並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

正寿院 風鈴まつりの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 正寿院の風鈴祭り🎐 - 風の小径

    久しぶりの更新です。 9月のはじめ、宇治田原にある風鈴のお寺「正寿院」へ 行ってまいりました。 (もう今年は終了してしまいましたが) 「風鈴まつり」が行われていました。 花の風鈴は月ごとに変わるらしく、 9月はコスモス風鈴でした♪ コスモスの隣にはひまわり風鈴♪ 苔の風鈴♪ 風が吹くと涼しげな風鈴の音色がします。 カラフルな風鈴♪ 夏らしい涼しげな風鈴♪ 青空に映えます。 風鈴の奥には百日紅の花が。 樹齢400年の古木らしいです。 本堂から。 花手水♪ 床の間の風鈴♪ 野菜風鈴と花手水♪ 船形の庭と風鈴♪ この地が古来は海であったことから 苔と石で船の形に見立てられているそうです。 板戸問答「葡萄楽鼠図」 地蔵堂 さて、こちらは客殿の入り口です。 客殿には猪目窓があります。 西陽がちょうどハートの光をつくっておりました。 パンフレットによるとこの光は 「幸せのおかげ」と言うのだそうです。

      正寿院の風鈴祭り🎐 - 風の小径
    • 京都正寿院「風鈴まつり2023年」予約は必要?駐車場、拝観料、見どころまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

      こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 毎年好評の京都正寿院の「風鈴まつり」 ひまわりやアジサイの風鈴は、見た目がとっても可愛くて癒されます。 2022年に行った際の予約、駐車場、拝観料、見どころ、混雑状況をまとめましたので、ぜひご参考ください。 ※当記事の情報は2022年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 ※2023年5月12日加筆修正しました。 正寿院「風鈴まつり」2023年開催日 正寿院「風鈴まつり」2023年予約は必要?混雑状況は? 正寿院「風鈴まつり」時の駐車場 正寿院「風鈴まつり」拝観料と支払い方法 正寿院「風鈴まつり」見どころ 花風鈴 客殿のハートの猪目窓 地蔵堂 正寿院「風鈴まつり」所要時間 まとめ 正寿院「風鈴まつり」2023年開催日 正寿院さんにお問合せしたところ、以下の回答をいただきました。

        京都正寿院「風鈴まつり2023年」予約は必要?駐車場、拝観料、見どころまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
      • 【アクセスが謎】京都・正寿院までの公共交通機関での行き方(平日は注意!) - Lily perfume

        皆様こんにちは♡いなみです。 ハートの形の猪目窓や、天井画が有名な 京都のお寺、正寿院。 先日京都へ1人で行き、その際どうしてもこの猪目窓が見たくて行ってきました。 私は公共交通機関で行きましたが、行くまでに思った以上に時間もかかりました。 ネットで調べても正確な行き方が出てこず、どれくらい時間がかかるのかも分からず、結局バスの運転手さんに聞きました💦 行き方が分からず困っている方の参考になればと思います。 私の行動を時系列で書いているので、結論だけ知りたい方は目次の4番目、「正寿院までの行き方まとめ」をクリックしてそちらだけお読みください! 正寿院のサイトにも詳しい行き方が書いていない コミュニティバスに乗る? タクシーで正寿院へ 正寿院までの行き方まとめ JR宇治駅からバスで行けるのは土日祝日のみ 平日は維中前で下車してタクシーで行く 自家用車で行くのが一番楽かも ついでに気軽にふら

          【アクセスが謎】京都・正寿院までの公共交通機関での行き方(平日は注意!) - Lily perfume
        • 【京都観光】おすすめスポット55選+定番名所「効率の良い」モデルコース~観光のコツ・交通手段まで~ | 旅Pocket

          https://res.cloudinary.com/tabikobo/images/w_300,h_200,c_scale/f_auto,q_auto/v1690252139/wordpress_tabi-pocket/e207adbc7a0a433b821c34d0aa1bcc29/e207adbc7a0a433b821c34d0aa1bcc29.jpg?_i=AA もくじ 祇園・清水寺エリア 伏見・宇治エリア 金閣寺・太泰・御室エリア 嵐山・嵯峨・高雄エリア 市内中心部(三条・四条)エリア 哲学の道・岡崎エリア 京都御所・下鴨・二条城エリア 京都駅周辺エリア 大原・鞍馬・貴船周辺エリア 京都市郊外エリア 「効率の良い」1日モデルコース~ド定番スポットをまわる~ 京都の観光スポットを1日でまわるコツ・交通手段 ※営業時間が変更になっている可能性があります。 お出かけの際は各スポットにご

            【京都観光】おすすめスポット55選+定番名所「効率の良い」モデルコース~観光のコツ・交通手段まで~ | 旅Pocket
          • 京都の夏の風物詩、風鈴まつり(正寿院) - PONYの缶詰

            京都市内に比べて夏の気温が2〜3度低い宇治田原の山奥にある風鈴寺へ 先に受付を済ませ猪目窓、本堂どちらかでも回れますが、本堂からいきます 時折サッと強い風が吹き抜けると一斉に風鈴がチリンチリンと競うように揺れる 風鈴の撮影は非常にセンスが問われるシーンでしてこういう同じものがたくさんあっても主役はどれかに決めてピントをそこに合わせるのですが、中々これといったショットにならんのも歯がゆいもんです 猪目窓は道路の向かい側にあります 夕方になると傾いた光が畳に差し込んでハート模様になります 今日は午前中なのでこんな感じ 朝宮の茶畑を見て本日は撤収で〜す それにしても弱すぎるタイガース・・・・そのせいで体調悪いわ pony4.hatenablog.com ランキング参加中写真・カメラ

              京都の夏の風物詩、風鈴まつり(正寿院) - PONYの缶詰
            1