並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 383件

新着順 人気順

毎日更新の検索結果41 - 80 件 / 383件

  • 無料で読める漫画を毎日更新!サンデーうぇぶり

    小学館の「週刊少年サンデー」「ゲッサン」「サンデーGX」3誌が運営する、デジタル上の新漫画サービス。各誌の人気作品はもちろん、ここでしか読めない、必ず楽しめる刺激的な作品を多数掲載!

      無料で読める漫画を毎日更新!サンデーうぇぶり
    • 【2019年8月27日更新】【気象庁発信】毎日更新!東日本の紫外線警報!

        【2019年8月27日更新】【気象庁発信】毎日更新!東日本の紫外線警報! 
      • ブログは毎日更新したくらいじゃ稼げない【今後は雑記で楽しむ】 - メダカ皇帝

        ブログを始めてもうすぐ2年近く。 依然として、このブログではあまり稼げていません。 まあ、今月も5桁を超えた程度、もうこのブログで稼ぐのは諦めます(笑) 目次 [非表示] 1 雑記から特化にしようとして、また雑記へ 2 もっと特化して稼げるブログを作りたい 3 このブログの毎日更新は終わりにして雑記を楽しむブログに 4 まとめ ブログは毎日更新したくらいじゃ稼げない【今後は雑記で楽しむ】 雑記から特化にしようとして、また雑記へ 最初は超雑記型のどこにでもあるブログでした。 雑記型では稼げないと理解して、カテゴリを絞ったり、記事を減らしたり。 そんなこんなで2年近くやってきたけど、結論としてこのブログでは稼げない(笑) 今後は、このブログはやりつつも、サブでブログを立ち上げて、そっちで稼げるように頑張ります! もっと特化して稼げるブログを作りたい もっともっと読者のニーズに特化したブログを作

          ブログは毎日更新したくらいじゃ稼げない【今後は雑記で楽しむ】 - メダカ皇帝
        • 無料はてなブログ使いが1年間毎日更新をして分かったことは?PV数・収支も大公開。 - こじんてきしゅかん

          無料はてなブログを始めて 1年間毎日更新をしました。 無料ブログは稼げない そんなつもりなく始めたブログ。 1年間続いた結果が はてなブログの方々の参考になれば幸いです。 もくじ はてなブログProから始めて! 1ケ月~4ケ月 1年を通しての収支 1年の総アクセス数 これからの道しるべ 1年間やって分かったこと 自分の道しるべ はてなブログProから始めて! 回し者ではありません。 独自ドメインまではいかなくても はてなブロガーはProの方が良いです。 ラッキーパンチがあるかもしれない これが理由です。 1年間続ける決意があれば とりあえず1年だけでも有料にすべき。 まずは序盤を見ていただき 反面教師 絶対にしないでください。 1ケ月~4ケ月 所謂100記事信仰の時期。 外界と全く交流をせずに ひたすら記事を書き続けました。 もちろん他の方のブログも読んでいません。 ただ書き続けるという己

            無料はてなブログ使いが1年間毎日更新をして分かったことは?PV数・収支も大公開。 - こじんてきしゅかん
          • 【ブログを継続するコツ】1年続けたメリットとの毎日更新の感想まとめ

            mineo歴7年目の格安SIMユーザー。15年以上使ったドコモから、格安SIMのマイネオに乗り換えたことで月6000円以上の節約に成功しました!メインでマイピタ10GB、サブ機でマイそく1.5Mbpsを利用中です!

              【ブログを継続するコツ】1年続けたメリットとの毎日更新の感想まとめ
            • 【SEO】ブログの記事に目次を入れたほうがいい2つの理由とは?【メリットがいっぱい】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

              ブログ書くときに目次を入れる理由を解説します! 目次をなるべく入れましょう! ブログ記事に目次を入れるメリットは? 目次とは? 記事が読みやすくなる 目次にはSEO的なメリットもある 目次を考えながら記事を作成すると書きやすい 目次がいらない記事とは? まとめ ブログに目次は入れた方がいい おはようございます😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から363日目 投稿した記事は537記事目 毎日更新は153日目 昨日のアクセス数は375 総アクセス数は65303 となりました。 ブログ記事にはぜひ目次を入れよう! ※読みやすさとSEO的にメリットがあります。 ブログ記事に目次を入れるメリットは? ブログやネットの記事には、よく目次が入っている時がありますよね。 わたしは目次を読んだり読まなかったりするし、なんか邪魔な印象もありますので、あまり必要性を感じて

                【SEO】ブログの記事に目次を入れたほうがいい2つの理由とは?【メリットがいっぱい】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
              • 【ブログ集客のヒント】ドメインパワーを調べてみよう!【わたしの”戦闘力”は30.7】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

                いま流行りのドメインパワーをチェックした! ドメインパワーを調べてみよう! ドメインパワーを調べてみよう さっそくドメインパワーをチェックしてみよう! ドメインパワーの注意点 わたしの”戦闘力”は30.7でした パワーランク相場とパワーランニングをチェック パワーランク相場 パワーランクランキング 当ブログを相対的に考察してみた 検索で上位を取るにはドメインエイジが重要(コツコツ継続) まとめ 【ブログ集客のヒント】ドメインパワーを調べてみよう! おはようございます😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から359日目 投稿した記事は533記事目 毎日更新は149日目 昨日のアクセス数は411 総アクセス数は63745 となりました。 ドラゴンボールのスカウターみたいで面白い ※徐々に”戦闘力”が上がってきたよ ドメインパワーを調べてみよう ドメインパワー

                  【ブログ集客のヒント】ドメインパワーを調べてみよう!【わたしの”戦闘力”は30.7】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
                • 【運営報告】ブログ12ヶ月!毎日更新1年継続できました! - サボログ×てんログ

                  いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 ついにブログを開始して丸1年が経過しました! いつも来ていただいている方は本当にありがとうございます!!! この場を借りてお礼を申し上げます。 さて、今月の運営報告です(ラスト予定)。 長くてすみませんが、興味がある人だけ読んでください。 8月のおさらい 記事数 1年毎日更新を続けて見て思ったこと 良かった点や悪かった点など PV 読者数 Twitterフォロワー 収益 先月のオススメ記事 映画紹介系 真面目に面白いもの ホラー枠 商品紹介系 まとめ 今月の反省と来月以降の動き方 8月のおさらい 内容 カウント 記事数 31記事 読者数 751 PV数 約27000PV Twitterフォロワー 415 収益 約10000円 先月立てた目標を見ると以下。 PV 30000PV/月 読者

                    【運営報告】ブログ12ヶ月!毎日更新1年継続できました! - サボログ×てんログ
                  • 毎日更新のこととかブログのスタンスとか最近のブログのこととか - Random Life Blog

                    毎日更新やブログのスタンス、最近のブログのこと みなさん、こんばんは。 今日は何について書こうかな?と思って考えてみても何も思い浮かばない。 たまにそういうときってありますよね。 毎日更新している方であれば必ず経験があることと思います。 そして最近よく考えるのですが、毎日更新って意味あるのかなと。 一応、なるべく毎日更新を目標にやってきているわけですが、毎日更新にもリスクがあるなと最近思い始めました。 今日はブログを書くスタンスや最近のブログについて考えてみたいと思います。 毎日更新のメリット・デメリット 自分のスタンスでやればいい 毎日更新のリスク 毎日楽しければ良い 毎日更新のメリット・デメリット 一応、過去にもこのテーマに関して書いています。 2月と4月に似たような記事を書いてます。 ブログをやっていると定期的に陥る思いみたいなものなのかもしれませんね。 randamlife.hat

                      毎日更新のこととかブログのスタンスとか最近のブログのこととか - Random Life Blog
                    • 無料で読める漫画を毎日更新!サンデーうぇぶり

                      小学館の「週刊少年サンデー」「ゲッサン」「サンデーGX」3誌が運営する、デジタル上の新漫画サービス。各誌の人気作品はもちろん、ここでしか読めない、必ず楽しめる刺激的な作品を多数掲載!

                        無料で読める漫画を毎日更新!サンデーうぇぶり
                      • 【結論】ブログの更新頻度とSEOへの影響【毎日更新しないといけない?】 - あとかのブログ

                        こんにちは、あとかです♪ 私は、このブログを「ほぼ」毎日更新しています。 毎日更新を目指していますが、実際のところ、どうしても更新できない日が発生しています。 記事の更新頻度は「SEOに影響する」と言われることもありますが、「全く関係ない」という意見もあります。 今回は、ブログの記事の更新頻度とSEOへの影響について、ご紹介します。 最近更新しているブログ様の頻度は? ブログの更新頻度別割合 毎日更新 週1〜2回更新 2〜3日に1回更新 不定期 毎日複数回更新 更新頻度が高い方がSEOに強いのか? 更新頻度がSEOに無関係の理由 Google様がそう言っているから 更新頻度がSEOに影響する理由 常に新鮮な情報源となる 無い袖は振れない リライトもしていること 結論 私が考える結論 あとかのブログ・最近の更新頻度とPV数 まとめ 最近更新しているブログ様の頻度は? 今回、私が読者登録させて

                          【結論】ブログの更新頻度とSEOへの影響【毎日更新しないといけない?】 - あとかのブログ
                        • 毎日更新継続のための駆け込み更新 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                          フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp こんな時間に 駆け込み更新 (笑) 別に 何がなんでも 毎日 更新しなきゃ いけない わけでも ないのですが、 せっかく 2年以上も 続けているし 「毎日更新」 っていうのが わたくし 自身の モチベーションにも なっているし… ってか、 普段は まあまあ ていねいに 書いてるけど、 「お茶濁し更新」 だと スマホで 30分も あれば 書けるのに それすら 書けなかった 今日、 わたくしには たった30分の 余暇も なかったって ことですよねー (;´Д`) ま。 そんなこんなで ヘロヘロです! そもそも さほど 料理は しませんが 今日に いたっては 「切るだけ」 も 「焼くだけ」 も ムリ なので… レンジで チンッで 食べられる 冷凍食品!! で、 チンッした! まあまあ おいしゅうご

                            毎日更新継続のための駆け込み更新 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                          • 5つの対策【Google検索】1/8に大きな順位変動【1/14はコアアルゴリズムアップデート】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

                            年初からGoogleさんが暴れています 2020グーグル順位はいきなり大変動 【2020/1/8】Google検索が大きく動いています 【2020/1/14】最新のコアアルゴリズムアップデートが実施 順位変動で一喜一憂せず、慌てて右往左往しない 5つの対策!SEOの基本を守りつつコツコツ継続 まとめ 5つの対策【Google検索】 SEO対策のプロも愛用。検索順位チェックツールGRC おはようございます😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から371日目 投稿した記事は551記事目 毎日更新は161日目 昨日のアクセス数は437 総アクセス数は70176 となりました。 年初にいきなりコアアルゴリズムを更新 ※対策は基本をコツコツ。変動で一喜一憂しない。 【2020/1/8】Google検索が大きく動いています 2020年、グーグルさんの検索は年初から嵐

                              5つの対策【Google検索】1/8に大きな順位変動【1/14はコアアルゴリズムアップデート】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
                            • 【取締役と執行役のちがい】日本企業のコーポレートガバナンス(企業統治)が弱い理由とは? - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

                              取締役はお目付け役で、執行役はかじ取り役 取締役は会社の重役ではない??? 取締役は会社に意見をいわないといけない では執行役ってなんなのさ??? 執行役と取締役会は分離していないといけない まとめ 取締役と執行役のちがい おはようございます😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から362日目 投稿した記事は536記事目 毎日更新は152日目 昨日のアクセス数は383 総アクセス数は64927 となりました。 ほとんどの日本企業は統治できていないのでは? ※世界で負けている理由のひとつかもしれない。 取締役は会社に意見をいわないといけない 今日はこちらの記事が面白かったので紹介したい。 style.nikkei.com カルビーの社長をやったり、ライザップの構造改革をやった松本晃さん。このお方の何がそんなにすごいのかというのがよくわかる記事だった。 取締

                                【取締役と執行役のちがい】日本企業のコーポレートガバナンス(企業統治)が弱い理由とは? - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
                              • ブログ毎日更新教に信心しても見えない5年前の景色 - 太陽がまぶしかったから

                                ブログを毎日更新しても見えてこない景色 特に意味はないのだけど、今年に入ってから毎日更新を続けている。2ヶ月間も毎日書いていたら一度ぐらいは検索されやすいキーワードにインデックスされたり、何かの拍子にバズったりというアイロニカルな下心もあったのだけど、なーんにもない。 このブログを積極的に更新していくつかの人気記事が出ていたのは2013年〜2015年頃の話。1000ブクマされたり、ニュースサイトに取り上げられたり、ブロガーイベントに登壇したり、外部媒体に書いたり色々あったのだけど、今となってはなんでそうだったのかよくわからない。強いて言えば「時代」だ。 ブログ毎日更新教の思い出 「ブログを毎日更新しろ」というのは、それこそ2013年ぐらいからプロブロガーと呼ばれるブログの広告収入で生活する存在がしきりに主張していた事だ。とにかく毎日更新すればいつかは救われるという宗教。 その教義の分かりや

                                  ブログ毎日更新教に信心しても見えない5年前の景色 - 太陽がまぶしかったから
                                • プライドを捨て去ることができますか?【年下の上司、元部下の昇進、役職定年】将来を見据えた資産形成を - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

                                  プライドを捨てきれないなら資産形成を 長い人生を見据えた資産形成の準備を 年功序列、先輩後輩という”調和”社会 年下の上司について 元部下の昇進について 役職定年について プライドを捨て去りたくないなら資産形成の準備を まとめ 将来を見据えた資産形成を おはようございます😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から361日目 投稿した記事は535記事目 毎日更新は151日目 昨日のアクセス数は395 総アクセス数は64560 となりました。 働き続けるという選択肢はある。 ※資産が作れれば違った未来もある。 年功序列、先輩後輩という”調和”社会 年上は偉いものだし、先輩には逆らえない。この”調和”でこれまで社会は成り立っていた。地元でも、学生時代でも、会社でも、年長者は偉いし、先輩はずっと先輩。 10年後も、20年後も、上下関係が逆転することなんて、あり得

                                    プライドを捨て去ることができますか?【年下の上司、元部下の昇進、役職定年】将来を見据えた資産形成を - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
                                  • ブログ継続日数250日突破!毎日更新のコツとは? - Random Life Blog

                                    ブログ継続日数250日突破! みなさん、こんばんは。 Random Life Blogの継続日数が250日を超えました。 あと100日ほどで丸1年。 遠いのか近いのかわかりませんが、これからも毎日更新を欠かさずやっていきたいと思ってます。 これまでこのブログを読んでくれた方々、本当にありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願い致します。 ブログ継続日数250日突破 毎日更新のコツ ブログを楽しむ 完璧を求め過ぎない のめり込みすぎない 終わりに ブログ継続日数250日突破 randamlife.hatenablog.com 継続日数200日突破時の記事です。 季節は変わって、昨日10月8日に継続日数250日目を迎えました。 次は300日、そして365日目指して頑張りたいと思います。 年内にはブログ再開から1年を迎え、来年の1月31日に継続日数365日になるはずです。 それまでなん

                                      ブログ継続日数250日突破!毎日更新のコツとは? - Random Life Blog
                                    • ブログを毎日更新してみて思うこと - 育児猫の育児日記

                                      今日でブログ毎日連続更新…470日位? 毎日更新したいなら、断然雑記ブログだと思う 毎日更新のためにルーティン化する? 毎日更新が可能なのは専業主婦だからだと思う そもそもブログには向き不向きがありますね 最後に 今日でブログ毎日連続更新…470日位? 当ブログ「育児猫の育児日記」は現在のところ、毎日更新しております。 ただ、実は今までアップした記事からいくつかの記事は削除しております。 理由は様々で「あ、これはちょっと個人情報書きすぎたかな」とか 「ひょっとしたら、これはいつか○○の目に留まったらバレちゃうかな」とか 「よく読んでみたら、嫌な思いをさせちゃうかも」などです。 そのため、正確な連続投稿日はちょっとわからないのですが’(というかどう考えればいいのかわからない)、とにかく2021年9月1日から毎日欠かさず更新はしています。 なぜこんな中途半端な時期にこんなことを言い出したのかと

                                        ブログを毎日更新してみて思うこと - 育児猫の育児日記
                                      • 【ざつだん!】ブログって毎日更新するべきなのか問題 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                        【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回は「ブログって毎日更新するべきか問題」をお話ししていきたいと思います。 前回の【ざつだん】シリーズはこちら www.tuberculin.net これは、「たぶん」な話なんですけど、ブログを始めた時って多くの人が『よし、毎日更新してやるぜ!』と思ってブログを始めたと思うんですよね。いきなり『更新は週1でいいや~』と考える奇人変人は少ないと思います。 そして、それを後押しするように『ブログは毎日更新すべし!』みたいなアドバイスを初心者に送る先輩ブロガーさんも多くいます。 1年間(ほぼ)毎日ブログを更新したらなにが起こったか? こちらのサイトさんでは、毎日更新した結果の収益などを載せており"毎日更新肯定派"のようです。 毎日更新のメリットは ・文章力が伸びる ・読者の方がブログを覚えてくれや

                                          【ざつだん!】ブログって毎日更新するべきなのか問題 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                        • 毎日更新101記事目は福岡県大牟田市マイキッチンの通称 タル弁の紹介です - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                                          おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 地元のローカルな ネタですが よくTV番組でも 紹介される 大牟田のソウルフード イカ弁当を食べました ・夏休みにも入り子供達の お昼を何にするか迷ったら コレですね スポンサーリンク 私は中学生の時に このお店の存在を知ったので 軽く30年以上は存在している ショッピングいしい その店内にあるマイ・キッチン 今回は先に予約の注文をしていたので 取りに行くだけ 初めての人はイカ弁当を注文するときは 注意してください イカ弁当はデフォルトで タルタルが入っていますので イカタル弁当と注文をしてしまうと タル増しとお店の方に勘違いされます ブログにアップすると写真荒くなりますね メニューの 文字が小さくて見えない! ↑ ハズキルーペ風に ( ゚Д゚) ではでは 自宅に持ち帰り実食で~す まず息子ちゃん希望の 唐揚げ弁当 今回はデフォルトです

                                            毎日更新101記事目は福岡県大牟田市マイキッチンの通称 タル弁の紹介です - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                                          • 「毎日更新」について語る - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 今のところ半年弱ほど続いている毎日更新。今回は懐かしい記事を見返しながらその事について語ろうと思います ・毎日更新について ・別にこんなもんはいつ途絶えても構わない ・同じ話を何度もする ・定期コンテンツを作る ・「アクセス度外視」のネタを持つ ・大雑把な目標を持つ ・まとめ…「毎日更新」について語る ・>「アンパンマン」の嫌いなところ×3 今のところ半年弱ほど続いている毎日更新。今回は懐かしい記事を見返しながらその事について語ろうと思います ・毎日更新について ウチのブログでたびたび言われるのが、毎日更新についてや。 凄いですねとか言ってもらえる。 でももっと凄いところは凄いからなぁ・・・。 せやね。 ウチのブログは冷却期間を経た後再開ブログとして今年の2月から一応スタート。最初こそ「勘」が戻らなくて途切れ途切れになっているのやが、2月26日

                                              「毎日更新」について語る - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • 『431日 毎日更新終了のお知らせ』ブログの毎日更新をやめます!これから取り組むべきことを書いていきますね! - ken-j’s diary

                                              ぼく、よく頑張りました。 つぎからはこんなことを頑張りますよ! ken-jです。 タイトルにあるように今回の記事で毎日更新をやめることにしました。 本記事で431日の継続日数でしたね。 記念に画像を残しておきます。 これまで1年間の更新を目標に頑張ってきました。 そして、目標達成後はなんとなく書き続けてきたのでした。 すぐにやめるつもりだったのですが、すっかり習慣となっていた更新はなかなかやめることができずに続いていました。 今回はやめようと思ったきっかっけから始まり、今度の活動予定について触れた記事にしていきたいと思います。 それでは、最後までお付き合いお願いします! やめようと思ったきっかけ からだに異変が出始めた インプットする時間を確保したい 次の一手になりうる活動をみつけた ブログサービスに疑問を感じてきた コミュ障になりかけてきたことに気づく 今後の活動予定 アウトプットをより

                                                『431日 毎日更新終了のお知らせ』ブログの毎日更新をやめます!これから取り組むべきことを書いていきますね! - ken-j’s diary
                                              • 【通販サイトですぐにポチっちゃう】私が2019年に買って良かったグッズ【10選まとめ】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

                                                今年もいっぱいポチっちゃいました(笑) 2019年に買って良かったグッズ10選 Dell ノートパソコン Inspiron 11 3180 【ニトリ】システムベッドデスク 格安スマートウォッチ 静音で超薄型のワイヤレスマウス 格安スポーツサングラス ブリヂストンの一輪車『スケアクロウ』 しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ 壁紙ポスター ハワイ ワイキキビーチ 南部鉄器の鉄瓶 卓上 超音波式の加湿器 私が2019年に買って良かったグッズ【10選まとめ】 いよいよ年の瀬が迫ってまいりました。2019年ももうすぐ終わり。明日は初日の出を見に行きたいので、このままもう寝てしまおうかと思ったのですが、最後にもう1記事投稿したくなりました。 通販サイトが大好きで、すぐにポチってしまう私が、2019年に買って良かったグッズを10個選びました。 来年も頑張ってポチって行きます! Dell ノートパソコン

                                                  【通販サイトですぐにポチっちゃう】私が2019年に買って良かったグッズ【10選まとめ】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
                                                • はてなブログのプロフィール欄の継続期間の表示が消えて毎日更新は完全に自己満足の領域へ - Random Life Blog

                                                  はてなブログのプロフィール欄の継続日数表示が消えた みなさん、こんばんは。 はてなブログのサイドバーにあるプロフィール欄には、更新をどれだけ続けていたかをあらわす継続日数が表示されていましたが、それが消えました。 はてな側がどういう経緯で表示を消したのかわかりませんが、毎日更新している者からすると単なる表示ではなく、目標や努力の証だったはずです。 それがなくなってしまって、モチベーションがかなり下がりました。 このブログは、あと1週間で毎日更新500日を迎えます。 あぁ、もうこれは更新を休めというお告げなのかもしれません(笑) これまでのプロフィール表示 現在のプロフィール表示 他のブログでの反応 継続日数は自己満足の領域へ これまでのプロフィール表示 最終更新の時間の後に括弧で継続期間が表示されていました。 この継続期間はこのブログがどれだけ継続して更新していたかをあらわす非常に大事な表

                                                    はてなブログのプロフィール欄の継続期間の表示が消えて毎日更新は完全に自己満足の領域へ - Random Life Blog
                                                  • VIXと日経225の値動きを毎日更新しているサイトが便利 - 最後はオプション

                                                    アメリカの恐怖指数VIXをご存じでしょうか? 20ポイントを超えると相場が荒れていると解釈されて、まるで人間の心拍数のように、低いときは安定していて、高くなると荒れ模様と言われます。 そのVIXが20ポイントを割って、だいぶ安定期に入ってきました。 定点観測している記事を更新していますので紹介します。 mf-aa.co.jp 日本の株価はアメリカの株価の影響を受けやすいため、そのアメリカの株価が強気か弱きかを示すVIX指数はとても重要な指標です。 ブックマークをしておくといつでもこのサイトに行けるので良いかと思います。 オプションをやる人も、オプションをやらない人も、投資家ならこの情報はぜひ毎日チェックしてもらいたいです。

                                                      VIXと日経225の値動きを毎日更新しているサイトが便利 - 最後はオプション
                                                    • 【毎日更新200日】毎日毎日コツコツと・・ブログを更新し続けた結果。どうなったのかを報告します。 - ken-j’s diary

                                                      前回にも同じような記事を投稿しているのでよかったらこちらを見てもらってから本記事を見てもらえると嬉しいです。 www.ken-j.work この度、毎日ブログ更新が200日を達成しました。 そこで100日と比較してどう変わっていったのかを記事にしていきたいと思います。 アクセス数 読者数 収益化 続けてきた感想。 そしてこれから アクセス数 100日更新記事から読み取っていくと 100日更新時  751PV ↓ 200日更新時 84,427PV(約112倍) いつも見てくれてありがとうございます。 この記録から見るに相当成長したのではないかと自画自賛したい気分ですね。 少しだけ「100日更新記事」から振り返りになりますが、当ブログは4月上旬までアクセス数が皆無のブログでした。 誰にも見てもらう事のない記事をただひたすら書き続けていました。 この時すでに「178記事」の投稿です。 その様子は

                                                        【毎日更新200日】毎日毎日コツコツと・・ブログを更新し続けた結果。どうなったのかを報告します。 - ken-j’s diary
                                                      • ブログの毎日更新や継続が難しいのは自分のせい。完璧を求めすぎないことが大事。 - Random Life Blog

                                                        ブログで完璧を求めすぎない みなさん、こんばんは。 今年の1月の終わりから毎日更新を続けていますが、この毎日更新が結構読者のみなさんに驚かれることでもあります。 毎日更新は結構つらかった時期もありますが、時間が経つにつれて習慣に変わっていきます。 毎日更新は思ったほど難しいことではありません。 難しくしているのは自分だったりします。 今日はそうならないためのコツをつれづれに述べてみたいと思います。 ブログ継続・毎日更新ができないのは目標や理想が高すぎるため 数字は気にするな! 完璧を求めるな! ブログ継続のコツは? ブログ継続・毎日更新ができないのは目標や理想が高すぎるため ブログを始めると様々な願望が心のうちに湧いてきます。 もっとアクセスが欲しい、収益もあげたい、それも○ヶ月以内にという条件がついたりして、結果として自分を追い込む形になっていたりしないでしょうか? また、まだはじめたば

                                                          ブログの毎日更新や継続が難しいのは自分のせい。完璧を求めすぎないことが大事。 - Random Life Blog
                                                        • 先週1,700記事を達成しました。毎日更新だから1,700日書き続けたのか… - なるおばさんの旅日記

                                                          ちょうどいい数字だとしたら2,000記事なんだろうけど、それは来年のことになりそうなのでここらでちょっと記事にしてみたくなりました(笑) 1,700記事よりも、1,700日間書き続けたことの方が自分でも驚きです(^^;) 年数にすれば5年と8か月ということになります。 自分にノルマを課さないとすぐに書かなくなるという超怠け者の性格なので、こんなに続いていることは奇跡に近いのです…。 幸いコロナにも今のところかかることなく過ごせて、インフルエンザも注射をしていませんがかかっていません。 なので、身体が不調という部分で「ブログを休みたいなー」と思ったことは幸いにもありませんでした。 長く続けてきてもやっぱり大変なのは、長い旅行の間のことです。 記事を予約投稿しているので、やっぱり気にはなっちゃうので時々みたりしていましたが、前回のハノイの旅の時はコメント欄を閉じていたのでそこは良かったかもしれ

                                                            先週1,700記事を達成しました。毎日更新だから1,700日書き続けたのか… - なるおばさんの旅日記
                                                          • YouTube毎日更新中!よろしくお願いします - 新・ぜんそく力な日常

                                                            いつも訪問ありがとうございます😊 YouTubeにアップしている動画のお知らせです。 【爆笑体験談と脳トレ】年中タンクトップ一枚の同僚が初めて作業着を着た時がおバカすぎるww【面白エピソード】【頭の体操】 - YouTube 【体験談&脳トレ】妻が実家に帰る⁉︎新婚夫婦に一体何があったのか?【違う絵探し】【暇つぶしに最適】 - YouTube どちらも笑えるエピソードなので、ぜひ見てください。 高評価・チャンネル登録もよろしくお願いします。 しかしなかなか再生数が増えないですね…💦 ブログでもlivedoorで20万PV はてなでも3ヶ月連続10万PV以上だったのに、今では見る影も無くなってるし… YouTubeでもチャンネルを新しくして、これから増やそうと思っているのに、なかなか伸びない… 一体どうしたらいいのかわからなくなっています。 コロナ禍で寄稿の依頼も全くないし、更年期のせい

                                                              YouTube毎日更新中!よろしくお願いします - 新・ぜんそく力な日常
                                                            • 【山岡家で風邪予防】醤油ラーメン+白髪ねぎ+海苔【ねぎ祭りした】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

                                                              山岡家でラーメン食べ収め いつもおいしい本格的なラーメンが食べられる山岡家。最近は、本当においしくなって、お昼はいつも混雑していますね。 年も押し迫ってきましたので、ラーメン食べ収めです。オーダーは醤油ラーメンに白髪ねぎと海苔をトッピング。お好み(麺の固さ、味の濃さ、油の量)はオール普通です。 山岡家の醤油ラーメン、白髪ねぎ&海苔トッピング デフォルトでのる薬味ネギにさらに白髪ねぎでねぎ祭り。 ネギ祭り ねぎが入っているのにねぎを入れて、さらに海苔も5枚追加で合計8枚。健康的だと思う(たぶん)。 チャーシュー越しにねぎ祭り チャーシューの居場所がないくらいにねぎ祭り。海苔の応援も相まって、風邪もインフルエンザもびっくりしていることだろう。ねぎのパワーで今日も元気! 山岡家、いつでもおいしいラーメンをありがとう!来年もまたねぎ祭りしに行くぜ!

                                                                【山岡家で風邪予防】醤油ラーメン+白髪ねぎ+海苔【ねぎ祭りした】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
                                                              • 『365』原点に戻る。毎日更新のシンプルな感想。 - ken-j’s diary

                                                                いつも、ありがとうございます。 ken-jです。 ようやくです。 365日の毎日更新を達成することができました! 今回の記事は更新を始めた頃のような、何の着色もない自分に向けた感想みたいな形式でお送りします。 キモかったらごめんなさい笑 いつでも途中退席OKですので! それでは、ぼそぼそと語っていきます。 ーーーー始まり、始まりーーーー いやぁ、長かった! 何となく日記を書こうと思ってから書き始めてここまで。 最初の頃はよかったんだよ、自分が日常で思った備忘録を1行でもいいから残そうと思って書いてたし。 風呂にスマホを持ち込んでささっと思ったことを書いて30分もかからず終わらせれたし。 記事を読む人たちも絶対にいなかったから、本当気軽に書けたし。 いや、なぜか読者登録をしてくれた2人の方がいて。 読んでくれてたらな? って思いながら書いていたっけ。 たまに読んでくれてスターをつけてくれた時

                                                                  『365』原点に戻る。毎日更新のシンプルな感想。 - ken-j’s diary
                                                                • 【#忘年会スルー】会社の飲み会って楽しいですか?!【お酌して、会費取られる、不毛さよ】 - 目標1000記事&毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

                                                                  会社の忘年会って誰得なんですかね? 会社の忘年会、今年もありますか? 【#忘年会スルー】というハッシュタグが流行っているみたい そもそもプライベートの時間を会社の仲間と楽しみたいか? 会社の他の行事もいらない まとめ 会社の飲み会って楽しいですか?! 忘年会のご予約はコチラ! おはようございます😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から339日目 ブログ日数は292日目 投稿した記事は497記事目 毎日更新は129日目 昨日のアクセス数は281 総アクセス数は54904 となりました。 行事としての飲み会はいらないですね。 ※集まりたい人だけで飲めばいいと思われます。 【#忘年会スルー】というハッシュタグが流行っているみたい 年末も押し迫ってきました。どこもかしこも忘年会の季節。 そんな最中、#忘年会スルーというハッシュタグが話題になっていました。 he

                                                                    【#忘年会スルー】会社の飲み会って楽しいですか?!【お酌して、会費取られる、不毛さよ】 - 目標1000記事&毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
                                                                  • ブログを毎日更新して6ヶ月経って思ったこと - Random Life Blog

                                                                    ブログを毎日更新して6ヶ月 みなさん、こんばんは。 このブログが毎日更新をはじめたのが1月31日からです。 気が付けばもう6ヶ月、半年間毎日更新していたことになります。 6ヶ月といっても書いてる本人からするとあっという間です。 今日は、そんな駆け抜けた6ヶ月をふり返りつつ、思うところなどをダラダラ述べていきたいと思います。 月ごとに振り返ってみる 書く楽しみではなくなっていくブログ 毎日更新を6ヶ月やって思うこと 月ごとに振り返ってみる 1月の終わりからといっても31日からはじめたのでほぼ2月から毎日更新してます。 7月が終わり丁度6ヶ月が過ぎました。 簡単に振り返ってみると、2月、3月は色んな意味でこのブログのピークでした。 ブログを書いていて非常に楽しかったし、数字的にも成長が実感でき、一番面白い時期だったんじゃないかなと思います。 4月、5月は頑張った月。 ブログの停滞が感じられそれ

                                                                      ブログを毎日更新して6ヶ月経って思ったこと - Random Life Blog
                                                                    • 先月のブログ収益とPVを公開!1年半毎日更新の中学生ブロガーの1か月の成果は? - ゲームと柴犬は神!!

                                                                      👆読者登録お願いします!!1000人目指して頑張るぞーー!! こんばんは!ひゃくまんさんです。 今回の記事は僕のブログの収益とPVを紹介します!! 一応稼ぎ目的でやってないですがGoogleアドセンスに一応合格してます! 意外w 合格するのは大変だったんだよ。。。 まあぼちぼち稼げてる感じ。最近はスターとかの方が嬉しいんだけどねw 1年半毎日更新の中学生ブロガーの1か月の成果は? 「ゲームと柴犬は神!!」1か月のPV 「ゲームと柴犬は神!!」1か月の収益 マイクラ特化ブログの1か月の成果は? マイクラゼボブログの1か月のPV マイクラゼボブログの1か月の収益 最後に 1年半毎日更新の中学生ブロガーの1か月の成果は? 1年半以上毎日更新続けている中学生ブロガーの成果!! 1年半以上の収益なのは紹介しませんが1か月のPV等は紹介します。 もう1つのブログ、マイクラゼボブログの方も!! いまじ

                                                                        先月のブログ収益とPVを公開!1年半毎日更新の中学生ブロガーの1か月の成果は? - ゲームと柴犬は神!!
                                                                      • ブログの毎日更新に意味はあるのか?記事は質か量か?最適な更新頻度はあるのか? - Random Life Blog

                                                                        ブログ毎日更新・質か量か?・最適な更新頻度は? みなさん、こんばんは。 ブログ記事の毎日更新を続けて早8ヶ月。 ここに来て毎日更新に意味があるのかと疑問に思い始めました。 アクセス数は思ったほど伸びず、数ヶ月前に考えていた未来とはちがった状況になっています。 そこで思い立つのが記事の「質」です。 毎日更新で「量」を追い求めているだけで「質」がともなっていないと自分でもわかっているのですが、日々、時間に追われて記事を投稿するというのが習慣化しつつあります。 このままでいいのかと自問する日々ですが、毎日更新を本人が楽しんでいるのだからそれでいいという答えに行き着きます。 そうしたことを踏まえて、今日は毎日更新に意味があるのか?記事は質か量か?最適な更新頻度はあるのか?について考えてみたいと思います。 ブログ記事の毎日更新に意味はあるのか? 記事は「質」か「量」か? 最適な更新頻度はあるのか?

                                                                          ブログの毎日更新に意味はあるのか?記事は質か量か?最適な更新頻度はあるのか? - Random Life Blog
                                                                        • ブログの毎日更新を続けている理由と習慣化について - 転んでもただでは起きない日常

                                                                          ミラクルボーナスタイム 昔、よくミュージシャンなんかが「天から降りてきたんすよ、このメロディー…(どやぁ)」なんてインタビューで答えているのを見ましたけど、ブログを書いていると、まさにそういう「天から降りてくる」時があって、そんなミラクルボーナスタイムに入るとウソみたいにスラスラ書けちゃって、 ちょっと~! ワタシ、どうしちゃったの~? 紫式部先生の霊がとりついちゃったの~? それとも山崎豊子先生の霊? なんて驚愕することがあります。 式部→豊子のジャンプっぷりがハンパないですが、今思いついた女流作家がこの二人だったのです。 山崎豊子先生といえば、「白い巨塔」ですよねっ! でも、ワタシが、原因不明の高熱が一向に下がらず、武蔵野日赤病院に検査入院した時に持って行った本は「白い巨塔」ではなく、 「華麗なる一族」だったんです。 リンク その当時、キムタク主演でテレビドラマ化されていて、原作のこの

                                                                            ブログの毎日更新を続けている理由と習慣化について - 転んでもただでは起きない日常
                                                                          • はてなのブログを始めて1カ月間、毎日更新した結果とアクセス数【2020年6月分の報告】 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                                            ぴっぴです! こんばんは! 今回もよろしくお願いします! 今回はブログを始めて1カ月が終わるので振り返りをしましたので、それを書き留めました。 まともなブログ運営報告って初めてなので、チョッピリどこかの会社の営業会議で見たことあるようなものになっているかもです。 なので、いつもよりも文字文字しています💦 ごめんなさい💦 ブログを始めて1カ月間のブログ運営報告|2020年6月分 2020年6月のブログ運営の結果は思っていた以上に良かったです! アクセス数 獲得スター 獲得ブクマ 読者登録数 公開記事数 ブログ収入 2020年6月のブログ運営でしたこと 記事を書く たくさんブログを読む ツイッターを始める 先生を1人に絞る ブログ本を読む 本を読む 2020年6月の感想と反省 6月のブログ運営の感想 6月のブログ運営の反省 2020年7月のブログ運営の目標とすること 2020年7月のブログ

                                                                              はてなのブログを始めて1カ月間、毎日更新した結果とアクセス数【2020年6月分の報告】 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                                            • ビワくんの独白【ブログネタと「迷い」/毎日更新と「迷い」】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                              どーもです。ビワがお届け致します。 ちょっと自分のブログの書き方の「ルール」みたいなものをあえて外した記事です ・この記事について ・ブログネタと「迷い」 ・毎日更新と「迷い」 ・結び ちょっと自分のブログの書き方の「ルール」みたいなものをあえて外した記事です ・この記事について 読者の皆様ごきげんよう。ビワです。この記事についてなんですけどね、以前、同じタイプの記事を出して、その記事以来となるのですけど・・・。 ビワくんの独白【強調表現について/はてなスターに思うこと/ブログの目標を見失っている】 この記事はボク・・・ビワの視点「だけ」で記事を綴った内容となっております。ボクだけと言ってもボクは要は管理人の代弁として設定されたキャラクターなので、そんなの当たり前じゃないか!と思われるかもしれませんが、うちのブログを普段からご覧の方ならばご存知かと思うのですが、うちは普段は様々なキャラクタ

                                                                                ビワくんの独白【ブログネタと「迷い」/毎日更新と「迷い」】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                              • ブログの毎日更新が6ヶ月を過ぎましたので、今後継続していくにあたりまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

                                                                                おはようございます。 ブログを始めた当初は、 サラリーマン時代の経験から学び得た事から ・若い人へエールを送りたい内容(会社を辞める選択肢など) ・介護福祉士目線からの介護の現状 ・投資をすることでのお得な事(株主優待、配当控除など) を書いておりましたね。 1、2ヶ月もすると、上記の書きたかった思いは 大体書き終えた感がありましたね。 ※読者登録がいない時代に大体思いは書き終えてましたね🤣 3~6ヶ月目は、自分の思いを表現することよりは、 他の方のブログを読む事やブクマを付けたりすることに ブログの焦点が変わっていきましたね。 これから7ヶ月目に突入するにあたり、 今後についての簡単な目標を定めたく思います。 ①毎日更新はセミリタイヤ生活のタスクとして継続していく ②記事は雑記ブログメインにて300~500文字程度 ③たまに1000文字程度の文章も書く ※朝令暮改、縛られないようにはし

                                                                                  ブログの毎日更新が6ヶ月を過ぎましたので、今後継続していくにあたりまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
                                                                                • ブログ記事の毎日更新がさすがにしんどくなってきた - Random Life Blog

                                                                                  記事の毎日更新、さすがにしんどい みなさん、こんばんは。 ブログを毎日更新されている方、お疲れさまです。 定期的に更新されている方、お疲れさまです。 私は、毎日更新している方に属しますが、そろそろ毎日更新がきつくなってきました! 最近の更新はというと統一性のない話題がならんでいるなと言った感じ。 今日は、最近の自分のブログ事情とか他のブログのこととかをダラダラと語ってみたいと思います。 毎日更新がツラい 毎日更新そろそろやめてもいいかな またブログをやめていった人が増えた感じがする 最近のブログについて 毎日更新がツラい ちょっと前まではなんとも思わなかった毎日更新がきつくなってきました。 毎日午後8時に予約投稿していたのが、8時に間に合わなくなっているだけの話なんですけどね。 ただそれだけなんですけど、毎日の習慣ともなっていたことが変化しつつあるのがどうも慣れないというか気になってしまい

                                                                                    ブログ記事の毎日更新がさすがにしんどくなってきた - Random Life Blog