並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

東田直樹 動画の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 映画『THE REASON I JUMP』(ジェリー・ロスウェル監督作品)& 東田直樹 著『自閉症の僕が跳びはねる理由』より。心と体を大切に。 - 田舎教師ときどき都会教師

    けれどこの本は、ただ情報を提供するよりも、はるかに遠くまで届く。見たところどうにも寄る辺ない自閉症児の体の中に、あなたの、私の、みんなの体の中とおなじ、好奇心にみちた繊細で複雑な心が閉じこめられているのだという証拠を、この本は提供してくれる。二十四時間、週七日体制が必要な苦労の陰では、こんなにも世話をしなければならない相手が、自分自身よりも多くの点で能力があるという事実など、いとも簡単に忘れられてしまう。 (東田直樹『自閉症の僕が跳びはねる理由』角川文庫、2016) こんばんは。一昨日は保護者会で、昨日と今日は出張でした。ただでさえ24時間、週7日体制が必要なくらいの仕事量なのに、放課後の時間を立て続けに奪われてしまうと、もう完全にお手上げです。疲労が溜まり、帰るときには跳びはねるの反対で地面にめり込みそうになります。 この「帰り道」のしんどさ、律と周也ならわかってくれるかもしれません。6

      映画『THE REASON I JUMP』(ジェリー・ロスウェル監督作品)& 東田直樹 著『自閉症の僕が跳びはねる理由』より。心と体を大切に。 - 田舎教師ときどき都会教師
    • 次のAmazonレビューを確認してください: 自閉症スペクトラムとは何か: ひとの「関わり」の謎に挑む (ちくま新書)

      本書は、自閉症をもつ人たちの脳や心の働きについて基礎的な研究をしている科学者によって、自他による最近の研究成果をもとにして書かれた一般読者向けの著作です。一般向けとはいえ、研究の背景や研究の流れのみならず、研究の結果を解釈する際の注意点などについても解説されている、専門家にとってもたいへん重要な位置づけにある好著であるのはまちがいないところでしょう。 心の理論などに関する英文の論文を検索していたときに、Senju, A. という名前が日本人研究者としては珍しく頻出するため、どのような研究者なのかを調べたところ、著者の所属や邦文の著書の存在がわかり、専門的な著書に加えて、遅ればせながら本書の存在を知った次第です。 基礎の研究者は現場をあまり知らないことが多いため、とかく言い過ぎになったり、全体的なバランスを欠いたりしやすいものですが、著者は逆に相当に慎重であるうえにきわめて謙虚でもあり、その

      • 東田直樹さんの謎が気になってしょうがない : Saltbox 自閉症&自由ブログ Powered by ライブドアブログ

        東田さんに関してもうちょっと書くことにしました。 どう考えても超人なんでね。気になるんです。 そしてやっと母親が隣にいる時にタイピングしている映像も観ました。4月に上映される映画「僕が跳びはねる理由」を作った英国人のJerry Rothwellさんのサイトに英語ナレーションのリンクがありました。 昨日の記事にも追加で書きましたが、東京都はこの映画を児童に推奨しました。 これは英国の映画で、東田さんの本を元に子役や他の自閉症者が出演するもので、ご本人が出ているわけでは無いようです。しかし予告を見ると、ファシリテイテッド・コミュニケーション(FC)を奨励するような内容のようです。 もう一度申し上げますが、ファシリテイテッド・コミュニケーションは、言葉の出ない障がい者が性的被害にあったり、言葉の出ない障がい者の身内が、言葉を操っている介助者のせいで虐待を疑われたりという、悲惨な事件が何度も起きて

          東田直樹さんの謎が気になってしょうがない : Saltbox 自閉症&自由ブログ Powered by ライブドアブログ
        • ファシリテイテッド・コミュニケーション(FC)を見破るシリーズ その1|Chee

          会話をする事が困難な知的障がい者に、介助者がつくと、マジックのように話ができてしまうFC。日本では東田直樹さんが有名ですよね。 彼の映像はNHKだったりするので、ここに貼れませんが、「お母さんの声だ」という設定で観察していれば、皆さんも「あれ?」と気が付かれる事でしょう。彼が書いたとされる出版、投稿文、ブログも何も証拠がありません。いかにも自身で書いている風の写真なんかが付けられたりはしていますが、講演会でもインタビューでも必ず母親が右隣りにいます。講演会のテーブルの前面はいつも折り畳みテーブルで隠され、許可なしの撮影は禁止となっています。 もし、重度自閉症の14歳の私の子が本当にFCで会話できていると知ったら、私だったら全世界の医療や教育のプロに、全てを隠すこと無く公開するでしょう。テーブルなんて置きません。足元は隠しません。カメラを全方向に置かせます。 だって全ての理論がぶっとぶレベル

            ファシリテイテッド・コミュニケーション(FC)を見破るシリーズ その1|Chee
          • 第十回 推薦作品リストその2

            皆さまから推薦をうけた作品と推薦文の続きです。 ※推薦文のすべてが掲載されるわけではありません。予めご了承ください。 誤字や間違いがある場合はbesttranslationaward.plus@gmail.comまでメールでお知らせください。修正いたします。 (1月31日までの到着分を掲載)(2月1日19時最新更新) 【推薦者】かなか 【推薦作品】台湾漫遊鉄道のふたり 【作者】楊双子 【訳者】三浦裕子 【出版社】中央公論新社 【推薦文】 日本人作家と台湾人通訳として、日本統治時代の台湾で出会った二人の女性たち。ありとあらゆる美食に舌鼓を打ちながら台湾各地を旅する様子は爽快で、少しずつ縮まっていくように見える二人の距離も気になり、どんどん読み進めてしまう。ところがそのうち、会話の端々に重い空気が漂い始める。「親日」と言われる台湾を、私たちは本当に知っているのか、あらためて問われているような一

              第十回 推薦作品リストその2
            • 映画『僕が跳びはねる理由』ネタバレ・あらすじ「大変勉強になりました」感想「気持ちがわかりました」結末

              映画『僕が跳びはねる理由』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト・予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『僕が跳びはねる理由』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『僕が跳びはねる理由』 (2020年製作/82分/G/イギリス) 原題『The Reason I Jump』 【監督】 ジェリー・ロスウェル 【製作】 ジェレミー・ディア スティービー・リー アル・モロウ 【製作総指揮】 ジョディ・アレン ポール・G・アレン ロッキー・コリンズ ジャナット・ガルギ ルース・ジョンストン キャロル・トムコ リジー・フランク スチュワート・ル・マレシャル ジョニー・パーシー ピーター・ウェーバー 【原作】 東田直樹 【翻訳原作】 デビッ

                映画『僕が跳びはねる理由』ネタバレ・あらすじ「大変勉強になりました」感想「気持ちがわかりました」結末
              • 脳の多様性を考える 「ニューロ・ダイバーシティ」|アイネットブログ|株式会社アイネット

                「ニューロ・ダイバーシティ」とは、「自閉症やADHDは、人間の自然で正常な変異である」と捉える考え方です。 脳や神経の多様性を認め、その違いを尊重する考え方と言ってもいいでしょう。 いわゆる「発達障がい」の特徴を、障がいではなく、多様性の1つとして捉えます。*1:p.72 「ニューロ・ダイバーシティ」と言われても、多くの読者の方には耳慣れない言葉かもしれません。 しかし日本には、実に100万人を超える発達障がいのある人がいるとされています。*2:p.22 インクルーシブな働き方を実現する上で、避けて通れない考え方といえるでしょう。 そこで本稿では、国内外の事例と筆者の体験をふまえ、「ニューロ・ダイバ―シティ」の重要性について解説します。 難しそうでいて案外身近なこの概念について、理解の一助としてお役立て下さい。 いわゆる「発達障がい」とは 「発達障がい」とは、脳の働き方の違いにより、幼児の

                  脳の多様性を考える 「ニューロ・ダイバーシティ」|アイネットブログ|株式会社アイネット
                • shinichy's blog

                  今年も軽く振り返り。 仕事 昨年後半にスタートアップをレイオフされ、2月からAdobeで働き始めました。 shinichy.hatenablog.com AdobeではiOSのカメラアプリの開発をしていたのですが、夏頃に組織再編でチームが解散してしまいました。1ヶ月半以内に社内で別の仕事を見つけないと雇用契約を終了すると言われ、一時帰国の予定をキャンセルして急遽仕事探しを始めました。 今回も社内外で色々な仕事に応募しましたが、幸い期限内に社内の別チームで仕事を見つけることができ、レイオフを免れました。新しいチームではAdobe ExpressのアドオンSDK を開発しています。Adobe ExpressはWebアプリなのでアドオンSDKもTypeScript等のWebフロントエンド技術が使われています。仕事でWebフロントエンドは今まであまり触ることがなかったので、色々勉強中です。Webバ

                    shinichy's blog
                  1