前回の円福寺茶臼山古墳からは西に8㎞程移動して、鶴巻古墳へ。 平地に築かれた墳丘です。 市指定史跡。径34mの円墳です。 伊勢崎市指定史跡 鶴巻古墳 古墳は古代の豪族達の墓であると同時に、権力と地域支配の象徴でもありました。ここから境町淵名地区にかけての地域には淵名古墳群と呼ばれる70基以上の古墳が確認されており、この地域を支配した豪族達がいたことを物語っています。 鶴巻古墳はその北端に位置し、直径34m、高さ2.5mの規模をもつ6世紀末頃の円墳です。現状では何も残っていませんが、築造当時は墳丘の裾に円筒形の埴輪や馬・人物等の埴輪が配置され、周囲には堀がめぐらされていたことが昭和43年に行われた発掘調査によって判明しています。 内部にある両袖型横穴式石室は全長5.2m、最大幅2.1mの規模を有し、羨道と遺体を納めた玄室とにより構成れています。天井は凝灰質砂岩の巨石5個を使用し、壁は側壁・奥