サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
gihyo.jp
Threads、ほかのFediverseのユーザーをフォローし、その投稿や返信を通知する機能をリリース ThreadsはプロトコルにActivityPubを採用しており、連合SNS(Fediverse;フェディバース)を形成するSNSの一つという観点をもつ。FediverseにはMastodonやMisskeyなどのサーバーが含まれており、Threadsはこれらサーバー間との投稿のやりとりの相互運用に向けて開発を段階的に進めている。 これまでのThreadsでは、ほかのFediverseサーバーのユーザーがThreadsのユーザーをフォローしたり返信、いいねをすることはできていたが、Threadsから他Fediverseユーザーに対してできるのは投稿へのいいねのみだった。 なお、ThreadsのユーザーがほかのFediverseユーザーとやりとりするためには、Threadsの設定で
2019年、アメリカがトランプ政権のころに、HUAWEIは自社デバイスへAndroidを搭載できなくなりました。張本人は再選を果たしているので、また一波乱起こる可能性は十分にあります。 HUAWEIがAndroidを使えなくなったことで登場したのが「HarmonyOS」です。 これは、Googleのサービスとは一切関係なく、アプリを入手するためのアプリストア「AppGallery」も独自の仕様となっています。おもに中国を中心に展開しており、中国以外では搭載端末を見かけることが少なくなりました。日本国内では「HUAWEI MataPad 11.5」が唯一のHarmonyOSを搭載する端末です。 HUAWEI タブレット丨ご購入はこちら - HUAWEI JP そのHarmonyOSは、AOSP版のAndroidをベースに開発されたOSであることが、発表した後にわかります。これ自体は悪いことで
Ubuntu Weekly Recipe 第841回ローカルLLMの実行ツール「Ollama」のGUIフロントエンド、Alpacaを使用して生成AIを使用する 今回は、ローカルLLMの実行ツール「Ollama」のフロントエンド、Alpacaを紹介します。 Alpacaとは Ollamaに関しては第825回で紹介しました。そこではフロントエンドとして、Open WebUIを使いました。 もちろんOpen WebUIを使うのもいいのですが、Ollamaにはフロントエンドがたくさんあります。Ubuntuで動作するGUIフロントエンドはないかなと思って探してみたところ、Alpacaを発見しました(macOS向けがやたら充実している印象です)。 Alpacaは、Flatpakパッケージになっているので導入とアップデートが簡単で、PythonのGTK4バインディングを使用しているためUbunt
2024年11月30日、「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2024 in Mitaka」の最終審査発表会が行われた。 今年も昨年に引き続き、発表者や審査員に加えて、会場に多くの来場者が集まり、リアル開催ならではの和やかな空気の中、熱のこもった発表と厳正なる審査が行われ、最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞の各賞が決定した。 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2024 in Mitaka」授賞式 最優秀賞は、ゲーム部門『Robot hunting』(滝愛媛県立松山工業高等学校 山室優雅さん)、Webアプリ・IoT部門『EmoTrack』(西原実咲さん) 応募総数137件の中から、最終審査に残ったのはゲーム部門4作品、Webアプリ・IoT部門5作品の計9作品。当日は、発表者のプレゼンテーションと質疑応答をもとに、Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏を審査委員長とする
乗りこなせ! モダンフロントエンド Scoped Styles/スコープ付きスタイルルール [CSS Modern Features no.5] Scoped Styles/スコープ付きスタイルルール こんにちは!サイボウズ フロントエンドエキスパートチームの麦島です。 今回取り上げるCSSの機能はScoped Stylesです。 Scoped Stylesは@scope At-Rulesを用いて、CSSの適用範囲を従来よりも細かく絞り込んで制御するための機能です。CSSではカスケードの都合上、子孫要素へのCSSプロパティの継承の制御は難しいものでしたが、@scopeを用いることでより厳密な制御が可能となります。 コードは次のような形です。 /* @scope の利用例 */ @scope (.parent) { /* .parentクラスを持つ要素の文字を赤色とする */ :scope
Linux Daily Topics Linux 6.13-rc1公開、SDUC、NVMe 2.1をサポート Linus Torvaldsは12月1日(米国時間)、次期Linuxカーネル「Linux 6.13」の最初のリリース候補(RC)版となる「Linux 6.13-rc1」を公開した。11月17日付でリリースされたLinux 6.12から2週間のマージウィンドウ期間を経た通常のスケジュール通りの公開だが、今後の作業は年末年始のホリデーシーズンを含むため、Linux 6.13の正式リリースは1月中旬から下旬となる見込みだ。 Linux 6.13-rc1 -Linus Torvalds Linux 6.13では数多くのアップデートが予定されている。主な変更点は以下の通り。 新しいプリエンプションモード「PREEMPT_LAZY」(遅延プリエンプション)のサポート …PREEM
OSSデータベース取り取り時報 第112回MySQL Shell for VS Code GAリリース、PostgreSQLが2週連続で更新版リリース この連載はOSSコンソーシアム データベース部会のメンバーがオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。 [MySQL]2024年11月の主な出来事 9月のMySQLのバージョンアップはMySQL Shell for VS Codeのみでした。第80回でプレビュー・リリースの形で公開されたことをご紹介したMySQL Shell for VS Codeが、2年半の時を経てGA(General Availability)版となりました。 クラウド版のHeatWave MySQLには、メンテナンスなどの情報を指定したメールアドレスに通知する機能が追加されています。インスタンス作成時または作成後の詳細ページでメールアドレスを登録
11月17日、グリー株式会社主催のもと、六本木にて「Ubuntu 20周年記念オフラインミーティング」が開催されました。今回はいつもと趣向を変えて、このイベントの様子をレポートします。 図1 Puffin(25.04:左)に寄り添うOriole(24.10:右)のぬいぐるみ Ubuntu 20周年! Ubuntu Japanese Teamは主にグリー株式会社主催のもと、半年に一度「Ubuntuオフラインミーティング」を開催しています。 これはUbuntuが半年に一度4月と10月にリリースされるため、それに合わせてリリースパーティやりたいよねというのが、主な目的です。勉強会というよりはパーティという主体が強く、セミナーは開催するものの別に後ろでセミナーの邪魔にならない程度の酒盛りをしていてもかまいません。なんなら手持ちのデバイスを広げて黙々とハッカソンを行っても良いでしょう。そういう「ゆる
鈴木たかのり(@takanory)です。今月の「Python Monthly Topics」では、Pythonの型ヒントの最近の動き、比較的新しい型ヒントの機能について紹介します。 本連載でも過去にいくつも型ヒント関連の記事があります。このようによりよいPythonコードを書くための型ヒントが、Pythonバージョンの更新に伴って追加されています。 2022年9月:Python最新バージョン対応!より良い型ヒントの書き方 | gihyo.jp 2023年1月:O/Rマッパーの型チェックを強化できるPython 3.11の新機能 Data Class Transforms(PEP 681) | gihyo.jp 2023年5月:Python 3.11の新機能:型チェッカーでロジックの間違いを検出できるtyping.assert_never関数とtyping.Never型 | gihyo.
Anthropic、生成AIとデータソースを接続するプロトコル「Model Context Protocol」をオープンソースとして公開 Anthropicは2024年11月26日、LLMアプリケーションと外部データソースとの間で安全な双方向接続を構築できるプロトコル「Model Context Protocol」(MCP)をオープンソースとして公開した。 Introducing the Model Context Protocol | Anthropic Introducing the Model Context Protocol (MCP) An open standard we've been working on at Anthropic that solves a core challenge with LLM apps - connecting them to your
2024年11月26日、MS-DOS用のテキストエディタVZ Editor Ver1.6が、オープンソースソフトウェアとしてGitHubに公開された。 vcraftjp/VZEditor MS-DOS Text Editor -GitHub #VZEditor GitHubに公開しました! お気づきの点があれば、このレスでお知らせ頂けると嬉しいです。あらためて、私をVCの中村さんと引き会わせて下さったZOBの@yyhayami氏、開発時に多大なご協力を頂いた日経MIXの生存者の(w)皆様に深く感謝致します。みんな長生きしてよー!w https://t.co/2URgnbFZP6 — c.mos (@c_mos) November 26, 2024 VZ Editor Ver1.6 VZ Editorは兵藤嘉彦氏の開発によるNEC PC-9800シリーズ上のMS-DOSで動作するテキストエデ
本連載では、Blenderの基本的な知識、機能についてイラストを交えながら紹介しています。第41回目は、Blenderに用意されている物理演算の一種であるソフトボディに対するコリジョンの設定方法について学んでいきます。 ソフトボディとは ソフトボディとは、名前の通り「柔らかい物体」を表現するための物理演算です。たとえば、プルプルとした動きをつけたり、床にオブジェクトが衝突したときに柔らかい物体が衝突したときの動きを再現できます。 今回は、床にオブジェクトが衝突したときの動きを作成する方法を見ていきます。 まずはコリジョンの設定から ソフトボディを設定したオブジェクトを落下させるわけですが、オブジェクトが落下したとき、衝突判定のあるオブジェクトがないと、そのまま落下し続けてしまいます。そこで、まずは衝突判定を設定したオブジェクトを用意しましょう。 衝突判定を設定するオブジェクトは平面にしてみ
Linux Daily Topics “時は来た” ―ReiserFS、Linux 6.13でカーネルから完全に削除へ The deprecation period of reiserfs is ending at the end of this year so it is time to remove it. (ReiserFSの非推奨期間は今年いっぱいで終わるので、もう削除するときが来た) 2025年1月リリース予定の次期Linuxカーネル「Linux 6.13」に向けて、マージウィンドウではすでにいくつもの新機能が取り込まれつつあるが、一方でメインラインから完全に姿を消してしまうものもある。Linus Torvaldsは11月21日、Linux 6.13の変更作業においてジャーナリングファイルシステム「ReiserFS」をカーネルコードから削除するコードをマージした(冒頭のコメ
FreeCAD Version 1.0、“20年以上の開発期間を経て”リリース FreeCAD Projectは2024年11月19日、オープンソースの3次元CADソフトウェアFreeCAD Version 1.0をリリースした。開発開始から長らくバージョン0.xxでのリリースが続いてきたが、20年以上の年月を経てのバージョン1.0リリースとなる。 FreeCAD Version 1.0 Released -FreeCAD News Release notes 1.0- FreeCAD Documentation #FreeCAD 1.0 Open-Source 3D Parametric Modeler Released!https://t.co/5VKcfe70QS — FreeCAD (CAD+CAM+FEA) (@FreeCADNews) November 19, 2024 F
Ubuntu Weekly Recipe 第839回Active Directoryへの統合ツールadsysを使う(4) Ubuntu Proサブスクリプションを必要とするポリシーの紹介 前回はadsysを使ってActive Directory(以下、AD)に参加しているUbuntuマシンにグループポリシーオブジェクト(以下、GPO)を適用しました。前回の最後に触れたように、実はadsysを展開しただけではすべてのポリシーを使えません。一部のポリシーでUbuntu Proサブスクリプションが必要です。ポリシーの「ヘルプ」に"An Ubuntu Pro subscription on the client is required to apply this policy."などと書いてあるポリシーがこれに該当します。 Ubuntu Proサブスクリプションを必要とするポリシーには、「これぞ
乗りこなせ! モダンフロントエンド CSS Nesting Module/CSSの入れ子指定 [CSS Modern Features no.4] こんにちは! サイボウズ フロントエンドエキスパートチームの麦島です。 CSS Modern Features、今回取り上げるCSSの機能はCSS Nesting Moduleです。 CSS Nesting Moduleは、CSS定義のネスト(入れ子)記述を可能とする新しいCSS構文です。CSSのネストはSassやPostCSSといったCSSプリプロセッサ経由で変換することで似た構文が使えるため、そちらをすでに利用したことのある人もいるかもしれません。 次のコードはCS Nesting Moduleの記述例です。 /* .mainクラスを持つ要素の 子孫のa要素のカラーを変更 */ /* 従来の記述 */ .main a { color: re
3Dプリントをしていくと、すべての部品が1度の出力だけで作成可能というわけではありません。そのため、別々に出力した部品どうしを接合して組み合わせる必要がでてきます。前回は3Dプリントで河合継手を作成しました。河合継手は面白い構造なのですが、実際の強度や部品をつなげるという意味で言うとあまり実用性はありません。 一度接合した部品を再びはずす必要がなければ、接着剤を使うのが簡単です。大きい部品などはこの方法が楽だと思いますが、個人的には部品を再利用できないのは好きではないので、ここでは他の方法を見ていきましょう。 今回は3Dプリントする部品自体にネジとネジ穴を作成して、部品を結合してみます。 ネジといっても、ここでは単体のネジ部品ではなく、3Dプリント部品にネジとネジ山を生やしてしまいます。3Dプリントのよいところは部品に合わせてこのようなカスタムな形をつけられることです。ここでは四つ足の台を
Linux Daily Topics Linux 6.12リリース、リアルタイムLinux「PREMPT_RT」をサポート Linus Torvaldsは11月17日(米国時間)、「Linux 6.12」を公開した。通常のスケジュール通り開発期間は約2ヵ月、7本のリリース候補(RC)版を経てのアナウンスで、2024年最後のカーネルリリースとなる。 Linux 6.12 - Linus Torvalds Linux 6.12では数多くのアップデートが行われており、20年越しのメインライン実装となったリアルタイムLinuxのパッチセット「PREMPT_RT」や、任意のワークロードに適したスケジューリングを可能にするBPFベースのスケジューラクラス「sched_ext」などのサポートが実現している。またハードウェア関連では、Raspberry Pi 5のイニシャルサポート、1990年代
2024年11月28日紙版発売 2024年11月28日電子版発売 小森裕介 著 B5変形判/528ページ 定価3,960円(本体3,600円+税10%) ISBN 978-4-297-14571-2 Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 なぜWebシステムをうまく作ることができないのか?――本書は2010年に初版が発行されました。Webに携わるエンジニアだけでなく,Webマーケティング担当者にいたるまでWebの仕組みを根本から理解するための技術書として多くの方々に利用されました。それから10数年の月日が流れ,本書の特徴である技術の根本をていねいに解説するスタイルはそのままにアップデートを図
Misskey & Webテクノロジー最前線 リアクションを効率化するRBT、レンダリングを軽量化するcontent-visibility 本連載は分散型マイクロブログ用ソフトウェアMisskeyの開発に関する紹介と、関連するWeb技術について解説を行っています。 Misskeyでは、新機能の追加や改修・バグ修正はもちろんですが、運営者がより少ないコストでサーバーを維持できるよう、Misskeyのスケーラビリティ改善も継続して行っています。 今回はそういった最近のMisskeyのパフォーマンス改善の取り組みについて紹介します。 Reactions Boost Technology(RBT) Misskey® Reactions Boost Technology™(RBT)は、Misskey 2024.9.0で実装されたサーバーサイドのリアクション処理時のパフォーマンスを向上させる仕組み
MySQLのInnovation ReleaseとなるMySQL 9.0が2024年7月、MySQL 9.1が2024年10月にリリースされました。今回は、その中から気になる新機能をいくつかピックアップして、簡単に紹介したいと思います。 MySQL 9.0の新機能 ここでは、MySQL 9.0の新機能について紹介します。 EXPLAIN ANALYZEのJSONフォーマット結果をユーザー変数へ格納可能に EXPLAIN ANALYZEのJSONフォ−マット結果をユーザー変数に格納することができるようになりました。 EXPLAIN ANALYZEのJSONフォーマットを利用するには、システム変数explain_json_format_versionを2に変更してから実行する必要があります。デフォルトは1になっています。 INTO句後に格納するユーザー変数を指定します。 mysql> SET
すべてのレイヤにオープンソースを! ―Red Hat クリス・ライトCTOが語る2024年のAI、ハイブリッドクラウド、そしてオープンソース 1993年の創業以来、つねにオープンソースウェイの先頭に立ち続け、最先端テクノロジとオープンソースの融合を図ってきたRed Hat。同社は現在、世界中の企業にとって重要なイノベーションドライバであるAIとハイブリッドクラウドという技術を、民主的かつ透明性をもって提供していくことにフォーカスしています。 日進月歩で進化するテクノロジの世界のなかでもとくに驚異的なスピードで変わっていくAI/ハイブリッドクラウドという分野で、いかにしてオープンソースウェイの真価を発揮していくのか? ―本稿では10月中旬に都内で開催されたレッドハット主催のテクノロジカンファレンス「Red Hat Summit: Connect Tokyo」のために来日した同社C
Ubuntu 25.04(plucky)の開発; Qt 5の除外へ向けての第一歩 pluckyの開発が本格的に開始されたものの、宣言されたスケジュール上、大きな動きがない時期に入りました。11月中旬から12月にかけては、一般的なカレンダーでは感謝祭やクリスマスなど、いわゆる「ホリデーシーズン」に入り、欧米の開発者の中にはある程度まとまった休暇を取る時期でもあります。 マイルストーンとしては11月末のbinutilsの更新まで、大規模な変化よりはプランニングに使われるはずです(ただし、「今この瞬間ならこの大きな変更もできる!」というチャレンジが行われることも、たまにはあります)。 こうした前提において、Qt 5の除外のための計画が提案されています。この提案は、「Qt 5を、26.04 LTSまでには除外した(つまりQt 6だけにした)状態でリリースしたい」というものです。 QtはKD
「マネジメントなんてやりたくない。部下やお金や人事評価の面倒なんて見たくない」 そんな声をよく聞きます。まったくもって同意します。 しかし,「やりたくない」というのなら,マネジメントはいらないのでしょうか? Googleは,2002年にすべてのマネジメント職を廃止するという実験をしています。2008年には,マネジメント職は重要な存在ではないという意見を証明しようとして失敗しています※。 ※re:Work マネージャーより 私は,「技術職を経験しているマネジメント」の人間がもっとたくさん,自然に増えるといいと願っています。なぜなら,技術者の常識が,マネジメントに必要だからです。 問題点や失敗する可能性を隠さずオープンにするほうが健全で安全である 自分の望むことと自然界で発生することが一致しない 自分の成果を他人に批評してもらってこそ自身の知識が深まる 自分には知らないことがあることを知っ
スマートリング、OURA Ringの4世代目となる「OURA Ring 4」が到着したのでレビューをします。 OURA Ringは、初代をKickstarterでバックして以来愛用しており、OURA Ring 2, 3とアップデートを続けて、OURA Ring 4も発売を知ってから迷いなくアップデートを決断して、公式サイトで予約をして購入しました。10月15日から発送となっていましたが、筆者分は10月25日の発送で28日に到着しました。 選んだ仕上げはブラックです。仕上げの違いで349~449USドルまでの価格幅がありますが、選んだブラックは349USドルです。 フォームファクタが指輪なので、新型になっても見た目の変化はありませんが、前作となるOURA Ring 3と使い勝手を比較しながら、OURA Ring 4で進化したポイントをご紹介します。 軽やかな付け心地になった まずは、付け心地
この本の概要 解決できる問題だけに対応し,まちがっていても認めない ――なぜ,そんな“マネジメント”になってしまうのか? 5名ほどの小さなチームから500名を超える大きな組織までを見てきた著者が,「人を動かす」では得られない答えの探し方を教えます。 アウトプットは60%の力でおこなう理由 初心者を教育する仕組みをどう作るか 技術者の貢献を評価してもらうには 維持・メンテナンスの予算がとりにくいのはなぜか 「部下やお金や人事評価の面倒なんて見たくない」 けれど現実を変えたいあなたへ。 こんな方におすすめ 技術者/エンジニアのマネジメントに携わる方(特に技術者/エンジニアからマネージャーになる方) 1章 マネジメントできるのは未来だけ 1.1 解決病にかかってしまう問題 1.2 未来から逆算して考える 1.3 マネジメントの目的は「現実に変化を起こすこと」 2章 理想を描いて余裕をつくる 2.
Ubuntu Weekly Recipe 第837回Active Directoryへの統合ツールadsysを使う(2) Ubuntuマシンのセットアップ 前回はadsysを利用できるように、Active Directory(以下、AD)側の準備として、Ubuntu用のグループポリシー管理テンプレートを配置しました。 今回はUbuntuマシン側の設定を進めていきます。 UbuntuマシンのADへの参加 adsysを使うにはUbuntuマシンをドメインに参加させる必要があります。最近はUbuntuのインストール時にもADに参加できるようになっています。しかし、今回はもう少し詳細な流れを示したいので、Ubuntu 24.04 LTS Desktopマシンを用意してから、ADに参加させることにします。なお、このUbuntuマシンには"Ubuntu-2404"というホスト名をつけてあります。 AD
乗りこなせ! モダンフロントエンド Cascade Layers/レイヤーによる優先順位の制御 [CSS Modern Features no.3] こんにちは! サイボウズ フロントエンドエキスパートチームの麦島です。 今回取り上げるCSSの機能はCascade Layersです。 Cascade Layersは、「レイヤー」と呼ばれる階層を独自に定義することで、CSS適用の優先順位をコントロールする機能です。利用時は@layerを用いて宣言します。 Cascade Layersと優先順位 CSSを適用する際、CSSセレクタを用いた詳細度での優先順位のコントロールが広く利用されています[1]。 しかし、新たにCascade Layersを組み合わせた場合には次の順番で適用されます。 Cascade Layers CSSセレクタでの詳細度指定 Cascade LayersがCSSセレクタ
Linux Daily Topics Fedora Linux 41リリース ―GNOME 47、DNF5、NVIDIAドライバ対応セキュアブートなど Fedoraプロジェクトは2024年10月29日(米国時間)、「Fedora Linux 41」の一般提供開始を発表した。メインエディションの「Workstation(デスクトップ)」「Server(サーバ)」「IoT(エッジ)」「Cloud(仮想環境)」「CoreOS(コンテナ環境)」のほか、SilverblueやKinoiteを含む「Fedora Atomic Desktops」、KDEやXfceといったオルタナティブなデスクトップ環境に特化した「Fedora Spins」などもアップグレードされている。 Fedora Linux 41 is here! -Fedora Magazi
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『トップページ|gihyo.jp … 技術評論社』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く