老司古墳の後は、日拝塚古墳へ。 新幹線車両基地のある博多南駅から500mほど北東の、丘上住宅街にあります。 駐車場完備。 古い方の説明板。 国指定史跡 日拝塚古墳 日拝塚古墳は、春日市西部の河岸段丘上に作られた前方後円墳で、墳丘の主軸がほぼ東西を向いています。このため彼岸の時期には、16km東方にある大根地山(おおねちやま)から昇る太陽を拝め、「日を、拝む塚」として地元の人に親しまれて来ました。 残念ながら昭和4年に盗掘を受けましたが、現在その副葬品の大部分は、東京国立博物館に保管されています。昭和51年に国指定史跡となりました。 墳丘の残りがよく、現状で後円部二段・高さ5.5m、前方部二段・高さ4.5m、墳長40m程の前方後円墳に見えます。昭和55年から行われた数回の調査では、周溝が確認され、周溝を含めた全長が61mで、周溝の内側下端を墳裾とすると墳長55mの前方後円墳になることが分かり