千日です。最近、ミナミ周辺の街中の新築マンションに興味が出てきまして、いろいろ資料請求したりしているんですけど、2020年完成予定っていう物件が結構あるんですよね。 営業マンからちょいちょい電話があって「投資ですか?」と聞かれることが多い、そういう立地なんですが、自分で住む目的ですw。 話をもどしますけど、2020年っていうことになると結構先ですよね。 正直なところ、イイな…とは思ってもその時点の地価や金利がどうなっているか?全く予想が付きません。 それでも何とか予想が付くかぎり、記事にして公開しています。 《2020年のフラット35の金利予想》 あくまで千日太郎個人の予想ですので、実際の金利の動きと異なってくる可能性は大いにあり得ます。 しかし、それでも2020年完成のマンションがマジで欲しくなってしまったら?
不動産経済研究所は2月22日、恒例の「2015年の全国マンション市場動向」を発表。 全国発売は6.1%減の7万8,089戸。2年連続の減少で6年ぶりの7万戸台。 首都圏9.9%減のほか、中国、四国、九州などが減少。近畿圏は0.6%増。 平均価格は7.2%上昇の4,618万円、1973年の調査開始以来最高に。 不動産経済研究所が発表した資料には、過去10年間のマンションの「発売戸数」や「価格」などの推移データが表形式で掲載されている。 さらに、13年〜15年の事業主別発売戸数(上位20社)――いわゆるランキングも掲載されている。 最近の新築マンションの市場動向(首都圏に限らない)を知るための、貴重な情報が満載されているのだが、いかんせん、数字の羅列なので直観的に理解しづらい。 マスコミの記事では物足りない人のために、過去に発表されたデータも含め、首都圏のデータを中心に見える化(グラフ化)した
新築マンションを購入するなら『ブランズ』も絶対検討すべき!! 東急不動産の新築マンションブランド『ブランズ』は誰もが耳にしたことのあるブランドでしょう! 皆さんが耳にしたことがあるということは『ブランズ』の知名度は抜群に良いってことですね! まずはこの点が魅力です。 知名度の高いマンションはそれだけでかなり価値が高いです。 もしものとき、マンションを売りたいって考えたときに『ブランズ』っていうネームバリューがあるだけで信頼感が増しますよね!! そういった意味でも、ブランズは絶対におススメ!! 検討の価値ありですよ!! 東急不動産『ブランズ』の技術力は?まず東急ブランドについてです。 言わずもがな『東急グループ』ですね。 その中の1つが、『東急建設株式会社』という会社ですが、『東急建設株式会社』からはたくさんの特許が生まれています。 特許があるということは技術力が高い会社だということです。
電鉄系、電力•ガス系マンションデベロッパーの事業部長が考えること どうも千日です。新築マンションは抽選になるほどの人気物件でない限りは、大なり小なり値引き交渉出来ます。 幾らまで値引できるか?マンションの購入を考える人なら誰しも知りたいことです。それが分かれば、ギリギリまで責めれると思っている人がいます。 ギリギリが分かっても意味ないんですよ 答えは簡単、ほぼ定価で買う人の方が多いからです。まともな物件ならギリギリ行く前に完売します。値打ちのある買い物とは、値引きしなくても完売するような物件を値引いて買うことです。 さて、今日の目次です Ⅰ. 電鉄、電力•ガス系マンションデベロッパーの事業部長とは? Ⅱ. タダでも要らないマンションとは? Ⅲ. 己を知る=自分が本当に欲しいのは? では始めますね。 関連動画 電鉄系、電力•ガス系マンションデベロッパーの事業部長が考えること Ⅰ. 電鉄、電力
新築マンションの発売価格を抑えるために、専有面積だけでなく階高も小さくなっているという話。 もくじ 新築マンションは高くて売れない状況 専有面積を小さくし発売価格を抑える戦略 小さくなるのは専有面積だけでなく、階高も… リーマンショック後、平均階高0.1m縮小 あわせて読みたい 新築マンションは高くて売れない状況 首都圏では新築マンションが高騰し、庶民には手が出ない状況が続いている。 発売単価は上昇傾向からやや鈍化気味、販売在庫の水準は高止まり(次図)。ようするに首都圏の新築マンション市場は「高くて売れない状況」にあるのだ。 「首都圏新築マンション市場動向(2月)|高くて売れない状況継続中」より 専有面積を小さくし発売価格を抑える戦略 少しでも発売価格を抑えるためにとられているのが、専有面積を小さくするという戦略。 それでも東京23区では14年以降、平均専有面積が小さくなるだけでなく、平均
この年収でいくらまで住宅ローンを借入れられるのか? いくつかのサイトで住宅ローンのシミュレーションしてみました!! シミュレーション方法シミュレーション方法は、いずれも同じやり方です! 年収を入力していくらまで借りれるのかをシミュレーション!! これだけです。 オープンハウスでのシミュレーション オープンハウスさんでは、こちらのサイトでローンシミュレーションができます。 https://oh.openhouse-group.com/contents/simulation/nensyu/ 以下の条件は、固定します。 金利は一律で0.6%頭金は0円期間は35年ローンボーナス払い無し夫の年収のみ変動させて(妻は首都圏の女性の平均年収くらいで固定します)、借入額がどう変わっていくかシミュレーションしてみました。 夫400万円、妻400万円⇒8,220万円(月々233,333円)返済比率35%夫50
新築マンションを購入するなら『伊藤忠』のマンションブランド『クレヴィア』も検討したほうが良いですよ! 『伊藤忠』と言えば、『伊藤忠商事』のイメージが強いかもしれません。 でもそれだけではないんです。 繊維事業、機械事業、金属事業、エネルギー事業、食料事業、住生活事業、情報事業など様々な分野の事業を行っています。 あらゆる分野で力を発揮しているマルチ企業なんです。 これらの分野のうちの1つ『住生活事業』に属する『伊藤忠都市開発』が新築マンションブランド『クレヴィア(CREVIA)』を世に送り出しています。 では、『伊藤忠都市開発』の『クレヴィア』の技術力について見ていきましょう!『伊藤忠都市開発』は1997年に設立された企業ですので、不動産ディベロッパーとしては比較的若めの企業です。 マンションの販売は2003年ごろから開始しています。 新しいマンションブランドとして『クレヴィア』が誕生した
不動産会社はマンションを売るまでがお仕事です どうも千日です。値引してくれって、面と向かって言いにくいな…という人へ。ほとんどの不動産会社は売るまでがお仕事です。契約に判を押したら全くお付き合いは無くなります。 買う側は人生初にして最大の買い物です。皆が初心者です。それに対して売り手は百戦錬磨のプロです。特に新築マンションのモデルルームにいるのは、販売だけを代行する会社の社員です。 彼らのミッションは完売することです。ひやかしで無いなら堂々と値引交渉するべきなんです。今日は初心者が百戦錬磨のプロを相手に値引交渉を有利に進めるためのヒントです。 関連動画 目次 不動産会社はマンションを売るまでがお仕事です Ⅰ. 電鉄系、電力•ガス系は売って終わりじゃない Ⅱ. 電鉄系のメリット 鉄道会社の新築マンションの値引交渉 Ⅲ. 電気•ガス系のメリット 電気•ガス系の新築マンションの値引交渉 マンショ
どのようにして新築マンションを選べばいいのか? 右も左も分からない方やマンション選びにあまり時間をかけたくない方のために、失敗しないマンション選びの方法を5つのステップに整理してみた。 もくじ STEP1:住みたいエリアを決める (1) ランキングサイトを活用する (2) 行政区のデータを比べてみる STEP2:具体的な物件を10件選ぶ STEP3:口コミ情報で5件に絞り込む STEP4:資料請求して3件に絞り込む STEP5:現地を確認し1件に絞り込む STEP1:住みたいエリアを決める 通勤時間や周辺環境など、どれを優先すべきかは人それぞれ。 あれやこれや考えるのが面倒なひとは、まずはランキングサイトを参考にしよう。 (1) ランキングサイトを活用する goo 住宅・不動産で、全国の「沿線別」「駅別」「エリア別」の新築・中古マンション等のランキングを知ることができる。 (2) 行政区の
【衝撃】最近の新築マンションの風呂ヤバすぎwwwwww(画像あり) 話題記事(外部) 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・ 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・ 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり) 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!! 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・ 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり) 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwww
こんにちはユレオです。 皆さんがお住いの自宅は賃貸ですが、それとも分譲でしょうか? 私は今住んでいる自宅は分譲マンションで、7年前の2012年頃に購入しました。 現在もそのマンションに住んでいるのですが、駅前がこの7年間で再開発されて、大規模なマンションが複数立ち上がっています。 新しいマンション立ち上がると、そのマンションのチラシがポストに投函されるのですが、新築マンションの販売価格が高くてびっくりしています。 本日はこの数年間の新築マンションの価格変動の動向や、今後の不動産価格はどうなるのかということについてお話ししたいと思います。 本記事の内容 今は新築マンションの価格が高すぎる。 値段が高すぎて新築マンションの売れ行きが悪くなった。 将来は不動産価格が下落することがわかっている。 ご興味がございましたらお読みください。 tamashii-yusaburuyo.wor
値引の成功はその起点になるモデルルームの営業マンが鍵を握る どうも千日です。モデルルームの営業マンや責任者はデベロッパーからマンションの販売代行を請負う会社の社員です。原則として、値引権限はありません。 しかし、起点になるのはあくまで営業マンです 値引はモデルルームの営業マンから責任者→デベロッパーへ値引の稟議書(りんぎしょ)を回し、デベロッパーの事業部長が決裁のハンコを押してはじめて実現します。 モデルルームの営業マンに値引の稟議書(りんぎしょ)を上げさせる モデルルームの責任者に値引の稟議書(りんぎしょ)を決裁させる デベロッパーの事業部長に決裁のハンコを押させる 未熟な営業マンの稟議書は3の事業部長に行く前の2の段階で無かったことにされてしまいます。権限は無くても値引の成否のカギを握っているのは目の前の営業マンなのです。 値引の成功はその起点になるモデルルームの営業マンが鍵を握る ま
この記事を読まれている方は、もしかしたらマンションの購入もしくは一戸建ての購入を考えている方かもしれません。 マンションにしようか・・・ それとも一戸建てにしようか・・・ 迷う人も多いと思います。 どちらにもメリットとデメリットがあって、当然ながらどちらが良いというのはありません。 いろいろと検討したうえで、ぜひとも自分や家族に合った住まいを探してほしいと思います。 また、新築か中古かの違いによってもメリット及びデメリットが異なってくる場合もありますが、今回は新築に限定してお話していきたいと思います。 今回は、専門家に聞いて、実際にマンションを購入した人の、選んだ理由の多いものを順位別に紹介していきたいと思います。 まずは第10位から 第10位 コミュニティ マンションでは共用施設を使ったサークル活動など、コミュニティづくりに力を入れる物件も増えています。 また、イベントなども豊富にあり、
青空で気持ちのいい一週間の始まりですね。 朝の事務仕事と業務連絡メールが終わり、午後からの地主さん訪問までゆったりとした時間を過ごしながらブログを書いています。 今日は多くの方にとって憧れの、分譲マンションライフについて。 先日、中古マンションを検討されていた方の、マンション購入の手伝いをさせてもらいました。 でも分譲マンションって、新築のマンションと中古のマンションと選択肢があって、いざ欲しいと思ったときに迷っちゃいますよね? その分譲マンションについて、今回は新築と中古はどっちがいいのというテーマで、それぞれの特徴と見解を書かせてもらいますね。 社会人人生のほとんどを不動産の世界で生きてきて、長年新築分譲マンション販売に携わり、その後中古マンションを取り扱う不動産仲介で開業した川村が、それぞれの良い部分・悪い部分を解説します。 今後、マンションを買って住みたいという方はよかったら見てく
最近はマイナス金利の影響で住宅ローンが0.6%で借りられるようになりました。 一方で、東京都内のマンションはオリンピックによる職人不足、資材不足で建築費の高騰となり、新築マンション分譲価格が相当に高くなっています。 今東京都内の都心部で1LDKマンションを買おうと思ったら4000万は余裕でします。 新宿から中央線で1駅隣の中野駅で売りだされた新築タワーマンションは42㎡で5300万です。(リンクは中野のタワーマンションの外部記事です) 坪単価400万オーバーという「ごめん、誰が買えるの・・・?」という値段設定ですが、普通に売れているようです。 今の東京の新築マンションは高すぎる!! 個人的には都心部で新築マンションの動向も雑誌でチェックしていますが、値段が高すぎて検討できる物件が皆無な印象です。 ちなみに新築マンションのチェックは駅においてあるSUUMOの新築マンションがオススメ。 後はマ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く