並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

水素爆発の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ガソリンを燃やす。俺は東北を行く。 - Besteh! Besteh!

    バイクでガソリン燃やすの楽しすぎる。俺はバイクでガソリンを燃やし続けるため、2024年5月3日、北へ向かった。 1.ガソリンを燃やす。俺は東北を行く。 (1)5月3日:川崎~いわき市~浪江町~石巻 ①薄磯海岸 ②いわき震災伝承みらい館 ③特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしま ④東京電力廃炉資料館 ⑤道中・国道6号線 ⑥東日本大震災・原子力災害伝承館 ⑦震災遺構・浪江町立請戸小学校 (2)5月4日:石巻~釜石~陸前高田~石巻・女川 ①高田松原津波復興祈念公園 ②震災遺構・大川小学校 ③震災遺構・旧女川交番 ④石巻南浜津波復興祈念公園 ⑤その後・帰路 2.長すぎる「終わりに」。というか、終わらねえ (ツーリングデータ) 1.ガソリンを燃やす。俺は東北を行く。 (1)5月3日:川崎~いわき市~浪江町~石巻 クソほど仕事を残して迎えたゴールデンウィークである。業務上のやらかしと叱責で完全に精神が終

      ガソリンを燃やす。俺は東北を行く。 - Besteh! Besteh!
    • [誰のための原発か]かすむ常識編<1>―「電気が足りない」は本当か?<上>需給逼迫避けるため再稼働、政府の要請に「論理の飛躍」 東京電力柏崎刈羽原発の新潟から問う | 新潟日報デジタルプラス

      [誰のための原発か]かすむ常識編<1>―「電気が足りない」は本当か?<上>需給逼迫避けるため再稼働、政府の要請に「論理の飛躍」 政府や東京電力は需給の逼迫解消や低廉な電気の提供、脱炭素の実現に向け、新潟県に立地する柏崎刈羽原発の再稼働が必要だと訴える。長期企画「誰のための原発か 新潟から問う」の今シリーズでは、国や事業者が「常識」とばかりに並べる再稼働の理由を検証する。(7回続きの1)=敬称略= シリーズの一覧を見る 2024年4月の平日夜、東京・渋谷。街を満たす光が交差点でごった返す観光客らを照らし出し、昼と見まごう景色が広がっていた。JR渋谷駅前のビルの電光掲示板に「省エネのお願い」のCMが10秒ほど流れた。わざわざ足を止めて眺める人の姿は皆無だった。 多くの人が行き交う渋谷スクランブル交差点=東京都渋谷区 東京から北西に約300キロ離れた新潟県。柏崎市と刈羽村に立地する東京電力柏崎刈

        [誰のための原発か]かすむ常識編<1>―「電気が足りない」は本当か?<上>需給逼迫避けるため再稼働、政府の要請に「論理の飛躍」 東京電力柏崎刈羽原発の新潟から問う | 新潟日報デジタルプラス
      1