並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

水冷服の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【ワークマンで暑さ対策】上半身を冷水が駆け巡る”アイスマン水冷服”どれくらい冷える? サーモグラフィー検証

    【ワークマンで暑さ対策】上半身を冷水が駆け巡る”アイスマン水冷服”どれくらい冷える? サーモグラフィー検証 2023/08/04 6:00 大屋雄一[ヤングマシン] 低価格かつ高機能で日本のアパレル業界を牽引する存在の一つとなったワークマンが、企業や大学とのコラボ製品を生み出す「快適ワーク研究所」を設立。そのラインナップの中から、ライダー向きのアイテムを紹介する。本記事では、“アイスマン水冷服”の製品概要と冷感効果について取り上げる。 メッシュジャケットとの組み合わせで涼しさ倍増! ワークマンの”アイスマン水冷服”建築業界を皮切りに、今やアウトドアシーンにまで進出したファン付きウエア。電動ファンで衣服内に空気の流れを作り、汗を気化させて涼を得るこのシステムは、200億円もの市場規模になっている。非常に効果的な反面、ウエアが膨らんで見映えが悪い、猛暑下では熱い空気が循環するだけなど、いくつか

      【ワークマンで暑さ対策】上半身を冷水が駆け巡る”アイスマン水冷服”どれくらい冷える? サーモグラフィー検証
    • ワークマン「水冷服」の涼しさはファン付きウエアを超えた! バイクで走ると、走行風で涼しさ倍増

      ファン付きウエアはライダー用としては不向きだった 建築業界をはじめとするワークシーンで定番となっている涼感アイテムと言えば、「ファン付きウエア」でしょう。電動ファンによって衣服内に空気の流れを作り、汗を積極的に気化させて涼を得るというもので、現在の市場規模は200億円とも言われています。 ファン付きウエアが誕生したのはおよそ20年前のこと。2007年には空調服専業メーカー・空調服とホンダがコラボし、電動ファン付きのライディングジャケットが発売されました。これは当時としては画期的だったのですが、残念ながらライダーの間に根付くことはなく、数シーズンでディスコンとなってしまいました。 ファン付きウエアは衣服内に空気の流れを作るという特性上、その空気が漏れないように通気性の少ない生地が使われます。つまり、真夏は着ているだけで蒸れが生じる上、走行中は正面から受ける風を遮断してしまいます。 ライダーに

        ワークマン「水冷服」の涼しさはファン付きウエアを超えた! バイクで走ると、走行風で涼しさ倍増
      1