並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 46 件 / 46件

新着順 人気順

柴田芳樹の検索結果41 - 46 件 / 46件

  • WEB+DB PRESS Vol.134

    2023年4月22日紙版発売 2023年4月22日電子版発売 B5判/160ページ 定価1,628円(本体1,480円+税10%) ISBN 978-4-297-13477-8 ただいま弊社在庫はございません。 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 特集1 仕様ファーストでいこう! 実践API設計 堅牢で,保守性に優れたWebサービスの実現 本特集では,筆者自身が長年考えて実践してきたことに基づいて,「API仕様ファースト」という聞き慣れない言葉を中核として,Webサービスでのバックエンドサービスの開発方法について説明

      WEB+DB PRESS Vol.134
    • 「超」やさしいレビュー~開発とQAに壁はない!~

      1 「超」やさしいレビュー ~開発とQAに壁はない!~ 株式会社ワークスアプリケーションズ 風間 裕也 2 会社紹介 LOS ANGELS NEW YORK SINGAPORE SHANGHAI TOKYO OSAKA NAGOYA HIROSHIMA FUKUOKA TOKUSHIMA CHENNAI 商 号 設 立 事 業 概 要 従 業 員 数 株式会社ワークスアプリケーションズ 1996年7月 大手企業向け基幹業務パッケージ「COMPANY」および「HUE」の開発・販売・サポート 連結 7,599名 (2017年6月末時点) グローバルR&Dを推進 ※市場占有率推移(パッケージ市場) 販売社数シェア 出典:株式会社富士キメラ総研 ソフトウェアビジネス新市場 2011-2017年版(2010-2016年度) 大手企業向けERPパッケージ市場 7年連続シェアNo.1※ 1,300企業グ

      • 達人出版会

        廃棄物処理・処分・リサイクルに役立つ数値シミュレーション 石森 洋行, 磯部 友護, 石垣 智基, 遠藤 和人, 山田 正人 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 令和7年度 瀬戸美月, 齋藤健一 ユーザーリサーチのすべて 菅原 大介 暗号解読 実践ガイド Elonka Dunin, Klaus Schmeh(著), IPUSIRON(訳), Smoky(… ゼロから考える ITセキュリティの教科書 窪田 優 [令和7年度]基本情報技術者 超効率の教科書+よく出る問題集 五十嵐順子 かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和7年度 春期 間久保 恭子 かんたん合格 ITパスポート教科書&必須問題 令和7年度 坂下夕里, ラーニング編集部 Backstageをはじめよう! 田中 絢子, 山名 智博 CAEソフト CalculiX深掘り実践入門 流体解析機能ガイド 小南 秀彰 はじめて

          達人出版会
        • 最新ITニュース 2022/06/01版発行 - かずきち。の日記

          kindleの本が全部消えた話(4) 完結編 ~ 書籍のリスト復旧と自分の記憶の誤り - 覚書 satoru-takeuchi.hatenablog.com マイクで録音するだけで誰でも「結月ゆかり」や「琴葉 茜・葵」の声になれるAI音声合成ソフト「Seiren Voice」を使ってみた gigazine.net 「OCN モバイル ONE」でプライベートIPアドレスが利用可能に、6日から k-tai.watch.impress.co.jp 【特集】 低価格なCore i5-12400Fで作る最新自作PCが熱い!価格抑えめのおすすめレシピとは?上位CPU搭載の作例とも価格/性能を比較 pc.watch.impress.co.jp 「Kindle」Androidアプリ、電子書籍の購入が不可に Google Playのポリシー変更で www.itmedia.co.jp フロントエンドエンジニア

            最新ITニュース 2022/06/01版発行 - かずきち。の日記
          • そのテストどこまで書きますか?

            この記事は Recruit Engineers Advent Calender 2020 13日目の記事です。 はじめに こんにちは、今年の春に新卒で入社した hatobus です。 今年もadvent calenderの季節がやってまいりました。 会社のslackでいろいろな方のtimesを徘徊していたところ、今年のadvent calenderに空きがありちょっと書いてみようかなというノリで登録したところ言質を取られてしまったのできちんと書こうと思います。 昨今のコロナ禍の中で入社したリクルートのエンジニアコースの新人たちは、例に漏れずフルリモートでの研修を体験しました。その中で、毎年行われているプログラミング言語Go翻訳者の1人である 柴田芳樹さんの Go研修 もフルリモートで開催されています。 柴田さんのGo研修では以下のような進め方で各自自習をしてから臨むような形になっています

              そのテストどこまで書きますか?
            • 「組織をつくる」という、エンジニアリング|カウシェ Architect ✖︎ Backend Engineer 対談|株式会社カウシェ

              「組織をつくる」という、エンジニアリング|カウシェ Architect ✖︎ Backend Engineer 対談 「会社が大きくなっていく上で、どんなことをやっていくと組織がうまく回るかを考えることも含めて、エンジニアリングと言うんだと思います。」「カウシェというこれから大きくなるサービスを支え、組織を作っていくことは、私にとってチャンスだと感じました。」——今回は、10/1から入社したBackend Engineerの柴田に、なぜカウシェに入社したかや、これからのカウシェについてなど、Architectの伊藤が聞いていきます。 柴田 芳樹 / @Yoshiki Shibata 九州工業大学情報工学科で情報工学を学び、1984年同大学大学院で情報工学修士課程を修了。パロアルト研究所を含む米国ゼロックス社での5年間のソフトウェア開発も含め、Unix(Solaris/Linux)、C、Me

                「組織をつくる」という、エンジニアリング|カウシェ Architect ✖︎ Backend Engineer 対談|株式会社カウシェ