並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

毎日の積み重ねの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 毎日の積み重ねで結果を出す!引き締めたい人のための日替わりピラティスメニュー|綺麗のトリセツ

    土日以外は、どれも日常の何気ない動作を意識して行うことが、引き締めにつながるピラティスエクササイズになっています。 俳優さんやスポーツ選手が美しい体型を保っているのは、稽古や練習をしているからだけではなくて、普段の何気ない生活の立ち居振る舞いの中にも「人に見られている」「試合で良いパフォーマンスをする」という目的が体に染み込み、それがにじみ出ているからです。 私達はそういったプロではありませんが日常生活での意識を高く、心身の張りを保つことが、引き締めへの近道です。皆さんの生活が楽しいエクササイズに変わり、いつの間にかシェイプアップできている・・・そんな役に立てたら嬉しいです。 さぁ、一週間の始まりです! 月曜日:いすの背もたれを使って、お腹引っ込めエクササイズ YOUTUBE:KN5q09h4nlg

      毎日の積み重ねで結果を出す!引き締めたい人のための日替わりピラティスメニュー|綺麗のトリセツ
    • 毎日の積み重ねが自分を作るのだ! - 癌と暮らす日々あれこれ

      こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 皆さんに、ひばりエールが届いて良かった♡ うん、大丈夫だ!!!必ず壁は乗り越えられるし、もしかして横からすり抜けられるかもしれないし、そもそも壁なんて幻かもしれないし! 節目を越えたら竹の様に強く伸びるんだね! 天使の皆さん、ナイスです。いつもながら温かなお言葉を有難うございます。元気出るわー。 今日も笑おう、エイエイおー!!! さて、あまりの寒さに巣篭もり厳戒態勢です。 私が投与している抗がん剤は白血球の減少が少ないタイプの様なのだけど、これだけコロナが蔓延していると警戒せずにはいられませんね。 買い物には出かけるけど、とても外遊びする気持ちにはなりません。 定位置であるリビングのソファに戻ると、なんとも言えない安心感、ああ極楽〜って思うよ。 早くコロナの恐れや不安とオサラバして

        毎日の積み重ねが自分を作るのだ! - 癌と暮らす日々あれこれ
      • 【軽い気持ちの悪夢】飽きと向き合いながら毎日の積み重ねを欠かさない重要性

        作業に飽きは訪れる 先程書いた文章の繰り返しになってしまって申し訳ないんですけど・・・ 残念ながら、作業に「飽き」はどうしても訪れます。 作業に飽きてしまって、気づけば関係ないことをやってい待っている。 関係ない調べ物をしてしまう。 というのは誰にでもあると思います。 僕も。 もう、かれこれ何年もアフィリエイト作業に取り組んでいますけど、さすがに「飽き」みたいのを感じてきているんだと思います。 明らかに「飽きたな」という感情が生まれてくるわけではないのですが。 作業をやっている最中に関係ない調べ物をしてしまい、作業が終わるとそんなの調べようともしないのは結局作業に飽きている証拠なんだと思っています。 もし、同じような状態になってしまっているのであれば、それはやはり作業に「飽きている」ことが原因なんだと思います。 どんな作業でも、どんなにモチベーションが高かったとしても、やっぱり「飽き」は訪

          【軽い気持ちの悪夢】飽きと向き合いながら毎日の積み重ねを欠かさない重要性
        • 毎日の積み重ねを大切に - la petite douce

          4月も近くなったところで 春のケーキ 桜の花も咲き始めました^^ 桜のモチーフのマシュマロフォンダントを添えてみました。 (見た目が歪なのはお見逃しを…^^;) これから、進学や、就職など、 新しい環境に入っていく人も多くいますね。 社会人になって、働き始めた時は 目の前の仕事で精一杯で 他に何か学ぶことは難しいものだと思っていました。 それは、育児中の今も同じで、 仕事とはまた違う難しさがあります。 自分の時間すら確保するのが厳しい状況ですから、 もし自分の時間があったら少しでも寛ぐ時間にあてたいと 思うことも多々あります。 子どもがイヤイヤ期真っ最中の時期、 言葉が伝わらなくて泣き喚いて物を投げたり 癇癪を起こしている姿を見て、私はとてもイライラしていました。 それと同時に、子どもはただ一生懸命なだけなのだ… 自分の気持ちを伝えるために今自分ができる全ての術を使って 私に伝えようとして

            毎日の積み重ねを大切に - la petite douce
          • 強い気持ちと毎日の積み重ね | 美容と健康は毎日の習慣の積み重ねです

            あたしは歯ならびのせいで右よりも左側で噛む場合がほとんどです。 歯並びがよくないので右の方に虫歯治療の痕があって、詰め物が気がかりになってしっかり噛めないのです。 当然ですがきちんと虫歯治療をして間に合わせの詰め物ではなくきちんとした物が詰めてあります。 しかし食べ物がよく挟まって煩わしいので右の歯で噛みたくなくなってしまったのです。 ですが左の歯でずっと噛んでいると右のホッペがたれてくるんですよね・・・。 必然的に使っていない方の顔の筋肉は弱まります。 左で噛むことになれてしまって無意識に左の歯だけで噛んでいたことを省みて近ごろは右側でも噛むようにしています。 意識していなければつい左の歯に戻ってしまうので参ってしまいますが、できるだけ注意をして食事をするように頑張っています。 それからガムを噛む際には右側で噛むようにしています。 多少でも右の頬の筋肉をつけるためにやり始めましたが、ガム

            • モチベーションは必要なし! 毎日の積み重ねでダイエット・勉強を成功させる「累積リスト」の作り方 - ホットクロックニュース

              ダイエットや語学学習などの目標を達成するために、「やらなきゃ」とは思っていても、慣れない行動を毎日積み重ねることは難しいと思います。 当記事のゴールは、「自分が理想とする内容と、実際に積み重ねた内容」を視覚化して自然にやる気を維持し、次のより良いステップを(自分で)考えつくための手法を解説することです。 自己啓発書やダイエット本などで「他人の成功例」を読んでも、自分の行動へつなげることができなかった人に、参考にしていただければと思います。 先に説明した通り、やるべきだと分かっていても、習慣になっていない行動を定期的に行うのは、多くの人にとって困難でしょう。また、初めての挑戦だけでなく、過去に経験がある行動や簡単な行動も同様です。 たとえば、わたしの場合は学生時代にラグビーをしていたため、激しい運動に抵抗はありませんが、その反面でジョギングのように軽い運動を定期的に続けることができませんでし

                モチベーションは必要なし! 毎日の積み重ねでダイエット・勉強を成功させる「累積リスト」の作り方 - ホットクロックニュース
              • ブログは、時間との戦い。毎日の積み重ね - おすすめ&ランキングのまとめブログーオシカン

                ブログを始めてからだいたい3カ月ほどです。 アクセス・PVは、まだあまり増えていません。この先どうするか考えたいなと思っていたりします。 なんとなく、だらだらと考えながら、記事を書いてみるのもありかなと思うので、ブログ運営等について、これまでを振り返りつつ、これからのことを考えつつ、書いてみようかと思います。 ブログは、毎日の積み重ね ブログを始めてから ブログの記事をたくさん書くというのはむずかしい このブログを始めたときは SEOの知識はそれなりに得たけれど 時間を作れない 1記事の文字数を減らしたくない それなりに長い記事を書くには、時間がかかるから ブログは、毎日の積み重ね ブログを始めてから ブログを始める前は、ブログを書いていくのはどんなものなのか、いまいちよくわかっていないところがありました。だから始めてみたというのもあるのですが、始めてみて思ったのは、なかなか記事を書いてい

                  ブログは、時間との戦い。毎日の積み重ね - おすすめ&ランキングのまとめブログーオシカン
                • 毎日の積み重ね 自己肯定感 - とある複業家の日記

                  自己肯定感が高いと。自信を持ちやすく、何ごとにも前向きになりやすい。もっとも、自己肯定感を持つ、高めることは難しい。毎日の積み重ねが、それを可能にするのかもしれません。 自己肯定、アファメーション。 わたしが大学生くらいの時?に、少し流行った気がしますが。 自己肯定感が、高い人もいれば、低い人もいる。 遺伝や生まれつきによるものなのかなと個人的には感じています。 無理に高めようとする必要はないと思いますが。 自己肯定感が低いと。 何をするのでも後ろ向きになったり。 何をするのでも自信が持てなかったりと。 あまり良いことは無いように思います。 もちろん。 自己肯定感の低さをある種バネに。 何か特定のものごとに対してひたすらコミットし。 ものすごい成果を上げる(負のエネルギーを、良い方に活かす)。 そんなこともあるかもしれませんが。 やはり、自己肯定感が高い方が。 何ごともうまく行くような気が

                    毎日の積み重ね 自己肯定感 - とある複業家の日記
                  • 毎日の積み重ね

                    今日から週末はちょいとばたばたしそう。仕事もそうだけど、家のこともそうだな。片付けが全然終わらないんですよね。昨晩は思ったより早く寝れた。今日くらいはちょいとゆったり寝かせて欲しいところですが。物忘れがこの頃ひどくなってきたように思う。植物性乳酸菌のことは友達に詳しく聞いてからにしようと思う。次の待ち合わせのことまで考慮してる時間がないな。目標は、一気には無理でも少しずつでもがんばっていければ良いかなと思う。週末あたりにお風呂にでも行ってみようかな。温泉に入るとかなりリラックスできるしね。乳酸菌も飲んでゆっくり寝たら元気も出るかな。 朝からなんだか体の調子が良くないな。くちゃの効果は出てるのかな。だいぶ使ってるだけどね。前日はのんびり映画を見てました。本日は趣味のための日にでもしたいところですが。そうか、今のうちに片付けておけば良いんだ。次回の週末の過ごし方を考える暇がないんですよね。今後

                      毎日の積み重ね
                    • プチ掃除でお風呂のカビ予防。毎日の積み重ねで綺麗を保つ秘訣とは? - がさつ女子の整える暮らし。

                      おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。毎日の汚れを落とし、心身ともにリラックスをする浴室。 身体を綺麗に洗い流すお風呂は、常に清潔にしておきたいものですよね。 しかしお風呂はカビ汚れがつきやすく落ちにくい場所です。「いつの間にかカビが生えてしまった」なんてことありませんか? できることなら、カビが繁殖しないように工夫をしたい。掃除が嫌いな私はなんとか「カビ掃除を減らせないか」と考えました。 本記事ではプチ掃除でお風呂のカビを予防する方法をご紹介します。「カビ掃除を減らしたい」「カビ掃除が嫌い」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。 お風呂がカビだらけ!? お風呂のカビ汚れの原因とは? 原因①:温度 原因②:湿度 原因③:栄養 お風呂のカビを予防する方法 予防方法①:温水→冷水シャワー 予防方法②:スキージーでお風呂の水滴除去 予防方法③:換気と乾燥 予防方

                        プチ掃除でお風呂のカビ予防。毎日の積み重ねで綺麗を保つ秘訣とは? - がさつ女子の整える暮らし。
                      • 毎日の積み重ねを大切に。SNSのつづけ方とコミュニティ作り|とみこ

                        コミュニティマガジン『SNSバルコニー』のつながりで、昨日はGC編集部さんとコラボの勉強会 #GCnote勉強会 を開催しました。 👇第1回の講師はヤマシタマサトシさん 今回は第3弾だったので、noteに限らずSNS全体の話もしたいなと思い「SNSのつづけ方とコミュニティ作り」のテーマでお話しさせていただきました。 アジェンダはこんなかんじ👇 前半は、各SNSの特徴や、SNS運用の考え方をお話しして、後半はパネルトーク。 今回は、最後まで話しきれなかったパネルトークやいただいた質問の回答を改めてまとめてみました。質問内容は、SNSとコミュニティに関するもので全部で6つ。 ひとつひとつ紐解いてみようと思います! SNSを継続することで起きた変化私のSNSで起こった転機は2回あります。 1回目はTwitterでの人との出会いがきっかけで、メディア編集部とのご縁がありました。その時はフォロワ

                          毎日の積み重ねを大切に。SNSのつづけ方とコミュニティ作り|とみこ
                        • 毎日の積み重ねが大きな成果を生む:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

                          私自身、オルタナティブブログを書き始めてから3月1日で4年が経とうとしています。ブログを始めて3ヵ月後の6月から毎日ブログを投稿し、おかげさまで毎日の投稿数は1,300日を越えました。 最近、ツイッターやFacebookなどソーシャルメディアの攻略本などが書店を賑わしており、かなり一般に浸透してきたといえるでしょう。ツイッターやFacebookは、人と人がつながる非常に大切なツールであると考えていますが、私自身、今も昔も変わらず最も重視しているソーシャルメディアのツールは、ブログです。 ブログの場合、ツイッターやFacebookなどのソーシャルメディアに人気という意味ではおされ気味でありながらも、利用者数は比較的安定しており、むしろツイッターやFacebookの後押しもあり、ブログへの評価も高まり、ブログをしっかりと書き続けている方のPV数は全体的に伸びているのではないかと思います。私自身

                            毎日の積み重ねが大きな成果を生む:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
                          1