並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 42 件 / 42件

新着順 人気順

段落の検索結果41 - 42 件 / 42件

  • wordの段落番号のズレを直す | ホームページ制作 オフィスオバタ

    2018年9月27日 仕様書を書く際には、大見出し、小見出しを使いながら記述していますが、わかりやすくするために段落番号を用います。 しかしながら2章の小見出しが1章の続きになって表示されたりなど、正しく表記されなくて四苦八苦しておりました。 以前段落番号が偶然うまく設定できた仕様書を使いまわしながら書いていましたが新規で文章を起こすときに面倒であったため、どうすれば直るかを調べてみました。 忘備録として残します。 現象はこのような感じです。 2章の小見出しの番号が1章の続きになってしまっています。 直し方 小見出しをクリックし、アウトラインメニューを開きます。 新しいアウトラインの定義を開きます。 新しいアウトラインの定義ウィンドウが開くので、オプションをクリックします。 レベル1を選択します。 レベル1の見出しスタイルを変更します。 レベルスタイルを見出し1に設定し、OKボタンをクリッ

      wordの段落番号のズレを直す | ホームページ制作 オフィスオバタ
    • 『段落論』でわかりやすい文章の作り方を学ぶ | シゴタノ!

      はかない記憶をたどってみても、段落についての知識はたいして持ち合わせていません。義務教育では、形式段落と意味段落の二つについて教えてもらい、それ以上込み入った話は聞かなかったように思います。 そんな曖昧な知識であっても、こうして文章を書けるのが日本語の良さです。段落について知らなくても、本だって書けちゃうのです。あるいは、無数の本を読んできた中で、「段落の息遣い」のようなものを自然に体得したのかもしれません。つまり、暗黙知として段落の使い方を知っているということです。 なんにせよ、文章を書く上で一度「段落」についてきちんと知っておくことは悪いことではないでしょう。特にわかりやすい文章を書きたいのならば尚更です。 段落→箱のイメージ 本書では、文章における段落の役割を「箱」にたとえています。 たとえば、引越しの状況をイメージしてみましょう。家にある物を一つひとつ運んでいたのでは、いつまでだっ